芦 寿一郎 | 東大海洋研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
芦 寿一郎
東大海洋研
-
芦 寿一郎
東大・海洋研
-
倉本 真
JAMSTEC
-
芦 寿一郎
東大
-
平 朝彦
東大海洋研
-
倉本 真一
海洋研究開発機構 地球深部探査センター
-
徳山 英一
東大海洋研
-
倉本 真一
海洋研究開発機構 地球深部探査セ
-
森田 澄人
AIST
-
清川 昌一
九州大学大学院理学府地球惑星科学専攻
-
倉本 真一
海洋研究開発機構地球深部探査センター(CDEX)
-
山本 富士夫
(独)海洋研究開発機構地球深部探査センター
-
徐 垣
Jamstec
-
澤田 拓也
三井物産
-
倉本 真一
東大海洋研
-
辻 健
京大
-
伊藤 喜宏
東北大・院・理
-
木戸 元之
東北大・院・理
-
中村 恭之
東京大学海洋研究所
-
中村 恭之
東大海洋研
-
青池 寛
海洋研究開発機構地球深部探査センター(CDEX)
-
木下 正高
JAMSTEC
-
木下 正高
海洋研究開発機構地球内部ダイナミクス領域
-
Lallemant Siegfried
セルジポントワーズ大
-
金松 敏也
JAMSTEC
-
村上 文俊
地科研
-
藤本 博巳
東北大学大学院理学研究科
-
木下 正高
東海大海洋
-
木下 正高
(独)海洋研究開発機構地球内部変動研究センター
-
木下 正高
海洋研究開発機構・地球内部変動
-
藤本 博巳
東北大学大学院理学研究科 地震・噴火予知研究観測センター
-
木戸 元之
東北大学大学院理学研究科附属地震・噴火予知研究観測センター
-
木戸 元之
東北大
-
木戸 元之
東大海洋研
-
木戸 元之
東京大学地震研究所
-
伊藤 譲
海洋工学研
-
倉本 真一
Jamstec
-
伊藤 喜宏
東北大
-
森田 澄人
産総研・地圏
-
Fujimoto Hiromi
Tohoku Univ. Sendai Jpn
-
藤内 智士
東大海洋研
-
清川 昌一
九州大・理
-
清川 昌一
九大理
-
木下 正高
Ifree Jamstec
-
木下 正高
海洋科学技術センター
-
青池 寛
(独)海洋研究開発機構地球深部探査センター
-
倉本 真一
産総研
-
篠原 雅尚
東大海洋研
-
山本 富士夫
東大海洋研
-
クラウス アダム
東大海洋研
-
徐 垣
静大理
-
眞砂 英樹
海洋研究開発機構
-
藤内 智士
九州大学大学院理学府地球惑星科学専攻:(現)東京大学海洋研究所海洋底科学部門
-
Fujimoto Hiromi
Rcpev Graduate School Of Science Tohoku University
-
Kido M
Japan Marine Sci. And Technol. Center Kanagawa Jpn
-
Kido Motoyuki
Rcpev Graduate School Of Science Tohoku Univ.
-
Kido Motoyuki
Frontier Research Program For Subduction Dynamics Japan Marine Science And Technology Center
-
清川 昌一
九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門
-
Kido Motoyuki
Tohoku Univ. Sendai Jpn
-
芦 寿一郎
東京大学大学院新傾城創成科学研究科
-
清川 昌一
国立科学博物館
-
淺川 栄一
地科研
-
青池 寛
海洋研究開発機構 地球深部探査セ
-
斎藤 章
早大理工
-
市川 大
早大理工
-
多良 賢二
東大海洋研
-
倉本 真
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
倉本 真
大阪大学工学部地球総合工学科
-
佐伯 龍男
石油公団石油開発技術センター物理探査研究室
-
藤本 博己
東北大・院・理
-
日野 亮太
東北大・院・理
-
長田 幸仁
東北大・院・理
-
鈴木 秀市
東北大・院・理
-
山本 揚二朗
東北大・院・理
-
東 龍介
東北大・院・理
-
対馬 弘晃
東北大・院・理
-
鈴木 健介
東北大・院・理
-
辻 健
京大・院・工
-
中山 典子
東大海洋研
-
蒲生 俊敬
東大海洋研
-
藤本 博巳
東北大
-
中村 恭之
東大・海洋研
-
徳山 英一
東大・海洋研
-
倉本 真一
JAMSTEC CDEX
-
Curewitz Daniel
JAMSTEC CDEX
-
倉本 真一
海洋科学技術センター
-
眞砂 英樹
海洋研究開発機構地球深部探査センター(CDEX)
-
亀尾 浩司
千葉大
-
大塚 宏徳
東大
-
谷岡 慧
東大
-
金松 敏也
海洋研究開発機構
-
月岡 哲
海洋研究開発機構
-
木村 学
東大
-
Screaton Elizabeth
フロリダ大
-
Tobin Harold
ウィスコンシン大
-
眞砂 英樹
JAMSTEC
-
Moe Kyaw
JAMSTEC
-
角皆 潤
北大・理
-
青木 豊
株式会社 地球科学総合研究所
-
酒井 均
東大海洋研
-
木下 正高
海洋研究開発機構
-
大村 亜希子
東大・海洋研
-
長田 幸仁
東北大学大学院理学研究科 地震・噴火予知研究観測センター
-
対馬 弘晃
東北大学大学院理学研究科 地震・噴火予知研究観測センター
-
村山 雅史
高知大コアセンター
-
亀尾 浩司
千葉大・理学研究科
-
小川 勇二郎
筑波大
-
蒲生 俊敬
北海道大学大学院理学研究科
-
徳山 英一
東大
-
小林 和男
東大海洋研
-
小川 勇二郎
九大理
-
藤岡 換太郎
東大海洋研
-
末広 潔
東大海洋研
-
日野 亮太
東北大学大学院理学研究科
-
菅沼 悠介
東大・理
-
菅沼 悠介
東京大学・学振
-
末廣 潔
東大海洋研
-
佐伯 龍男
石油公団
-
青池 寛
海洋科学技術センター
-
森田 澄人
産総研地圏
-
Pares Josep
ミシガン大学
-
Lallemant Siegfried
セルジ・ポントワーズ大学
-
渡辺 正晴
東大海洋研
-
亀尾 浩司
帝国石油(株)
-
小林 和男
海洋科学技術センター
-
大岩根 尚
東大海洋研
-
大村 亜希子
東大海洋研
-
月岡 哲
JAMSTEC
-
亀尾 桂
東大・海洋研
-
渡辺 正晴
東大・海洋研
-
Soh Wonn
Kochi Inst. Core Sample Res. Jamstec
-
青池 寛
海洋研究開発機構
-
Curewitz Daniel
Jamstec
-
ムーア グレッグ
ハワイ大
-
河野 敦
石油公団
-
村山 雅史
高知大 海洋コア総合研究セ
-
古家 和英
川崎地質株式会社本社開発部
-
清川 昌一
東大海洋研
-
青木 豊
地球科学総合研究所
-
Klaus Adam
東大海洋研
-
鈴木 健介
関西医科大学附属枚方病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
石井 輝秋
Geological Institute Faculty Of Science University Of Tokyo
-
石井 輝秋
東大 海洋研
-
小泉 透
千葉大理
-
森田 澄人
産総研
-
倉本 真一
ハワイ大
-
片平 忠貫
石油資源開発(株)
-
Hino R
Tohoku Univ. Sendai
-
日野 亮太
東北大 大学院理学研究科
-
Byrne T.
Brown Univ.
-
清川 昌一
九州大
-
古家 和英
川崎地質
-
小川 勇二郎
Institute Of Geoscience The University Of Tsukuba
-
大岩根 尚
九州大学大学院理学府地球惑星科学専攻:(現)東京大学海洋研究所海洋底科学部門
-
木下 正高
独立行政法人海洋研究開発機構地球内部ダイナミクス領域
-
中村 恭之
東大
-
澤田 拓也
東大海洋研
-
亀尾 桂
東大海洋研
-
山本 富士夫
海洋先端技研
-
森田 澄人
石油公団
-
日野 亮太
東北大学大学院理学研究科 地震・噴火予知研究観測センター
-
角皆 潤
北大 大学院理学研究院
-
徳山 英一
高知大
-
由井 紀光
地科研
-
倉本 真一
海洋研究開発機構
著作論文
- P-53 日本海溝におけるゆっくり地震検出のための海底地震・測地および湧水観測 : YK08-06航海の概要と成果(11.海洋地質,ポスター発表,一般講演)
- O-113 反射法地震探査および「しんかい6500」による観察から推定される日本海溝陸側斜面内断層(11.海洋地質,口頭発表,一般講演)
- P-54 遠州断層系活断層群の分布と変形構造(11.海洋地質,ポスター発表,一般講演)
- S-53 層序と年代からみた熊野沖南海トラフ付加体と前弧海盆の発達 : NanTroSEIZE Stage 1A掘削概要((8)「ちきゅう」による南海トラフ地震発生帯掘削計画ステージ1Aの成果[総括],口頭発表,シンポジウム)
- P-144 熊野泥火山群の形成プロセス(18. 付加体)
- O-36 熊野海盆及び熊野泥火山群の形成過程
- O-65 IODP Expedition 315,熊野トラフ海域から掘削された堆積物の帯磁率異方性(8.「ちきゅう」による南海トラフ地震発生帯掘削計画ステージ1Aの成果,口頭発表,一般講演)
- S-27 熊野沖南海トラフ分岐断層の活動と冷湧水観測((3)南海トラフ地震発生帯研究の最前線とこれから,口頭発表,シンポジウム)
- 297. 南海付加体を横切る2つのJAPEX反射地震波断面記録の再処理と再解釈
- O-148 鹿児島県甑島列島における中新世テクトニクス : 火成岩脈群が示す古地磁気方位の変化(15.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- O-117 海水準上昇に伴う深海底堆積物の堆積場と起源の変化,後氷期,熊野トラフの例(11.堆積作用・堆積過程,口頭発表,一般講演)
- O-76 泥火山の微細構造と発達過程 : 深海巡航探査機「うらしま」による熊野トラフ海底調査(海洋地質,口頭発表,一般講演)
- O-123 鹿児島県甑島列島に分布する第三系火成岩脈における古地磁気学的研究(14.テクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 376 対馬対州層群の大スランプ構造
- 473 IZANAGIからみた南海トラフ、北部伊豆・小笠原弧の海底地質
- 279 北部伊豆-小笠原弧の浅部地殻構造
- 225 南海トラフ東部における堆積・構造作用 : 日仏KAIKO-NANKAI計画の-結果
- 258 ODPleg131南海トラフより採取された堆積物のCTスキャン像
- 224 御前崎沖南海トラフ陸側斜面の構造とその形成史
- O-248 熊野トラフ泥火山の微細地形と地質構造 : WADATSUMIサイドスキャンソナー調査結果(20. 付加体(液晶有),口頭発表,一般講演)
- O-207 熊野沖南海トラフ付加プリズムの構造と冷湧水(20. 付加体,口頭発表,一般発表)
- 海底設置型音源とVCSシステムを併用した高解像度反射法地震探査に関する検討
- 海底設置型音源を用いる反射法地震探査の高精度化 : 位置決定法の検討