池田 茂人 | 国立がんセンター内視鏡部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
池田 茂人
国立がんセンター内視鏡部
-
小野 良祐
国立がんセンター中央病院内視鏡部
-
池田 茂人
国立癌センター病院
-
金子 昌弘
国立がんセンター中央病院内視鏡部
-
江口 研二
国立がんセ中央内科
-
成毛 韶夫
国立がんセンター病院外科
-
金子 昌弘
国立がんセンター病院内視鏡部
-
下里 幸雄
国立がんセンター研究所病理部
-
土屋 了介
国立がんセンター中央病院 呼吸器外科
-
矢那瀬 信雄
国立がんセンター病院内視鏡部
-
児玉 哲郎
国立がんセンター中央病院 肺内科
-
纐纈 博
名古屋第2赤十字病院
-
坪井 栄孝
慈山会坪井病院
-
高尾 匡
国立がんセンター肺診断部
-
纐纈 博
国立がんセンター・細胞診・病理
-
高尾 匡
国立がんセンター病院内視鏡部
-
末舛 恵一
国立がんセンター病院外科
-
野口 雅之
国立がんセンター研究所病理部
-
三浦 かおる
国立がんセンター内科
-
山田 耕三
国立がんセンター東病院 内視鏡部
-
児玉 哲郎
国立療養所松戸病院
-
宮沢 直人
国立がんセンター病院外科
-
纐纈 博
名古屋第二赤十字病院検査部
-
森田 正重
国立がんセンター肺診断部
-
鈴木 明
国立がんセンター内科
-
石川 七郎
国立がんセンター
-
山田 耕三
国立がんセンター研究所病理部
-
森山 紀之
国立がんセンターがん予防・検診研究センター
-
松江 寛人
国立がんセンター放射線診断部
-
尾下 文浩
国立がんセンター内科
-
上井 良夫
国立がんセンター・細胞診・病理
-
金子 昌弘
北里大学医学部放射線科
-
相馬 一亥
北里大学
-
大山 永昭
東京工業大学 像情報工学研究施設
-
呉屋 朝幸
国立がんセンター外科
-
本田 捷夫
千葉大・工
-
山本 記顕
北里大学医学部胸部外科
-
野口 雅之
筑波大学人間総合科学研究科
-
山田 耕三
県立がんセンター呼吸器科
-
相馬 一亥
北里大学 内科
-
江口 研二
帝京大学 腫瘍内科
-
吉村 博邦
北里大学医学部呼吸器外科学
-
西條 長宏
国立がんセンター東病院
-
山本 記顕
自治医科大学胸部外科
-
亀谷 徹
北里大 医 病理
-
松田 実
(財)大阪から肺がんをなくす会
-
米山 武志
国立がんセンター病院外科
-
武智 昭和
東京都予防医学協会細胞診断科
-
亀谷 徹
国立がんセンター研病理
-
鈴木 隆一郎
大阪府立成人病センター調査部疫学課
-
森永 正二郎
国立がんセンター研究所病理
-
松田 実
大阪府立成人病センター内科
-
鈴木 誠一
東京都予防医学協会
-
山名 卓爾
東京都予防医学協会
-
宮元 秀昭
国立がんセンター病院内視鏡部
-
田中 希代子
九州大学医学部胸部疾患研究施設
-
山田 達哉
国立がんセンター放射線診断部
-
鈴木 隆一郎
大阪府立成人病センター
-
呉屋 朝幸
杏林大学 呼吸器外科
-
野口 英世
昭和大学藤丘病院呼吸器内科
-
大塚 英彦
昭和大学藤丘病院呼吸器内科
-
野口 英世
昭和獅学藤が丘病院呼吸器内科
-
相馬 一亥
北里大学救命救急医学
-
福田 正明
NTOG(長崎胸部腫瘍研究グループ)
-
相馬 一亥
北里大学医学部救命救急医学
-
大塚 英彦
昭和大学藤が丘病院内科呼吸器
-
藤原 康弘
国立がんセンター中央病院腫瘍内科
-
荒井 他嘉司
転移性肺腫瘍研究会
-
加藤 治文
転移性肺腫瘍研究会
-
坂井 英一
北海道大学医学部第一内科
-
鈴木 一
昭和大学藤が丘病院呼吸器内科
-
荒井 他嘉司
国療中野病院
-
纐纈 博
名古屋第二赤十字病院病理
-
沢村 献児
兵庫医大胸部外科
-
加藤 治文
東京医大外科
-
古川 一介
東京都予防医学協会
-
宮 敏路
埼玉医科大学国際医療センター臨床腫瘍科・腫瘍内科
-
宮 敏路
国立がんセンター内科
-
前 昌宏
国立がんセンター病理
-
森 清志
庫県立がんセンター呼吸器科・画像診断分類
-
渡辺 英世
国立がんセンター研究所病理部
-
竹田 雄一郎
国立がんセンター内科
-
宮敏 路
国立がんセンター内科
-
佐野 量造
国立がんセンター第1病理
-
横井 香平
国立がんセンター病院内視鏡部
-
林原 賢治
日本医科大学千葉北総病院呼吸器センター内科
-
林原 賢治
日本医科大学 臨病理
-
早川 和志
三井記念病院呼吸器センター外科
-
羽田 圓城
三井記念病院呼吸器センター外科
-
淺村 尚生
国立がんセンター中央病院 呼吸器外科
-
栗田 雄三
新潟県立がんセンター新潟病院
-
岡安 大仁
日大第一内科
-
大江 裕一郎
国立がんセンター中央病院肺内科
-
田村 友秀
国立がんセンター中央病院肺内科
-
児玉 哲郎
栃木県立がんセンター呼吸器科
-
吉村 明修
日本医科大学教育推進室
-
相澤 好治
北里大学医学部
-
安田 悳也
国立札幌病院呼吸器科
-
土屋 了介
Jcog肺がん外科グノレープ
-
柳内 登
結核療法研究協議会外科的療法科会
-
黒石 哲生
愛知県がんセンター疫学
-
杉山 明
国立岩国病院外科内科
-
赤川 志のぶ
国立がんセンター放射線科
-
尾形 利郎
防衛医大第2外科
-
宮地 純樹
関東中央病院・呼吸器アレルギー内科
-
馬場 謙介
国立がんセンター病院病理
-
斉藤 泰紀
東北大学抗酸菌病研究所外科
-
斉藤 泰紀
東北大抗研外科
-
橋本 邦久
東北大抗研外科
-
仲田 祐
東北大抗研外科
-
小須田 達夫
関東中央病院内科
-
浅村 尚生
国立がんセンター中央病院肺外科
-
浅野 伍朗
日本医科大学第2病理
-
浅野 伍朗
日本医科大学
-
長谷川 英之
藤沢市民病院呼吸器科
-
坂井 英一
旭川医大内科
-
澤村 献児
国療近畿中央病院外科
-
安田 眞也
国立函館病院
-
安田 〓也
国立函館病院内科
-
吉村 博邦
北里大学
-
福富 久之
公立昭和病院
-
沢村 献児
国療近畿中央病院外科
-
米田 良蔵
国立療養所東京病院
-
米田 良蔵
国療東京病院
-
仁井谷 久暢
日本医科大学第4内科
-
忽滑谷 直孝
日本医科大学呼吸器科
-
小林 国彦
日本医科大学臨床病理科
-
坪井 栄孝
坪井病院
-
島村 善行
国立がんセンター東病院外科
-
山岸 紀美江
国立がんセンター研究所病理部
-
清水 晋
昭和大学藤が丘病院呼吸器内科
-
土井 修
大阪府立成人病センター
-
弦間 昭彦
日本医科大学付属病院第四内科
-
吉森 浩三
日本医科大学第四内科
-
横山 宗伯
日本医科大学第2病理
-
植松 和嗣
日本医科大学第4内科
-
久勝 章司
日本医科大学第4内科
-
山野 義光
日本医大第4内科
-
山田 俊彦
防衛医大病理
-
高橋 将
済生会宇都宮病院内科
-
菊地 敬一
防衛医大第2外科
-
吉村 明修
日本医科大学 第三内科
-
山本 記顕
国立療養所中野病院外科
-
近藤 晴彦
国立がんセンター中央病院呼吸器外科
-
曽父江 友孝
国立がんセ研究所
-
平野 裕志
国立がんセンター中央病院
-
武智 昭和
東京から肺がんをなくす会
-
谷村 繁雄
虎の門病院呼吸器外科
-
矢那瀬 信雄
北里大学医学部内科
-
澤村 献児
国立療養所近畿中央病院病理
-
荒井 六郎
国療近畿中央病院内科
-
祖父江 友孝
大阪府立成人病センター調査部
-
柴田 偉雄
名市大中検
-
荒井 六郎
国立療養所近畿中央病院内科
-
纐纈 博
名古屋大学第二赤十字病院検査部
-
上里 一雄
北里研究所所属病院
-
末舛 恵一
国立癌センター病院
-
成毛 詔夫
国立癌センター病院
-
井上 奈々子
東京都予防医学協会細胞診断科
-
杉山田 隆男
東京都予防医学協会細胞診断科
-
内村 清孝
東京都予防医学協会細胞診断科
-
豊里 千津子
東京都予防医学協会細胞診断科
-
仁井谷 久暢
国立がんセンター内科
-
柳内 登
国療晴嵐荘病院外科
-
中川 和彦
国立がんセ薬効
-
杼窪 豊
北里大学医学部内科
-
相馬 一亥
北里大学病院救命救急センター
-
佐々木 康綱
国立がんセンター東病院化学療法科
-
西村 穣
愛知県がんセンター内科
-
弦間 昭彦
日本医大呼吸器感染腫瘍内科
-
仁井谷 久暢
日本医科大学
-
仁井谷 久暢
千葉大学保健管理センター
-
小須田 達夫
関東中央病院、呼吸器アレルギー科
-
児島 章
国立がんセンター研究所病理部
-
新海 哲
国立がんセンター内科
-
堀内 雅彦
国立がんセンター研究所病理部
-
馬場 孝
厚生省「肺がん検診の効果の判定とその評価方法に関する研究」班:群馬県健康づくり財団
-
於保 健吉
東京医大外科
-
村田 朗
日本医科大学第4内科
-
浴村 正治
下関市立中央病院呼吸器科
-
浴村 正治
国立がんセンター
-
小黒 八七郎
国立がんセンター中央病院内科
-
小林 国彦
埼玉医科大学国際医療センター
-
高島 正
星ヶ丘厚生年金病院呼吸器外科
-
高島 正
星ケ丘厚生年金病院呼吸器外科
-
秋山 三郎
肺癌手術補助化学療法研究会(中部):国立療養所中部病院外科:(現)知多市民病院
-
秋山 三郎
知多市民病院外科
-
藤野 忠彦
国立療養所南横浜病院
-
吉森 浩三
結核予防会複十字病院呼吸器科
-
押部 光正
宮城県立成人病センター
-
橋本 邦久
東北大学 抗酸菌病研究所外科
-
杉浦 芳章
防衛医大第2外科
-
森山 登
防衛医大病理
-
河井 敏幸
防衛医大第2外科
-
仲田 祐
厚生省末舛班:東北大学抗酸菌研究所
-
祖父江 友孝
国立がんセンターがん予防・検診研究センター
-
堀田 圭一
国立がんセンター研究所病理
-
植松 顆嗣
日本医科大学第4内科
-
矢那瀬 信雄
北里大学 医学部 内科
-
森 清志
栃木県立がんセンター
著作論文
- 304 肺癌集検の精度管理(第2報)
- 肺癌集検追跡調査報告
- P-64 「東京から肺癌をなくす会(ALCA)」で発見された肺癌症例の検討
- 309 会員制肺癌検診の喀痰細胞診成績の検討 : 特に判定をめぐって
- 285 会員制肺がん検診における肺がん発見経過の分析
- ロ-108 会員制肺癌検診7年間の経過
- I-C-8 10年間の肺腫瘍細胞診の成績と誤判定例の検討
- 喀痰中の良性、悪性細胞対比写真表の作製とその背景病変について
- 190 会員制肺集検の喀痰細胞診の検討
- 154 気管支ファイバースコープによる肺門部早期癌のdetectionとlocalization
- 日本における気管支ファイバースコープ検査の現状 : 特に合併症について
- 気管支腺様構造を呈した肺末梢腺癌の一例
- 下顎癌の肺縦隔転移に伴った多発気管支瘻の 1 例
- 肺がん集検追跡調査報告
- 1.肺癌診療における細胞診の再認識,とくに擦過細胞診を中心に(シンポジウムIV 肺癌の細胞, 第13回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 74.気管支ファイバースコープの細胞診の改良 (一般講演 , 第11回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 肺癌の末梢気管支造影による診断
- 気管支ファイバースコープによる肺癌診断の問題点
- 末梢小型肺癌の気管支造影像と病理形態との対比検討 : (III)肺癌の早期診断
- 7. ファイバースコープによる直視下胃細胞採取(シンポジウム I 細胞診における標本探取法, 第3回秋季大会講演要旨)
- 5. 肺癌の擦過細胞診 第2報(肺癌の細胞診 (1) , II. シンポジアム , 昭和38年度秋期大会講演要旨)
- 21. 肺癌の擦過細胞診(IV.呼吸器系統 , 第4回総会講演要旨)
- 肺癌の鑑別診断における末梢病巣擦過法 : 細胞診
- 6 「肺癌N因子の術前評価の信頼性」 : 切除肺癌症例の検討
- 144 呼吸器病棟におけるベッドサイドでの気管支鏡検査の retrospective な検討(検査 3)
- 6. 国立がんセンターにおける内視鏡画像の記録法(第 36 回関東気管支研究会)
- 1. 血痰と喀痰細胞診陽性で発見された診断困難な気管びらんの 1 例(第 36 回関東気管支研究会)
- 8. Laser Hyperthermia で著効した Roentgenographically occult lung cancer の 1 例(第 56 回関東気管支研究会)
- 17. 東京から肺癌をなくす会で発見され内視鏡的温熱療法を施行した occult lung cancer の 1 例(第 53 回関東気管支研究会)
- 肺野小型肺癌に対するthin-slice高分解能CTの有用性
- 気管支ファイバースコープによる気管支壁の癌浸潤範囲決定に関する研究
- 11."早期"肺部門肺癌8例の肉眼所見 : 第50回肺癌学会関東支部会
- "早期肺門部肺癌"の肉眼所見
- 肺門分早期肺癌29症例の臨床 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- 肺のいわゆる sclerosing hemangioma 10例の臨床
- I期非切除肺癌の発見動機別長期予後の検討
- 107.開業医を中心とした喀痰細胞診(サコマノ法)の成績について(第26群:呼吸器〔1〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 107 肺門部肺癌のレーザー治療
- 67 肺癌に於ける内視鏡的レーザー治療と放射線治療の併用療法について(レーザー治療の適応)
- ゼロトモグラフィによる肺癌の診断 : 肺野病変の読影について
- 16 肺癌集検の精度管理 : 誤診例の検討
- I-C-6 肺扁平上皮癌の初期気管支壁外進展について : 肺門部早期肺癌との比較
- 9) 腎癌の気管支内腔への転移例について(第 19 回関東気管支研究会抄録)
- 23. 気管支,肺動静脈内へpolypoidに浸潤を示した扁平上皮癌症例の検討(第45回関東気管支研究会)
- 3. 肺門部発生の早期肺癌の2例(第45回関東気管支研究会)
- 気管支ファイバースコープに於ける YAG レーザーの気管支壁への照射に関する実験的ならび臨床的研究
- 153 小さい肺癌の放射線治療
- V-6 肺野病変の局在診断に応用したヘリカルCT
- V-4 ヘリカルスキャンCT像の3次元表示による肺癌の鑑別診断
- 54.扁平上皮型良性,悪性細胞対比のための細胞写真表の試み(第14群:呼吸器〔7〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- B-2気管支三点生検の細胞診(呼吸器その(1), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 23.境界領域肺腫瘍の細胞診(一般講演 , 第12回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 51.最近1年間で術前確定診断がつかず開胸生検を施行した末梢肺野結節病変の検討(第95回日本肺癌学会関東支部会)
- 12 高分解能肺野 2mm slice CT による末梢病巣気管支及び血管像の描出能(診断 1)
- 14 肺野微少病変に対するthin-slice高分解能CTを用いた画像診断
- 腫瘍径2cm以下の肺野末梢部小型腺癌のXerotomogramによる検討 : 非腫瘍性病変との対比
- 9. 電子内視鏡による気管支の画像処理(第 44 回関東気管支研究会)
- 8 電子内視鏡による気管支の画像処理
- オプティカル・グラスファイバーの医学面における応用について
- 肺癌早期発見から確診までの諸問題
- Video Library について
- モノクロナール抗体を用いたBACFの細胞成分分析(第2報) : 関東支部 : 第78回日本肺癌学会関東支部会
- 気管支ファイバースコープ (BFS) 検査の合併症としての気道出血(気道出血)
- 119 日本における気管支ファイバースコープの現状 : 特に合併症について(気管支鏡検査による合併症)
- 34 Nd-YAG レーザーによる気道狭窄の治療
- 15.肺門型早期肺癌の一例 : 第45回支部活動 : 関東支部
- 照射をうけた肺門型早期癌の病像 : 関東支部 : 第39回支部活動
- 気管支ファイバースコープによる確定診断への道 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- 肺がん組織型よりみた気管支造影の評価
- 11) サルコイドーシスの気管支鏡所見について(第 19 回関東気管支研究会抄録)
- 15. 肺野腫瘤影を呈した原発性肺アミロイドーシスの 2 例(第 39 回関東気管支研究会)
- 6. 肺癌の気管支鏡による細胞診の価値(F.乳腺および呼吸器に関する問題, I.一般講演, 第7回日本臨床細胞学会講演要旨)
- P-62 肺癌の早期発見における集団検診の有用性について
- 切除肺癌症例の発見動機からみた検討
- 49 電子内視鏡画像の記録システムについて(検査 2)
- 12. 気管支鏡画像の記録システムについて(第 55 回関東気管支研究会)
- 5. Roentgenologically Occult Lung Cancer の放射線治療成績について(第 54 回 関東気管支研究会)
- 18. 診断に苦慮した気管癌に対し, 内視鏡的温熱療法を施行した 1 例(第 53 回関東気管支研究会)
- 147 テレビ気管支鏡により観察した Tracheopathia Osteochondroplastica の 2 例(検査 3)
- 33 ヘリカルスキャン CT による気管支の 3 次元表示(新医療技術)
- 17. 再発肺癌に対する laserthermia の 1 例(第 51 回関東気管支研究会)
- 18. オリンパス製 CCD 内視検査と内視鏡カラー画像処理(第 39 回関東気管支研究会)
- 16. 気管支鏡下生検で消失した気管支腫瘍の 1 例(第 41 回関東気管支研究会)
- 8. 気管支造影法による肺野末梢肺癌の解析(第 41 回関東気管支研究会)
- 152 電子内視鏡と内視鏡カラー画像のデジタル処理(新医療技術)
- 113 高性能固体撮像板を用いた気管支鏡検査と内視鏡カラー画像のデジタル処理(VTR (2))
- 早期肺癌に応用した気管支鏡テレビジョン診断
- 11. 気管支平滑筋腫瘍の検討(第 38 回関東気管支研究会)
- 10. 気管支脂肪腫の endoscopic YAG laser surgery による 1 治験例(第 38 回関東気管支研究会)
- ロ-123 肺がんの地域における教育と早期発見 : 藤沢市の肺がん症例検討会と肺がん検診の意義
- 示-30 Digital Radiographyの肺癌診断への応用 : 特に肺癌検診の面について
- 6. 気管支造影のデジタル画像診断(第 41 回関東気管支研究会)
- 気管支動脈造影へのシネ・アンギオグラフィーの応用 : 放射線診断
- 1. 新たに考案した喉頭麻酔器(第 21 回関東気管支研究会抄録)
- 29 新しい TV-Fiberscope を用いた内視鏡検査と Bronchoscopic Color Image Processing について(画像診断)
- 8) 気管支鏡で確認し得た気管支ファイブローマの 1 例(第 19 回関東気管支研究会抄録)
- 464 新しい高性能固体撮像板を用いた気管支鏡検査と内視鏡カラー画像のデジタル処理
- 326 胸部X線正常肺門部肺癌に対するアルゴンダイレーザー治療の適応と限界
- 5 喀痰細胞診陽性、胸部X線写真にて診断の困難であった末梢発生偽occult lung cancer
- 12. モノクロナール抗体を用いた BALF の細胞成分分析(第 32 回関東気管支研究会)
- 9. モノクロナール抗体を用いた BALF の細胞成分分析(予報)(第 31 回関東気管支研究会)
- S2-2-4 気管支鏡の種類と周辺機器(2. 生検, 気管支鏡検査は適切に行われているか)
- 画像診断の進歩
- 37 生検可能な気管支用先端テレビ内視鏡の開発と今後方向(新医療技術)
- (1) 気管支鏡による重篤な合併症の 1 例(主題気管支鏡における重大な合併症について, 第 17 回関東気管支研究会発表抄録)
- 7. 胸部単純撮影で病巣が認められない喀痰細胞診陽性末梢型腺癌の 1 例(第 42 回関東気管支研究会)
- 肺癌診断の現況と問題点 : Patient's delayとDoctor's delay
- 8. 食道癌の細胞診(V 一般講演(消化器に関するもの), 第6回 日本臨床細胞学会講演要旨)
- 24 肺癌の術前評価における胸部CTの有用性
- 5. 気管支内腔にポリープ状に増生する肺癌の内視鏡的検討(第 21 回関東気管支研究会抄録)
- 4. TBLB (Bronchial lung Biopsy) で診断が得られたびまん性肺疾患(第 18 回関東気管支研究会抄録)
- 気管支ファイバースコープによる肺門部早期肺癌の Detection と Localization
- 5. 肺癌の放射線治療効果判定と擦過細胞診(第1報)(VI 一般講演(呼吸器に関するもの), 第6回 日本臨床細胞学会講演要旨)
- 4. 肺癌の X 線所見と細胞診 : 気管支造影所見及び病理形態との連関(VI 一般講演(呼吸器に関するもの), 第6回 日本臨床細胞学会講演要旨)
- 3. 肺癌の細胞型分類と組織像との関係(VI 一般講演(呼吸器に関するもの), 第6回 日本臨床細胞学会講演要旨)
- 2. 転移性肺腫瘍の細胞診(VI 一般講演(呼吸器に関するもの), 第6回 日本臨床細胞学会講演要旨)
- 10. 末梢気管支擦過による肺癌確実診断法(シンポジウム I 細胞診における標本探取法, 第3回秋季大会講演要旨)
- 5. 気管発生平滑筋腫の 1 例(第 33 回関東気管支研究会)
- P-I-7 肺野末梢部早期肺癌の末梢病巣擦過法について(気管支鏡所見の実際)
- ロ-48 肺癌のレーザー治療と放射線治療の併用療法について
- 3. 術前に気管支動脈の Embolization が効を奏したと考えられる adenoid cystic carcinoma のレーザー治療例について(第 24 回関東気管支研究会抄録)
- 気管支ファイバースコープ下にレーザー治療を行なった Adenoid Cystic Carcinoma の 2 症例
- Flexible 気管支ファイバースコープを用いたネオジムYAGレーザーの臨床例の経験 : 関東支部 : 第69回日本肺癌学会関東支部会
- 7. 気道閉塞(狭窄)に対する YAG レーザーによる治療(第 23 回 関東気管支研究会抄録)
- Laser の熱エネルギーによる内視鏡治療について
- 20. 気管扁平上皮癌の臨床的検討 : 特に治療法とその予後について(第 42 回関東気管支研究会)
- 19. Carcinoid Tumor の 1 症例(第 42 回関東気管支研究会)
- 151 気管支ファイバースコープ用テレビ装置の開発と新らしい気管支用電子テレビスコープの開発(新医療技術)
- 肺癌と喉頭癌の合併例の臨床的考察 : 肺癌との重複癌I
- 気管支ファイバースコープによる気管支壁癌浸潤範囲決定に関する研究
- 7. 肺癌患者の肺胞マクロファージについて(第 21 回関東気管支研究会抄録)
- 転移性肺腫瘍の細胞診による確実診断 : (VI)転移癌
- 肺がんの放射線療法における治療過程の評価 : 一X線所見と擦過細胞診の対比成績 : (II)治療上からみた肺癌の特異性
- 主径2.0cm以下肺がんの確実診断の成績 : 主題II肺癌の診断
- 10. 胸壁浸潤型肺癌における気管支造影診断の意義(第 20 回関東気管支研究会抄録)
- 15. 肺扁平上皮癌の気管支鏡所見(第 47 回 関東気管支研究会)
- 7. 肺小細胞癌の気管支鏡所見(第 46 回 関東気管支研究会)
- 112 イメージセンサーを用いた気管支鏡検査(新医療技術)
- 22. 扁桃へ転移した肺癌の一例(第45回関東気管支研究会)
- SI-1 新しい内視鏡機器(気管支鏡の限界と今後の展望)
- 17. 内視鏡的 Nd-YAG Laser による気管支平滑筋腫の 1 治験例(第 44 回関東気管支研究会)
- 77 気管扁平上皮癌の臨床的検討 : 特に内視鏡的レーザー治療とその予後(内視鏡的レーザー治療 (2))
- 106 肺癌における内視鏡的レーザー治療法の適応と限界(高周波か、YAG か、PDT か)
- 14.気管部分切除により5年生存し得た1例 : 第49回肺癌学会関東支部会
- 11. 肺癌における内視鏡的レーザー治療と放射線治療の併用療法について(第 28 回関東気管支研究会抄録)
- 8. YAG Laser 治療を行なった良性腫瘍の 2 症例について(第 28 回関東気管支研究会抄録)
- 肺野型肺がんに対する末梢性集束像の解析
- II-B-10 発見動機を中心にみた原発性肺癌の早期発見の効果的な方法について
- II-B-2 肺癌に於ける内視鏡レーザー治療の応用
- 示-130 肺癌に於ける内視鏡的レーザー治療の応用(示説)
- 85 最近来院したいわゆる Occult Lung Cancer 9 例の発見動機と気管支鏡検査との関係(肺門部肺癌 : 早期発見と局在診断)
- 5. 肺門部発生の肺大細胞癌の 1 例について(第 44 回関東気管支研究会)
- 363 集検用ロールフイルム入出力装置の開発
- 木曜読影会と肺癌早期発見のための生涯教育活動 (医師の生涯教育について考える-4-) -- (生涯教育組織の活動)
- 間接フィルムの経時的サブトラクションによる肺癌の早期発見方法について
- 肺腺癌の気管支鏡所見
- 286 肺癌におけるレーザー治療の適応について
- 45 胸部間接フィルムにおける縦隔内気道の観察のための画像処理方法について(気管支の形態と機能 (2))
- 21. 中葉支発生肺癌の予後の検討(第45回関東気管支研究会)
- 肺小細胞癌の気管支鏡所見
- 5. 肺小細胞癌の内視鏡診断(第 40 回関東気管支研究会)
- 進行肺癌におけるHp-D光治療と放射線治療の併用療法の評価
- Nd-YAGレ-ザ-治療と放射線治療の併用療法による進行肺癌の治療法
- ヘマトポルフィリン誘導体光療法による肺門部早期癌の治療法
- 41.内視鏡的レーザー治療の奏効した肺門部発生の肺腺癌の1例(第83回日本肺癌学会関東支部会)
- VTR-6 気管・気管支領域の内視鏡的レーザー治療
- 新しいTV-fiberscopeを用いた内視鏡検査と内視鏡カラ-画像のデジタル処理
- 気管支学の現状と将来
- P-2 気管支ファイバースコープの合併症としての気道出血(気道出血)
- 早期肺癌発見の方法論 : 招待講演 : 中部支部 : 第41回日本肺癌学会中部支部会
- 座長のまとめ(第 28 回関東気管支研究会抄録)
- 肺門部早期癌の発見と局在診断 (気道領域早期癌)