芦 寿一郎 | 東大・海洋研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
芦 寿一郎
東大・海洋研
-
芦 寿一郎
東大
-
徳山 英一
東大・海洋研
-
芦 寿一郎
東京大学海洋研究所
-
芦 寿一郎
東大海洋研
-
倉本 真
JAMSTEC
-
徳山 英一
東大
-
倉本 真一
Jamstec
-
徳山 英一
東京大学海洋研究所
-
木下 正高
JAMSTEC
-
木下 正高
東海大海洋
-
木下 正高
(独)海洋研究開発機構地球内部変動研究センター
-
木下 正高
海洋研究開発機構・地球内部変動
-
倉本 真一
海洋研究開発機構 地球深部探査セ
-
木下 正高
Ifree Jamstec
-
木下 正高
海洋科学技術センター
-
辻 健
京大
-
中村 恭之
東京大学海洋研究所
-
中村 恭之
東大海洋研
-
徐 垣
Jamstec
-
森田 澄人
AIST
-
倉本 真一
海洋研究開発機構地球深部探査センター(CDEX)
-
木下 正高
海洋研究開発機構地球内部ダイナミクス領域
-
町山 栄章
JAMSTEC
-
町山 栄章
Jamstec高知コアセンター
-
中村 恭之
東大・海洋研
-
岡村 行信
産業技術総合研究所活断層研究センター
-
大村 亜希子
東大・海洋研
-
伊藤 喜宏
東北大
-
亀尾 桂
東大・海洋研
-
渡辺 正晴
東大・海洋研
-
Soh Wonn
Kochi Inst. Core Sample Res. Jamstec
-
伊藤 喜宏
東北大・院・理
-
木戸 元之
東北大・院・理
-
倉本 真一
JAMSTEC CDEX
-
倉本 真一
海洋科学技術センター
-
青池 寛
海洋研究開発機構地球深部探査センター(CDEX)
-
大塚 宏徳
東大
-
荒井 晃作
産業技術総合研究所・地質情報研究部門
-
徐 垣
海洋研究開発機構・高知コア研究所
-
池原 研
産業技術総合研究所・地質情報研究部門
-
倉本 真一
地質調査所
-
澤田 拓也
三井物産
-
藤本 博巳
東北大学大学院理学研究科
-
藤本 博巳
東北大学大学院理学研究科 地震・噴火予知研究観測センター
-
平 朝彦
東大海洋研
-
木戸 元之
東北大学大学院理学研究科附属地震・噴火予知研究観測センター
-
木戸 元之
東北大
-
木戸 元之
東大海洋研
-
木戸 元之
東京大学地震研究所
-
池原 研
(独)産業技術総合研究所海洋資源環境研究部門
-
白井 正明
東京大学海洋研究所
-
日野 亮太
東北大学大学院理学研究科
-
町山 栄章
(独)海洋研究開発機構
-
森田 澄人
産総研・地圏
-
平 朝彦
東大・海洋研究所
-
Fujimoto Hiromi
Tohoku Univ. Sendai Jpn
-
芦 寿一郎
東京大学大学院理学系研究科地質学専攻
-
平 朝彦
海洋研究開発機構 地球深部探査セ
-
徐 垣
独)海洋研究開発機構・高知コア研究所
-
藤内 智士
東大海洋研
-
清川 昌一
九州大・理
-
池原 研
(独)産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
青池 寛
(独)海洋研究開発機構地球深部探査センター
-
松岡 俊文
京都大学大学院工学研究科
-
荒戸 裕之
帝国石油株式会社
-
佐伯 龍男
石油公団石油開発技術センター物理探査研究室
-
松岡 俊文
京都大学工学研究科
-
藤本 博己
東北大・院・理
-
日野 亮太
東北大・院・理
-
長田 幸仁
東北大・院・理
-
鈴木 秀市
東北大・院・理
-
山本 揚二朗
東北大・院・理
-
東 龍介
東北大・院・理
-
対馬 弘晃
東北大・院・理
-
鈴木 健介
東北大・院・理
-
辻 健
京大・院・工
-
中山 典子
東大海洋研
-
蒲生 俊敬
東大海洋研
-
藤本 博巳
東北大
-
辻 健
東大・海洋研・日本学術振興会
-
松岡 俊文
京大・工学研
-
白石 和也
京大・工学研
-
田中 秀樹
JAMSTEC CDEX
-
指宿 敦志
JAMSTEC CDEX
-
Curewitz Daniel
JAMSTEC CDEX
-
辻 健
東京大学海洋研究所
-
馬場 敬
石油資源開発(株)技術研究所
-
飯島 耕一
海洋研究開発機構極限環境生物圏領域
-
鈴木 宇耕
海洋研究開発機構 地球深部探査センター
-
鈴木 宇耕
(独)海洋研究開発機構地球深部探査センター
-
倉本 真一
(独)海洋研究開発機構地球深部探査センター
-
山本 富士夫
(独)海洋研究開発機構地球深部探査センター
-
岡野 正
(独)海洋研究開発機構地球深部探査センター
-
平 朝彦
(独)海洋研究開発機構地球深部探査センター
-
指宿 敦志
石油資源開発
-
富士原 敏也
(独)海洋研究開発機構
-
谷岡 慧
東大
-
町山 栄章
海洋研究開発機構・高知コア研究所
-
富士原 敏也
海洋研究開発機構
-
渡辺 一樹
海上保安庁
-
金松 敏也
海洋研究開発機構
-
小栗 一将
海洋研究開発機構
-
北里 洋
海洋研究開発機構
-
松本 裕幸
海洋研究開発機構
-
徐 垣
九州大学理学部
-
芦 寿一郎
東京大学理学系研究科
-
森田 澄人
地質調査所
-
土岐 知弘
琉球大理
-
日野 亮太
東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観センター
-
長久保 定雄
(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構
-
中水 勝
(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構
-
月岡 哲
海洋研究開発機構
-
野原 壮
核燃料サイクル開発機構
-
土岐 知弘
東京大学海洋研究所
-
笈田 花子
海洋研究開発機構・極限環境
-
岡村 行信
産業技術総合研究所
-
木村 政昭
琉球大学理学部
-
伊藤 康人
大阪府立大学大学院理学系研究科物理科学専攻
-
棚橋 学
産業技術総合研究所地圏資源環境研究部門
-
棚橋 学
産業技術総合研究所地圏資源環境部門
-
棚橋 学
(独)産業技術総合研究所
-
木下 正高
海洋研究開発機構
-
岡村 行信
地質調査所
-
高井 研
海研機構深海地殻内
-
布浦 拓郎
海研機構深海地殻内
-
堀越 弘毅
海洋研究開発機構極限環境生物圏研究センター
-
荒木 英一郎
海洋研究開発機構
-
末広 潔
(独)海洋研究開発機構
-
荒木 英一郎
東大 海洋研
-
荒木 英一郎
独立行政法人海洋研究開発機構 海洋工学センター 海底地震・津波ネットワーク開発部
-
池原 研
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
井尻 暁
Jamstec
-
飯島 耕一
JAMSTEC
-
坂本 竜彦
JAMSTEC
-
角皆 潤
北大・院・理
-
長田 幸仁
東北大学大学院理学研究科 地震・噴火予知研究観測センター
-
対馬 弘晃
東北大学大学院理学研究科 地震・噴火予知研究観測センター
-
坂井 眞一
川崎地質
-
山本 富士夫
福井大学
-
角皆 潤
北海道大学
-
蒲生 俊敬
北海道大学大学院理学研究科
-
白石 和也
京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻地質工学分野
-
坂本 竜彦
海洋研究開発機構極限環境生物圏領域
-
渡辺 正晴
東京大学海洋研究所
-
本座 栄一
熊本大学理学部地球科学教室
-
平 朝彦
海洋研究開発機構
-
徳山 英一
東大海洋研
-
菅沼 悠介
東大・理
-
菅沼 悠介
東京大学・学振
-
末広 潔
海洋研
-
徐 垣
(独)海洋研究開発機構
-
Djajadihardja Yusuf.S.
BPPTインドネシア
-
平田 賢治
(独)海洋研究開発機構
-
荒木 英一郎
(独)海洋研究開発機構
-
荒井 晃作
(独)産業技術総合研究所
-
木下 正高
海洋科学技術センター深海研究部
-
佐伯 龍男
石油公団
-
辻 健
京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻地質工学分野
-
岡野 正
海洋研究開発機構 地球深部探査センター
-
青池 寛
海洋科学技術センター
-
森田 澄人
産総研地圏
-
Tsunogai Urumu
Hokkaido University
-
木村 政昭
琉球大理
-
荒井 晃作
産総研
-
荒井 晃作
地質調所
-
荒井 晃作
金沢大学・理
-
徐 垣
静岡大・理
-
藤倉 克則
JAMSTEC
-
清水 以知子
東大理
-
大岩根 尚
東大海洋研
-
大村 亜希子
東大海洋研
-
清川 昌一
九大理
-
月岡 哲
JAMSTEC
-
白井 正明
東大・海洋研
-
朝日 博史
東大・海洋研
-
金原 富子
東大・海洋研
-
小尾 亜由美
東京大学海洋研究所
-
笈田 花子
(独)・海洋機構・極限生物
-
布浦 拓郎
(独)・海洋機構・極限生物
-
高井 研
(独)・海洋機構・極限生物
-
掘越 弘毅
(独)・海洋機構・極限生物
-
大村 亜希子
東京大学海洋研究所
-
除 垣
海洋科学技術センター
-
青池 寛
海洋研究開発機構
-
Curewitz Daniel
Jamstec
-
木村 政昭
琉球大 理
-
Tsunogai Urumu
Hokkaido Univ. Sapporo Jpn
-
Tsunogai U
Laboratory For Earthquake Chemistry Graduate School Of Science The University Of Tokyo
-
Tsunogai Urumu
Earth And Planetary Sciences Graduate School Of Science Hokkaido University
-
Tsunogai Urumu
Laboratory For Earthquake Chemistry Faculty Of Science University Of Tokyo
-
坂井 眞一
川崎地質株式会社
-
北里 洋
Jamstec・ifree
-
向山 建二郎
川崎地質株式会社
-
小栗 一将
Ifree Jamstec
-
芦 寿一郎
東大理
-
倉本 真一
地質研究所
-
岡村 行信
地質研究所
-
阿部 寛信
核燃料サイクル開発機構
-
平田 賢治
海洋研究開発機構地球内部変動研究センター
著作論文
- P-53 日本海溝におけるゆっくり地震検出のための海底地震・測地および湧水観測 : YK08-06航海の概要と成果(11.海洋地質,ポスター発表,一般講演)
- O-113 反射法地震探査および「しんかい6500」による観察から推定される日本海溝陸側斜面内断層(11.海洋地質,口頭発表,一般講演)
- 反射法地震探査データとシミュレーションから推測される熊野沖分岐断層の特徴(8.海洋地質)
- 室戸岬沖三次元反射法地震探査データから推定される南海トラフプレート境界面の特徴((5)三次元地震探査データ解析技術と地質モデル)
- 相模湾の地形及び地質構造(8.海洋地質)
- P-54 遠州断層系活断層群の分布と変形構造(11.海洋地質,ポスター発表,一般講演)
- スマトラ沖海底活断層の自然ガンマ線調査 (総特集 スマトラ島沖地震とインド洋津波/2004) -- (1部 スマトラ島沖地震)
- O-95 東海沖大山沖海底谷にみられる東海断層の活動度(11. 海洋地質)
- P-185 伊豆・小笠原海嶺北域のテクトニクス : 島弧内リフトと衝突帯
- O-73 東地中海の塩水湖(海洋地質,口頭発表,一般講演)
- P-25 熊野海盆海底泥火山堆積物の粘土鉱物組成(8.「ちきゅう」による南海トラフ地震発生帯掘削計画ステージ1Aの成果,ポスター発表,一般講演)
- 2004年スマトラ・アンダマン地震震源海域における海底変動の観察((1)地震発生帯掘削研究:陸上・海底・過去・未来)
- P-144 熊野泥火山群の形成プロセス(18. 付加体)
- O-36 熊野海盆及び熊野泥火山群の形成過程
- 自航式深海底サンプル採取システムNSSによる南海トラフの精密照準海底調査(8.海洋地質)
- 浜松沖前弧斜面上部に発達する活断層とテクトニクス
- 海底湧水現象と地殻変動 (特集 地下水流動と海底湧水)
- S-27 熊野沖南海トラフ分岐断層の活動と冷湧水観測((3)南海トラフ地震発生帯研究の最前線とこれから,口頭発表,シンポジウム)
- O-35 南海トラフ地震発生帯掘削の事前調査 : 潜水艇による冷湧水と地質構造の研究
- 南海トラフの地震発生帯 (2001年のニュース総まとめ 特集:物理科学,この1年) -- (地球惑星物理)
- O-148 鹿児島県甑島列島における中新世テクトニクス : 火成岩脈群が示す古地磁気方位の変化(15.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- O-117 海水準上昇に伴う深海底堆積物の堆積場と起源の変化,後氷期,熊野トラフの例(11.堆積作用・堆積過程,口頭発表,一般講演)
- O-76 泥火山の微細構造と発達過程 : 深海巡航探査機「うらしま」による熊野トラフ海底調査(海洋地質,口頭発表,一般講演)
- 東海沖メタンハイドレート層における水平方向の速度変化
- O-123 鹿児島県甑島列島に分布する第三系火成岩脈における古地磁気学的研究(14.テクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- PA-72 Methyl CoM reductase subunit A遺伝子(mcrA)による嫌気的メタン酸化Archaea定量法の確立(遺伝子解析,ポスターセッションA,ポスター発表)
- 熊野トラフにおける後氷期相対的海水準変動に伴う堆積プロセスと有機物量変化の関連(12.堆積作用・堆積過程)
- 伊豆・小笠原弧北部の熱水活動の可能性 (総特集 海底鉱物資源)
- 日本周辺海域中新世最末期以降の構造発達史
- P-184 南海トラフとその陸側斜面の地質構造 : 付加プリズム・前弧海盆の構造発達
- 2.3 自航式深海底サンプル採取システムNSS(第2章 ROV)(日本の水中ビークル技術の技術史)
- 自航式深海底サンプル採取システムNSS
- 付加プリズム成長プロセスからみた南海トラフの特徴と冷湧水の起源 (総特集 南海トラフの生物と地質--化学合成生態系の形成とその進化)
- メタンハイドレートと冷湧水からみた沈み込み帯の物質循環--南海トラフ付加プリズムの例 (総特集 プレート沈み込み帯における物質循環) -- (2章 沈み込み帯における有機物循環とハイドレート)
- メタンハイドレートからみた間隙流体移動と湧水活動 (総特集 海底地下水湧出)
- P-76 走査型レーザー顕微鏡による堆積岩中の間隙構造の可視化 : 付加体における間隙率減少と変形・変成作用
- 自航式深海底サンプル採取システムNSSによる精密照準採泥と機器設置 (沈み込み帯の科学と海洋観測技術) -- (3章 海洋観測技術(海底地震計,海底地殻変動,海底電位差・磁力計))
- 自航式サンプリングシステム(NSS)を用いたピンポイント観測
- 6. 堆積物重力流のレオロジーモデル
- 185 反砂堆のトラフおよびクレスト部の粒子配列
- 東部南海トラフ三次元反射法地震探査断面に見られる地層流体の分布を示唆する音響反射面
- 琉球海溝・南海トラフ域におけるマッドダイアピルの活動 (総特集 プレート沈み込み帯における物質循環) -- (3章 付加体構造、テクトニクスと物質循環)
- 反射法地震探査および地震前後の海底観察から推定される東北地方太平洋沖地震の断層運動メカニズム