鈴木 浩平 | 東京都立大学 工学部機械工学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
鈴木 浩平
東京都立大学工学部
-
鈴木 浩平
都立大
-
鈴木 浩平
首都大学東京 オープンユニバーシティ
-
鈴木 浩平
首都大学東京オープンユニバーシティ
-
今村 仁
茨城大学工学部
-
吉村 卓也
東京都立大学大学院工学研究科機械工学専攻
-
吉村 卓也
首都大学東京理工学研究科機械工学専攻
-
清水 信行
いわき明星大学
-
鄭 萬溶
東京都立大学大学院
-
清水 信行
いわき明星大
-
西田 英一
Pennsylvania州立大学機械工学科
-
鄭 萬溶
沼津工業高等専門学校電子制御工学科
-
今村 仁
茨城大学工学部機械工学科
-
河之邊 浩
東京都立大学工学部
-
砂子田 勝昭
三和テッキ
-
飯山 文也
三和テッキ株式会社
-
飯山 文也
三和テッキ
-
藤田 聡
東京電機大学工学部
-
高橋 義考
いわき明星大学科学技術学部システムデザイン工学科
-
千葉 敏郎
IHI
-
原田 実
鹿島建設技術研究所
-
松本 金矢
三重大学教育学部
-
丸山 直伴
(株)日立製作所機械研究所
-
千葉 敏郎
(財)発電設備技術検査協会:(現)石川島播磨重工業(株)
-
藤田 聡
東京電機大学工学部機械工学科
-
西田 英一
バブコック日立
-
原田 実
鹿島建設 技研
-
相田 清
バブコック日立(株)呉研究所
-
河村 幸太郎
バブコック日立(株)呉事業所
-
藤田 聡
東京電機大
-
青木 繁
東洋大学 コンピュテーショナル工学科
-
青木 繁
東京都立大学工学部
-
背戸 一登
防衛大学校
-
馬 平
東京都立大学大学院
-
中野 光雄
(株)いすゞ中央研究所
-
村上 力
日本機械学会技術アドバイザ
-
中野 光雄
いすゞ中央研究所
-
緑川 浩史
鹿島・技術研究所
-
川原 正言
東京都立大学
-
川原 正言
都立大
-
成沢 哲也
東京都立工業高等専門学校
-
緑川 浩史
鹿島建設
-
応和 泰行
バブコック日立(株)
-
原田 実
鹿島建設(株)技術研究所建築技術研究部
-
岩田 義明
東京都立大学工学部
-
緑川 浩史
鹿島建設(株)技術研究所
-
木村 毅
(株)ブリヂストン
-
長松 昌男
東京都立大学大学院
-
高橋 時市郎
東京電機大学大学院工学研究科
-
高橋 時市郎
東京電機大学
-
袖山 博
三和テッキ
-
曽根 彰
京都工芸繊維大学工芸学部
-
袖山 博
三和テッキ(株)
-
袖山 博
三和テッキ株式会社
-
原 文雄
東京理科大学工学部
-
三森 友彦
東京都立大学工学部
-
渡邉 鉄也
東京都立大学工学部
-
北田 義夫
(株)東芝原子力プラント技術部
-
座古 勝
大阪大
-
今村 仁
茨城大
-
原 文雄
東理大
-
森谷 友昭
東京電機大学
-
村上 力
フリー
-
今村 正勝
バブコック日立(株)呉工場
-
松本 金矢
東京都立大学大学院
-
鈴木 浩平
首都大
-
箕輪 親宏
防災科学技術研究所
-
本阿弥 眞治
東京理科大学工学部機械工学科
-
中林 一樹
首都大学東京都市環境科学研究科
-
箕輪 親宏
独立行政法人防災科学技術研究所
-
森谷 友昭
東京電機大学大学院工学研究科情報メディア学専攻
-
廣井 脩
東京大学社会情報研究所
-
清水 信行
千代田化工建設(株)
-
石田 幸男
名古屋大学大学院工学研究科
-
前川 明寛
三菱重工業(株)エレクトロニクス事業部
-
藤田 勝久
三菱重工業(株)高砂研究所
-
中林 一樹
東京都立大学都市研究所
-
玉置 元
首都大学東京理工学研究科
-
濱田 政則
早稲田大学
-
吉沢 正紹
慶應義塾大学
-
前川 明寛
三菱重工業(株)高砂研究所
-
前川 明寛
三菱重工業(株)
-
前川 明寛
三菱重工業株式会社 高砂研究所
-
小川 信行
防災科学技術研究所
-
松原 十三生
名古屋工業大学:(現)愛知工科大学
-
藤田 隆史
東京大学生産技術研究所
-
吉沢 正紹
慶応義塾大学
-
長松 昭男
東京工業大学
-
山川 宏
早稲田大学
-
宮入 裕夫
東京医科歯科大学医用器材研究所精密機械部門
-
曽我部 潔
上智大学理工学部
-
安田 仁彦
名古屋大学工学部
-
本阿弥 眞治
東京理科大学工学部
-
大東 俊一
京都大学
-
小川 浩平
東京工業大学大学院理工学研究科化学工学専攻
-
小川 浩平
東京工業大学
-
下郷 太郎
慶応義塾大学
-
岩井 善太
熊本大学
-
岡田 養二
茨城大学工学部
-
岩井 善太
熊本大学工学部
-
市川 昌弘
電気通信大学
-
坂田 勝
東京工業大学
-
座古 勝
大阪大学工学部
-
座古 勝
三重大学教育学部
-
浜田 政則
早稲田大学理工学術院
-
高橋 亮一
住友金属工業(株) 総合技術研究所
-
高橋 亮一
住友金属工業(株)
-
廣井 脩
東京大学情報学環
-
鈴木 友和
沼津工業高等専門学校専攻科
-
佐々木 陽一
宇都宮大学大学院工学研究科
-
高橋 輝男
早稲田大学
-
曽根 彰
京都工芸繊維大学
-
新野 秀憲
東京工業大学
-
吉田 和夫
慶応義塾大学理工学部
-
斎藤 孝基
東京大学
-
浦田 喜彦
静岡理工科大学理工学部
-
小林 伸行
新キャタピラー三菱(株)油圧ショベル開発本部
-
小竹 進
東京大学工学部
-
村上 力
コンサルタント
-
佐藤 壽芳
東京大学
-
佐藤 壽芳
東京大学:機械系の耐震設計のための構造動力学に関する調査研究分科会
-
鄭 萬溶
電子制御工学科
-
中嶋 明
東京都立大学大学院
-
吉村 卓也
首都大学東京大学院理工学研究科機械工学専攻
-
坂田 勝
東京工業大学:機械系の耐震設計のための構造動力学に関する調査研究分科会
-
堀越 清視
鹿島建設技術研究所
-
下郷 太郎
慶應義塾大学
-
鈴木 浩平
首都大学東京都庁教養学部
-
玉置 元
東京都立大学工学部
-
前川 明寛
三菱重工業 高砂研
-
小川 信行
防災科学技術研
-
渡邉 鉄也
埼玉大学工学部
-
藤田 隆史
東京大学
-
西田 英一
パブコック日立(株)呉研究所
-
今村 正勝
パブコック日立(株)呉工場
-
曽根 彰
東京都立大学工学部
-
小林 博栄
石川島播磨重工業(株)
-
座古 勝
大阪大学工学研究科高度人材育成センター
-
箭野 憲一
鹿島技術研究所
-
鄭 萬溶
沼津高専電子制御工学科
-
伊藤 洋
東京都立大学大学院工学研究科
-
近内 健一郎
ファナック
-
伊藤 洋
都立大
-
小竹 進
東京大学
-
船川 正哉
長崎大学工学部
-
笠井 洋昭
日立製作所機械研究所
-
岩田 範生
近畿大学理工学部建築学科
-
落合 政昭
日本原子力研究所
-
花岡 正明
日揮会社
-
今井 秀孝
工業技術院計量研究所
-
長藤 友健
(株)東芝
-
角田 和雄
日本精工(株)
-
菊池 政郎
科学技術庁金属材料技術研究所
-
宮本 昌幸
(財)鉄道総合技術研究所
-
鈴木 進一
石川島播磨重工業
-
飯田 詢
(株)アマダ
-
杉島 和三郎
菱日エンジニアリング(株)
-
中川 三男
東海大学
-
浜田 政則
東海大
-
藤田 勝久
三菱重工業
-
箭野 憲一
鹿島建設
-
近藤 尚夫
石川島播磨重工業会社技術研究所
-
堀越 清視
鹿島技研
-
笠井 洋昭
(株)日立製作所機械研究所
-
稲葉 忠
東洋エンジニアリング 技術本部
-
佐々木 陽一
(財)原子力発電技術機構
-
山下 正
東京理科大学工学部
-
近藤 孝広
福岡工業大学
-
高橋 亮一
住友金属工業 (株)
-
川口 正隆
三菱重工業(株)高砂研究所
-
秦 勝一郎
工業技術院計量研究所
-
三浦 重孝
横河メディカルシステム(株)
-
川原 正言
東京都立工業高等専門学校
-
佐々木 陽一
東京芝浦電気(株)総合研究所
-
海老沼 邦裕
都立大
-
塩野目 恒二
日産自動車
-
池田 雅俊
住友重機械工業株式会社
-
岡田 旻
日揮会社
-
黒崎 明
三井造船会社
-
坂井 藤一
川崎重工業会社
-
大東 俊一
(財)日本自動車研究所 : 京都大学
-
原田 秀行
茨城大学大学院
-
玉置 元
東京都立大学大学院工学研究科
-
浦田 喜彦
名古屋工業大学
-
伊藤 章雄
東京都総務局
-
渡辺 和文
日本電信電話(株)
-
服部 靖
(株)東芝原子力技術研究所
-
西田 英一
Department of Mechanical System Engineering, Shonan Institute of Technology
-
安田 隆
バブコック日立(株)呉工場
-
鈴木 浩平
東京電機大学 工学部
-
縁川 浩史
鹿島建設技術研究所
-
箭野 憲一
鹿島建設技術研究所
-
高田 省一
東京都立産業技術研究所
-
高田 省一
都立産技研
-
大山 哲司
石川島播磨重工業(株)
-
長尾 豊
エステック
-
小林 朗
東燃(株)
-
鈴木 浩平
都立大学工学部
-
岡田 旻
日揮会社:機械系の耐震設計のための構造動力学に関する調査研究分科会
-
小林 朗
東燃(株)総合研究所
著作論文
- 遠隔講義のための2台のカメラを用いた指差し位置計測(CGと教育(1):CG技術を活用した教育, テーマ:CGと教育,およびCG一般)
- 摩擦サポートを有するプラント配管系の振動実験
- AR時系列解析法の特徴を利用した振動系の減衰比推定法
- 地震観測波形によるボイラ構造物の動特性同定 : 一入力多出力モデルによる同定
- 配管系の多入力振動応答解析に関する研究 : がたと摩擦による応答低減効果の実験的評価について
- 地震波励振を受ける剛体ブロックのロッキング振動
- ランダム波を受ける剛体ブロックのロッキング振動(機械力学, 計測, 自動制御)
- ランダム波を受ける剛体ブロックのロッキング振動
- 滑りを伴う剛体ブロックのロッキング振動に関する研究 : 水平,垂直方向の振動数が異なる一般化励振の場合(機械力学,計測,自動制御)
- 滑りを伴う剛体ブロックのロッキング振動に関する研究 : 二次元正弦波励振の場合
- 正弦波励振を受ける剛体ブロック構造物のロッキング振動特性
- 滑りを伴う剛体ブロックのロッキング振動に関する研究 : 2次元正弦波励振の場合
- 318 天井クレーンの荷揺れ抑制搬送に関する研究
- 二次元正弦波励振を受ける剛体ブロックのロッキング振動におけるカオス : 滑りのない場合
- 二次元正弦波励振を受ける剛体プロックのロッキング振動におけるカオス(滑り無しの場合)
- 450 幾何学的に形状の変化する骨組構造物の地震応答解析に関する研究
- 地震被害から学ぶこと : 新潟県中越地震と阪神・淡路大震災の教訓
- コンビナート地震防災技術の新たな発展を望む--3地震による被害調査を経験して (特集 コンビナートの地震対策)
- 大地震に備えた対震設計・耐震技術
- 大地震に備えた耐震設計・対震技術(安全性を向上させる技術)
- 1999年トルコ大地震による製油施設・工場の被害調査報告
- 支持部にがた・摩擦を有するプラント配管系の地震応答
- 構造物の地震被害のメカニズム : 兵庫県南部地震の経験から
- 地震観測波形によるボイラ構造物の動特性同定 : 多入力多出力ARモデルによる同定
- 機器設備系の耐震設計用地震動入力について
- 10年ひとにらみ
- 配管系の振動・損傷特性の不確定性解析法の研究 : 簡単なモデルによる累積損傷の不確定性解析
- 建設機械のアーム部のアクティブ振動制御に関する研究 : 第1報, 数式モデルおよび線形シミュレーション
- 機械力学・計測制御
- 積層複合円筒殻の振動特性に関する研究 : FW逆対称積層円筒殻の固有振動数
- 積層複合円筒殻の振動特性に関する研究 : FW対称積層円筒殻の固有振動数
- 積層複合円筒殻の振動特性に関する研究 : 材料異方性および円筒形状が固有振動数に及ぼす影響
- 131 微振動用簡易5軸磁気ダンパの原理と実験(磁気ダンパの解析と応用, OS-11 ダンピング(2))
- 235 微振動用簡易 3 軸磁気ダンパの試作実験
- 526 スライド型磁気ダンパの設計法に関する基礎的研究
- 超塑性合金を使用した配管サポートの研究 : 第1報,吸振性能の実験的評価
- 多方向振動入力を受ける人体のダイナミクスとモデリング : 三軸加振実験による人体の動特性の把握
- 阪神・淡路大震災と今後の防災課題 (
- 機器・配管系の減衰同定法の評価に関する研究 : 第1報, シミュレーションによる同定法の適用性の考察( ダンピング)
- 準能動型動吸振器方式による耐震設計法の研究(機械力学,計測,自動制御)
- 連結部材特性に着目したボイラ構造物の簡易耐震設計法(機械力学,計測,自動制御)
- 実機ボイラ構造物連結部の弾塑性挙動による制振効果の実証実験(機械力学,計測,自動制御)
- 複合構造物連結部材の最適設計とボイラ耐震設計への適用 : 粘弾性受動型制振法による最適化
- 常時微動測定によるボイラ構造物の動特性同定
- 非対称積層構造材の振動特性解析法の研究 : FEM平板モデルによる固有値解析
- パーソナルコンピュータ用の対称積層構造材の振動特性解析法の研究 : 第1報, ACM要素による固有値解析
- 機械系構造物の地震被害と耐震設計について--性能規定型設計法の立場から (特集 機械系地震工学の現状)
- 視覚的フィードバックによる指差し位置自動計測の性能評価 (ヒューマンインフォメーション・立体映像技術)
- アンカーボルト降伏形立形構造物の耐震設計法に関する研究 : 力学モデルの作成と応答計算
- アンカーボルト降伏型立形構造物の耐震設計法に関する研究 : 問題の設定と設計地震荷重
- アンカーボルト降伏型立型構造物の耐震設計法に関する研究 : 大型振動台による加振実験
- ボールベアリングを用いた機器免震装置の開発
- サポートの非線形特性を考慮した配管系の振動応答解析 : 第1報, サポートのがた特性の影響
- 4・3 連続体の振動・衝撃 : 4. 機械力学(機械工学年鑑)
- 20314 Riemannζ関数とダンピングファクターζの怪しい関係(OS6 非線形現象とその応用)
- 20312 区分線形システムの統一理論を目指して : 切り換えのダイナミクスから重ね合わせのダイナミクスヘ(OS6 非線形現象とその応用)
- 不連続な区分線形特性を有する質量・ダンパー系の強制振動における周期解 : 初期値補正拡張法による対称基本周期解の導出(機械力学,計測,自動制御)
- 不連続な区分線形特性を有する質量・ダンパー系の強制振動における周期解 : Cesaroの総和法による対称基本周期解の導出(機械力学,計測,自動制御)
- ばね剛性0の衝突振動系における周期解 : 初期値補正拡張法による対称基本周期解の導出(機械力学,計測,自動制御)
- ばね剛性0の衝突振動系における周期解 : Cesaroの総和法による対称基本周期解の導出(機械力学,計測,自動制御)
- 区分線形システムの周期解の導出法 : 単方向解補正拡張法の提案
- 区分線形システムの自己参照フィードバック解析
- 機器・配管系の減衰同定法の評価に関する研究 : 第2報, 振動試験データを用いた配管系の減衰比同定( ダンピング)
- ウェーブレット解析を用いた音声認識システムに関する研究
- 相互ウェーブレット解析を用いた音声認識法に関する研究
- 多重マザーウェーブレットを用いた音声信号の同定および合成
- バイパス式MRダンパの設計法に関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- 初期圧縮型復元力特性を有する断片線形系の動的挙動(非線形系にみられる分岐現象と力学系理論)
- 音響二重ホログラフィ法における副次音像の低減に関する研究
- 音響二重ホログラフィ法によるエンジン騒音源探査
- 音響二重ホログラフィ法による音源探査に関する研究
- 対称積層構造材の振動特性解析法の研究 : CFRP円筒シェルの加振実験
- 対称積層構造材の振動特性解析法の研究 : 三角形平面シェル要素による固有値解析
- 弾塑性連結部の剛性分布を最適化したボイラ構造物の制振効果に関する実証試験(機械力学,計測,自動制御)
- ボイラ構造物弾塑性連結部の振動エネルギ吸収性能(機械力学,計測,自動制御)
- 613 大型振動台を用いた実証試験に基づく実機ボイラ構造物の耐震信頼性評価
- AR時系列解析法を用いた振動系の構造非定常性解析
- 衝突振動系の定常応答と周期解の一般形 (停滞を伴わない場合)
- 区分線形振動系の一般解の大域構造 : 退化した場合の大域表現
- 区分線形振動系の一般解の大域構造 : 一般解の大域化
- 衝突振動系の一般解に現れる再帰的フィードバック構造
- 区分線形振動系の一般解の大域表現と標準形 : 衝突振動系の場合
- 区分線形振動系の周期解の標準形 : フィードバック重畳法の提案
- 区分的線形振動系における一般解の大域表現と標準形 : 非線形性が不連続な場合
- 衝突振動系の動的挙動に関する研究 : 1/n次分数調波解の分岐現象とカオス的挙動
- 絶対節点座標アプローチにより定式化された梁要素による骨組構造物のモデル化に関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- 絶対節点座標アプローチにより定式化された柔軟マルチボディダイナミクスにおける梁要素の減衰行列に関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- メカトロダンパによる免震システムのアクティブコントロール
- 動電型エネルギ回生サスペンションの制御
- [パネル講演3]構造物の減衰 : 実測値と設計値(パネル討論会 : 構造物の動設計と減衰値(建築,土木,機械の実例))
- ご挨拶
- 回転型磁気摩擦ダンパの基本特性に関する研究
- 中央を加振される制振はりにおける反共振の有効質量の解析に基づく損失係数と振動伝達率の計算式
- パターン認識法を用いた耐震設計用地震動の識別に関する研究
- 剛体ブロック形構造物のロッキング振動に関する基礎的研究
- (11)メカトロダンパによる免震システムのハイブリッドコントロール
- メカトロダンパによる免震システムのハイブリッドコントロール
- ダンパとばねで連結された並列構造物の制振法( ダンピング)
- 並列構造物の制振法に関する研究 : P,T,Q定点理論による方法
- 減衰を有する構造物の耐震最適設計に関する研究
- ARモデルを用いたがたを有する非線形系の減衰特性の統計的同定と評価に関する研究
- ARMAモデルを用いた振動モード特性の同定法 : 第2報,スカラー法とベクトル法の比較
- 時系列解析法を用いたモード特性の統計的同定法
- ARMAモデルを用いた振動モード特性の同定法 : 第1報,逐次計算法によるスカラー法
- 2変数ARモデルを用いた動特性同定法
- ダンピングと制振の技術動向
- メカトロダンパによる免震システムのセミアクティブコントロール
- ダンピングと制振の技術-制振材料と新しいダンパの開発-
- 摩擦系応答スペクトルを用いた配管系の等価減衰比推定法
- 高等専門学校からの編入学制度について考える : 東京都立大学での経験から(テーマ : 高等専門学校における技術者教育)
- 討論