本河 光博 | 東北大・金研:科学技術振興事業団crest
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
光藤 誠太郎
福井大遠赤センター
-
光藤 誠太郎
岡山大理
-
光藤 誠太郎
東北大・金研
-
本河 光博
東北大金研強磁場セ
-
本河 光博
神戸大理
-
本河 光博
東北大学 金属材料研究所強磁場超伝導材料研究センター
-
本河 光博
東北大金研 & Crest-jst
-
本河 光博
東北大金研
-
藤井 裕
横須賀市立市民病院
-
菊池 彦光
福井大工
-
光藤 誠太郎
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
小山 佳一
東北大金研強磁場セ
-
藤井 裕
福井大遠赤セ
-
小山 佳一
東北大金研
-
藤井 裕
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
太田 仁
神戸大分子フォトセ
-
木俣 基
物材機構:jst-trip
-
斉藤 輝男
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
木俣 基
神戸大自然
-
斉藤 輝雄
福井大遠赤セ
-
斉藤 輝雄
福井大学
-
出原 敏孝
福井大
-
出原 敏孝
福井大工
-
出原 敏孝
福井大学工学部応用物理学科
-
菊地 彦光
福井大学工学部
-
尾関 隆則
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
立松 芳典
Plasma Research Center University Of Tsukuba
-
出原 敏孝
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
小川 勇
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
金道 浩一
東大物性研
-
松尾 晶
東大物性研
-
立松 芳典
福井大遠赤セ
-
出原 敏孝
福井大 工
-
藤澤 真士
神戸大分子フォトセ
-
左近 拓男
秋田大工資
-
金道 浩
物性研
-
斉藤 輝雄
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
網代 芳民
京大工物エネ:京大院理
-
大島 勇吾
理研
-
大久保 晋
神戸大分子フォトセ
-
菊池 彦光
筑波大学物理
-
上野 智弘
京大院医
-
上野 智弘
宇都宮大学工学部
-
立松 芳典
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
斎藤 輝雄
筑波大学プラズマ研究センター
-
斎藤 輝雄
京大理
-
小川 勇
福大工
-
浅野 貴行
九大院理
-
稲垣 祐次
神戸大VBL
-
出原 敏孝
福井大遠赤外領域開発研
-
上野 智弘
富士通株式会社
-
高羽 淳夫
秋田大工資
-
谷 晋仁
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
山本 浩史
理研
-
加藤 礼三
理研
-
西川 浩之
筑波大院数物
-
佐崎 元
東北大・金研
-
吉田 誠
東大物性研
-
伊東 裕
名大工
-
菊池 耕一
首都大理
-
山本 浩史
理研:jst-さきがけ
-
渡辺 和雄
東北大学金研・強磁場センター
-
淡路 智
東北大学金研・強磁場センター
-
高橋 弘紀
東北大学金研・強磁場センター
-
高橋 弘紀
東北大学 金属材料研究所強磁場超伝導材料研究センター
-
福田 隆
阪大工
-
掛下 知行
阪大工
-
宮坂 等
東北大院理
-
小山 佳一
東北大 金属材料研
-
大島 勇吾
東北大金研
-
青山 大志
福井大工
-
櫻井 敬博
神戸大研究基盤
-
國本 崇
神戸大VBL
-
神川 朋久
神戸大自然
-
野尻 浩之
岡山大理
-
池本 勲
都立大院理
-
西川 浩之
都立大理
-
本河 光博
東北大学金研
-
菊地 彦光
福井大工
-
稲垣 祐次
九大院理
-
北野 優美子
神戸大自然
-
斉藤 拓
秋田大工資
-
黒田 新一
名大工
-
池本 勲
東京都立大学
-
西川 浩之
筑波大院化学
-
菊池 耕一
都立大院理
-
杉浦 健一
都立大院理
-
宮下 哲
東北大・金研
-
DURBIN S.
東北大・金研
-
Durbin S.D.
東北大・金研
-
國本 崇
徳島文理大工
-
菊池 耕一
都立大
-
千葉 明朗
近大院総合理工
-
松原 明
京大理
-
Lee Soonchil
KAIST
-
藤田 敏之
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
藤田 敏之
福井大遠赤セ
-
本河 光博
東北大・金研
-
左近 拓男
秋田大工学資源
-
宇治原 徹
名古屋大学工学部
-
宇治原 徹
東北大金研
-
松岡 義剛
秋田大工資
-
小原 健司
秋田大工資
-
梅宮 将充
兵庫県大院理
-
宮下 哲
富山医科薬科大学物理
-
Mogi Iwao
Department Of Chemisty Faculty Of Science Kyoto University:institute For Materials Research Tohoku U
-
Mogi I
Institute Of Materials Research Tohoku University
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
橋本 秀一
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
佐古 勝英
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
網代 芳民
京大院理
-
高野 幹夫
京大化研
-
北川 宏
九大院理
-
池田 亮介
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
河江 達也
九大院工
-
鹿児島 誠一
東大院総合
-
近藤 隆祐
東大院総合
-
福岡 大輔
千葉大院理
-
伊東 裕
名大院工
-
東 正樹
京大化研
-
山下 正廣
東北大院理
-
広井 善二
東大物性研
-
千葉 明朗
福井大工
-
徳本 圓
防衛大
-
金道 浩一
阪大極限セ
-
寳迫 巌
情報通信研究機構
-
福田 昭
兵庫医大
-
鏑木 誠
神戸大国際
-
小山 佳一
東北大学金研・強磁場センター
-
平川 一彦
東大生研
-
福田 隆
大阪大学大学院工学研究科マテリアル科学専攻
-
掛下 知行
大阪大学大学院工学研究科マテリアル科学専攻
-
利根川 孝
福井工大機械
-
佐野 三郎
産業技術総合研究所中部センター
-
鏑木 誠
神戸大学国際文化学部
-
鏑木 誠
神戸大
-
田中 寿
産総研
-
斉藤 高志
京大化研
-
合田 郷
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
鳴海 康雄
阪大極限セ
-
網代 芳民
京大理
-
福岡 大輔
神戸大自然
-
太田 仁
神戸大VBL
-
小林 厚志
九大院理
-
光藤 誠太郎
福井大学工学部超低温物性実験施設
-
太田 仁
神戸大自然
-
小林 速男
分子研
-
徳本 圓
産総研
-
大久保 晋
神戸大VBL
-
本河 光博
国際高等研
-
藤井 裕
福井大工
-
和田 統
九大院工
-
竹田 和義
九大院工
-
吉田 靖雄
九大院工
-
高野 翔
神戸大自然
-
吉田 誠
神戸大分子フォトセ
-
稲垣 祐次
神戸大分子フォトセ
-
網代 芳民
九大院理
-
山下 正廣
東北大理院
-
小林 厚志
北大院理
-
梅宮 将充
兵庫県立大
-
梅宮 将充
都立大院理
-
宮坂 等
都立大院理
-
平川 一彦
Jst-crest:東大生研:東大ナノ量子機構
-
田中 剛志
神戸大理
-
宇佐美 徳隆
東北大学金属材料研究所
-
吉田 誠
神戸大VBL
-
戸田 充
日本電子(株)
-
小川 勇
福井大遠赤セ
-
戸田 充
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
左近 拓男
秋田大
-
柳谷 伸一郎
東北大・金研
-
高羽 淳夫
秋田大
-
平川 一彦
東京大学生産技術研究所
-
小林 昭子
東大院理
-
Vasiliev A.
モスクワ州立大
-
茂木 巖
東北大学金属材料研究所
-
稲垣 祐次
九大理
-
浅野 貴行
九大理
-
網代 芳民
神戸大自然
-
木俣 基
京大理学研究科
-
小山 佳
東北大金研強磁場セ
-
松尾 晶
阪大極限科学研究セ強磁場部門
-
金道 浩
阪大極限科学研究セ強磁場部門
-
萩原 政幸
阪大極限科学研究セ強磁場部門
-
合田 郷
福井大遠赤センター
-
戸田 充
福井大遠赤センター
-
本河 光博
福井大遠赤センター
-
大島 勇吾
神戸大自然
-
大島 勇吾
アメリカ国立強磁場研
-
寳迫 巌
NICT
-
徳本 圓
電子技術総合研究所
-
梅木 千巧
東北大学金属材料研究所
-
茂木 巌
東北大学金属材料研究所
-
寶迫 巌
情報通信研究機構
-
関根 徳彦
情報通信研究機構
-
利根川 孝
福井工大
著作論文
- 28aXL-7 一次元量子スピン鎖化合物BaCu_2(Si_Ge_x)_2O_7(x=0.65)の極低温磁気励起II(28aXL 量子スピン系(一次元)(領域3)
- 28aXL-11 強磁性相互作用を含むデルタ鎖モデル物質の強磁場磁化過程とESR(量子スピン系(一次元))(領域3)
- 20pYB-5 量子スピン系(CH_3)_2NH_2CuCl_3の強磁場ESRによる研究IV(量子スピン系(一次元),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 20pRJ-11 低次元有機導体の磁気光学測定とフェルミオロジー(π-d系・ESR・フェルミオロジー,領域7,分子性固体・有機導体)
- 27pYL-5 (DMET)_2X(X=I_3, CuCl_2)のフェルミ面と磁場誘起スピン密度波転移(τ-型, および各種相転移,領域7(分子性固体・有機導体))
- 20pYB-4 擬1次元交替ダイマー系(CH_3)_2NH_2CuCl_3の磁性(量子スピン系(一次元),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 24aYP-13 S=1/2擬一次元量子スピン系DMACuCl_3の磁場誘起相転移(量子スピン系(一次元),領域3(磁性,磁気共鳴))
- パルス磁場下における磁歪材料の磁性研究のための磁歪-磁化同時測定装置の開発(環境・材料)
- 12aPS-129 パルス磁場下における高速度磁歪-磁化同時測定装置の開発(磁性・磁気共鳴, 領域 3)
- 27aPS-112 パルス磁場中の磁化 : 磁歪同時測定システムの開発(領域3ポスターセッション : 希土類合金,化合物磁性,薄膜・人工格子,スピングラス,フラストレーション,量子スピン系,実験技術開発等)(領域3)
- 29pTE-2 λ-(BETS)_2FeCl_4の磁気光学測定(29pTE π-d系,領域7(分子性固体・有機導体))
- 19pWB-2 β"-(BEDT-TTF)_2CsCd(SCN)_4の低温フェルミ面(ET塩(β,θ),領域7(分子性固体・有機導体))
- 21pPSB-4 擬1次元反強磁性体BiCu_2AO_6(A=P, V)の高周波ESR(領域3ポスターセッション,量子スピン系(一次元系),量子スピン系(二次元系),量子スピン系(クラスター系,および一般),フラストレーション系,磁気共鳴一般,実験技術開発,磁性一般,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 磁気浮上と材料プロセス
- 24aYP-14 量子スピン系(CH_3)_2NH_2Cu(Cl_xBr_)_3の研究(量子スピン系(一次元),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 13aWG-9 擬一次元スピン鎖をもつ反強磁性体 LiCu_2O_2 の高周波 ESR(量子スピン系 : 一次元, 領域 3)
- 13pWE-9 磁気光学測定から見たβ"-(BEDT-TTF)(TCNQ) のフェルミ面(ET 塩 : β・β´・β"・θ他, 領域 7)
- 28pWG-2 回転型空洞共振器の開発と有機導体の磁気光学測定への応用(方法論・NI系・他)(領域7)
- 27pXL-4 一次元ダイヤモンド鎖Cu_3(OH)_2(CO_3)_2の強磁場ESR測定II(量子スピン系(一次元))(領域3)
- 磁気浮上状態で溶融凝固したパラフィンの配向効果
- 25pPSA-31 S=1/2ジグザグ鎖モデル化合物VO(SO_4)(2,2'-bpy)の磁性(25pPSA 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 25pPSA-66 高出力遠赤外光の超短パルス化によるESRエコー装置の開発II(25pPSA 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- タンパク質の結晶化に及ぼす磁場効果 : 招待講演
- 25pZ-6 NaCl水溶液の対流に及ぼす磁場効果
- 28aGY-13 ESRエコー実験システムへのミリ波伝送用アンテナ系の設計II(28aGY プラズマ科学(ビーム応用・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28aGY-14 高出力ミリ波・サブミリ波加熱におけるセラミックスの緻密化挙動(28aGY プラズマ科学(ビーム応用・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pHF-5 三本鎖からなる量子磁性体Szenicsiteの構造と磁性(26pHF 量子スピン系・化合部・酸化物磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 25aPS-50 五角形を含むスピンネットワークをもつ層状磁性体Cu_5(PO_4)_2(OH)_4のNMR(25aPS-3 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 25aPS-70 高出力遠赤外光源の開発とESRエコー法への応用(25aPS-3 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 21aPS-100 S=1/2ジグザグ鎖モデル化合物VO(XO_4)(2,2'-bpy)(X=S,Mo)の磁性(21aPS 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 21pGM-10 Cs_3V_2Cl_9の磁性(21pGM 領域3,領域8合同招待講演,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 21aPS-124 希薄ドープSi:Pの核スピン状態観測のための二重共鳴装置開発(21aPS 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 21aPS-114 五角形を含むスピンネットワークをもつ層状磁性体Cu_5(PO_4)_2(OH)_4の磁気共鳴(21aPS 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- ジャイロトロンからのサブテラヘルツ強電場を用いたフォトン介在トンネルに基づく半導体超格子中の電流抑制と増大のクロスオーバー(テラヘルツ・マイクロ波ミリ波フォトニクスデバイスの新展開,一般)
- 希薄ドープSi:Pの31p核スピン状態観測のためのESR/NMR 二重共鳴システムの開発とESRによる動的核偏極効果の測定
- 高出力サブミリ波焼結されたジルコニアセラミックスの特性評価
- ESRエコー実験のための波伝送用システム設計
- 高出力遠赤外ESR計測装置における信号伝送路の設計
- 18aCD-5 希薄ドープSi:Pの極低温・強磁場中でのスピンダイナミクス(18aCD 実験技術・磁気共鳴・磁性一般,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 18pPSA-37 高出力ミリ波ジャイロトロンを用いたパルスEPR装置の開発(18pPSA 領域3ポスターセッション(スピントロニクス・薄膜・人工格子・表面・スピングラス・磁気共鳴・実験技術・磁性一般),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 28pEC-5 多周波数発振ガウスビーム出力ジャイロトロンFU CW GVの開発(28pEC プラズマ科学(ジャイロトロン),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 超低温磁気共鳴測定のための空洞共振器の開発