近藤 昭彦 | 神戸大学工学部応用化学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
近藤 昭彦
神戸大学工学部応用化学科
-
近藤 昭彦
神戸大学統合バイオリファイナリーセンター
-
近藤 昭彦
神戸大学大学院工学研究科応用化学専攻
-
近藤 昭彦
神戸大院・工
-
近藤 昭彦
神戸大 大学院工学研究科
-
蓮沼 誠久
神戸大院・工
-
近藤 昭彦
神戸大院・自然科学
-
近藤 昭彦
神戸大学工学部応用工学
-
近藤 昭彦
神戸大・工・応化
-
近藤 昭彦
(株)ビークル
-
Kondo Akihiko
Dep. Of Chemical Sci. And Engineering Graduate School Of Engineering Kobe Univ.
-
Kondo A
Kobe Univ. Kobe
-
石井 純
神戸大・研
-
近藤 昭彦
神戸大院・自科
-
Kondo A
Kobe University
-
近藤 昭彦
神戸大学大学院工学研究科
-
荻野 千秋
神戸大院・工・応化
-
松田 史夫
神戸大・自科
-
松田 史生
神戸大院・自科
-
Kondo Akihiko
Department Of Chemical Science And Engineering Faculty Of Engineering Kobe University
-
Kondo Akihiko
Department Of Bioactive Molecules National Institute Of Infectious Diseases
-
上田 政和
慶應義塾大学病院外科
-
谷澤 克行
大阪大学産業科学研究所
-
妹尾 昌治
岡山大学工学部生物機能工学科
-
黒田 俊一
大阪大学産業科学研究所
-
黒田 俊一
大阪大学産業科学研究所:crest 科学振興機構:(株)ビークル
-
妹尾 昌治
岡山院・工・自然科学
-
上田 政和
慶應義塾大学一般・消化器外科学
-
荻野 千秋
神戸大院・自然科学
-
蓮沼 誠久
神戸大・自
-
谷沢 克行
京大・化研
-
妹尾 昌治
岡山大学大学院自然科学研究科
-
秦 洋二
月桂冠・総研
-
石田 博樹
月桂冠・総研
-
中島 一紀
神戸大・研究環
-
秦 洋二
月桂冠(株)総合研究所
-
山田 亮祐
神戸大院・自科
-
石井 純
神戸大・自・研究環
-
近藤 昭彦
神大院・工・応用化学
-
久田 博元
月桂冠・総研
-
則武 義幸
トヨタ自
-
則武 義幸
豊田中研
-
岡崎 文美
神戸大・自科研究環
-
山田 亮祐
神戸大院・工
-
久田 博元
月桂冠株式会社総合研究所
-
和泉 自泰
神戸大・工・応化
-
大西 徳幸
チッソ(株)横浜研究所
-
植田 充美
京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻
-
北島 政樹
慶應義塾大学外科
-
片倉 啓雄
阪大院・工・応生
-
北島 政樹
慶應義塾大学一般・消化器外科
-
松浦 芳文
練馬総合病院
-
城戸 啓
慶應義塾大学医学部外科学教室
-
蓮沼 誠久
神戸大・工・応化
-
上田 政和
慶応義塾大学 医学部外科学教室
-
福田 秀樹
神戸大・自・研究環
-
福田 秀樹
神戸大学大学院自然科学研究科
-
片倉 啓雄
阪大院・工・生命先端
-
片倉 啓雄
阪大 院工 応生
-
吉村 一也
神戸大・工・応化
-
植田 充美
京都大学大学院農学研究科
-
山口 剛示
神戸大院・工・応化
-
片平 悟史
豊田中研
-
則武 義幸
トヨタ自動車
-
加藤 寛子
神戸大・工・応化
-
原 清敬
早大・科健機構
-
片平 哲史
豊田中研
-
大西 徳幸
チッソ石油化学株式会社
-
中村 泰之
神大院・工・応用化学
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
尼子 克己
神戸学院大・栄養
-
森村 健一
神戸学院大・栄養
-
合田 清
神戸学院大・栄養
-
倉田 博之
九州工業大学大学院情報工学研究院生命情報工学研究系
-
清水 和幸
九州工業大学大学院情報工学研究院生命情報工学研究系
-
田中 勉
神戸大院・工・応化
-
植田 充美
京大院・農・応用生命
-
福谷 洋介
農工大・院工・生命工
-
萬 麻衣子
農工大・院工・生命工
-
中村 智子
農工大・院工・生命工
-
養王田 正文
農工大・院工・生命工
-
大西 徹
トヨタ自動車株バイオ・緑化事業部
-
古澤 力
阪大院・情報・バイオ情報
-
清水 浩
阪大院・情報・バイオ情報
-
後藤 雅宏
九州大学大学院工学研究院
-
寺嶋 正明
大阪府立大学大学院工学研究科 化学工学専攻
-
宮田 量平
東京歯科大学市川総合病院外科
-
福崎 英一郎
阪大院・工・応生
-
宮田 量平
慶應義塾大学医学部外科学教室
-
松浦 芳文
慶應義塾大学 医学部 外科学教室
-
林 雅弘
宮崎大・農
-
内村 泰
東京農業大学応用生物科学部
-
上田 政和
慶應義塾大学病院 外科
-
橋本 篤
三重大学大学院生物資源学研究科
-
植田 充美
京大院・農
-
加藤 真由
阪大院・工・生命先端
-
仁宮 一章
金沢大・工・物質化学
-
塩谷 捨明
崇城大・生物生命・応生科
-
酒井 清孝
早稲田大学理工学部応用科学科
-
酒井 康行
東京大学生産技術研究所
-
本多 裕之
名古屋大学大学院工学研究科
-
高橋 治雄
豊田中研
-
養王田 正文
東京農工大・工・生命工
-
仲山 英樹
奈良先端科学技術大学大学院バイオサイエンス研究科
-
林 雅弘
福山大学
-
荻野 千秋
神戸大・工・応化
-
神谷 典穂
九大院・工・応化
-
神谷 典穂
九大 工
-
石田 亘広
豊田中研・バイオ研
-
清水 浩
大阪大学大学院情報科学研究科バイオ情報工学専攻
-
古澤 力
大阪大学大学院情報科学研究科バイオ情報工学専攻
-
福崎 英一郎
大阪大学大学院工学研究科生命先端工学専攻
-
福崎 英一郎
阪大院・工・生命先端
-
杉本 敏男
神戸大学農学部
-
大河内 美奈
名古屋大学大学院工学研究科
-
東 雅之
阪市大院・工・化生系
-
本多 裕之
名古屋大学
-
本多 裕之
名古屋大学工学研究科
-
山下 明泰
九州工業大学情報工学部生物化学システム工学教室
-
酒井 清孝
Department Of Chemical Engineering Waseda University
-
吉見 靖男
芝浦工業大学工学部化学工学
-
岡田 早苗
東京農業大学応用生物科学部
-
山下 明泰
湘南工科大学工学部マテリアル工学科
-
山下 明泰
()
-
山下 明泰
九州工業大学情報工学部生物化学システム工学科
-
仲山 英樹
奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス研究科
-
米本 年邦
東北大学大学院工学研究科
-
丹治 保典
東京工業大学大学院生命理工学研究科
-
古田 武
鳥取大学工学部
-
丹治 保典
東京工業大学 大学院 生命理工学研究科 生物プロセス専攻
-
丹治 保典
東京工業大学大学院生命理工学研究科生物プロセス専攻
-
福谷 洋介
東京農工大学
-
米本 年邦
東北大院・工・化工
-
中野 秀雄
名古屋大学大学院生命農学研究科
-
吉本 誠
山口大学大学院医学系研究科
-
池田 宰
宇都宮大学大学院工学研究科
-
吉井 英文
鳥取大学工学部生物応用工学科
-
中島 賢則
ダイセル化学工業
-
真野 陽人
神戸大・院・農
-
三宅 親弘
神戸大・院・農
-
山地 秀樹
神戸大・工
-
山地 秀樹
神戸大学工学部応用化学科
-
吉見 靖男
芝浦工業大学工学部
-
荻野 千秋
神戸大学大学院工学研究科
-
立花 太郎
阪市大院・工・化生系
-
西條 有紀
阪市大院・工・化生系
-
松岡 弘幸
阪市大院・工・化生系
-
石井 純
神戸大院・自科
-
後藤 雅宏
九州大学大学院工学研究院応用化学部門
-
海野 肇
東京工業大学生命理工学部
-
鈴木 寛一
広島大学生物生産学部
-
村岡 優
神戸大院・自科・分集科
-
山本 浩明
ダイセル化学・総研
-
山本 浩明
ダイセル化学・コーポレート研
-
本多 裕之
名古屋大学 大学院工学研究科
-
鞜 麻衣子
東京農工大・工・生命工
-
養王田 正文
農工大・工・生命工
-
岡田 早苗
東京農大
-
米本 年邦
東北大学大学院工学研究科 化学工学専攻
-
荻野 千秋
神大院・工・応用化学
-
坂東 弘樹
月桂冠・総研
-
松井 芳光
東京農業大学応用生物科学部生物応用化学科
-
佐藤 英一
東京農業大学応用生物科学部生物応用化学科
-
山田 忠範
大阪大学産業科学研究所
-
本多 裕之
名古屋大学工学部
-
山下 明泰
湘南工科大 工
-
黒田 俊一
阪大・産科研
-
萬 麻衣子
東京農工大・院工・生命工
-
西村 勇哉
神大院・工・応用化学
-
谷口 菜穂
神戸大院・工・応化
-
中村 里沙
豊田中研
-
田端 一英
トヨタ自動車
-
藍川 晋平
神戸大院・工
-
和泉 自泰
神戸大院・工
-
仲島 菜々実
神戸大・自科研究環
-
野口 恵一
農工大・学術研究支援総合センター・機器分析施設
-
養王田 正文
東京農工大学
-
養王国 正文
農工大・院工
-
松本 拓也
神戸大院・工
-
田中 勉
神戸大・研究環
-
野口 恵一
東京農工大・生命工
-
大西 徹
トヨタ自動車バイオ・緑化事業部
-
山田 忠範
大阪大学産業科学研究所:(株)ビークル
-
田中 渥夫
中部大工・応化
-
佐藤 英一
東京農業大学
-
石田 亘広
豊田中研
-
岡田 早苗
東京農業大学
-
三田 智也
神戸大院・工
-
塩谷 捨明
崇城大・生物生命・応生命
-
中村 智子
東京農工大・院工・生命工
-
藍川 晋平
神戸大・工・応化
-
大西 徳幸
マグナビート株式会社
-
古川 裕考
チッソ(株)横浜研究所
-
村岡 優
神戸大学工学部応用化学科
-
神谷 典穂
九大院・工・応化:九大・未来化セ
-
田端 一英
トヨタ自
-
仲山 かずや
Graduate School Of Biological Sciences Nara Institute Of Science And Technology:(present Office)orga
-
田中 渥夫
京都大学大学院工学研究科
著作論文
- 2-IV-14 D-アラビノースは酵母エリスロアスコルビン酸の内在性前駆体ではない(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- 1Hp20 酵母に表層提示される糖化酵素のみかけの活性に及ぼす糖鎖修飾の影響(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 3S15a04 合成生物工学-シンセティックバイオエンジニアリング-によるバイオプロダクション(システムバイオテクノロジーが拓く生命工学,シンポジウム)
- PS-087-2 ヒト正常肝動物モデルの確立とHBs抗原L粒子を用いたヒト肝細胞特異的ターゲティング療法への応用
- ヌードマウスおよびヌードラットにおけるヒト肝細胞癌特異的ピンポイントターゲッチングについて
- バイオマスからのバイオ燃料生産に向けた戦略 (特集 バイオマスからの有用物質生産プロセス最前線)
- バイオテクノロジー
- ソフトセルロース資源からのエタノール発酵技術の開発(新MIDORI革命-夢エネルギーを追う-)
- 3Ga05 酵母の細胞壁環境の解析と提示環境の改変(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,糖鎖工学,一般講演)
- 2Da06 バイオエタノール固体発酵に最適な新規麹菌高発現プロモーターの探索(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- Streptococcus bovis 148 生澱粉分解 α-Amylase の Starch Binding Domain の特定と解析
- 中空バイオナノ粒子を用いたDDSの開発とその産業化
- 中空バイオナノ粒子を用いたピンポイントドラッグデリバリーシステム
- 中空バイオナノ粒子によるピンポイントドラッグデリバリーシステム
- 2P-2051 キシロース資化性Saccharomyces cerevisiaeにおけるアルコールデヒドロゲナーゼ過剰発現およびフラン化合物存在下でのキシロース発酵特性(5c バイオマス,資源,エネルギー工学,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-2044 イオン液体を利用したバイオマスの前処理・糖化・発酵技術の開発(その4)(5c バイオマス,資源,エネルギー工学,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-2042 イオン液体を利用したバイオマスの前処理・糖化・発酵技術の開発(その2)(5c バイオマス,資源,エネルギー工学,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3S-Ba04 微細藻を利用したバイオ燃料生産システムの構築へ向けて(物質生産ツールとしての微細藻-電子指向型バイオテクノロジー(e-バイオ)を起点とする藻類工学の夜明け-,シンポジウム,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 1A-AB02 細胞表層工学技術の広範な展開と合成生物工学の開拓によるバイオ燃料・グリーン化学品生産のための細胞工場の創製 : バイオリファイナリーの構築を目指して(生物工学功績賞受賞講演,授賞式・受賞講演,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-2062 ラン藻Spirulina (Arthrospira) platensisのグリコーゲン蓄積量と増殖速度に対する光強度の影響(5c バイオマス,資源,エネルギー工学,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- インターネット ユースフル サイト : ドラッグデリバリーシステム
- 2S-Ba05 1細胞アッセイ技術に基づくGPCR解析、アゴニスト探索法の開発(1分子1細胞アッセイ技術に基づく生物工学の最近の潮流,シンポジウム,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-1104 ユビキチン分割体を用いたG蛋白質共役型受容体二量体化検出システムとドメイン解析への応用(2bタンパク質工学,一般講演,酵素学,タンパク質工学および酵素工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-1049 超好熱菌Thermotoga neapolitana由来耐熱性β-1,3-キシラナーゼの機能解析(2a酵素学,酵素工学,一般講演,酵素学,タンパク質工学および酵素工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-1139 海洋性微細藻のシステムバイオロジー解析に向けての網羅的代謝プロファイリング技術の開発(3b代謝工学,一般講演,代謝生理学・発酵生産,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-1134 キシロース資化性形質転換酵母の代謝解析(3b代謝工学,一般講演,代謝生理学・発酵生産,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-1082 Sortaseを用いたStreptavidinの新規修飾技術の開発(2bタンパク質工学,一般講演,酵素学,タンパク質工学および酵素工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-2043 イオン液体を利用したバイオマスの前処理・糖化・発酵技術の開発(その3)(5c バイオマス,資源,エネルギー工学,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- バイオプロダクション次世代農工連携研究と拠点形成の展望 (特集 自然に学ぶ材料開発)
- 3P-1119 発酵阻害物存在下におけるキシロースからの効率的なエタノール生産(3a発酵生理学,発酵工学,一般講演,代謝生理学・発酵生産,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-1048 麹菌による超好熱菌Thermotoga neapolitana由来耐熱性β-1,3-キシラナーゼの高分泌生産(2a酵素学,酵素工学,一般講演,酵素学,タンパク質工学および酵素工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 新しい均相酵素免疫測定法
- 熱応答性磁性ナノ粒子(Therma-Max)の開発 : 万年主任社長奮闘記(プロジェクト・バイオ)
- 磁性ナノ粒子高分子複合体 : 熱応答性磁性ナノ粒子 (Therma-Max^【○!R】) の開発とそのバイオ領域への応用
- 熱応答性磁性ナノ粒子の開発とバイオへの応用
- 中空バイオナノ粒子によるピンポイントDDS
- 熱応答性高分子を利用した磁性ナノ粒子の新しい分離法 : 目的・機能をもつ分子や細胞をテーラーメードで創出できるなど幅広い応用が期待
- 磁性ナノ微粒子材料の開発とバイオテクノロジーへの応用
- 熱応答性磁性ナノ粒子(Therma-Max)の開発
- バイオナノ粒子を用いたピンポイントDDSシステムの開発
- コンビナトリアル・バイオエンジニアリングによる新しい創薬システム(コンビナトリアル・バイオエンジニアリング-革新的バイオへの道-)
- 微細藻類によるバイオリファイナリー(2020年のバイオインダストリー-終わりのはじまりがそこに!-)
- バイオマスからの効率的なバイオ燃料の生産技術 (特集 本格化するバイオマスエネルギー開発)
- バイオマス高効率変換のためのアーミング酵母の育種
- 多彩な細胞表層ディスプレイシステム
- 細胞表層ディスプレイ法の進展とコンビナトリアル・バイオエンジニアリングへの展開(コンビナトリアル・バイオエンジニアリング)
- 1Ap20 ユーグレナによるバイオ燃料生産のための高密度CO_2固定サイクルの構築(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 2Ap04 高効率バイオエタノール製造技術開発 : SSCF(同時糖化並行複発酵)のための糖化発酵技術(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 3Ea05 G蛋白質共役型受容体のヘテロダイマー形成ペアの探索のための新規検出システムの開発(タンパク質工学/脂質工学,一般講演)
- 3Ea10 マウス嗅覚受容体の出芽酵母での機能的発現におけるN末端およびC末端配列置換の効果(タンパク質工学/脂質工学,一般講演)
- 2Ka04 フラン化合物存在下でのXR-XDH発現酵母を用いたキシロース発酵におけるNADH依存性Adh1過剰発現のインパクト(代謝工学/培養工学,一般講演)
- 1Kp05 次世代バイオアルコール生産酵母の代謝デザイン(代謝工学,一般講演)
- 1Kp10 細胞内酸化還元バランス調整能を付与したキシロース資化性酵母の取得(代謝工学,一般講演)
- 2Ip14 回転式発酵槽を用いた稲わら水熱処理物からのエタノール生産の効率化(生物化学工学,一般講演)
- 2Ap03 発酵阻害物耐性遺伝子を導入したキシロース資化性二倍体酵母によるリグノセルロース水熱分解液の繰返し発酵(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 1Kp08 キシロース資化性酵母の代謝フラックスバランス解析(代謝工学,一般講演)
- 1Ap02 キシロース資化性酵母Saccharomyces cerevisiaeにおけるPHO13遺伝子欠損がエタノール生産に与える影響及び発酵阻害物耐性の評価(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 2Ip13 Affibody提示Bio-nanocapsuleを用いたHER2発現癌細胞へのタンパク質送達システム(生物化学工学,一般講演)
- 1Bp17 酵母によるバイオマスからのグルタチオンの直接発酵(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 1Bp13 バイオマス資源からのBIO-1,3-Butanediol発酵生産(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 2Ip12 組換え酵母による高効率グルタチオン生産(生物化学工学,一般講演)
- 11 シアノバクテリアでのオルタナティブ・エレクトロン・フロー(AEF)評価系の確立(関西支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 合成生物工学によるバイオ燃料生産のための微生物細胞工場の創製 (創立90周年記念特別企画 バイオ技術10年の軌跡 特集 バイオリファイナリーの今,そして未来)
- 合成生物工学によるバイオ燃料生産のための微生物細胞工場の創製(バイオリファイナリーの今,そして未来,バイオ技術10年の軌跡,創立90周年記念特別企画)
- バイオリファイナリーとバイオプラスチック (特集 バイオプラスチックの現状と今後の展望)
- 特集によせて(バイオリファイナリーの今,そして未来,バイオ技術10年の軌跡,創立90周年記念特別企画)
- 大腸菌における組換えタンパク質フォールディング制御
- バイオ領域における高分子ミクロスフェアの応用
- 微粒子表面特性の制御とバイオテクノロジーへの応用