海底設置型音源を用いる反射法地震探査の高精度化 : 位置決定法の検討
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P-53 日本海溝におけるゆっくり地震検出のための海底地震・測地および湧水観測 : YK08-06航海の概要と成果(11.海洋地質,ポスター発表,一般講演)
-
O-113 反射法地震探査および「しんかい6500」による観察から推定される日本海溝陸側斜面内断層(11.海洋地質,口頭発表,一般講演)
-
P-54 遠州断層系活断層群の分布と変形構造(11.海洋地質,ポスター発表,一般講演)
-
S-53 層序と年代からみた熊野沖南海トラフ付加体と前弧海盆の発達 : NanTroSEIZE Stage 1A掘削概要((8)「ちきゅう」による南海トラフ地震発生帯掘削計画ステージ1Aの成果[総括],口頭発表,シンポジウム)
-
北上低地帯西縁断層(石鳥谷測線)における浅層反射法地震探査
-
制御震源及び自然地震データを用いた統合地殻構造探査 : 北上低地帯横断地殻構造調査を例として
-
リングレーザージャイロと3軸加速度による海中重力測定の試み
-
P-144 熊野泥火山群の形成プロセス(18. 付加体)
-
O-36 熊野海盆及び熊野泥火山群の形成過程
-
O-65 IODP Expedition 315,熊野トラフ海域から掘削された堆積物の帯磁率異方性(8.「ちきゅう」による南海トラフ地震発生帯掘削計画ステージ1Aの成果,口頭発表,一般講演)
-
S-27 熊野沖南海トラフ分岐断層の活動と冷湧水観測((3)南海トラフ地震発生帯研究の最前線とこれから,口頭発表,シンポジウム)
-
297. 南海付加体を横切る2つのJAPEX反射地震波断面記録の再処理と再解釈
-
坑井間トモグラフィ・VSP用坑内受信システムの開発 (断裂型貯留層探査法開発の成果)
-
坑井間トモグラフィ ・ VSP ・ 用坑内受振システムの開発 (断裂型貯留層探査法開発の成果)
-
O-148 鹿児島県甑島列島における中新世テクトニクス : 火成岩脈群が示す古地磁気方位の変化(15.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
-
O-117 海水準上昇に伴う深海底堆積物の堆積場と起源の変化,後氷期,熊野トラフの例(11.堆積作用・堆積過程,口頭発表,一般講演)
-
O-76 泥火山の微細構造と発達過程 : 深海巡航探査機「うらしま」による熊野トラフ海底調査(海洋地質,口頭発表,一般講演)
-
O-123 鹿児島県甑島列島に分布する第三系火成岩脈における古地磁気学的研究(14.テクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
376 対馬対州層群の大スランプ構造
-
473 IZANAGIからみた南海トラフ、北部伊豆・小笠原弧の海底地質
-
279 北部伊豆-小笠原弧の浅部地殻構造
-
225 南海トラフ東部における堆積・構造作用 : 日仏KAIKO-NANKAI計画の-結果
-
258 ODPleg131南海トラフより採取された堆積物のCTスキャン像
-
224 御前崎沖南海トラフ陸側斜面の構造とその形成史
-
1P1-E34 自律型水中ロボットによる沈没船観測システム : 海底地形を用いた測位手法
-
O-248 熊野トラフ泥火山の微細地形と地質構造 : WADATSUMIサイドスキャンソナー調査結果(20. 付加体(液晶有),口頭発表,一般講演)
-
O-207 熊野沖南海トラフ付加プリズムの構造と冷湧水(20. 付加体,口頭発表,一般発表)
-
海上-陸上測線における相反定理の数値シミュレーションおよびリバースタイムを利用したリデイタミング
-
海域広角反射法データによる深部反射面のイメージング : 伊豆小笠原弧前弧域における重合前深度マイグレーション
-
レシーバー関数解析によるP-S変換波を用いた地下構造イメージング
-
海底設置型音源とVCSシステムを併用した高解像度反射法地震探査に関する検討
-
海底設置型音源を用いる反射法地震探査の高精度化 : 位置決定法の検討
-
OBSデータとMCSデータを同時に用いた重合前深度マイグレーションの試み
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク