神谷 典穂 | 九大院・工・応化
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
神谷 典穂
九大院・工・応化
-
神谷 典穂
九大院・工
-
神谷 典穂
九州大学大学院工学研究院応用化学部門バイオプロセス化学講座
-
後藤 雅宏
九州大学大学院工学研究院応用化学部門
-
後藤 雅宏
九大院・工・応化
-
後藤 雅宏
九大院・工
-
Goto M
Kyushu Univ. Fukuoka
-
神谷 典穂
九大 工
-
一瀬 博文
九州大学大学院農学研究院
-
神谷 典穂
九大院・工・応化:九大・未来化セ
-
長棟 輝行
東大院・工・化生
-
長棟 輝行
東大院・工
-
神谷 典穂
東大院・工学系・化学生命
-
一瀬 博文
科技団・さきがけ研究21
-
石田 亘広
豊田中研
-
長棟 輝行
東大院・工・化学生命:東大院・工・バイオエンジニアリング
-
毛利 剛
九大院・工・応化
-
丸山 達生
神戸大・工・応化
-
富永 譲
九大院・工・応化
-
高橋 治雄
豊田中研
-
中島 一紀
神戸大・研究環
-
石田 亘広
豊田中研・バイオ研
-
丸山 達生
九大院・工・応化
-
喜多山 篤
東大院・工学系・化学生命
-
後藤 雅宏
九州大学大学院工学研究院応用化学部門バイオプロセス化学講座
-
中島 一紀
東北大院・工
-
石田 亘広
豊田中研・バイオ
-
道添 純二
九大院・工・応化
-
庄田 靖宏
九大院・工・応化
-
松下 雄一
九大院・工・応化
-
中島 一紀
九大院・工・応化
-
座古 保
理研
-
一瀬 博文
科技団さきがけ21
-
迫野 昌文
九大院・工・応化
-
則武 義幸
トヨタ自
-
則武 義幸
豊田中研
-
後藤 雅宏
九州大学大学院工学研究院応用化学部門:aspion(株)
-
後藤 雅宏
九州大学
-
Goto M
Department Of Applied Chemistry Kyushu University
-
荻野 博康
大阪府立大学大学院工学研究科
-
Goto M
Department Of Applied Chemistry Graduate School Of Engineering Kyushu University
-
平川 秀彦
東京大学大学院工学系研究科化学生命工学専攻 長棟研究室
-
長棟 輝行
東大 大学院
-
座古 保
理研・asi・バイオ工学
-
平川 秀彦
東大院・工・化生
-
田中 勉
神戸大学自然科学系先端融合研究環
-
荻野 千秋
神戸大・工・応化
-
植田 美紗
九大院・工・応化
-
木原 大輔
九大院・工・応化
-
鶴田 幸人
九大院・工・応化
-
田中 祐介
九大院・工・応化
-
長棟 輝行
東京大学大学院工学系研究科バイオエンジニアリング専攻
-
長棟 輝行
東大・工・化学生命
-
田中 勉
東大院・工・化学生命
-
平川 秀彦
東大院・工・化学生命
-
上田 宏
東大・新領域・先端生命
-
土居 智
九大院・工・応化
-
後藤 雅宏
科技団・さきがけ研究21
-
高澤 健
東大院・工・化学生命
-
田端 一英
トヨタ自動車
-
則武 義幸
トヨタ自動車
-
清水 雅史
東大院・工・化生
-
長棟 輝行
東大院・工・バイオエンジニアリング:東大・cnbi:東大院・工・化学生命
-
武田 修治
東京大学大学院工学系研究科化学生命工学専攻
-
中本 亜耶
九大院・工・応化
-
田端 一英
トヨタ自
-
武田 修治
東大院・工・化学生命
-
荻野 千秋
神戸大・工
-
平川 秀彦
東大院・工・バイオエンジニアリング
-
近藤 昭彦
神戸大院・工
-
近藤 昭彦
神戸大学大学院工学研究科応用化学専攻
-
南畑 孝介
都城工業高等専門学校 物質工学科
-
北岡 桃子
九州大学大学院工学研究院
-
近藤 昭彦
神戸大・工・応化
-
近藤 昭彦
神戸大学工学部応用化学科
-
近藤 昭彦
神戸大院・自科
-
高橋 治雄
豊田中研・バイオ研究室
-
趙 盛進
豊田中研・バイオ研
-
南畑 孝介
九大院・工・応化
-
安倍 弘喜
九大院・工・応化
-
志水 豪
九大院・工・応化
-
成田 麻美子
豊田中研
-
徳永 正道
九大院・工・応化
-
塩足 吉彬
九大院・工・応化
-
山之内 洋一
九大院・工・応化
-
松永 英士
九大院・工・応化
-
中野 幸二
九大院・工・応化
-
嶋田 如水
九大院・工・応化
-
細木 卓也
九大院・工・応化
-
西 基宏
九大院・工・応化
-
上田 宏
東大・工・化学生命
-
鈴木 勉
東大院・工学
-
喜多山 篤
東大・工・化学生命
-
河原林 裕
産総研・糖鎖工学研究センター
-
綾部 圭一
東大院・工・化生
-
座古 保
東大院・工・化生
-
綾部 圭一
東大・新領域・先端生命
-
近藤 昭彦
(株)ビークル
-
一瀬 博文
科技団・後藤プロ
-
河嶋 優美
科学技術振興機構 さきがけ研究21
-
河嶋 優美
科技団さきがけ研究21
-
後藤 雅宏
科技団さきがけ研究21
-
片平 悟史
豊田中研
-
中村 里沙
豊田中研
-
上田 宏
東大・院工・化生
-
長棟 輝行
東大・院工・化生
-
森井 尚之
工技院・生命研
-
Kondo A
Kobe University
-
Kondo Akihiko
Dep. Of Chemical Sci. And Engineering Graduate School Of Engineering Kobe Univ.
-
Kondo A
Kobe Univ. Kobe
-
Kondo Akihiko
Department Of Chemical Science And Engineering Faculty Of Engineering Kobe University
-
長棟 輝行
東大院工・化学生命
-
小川 貴史
東大院・工・化生
-
近藤 昭彦
神戸大 大学院工学研究科
-
Kondo Akihiko
Department Of Bioactive Molecules National Institute Of Infectious Diseases
-
片平 哲史
豊田中研
-
北岡 桃子
九大院・工・応化
-
上田 宏
東京大学大学院工学研究科
-
高澤 健
東大・工
-
神谷 典穂
東大・工
-
平川 秀彦
東大院工・化学生命
-
神谷 典穂
九大工
-
荻野 千秋
神戸大院・工・応化
-
河原林 裕
産総研・糖鎖工学
-
座古 保
東大・院工・化学生命
-
神谷 典穂
東大・院工・化学生命
-
喜多山 篤
東大・院工・化学生命
-
座古 保
東大・工・化学生命
-
神谷 典穂
東大・工・化学生命
-
喜多山 篤
基生研
-
石北 央
東大院・工・化生
-
丁 震
東大院・工・化生
-
鈴木 勉
東大・工・化学生命工学
-
石北 央
京大生命科学系キャリアパス:jstさきがけ
-
徳原 渡
トヨタ自動車
-
中元 亜耶
九大院・工・応化
-
Uju Uju
九大院・工・応化
-
石北 央
京都大学生命科学系キャリアパス形成ユニット:jstさきがけ
-
後藤 雅宏
九大院・工・応化:九大・未来化セ
-
近藤 昭彦
神戸大院・工・応用科学
-
近藤 昭彦
神戸大・工
著作論文
- 3S1a03 イオン液体の活用によるセルロース前処理と酵素糖化の同時促進(バイオマス糖化技術の新展開,シンポジウム)
- 3R1530 GFP変異体とcytochromeb562のキメラタンパク質への補因子の再構成を用いた人工光合成へ向けた分子設計(28.バイオエンジニアリング,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 2Fp09 二段階補酵素再生系と連動したCytochrome P450BM3反応系の構築(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 1Ep12 チロシンを介した新規タンパク質修飾技術の創製(タンパク質工学,一般講演)
- 2Dp20 耐熱性酵素-核酸ハイブリッドによる高感度遺伝子検出系の構築(酵素学・酵素工学,一般講演)
- 2Dp19 組換えタンパク質の部位特異的1ステップマルチラベル化技術の開発(酵素学・酵素工学,一般講演)
- 2Fp08 大腸菌を利用するシトクロムP450cam細胞触媒システムの改良へ向けた戦略(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 2Ga06 イオン液体ゲルからなる新規バイオコンポジット材料の開発(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 2Gp15 イオン液体共存下におけるセルロースの酵素糖化処理法(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 3B11-3 酵素によるタンパク質固定化に適した固相表面処理法(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 2C15-5 P450cam変異体とグリセロールデヒドロゲナーゼを共発現した組換え大腸菌の構築とインジゴ生産への応用(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 1B11-2 新規温度応答性タンパク質ナノ粒子の生物分離能評価(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 1B11-4 His-tag酵素-DNAコンジュゲートの作成とATP検出システムヘの応用(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 1B12-1 機能性分子導入による外部刺激応答性人工酵素の創製(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 1F14-4 P450camシステムの触媒効率の向上を目的とする電子伝達系タンパク質の安定化(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 1G10-5 トランスグルタミナーゼによるペプチドタグ選択的タンパク質固定化法の開発(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 1F14-3 分岐型シトクロムP450camシステムとA.pernix由来ADHを用いた逆ミセル系におけるd-カンファーの立体選択的水酸化反応(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 2A10-1 分岐型タンパク質による電子伝達系の構築(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 2F10-4 トランスグルタミナーゼによるタンパク質への部位特異的DNA導入法の開発(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 2P043ホタル・ルシフェラーゼのN末端ドメインの発光, 基質結合活性
- 1C14-4 イオン液体への酵素の可溶化とその触媒特性(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 1C14-3 大腸菌Whole cellを利用したシトクロムP450camシステムの機能強化(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 1C14-5 トランスグルタミナーゼを利用したアガロースゲルへの部位特異的タンパク質固定化(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 1C17-2 固相吸着タンパク質を足場とした部位特異的タンパク質固定化(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 2A10-3 翻訳後修飾酵素を利用した部位特異的タンパク質固定化法の開発(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 2A13-4 逆ミセルによるインクルージョンボディの直接リフォールディング(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 2B09-2 トランスグルタミナーゼを利用した酵素標識化抗原の調製とELISAへの応用(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 2B13-4 有機媒体中におけるタンパク質間電子移動と酸素添加酵素の利用(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 2B13-5 補酵素再生系を組み込んだ特異反応場におけるシトクロムP450システムの構築(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 3B10-5 逆ミセルを用いたインクルージョンボディのリフォールディング
- 3B10-4 非水媒体中における共役酵素系を利用した多段反応システムの構築
- 3B10-3 タンパク質間電子伝達系を必要とする酸化還元酵素の特異反応場での機能化
- 3P-2042 イオン液体を利用したバイオマスの前処理・糖化・発酵技術の開発(その2)(5c バイオマス,資源,エネルギー工学,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-2041 イオン液体を利用したバイオマスの前処理・糖化・発酵技術の開発(その1)(5c バイオマス,資源,エネルギー工学,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-1051 新規疎水性イオン液体による二相系セルロース酵素糖化反応場の構築(2a酵素学,酵素工学,一般講演,酵素学,タンパク質工学および酵素工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3S-Da06 生体環境をモニタリングする新規核酸プローブの創製(ナノバイオテクノロジーによる環境への新アプローチ,シンポジウム,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-1080 組織切片上での微量核酸検出に向けた新規DNAプローブの創製(2bタンパク質工学,一般講演,酵素学,タンパク質工学および酵素工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2B10-1 トランスグルタミナーゼによるミオグロビンの部位特異的二量化(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 531 トランスグルタミナーゼを用いた蛍光標識抗体の作製(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 2A13-3 有機溶媒添加による超好熱古細菌由来アルコールでヒドロゲナーゼの触媒機能の向上
- 3B11-1 新規分子集合体による変性 CAB のリフォールディング
- 3D1100 表面プラズモン共鳴(SPR)センサを用いた、固定化ルシフェラーゼの巻き戻り過程のリアルタイムモニタリング
- 3PA131 DNA-制限酵素間の、イオン相互作用変化の活性に与える影響
- 2P233GFPとcytochromeb562を用いた人工光捕集系の構築
- 621 オリゴヌクレオチドのハイブリダイゼーションを利用したシトクロムb562の自己組織化
- 941 トランスグルタミナーゼによる酵素分子の安定化
- 826 ヘム軸配位子がシトクロムb_の安定性に与える影響
- 732 ペルオキシダーゼ機能を付与した新規シトクロムb562変異体の構造及び触媒特性
- 1Ap15 新規疎水性イオン液体による酵素糖化促進効果の解析(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 1Ap12 イオン液体処理が結晶性セルロース酵素糖化に与える影響(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)