宮武 敦 | 森林総合研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
宮武 敦
森林総合研究所
-
宮武 敦
森林総合研
-
平松 靖
森林総合研究所
-
新藤 健太
森林総合研
-
平松 靖
(独)森林総合研究所 複合材料研究領域
-
新藤 健太
森林総合研究所
-
新藤 健太
(独)森林総合研究所
-
新藤 健太
森林総合研究所複合材料研究領域
-
平松 靖
森林総合研や所
-
宮武 敦
森林総合研究所 複合材料研究領域
-
長尾 博文
森林総合研究所
-
長尾 博文
(独)森林総合研究所
-
長尾 博文
森林総合研究所 構造利用研究領域
-
長尾 博文
森林総合研
-
林 知行
(独)森林総合研究所構造利用研究領域
-
中島 正夫
関東学院大学
-
中島 正夫
関東学院大学工学部建築学科
-
井道 裕史
森林総合研究所
-
林 知行
森林総合研究所
-
軽部 正彦
森林総合研究所 構造利用研究領域
-
井道 裕史
(独)森林総合研究所
-
軽部 正彦
信州大学 工学部
-
林 知行
森林総合研
-
軽部 正彦
森林総合研究所構造利用研究領域
-
軽部 正彦
農林水産省森林総合研究所木材利用部構造利根川科接合研究室
-
軽部 正彦
森林総合研究所
-
長尾 博文
農林水産省森林総合研究所
-
井道 裕史
森林総合研
-
加藤 英雄
森林総合研究所
-
軽部 正彦
(独)森田総合研究所構造利用研究領域チーム
-
加藤 英雄
森林総合研究所木材利用部材質改良科
-
藤田 和彦
広島県立総合技術研究所林業技術センター
-
宮武 敦
(独)森林総合研究所 複合材料研究領域
-
井道 裕史
森林総合研究所構造利用研究領域
-
加藤 英雄
(独)森林総合研究所
-
加藤 英雄
農林水産省森林総合研究所木材利用部
-
神谷 文夫
森林総合研究所
-
神谷 文夫
(独)森林総合研究所 構造利用研究領域
-
軽部 正彦
(独)森林総合研究所 構造利用研究領域
-
軽部 正彦
森林総合研究所木材利用部
-
井道 裕史
(独)森林総合研究所 構造利用研究領域
-
軽部 正彦
森林総合研究所材料接合研究室
-
軽部 正彦
(独)森林総合研究所構造利用研究領域
-
神谷 文夫
(独)森林総合研究所
-
宮林 正幸
ティー・イー・コンサルティング一級建築士事務所
-
松井 智哉
豊橋技術科学大学工学部建設工学系
-
倉本 洋
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
松岡 秀尚
中国木材
-
原田 真樹
森林総合研究所 構造利用研究領域
-
長尾 博文
独立行政法人森林総合研究所
-
宮林 正幸
ティー・イー・コンサルティング
-
原田 真樹
(独)森林総合研究所 構造利用研究領域
-
原田 真樹
森林総合研究所
-
神谷 文夫
セイホク株式会社
-
瀧野 敦夫
大阪大学大学院 工学研究科 地球総合工学専攻 建築構造学講座
-
松井 智哉
豊橋技術科学大学
-
田名部 智
矢作建設工業(株)
-
原田 真樹
森林総合研
-
瀧野 敦夫
大阪大学大学院地球総合工学専攻
-
松井 智哉
豊橋技術科学大学工学部建設工学科
-
杉本 健一
森林総合研究所構造利用研究領域
-
杉本 健一
森林総合研究所構造利用研究領域チーム
-
林 知行
(独)森林総合研究所
-
清水 庸介
日本住宅・木材技術センター試験研究所
-
黒木 亮
日本集成材工業協同組合
-
杉本 健一
森林総合研
-
宮武 敦
(独)森林総合研究所
-
清水 庸介
日本住宅・木材技術センター
-
倉本 洋
大阪大学大学院工学研究科
-
桃原 郁夫
独立行政法人森林総合研究所
-
槌本 敬大
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
桃原 郁夫
(独)森林総合研究所 木材改質研究領域
-
川元 満夫
広島県立総合技術研究所林業技術センター
-
桃原 郁夫
森林総合研究所 木材改質研究領域
-
大村 和香子
森林総合研究所
-
原田 寿郎
独立行政法人森林総合研究所
-
桃原 郁夫
森林総合研究所 木材化工部
-
大村 和香子
独立行政法人森林総合研究所
-
川井 秀一
京都大学生存圏研究所生存圏開発創成研究系
-
上杉 三郎
(独)森林総合研究所 関西支所
-
上杉 三郎
森林総合研究所
-
MOMOHARA Ikuo
Forestry and Forest Products Research Institute
-
原田 寿郎
森林総合研
-
槌本 敬大
国土交通省国土技術攻策総合研究所
-
大村 和香子
独立行政法人 森林総合研究所
-
山本 健
広島県立総合技術研究所西部工業技術センター
-
松岡 秀尚
中国木材株式会社
-
李 元羽
全国LVL協会
-
熊谷 将吾
大阪大学大学院工学研究科
-
熊谷 将吾
大阪大学地球総合工学専攻大学院
-
瀧野 敦夫
大阪大学地球総合工学専攻
-
倉本 洋
大阪大学地球総合工学専攻
-
林 知行
(独)森林総合研究所 構造利用研究領域
-
山本 健
広島県立総合技術研究所 林業技術センター
-
神谷 文夫
森林総合研
-
桃原 郁夫
(独)森林総合研究所
-
上杉 三郎
森林総合研
-
山本 健
広島県立総合技術研究所 西部工業技術センター 生産技術アカデミー
-
倉本 洋
大阪大学大学院
-
瀧野 敦夫
大阪大学大学院
-
川井 秀一
京都大学木質科学研究所
-
松永 浩史
独立行政法人森林総合研究所
-
河合 直人
建築研究所構造研究グループ
-
藤田 和彦
広島県林業技術センター
-
廣津 和夫
宮崎県東臼杵農林振興局
-
山本 幸一
森林総合研究所 研究コーディネータ
-
松永 浩史
森林総合研究所
-
小舘 善樹
小館木材株式会社
-
鈴木 憲太郎
森林総合研究所複合材料研究領域
-
鈴木 憲太郎
独立行政法人森林総合研究所
-
大橋 義徳
北海道立林産試験場
-
山本 幸一
森林総研
-
原田 寿郎
森林総合研究所
-
中島 史郎
建築研究所材料研究グループ
-
中島 史郎
独立行政法人建築研究所材料研究グループ
-
中島 史郎
建築研究所
-
山本 幸一
森林総合研究所林業システム研究室
-
桃原 郁夫
森林総研木材改質研究領域
-
宮武 敦
森林総研複合材料研究領域
-
大村 和香子
森林総研木材改質研究領域
-
新藤 健太
森林総研複合材料研究領域
-
杉本 健一
(独)森林総合研究所 構造利用研究領域
-
上杉 三郎
独立行政法人森林総合研究所
-
大橋 義徳
北海道立総合研究機構林産試験場
-
河合 直人
(独)建築研究所 構造研究グループ
-
河合 直人
独立行政法人建築研究所構造研究グループ
-
川井 秀一
京大木研
-
林 知行
農林水産省林業試験場
-
宮林 正幸
テ・イー・コンサルティング一級建築士事務所
-
宮武 敦
独立行政法人森林総合研究所
-
平松 靖
独立行政法人森林総合研究所
-
宮武 敦
農林水産省森林総合研究所木材利用部
-
中島 史郎
建築研究所建築生産研究グループ
-
宮原 久光
宮崎県児湯農林振興局
-
中山 茂生
島根県益田農林振興センター
-
千葉 一弘
岩手県林業技術センター
-
藤丸 誠
宮崎県東臼杵農林振興局
-
河合 直人
建築研究所
-
宮武 敦
森林総合研究所集成加工研究室
-
桃原 郁夫
森林総合研
-
大村 和香子
森林総合研
-
鈴木 憲太郎
森林総合研究所木材化工部
-
大橋 義徳
地方独立行政法人北海道立総合研究機構林産試験場
-
宮武 敦
矢作建設工業(株)
-
松永 浩史
森林総合研
-
宮内 輝久
地方独立行政法人北海道立総合研究機構林産試験場
-
中山 茂生
島根県中山地域研究センター 森林林業部
-
神谷 文夫
セイホク
-
山本 幸一
森林総合研究所
-
宮武 敦
農林水産省森林総合研究所
-
山本 幸一
森林総合研 東北支所
-
河合 直人
工学院大学・建築学部建築学科
-
宮武 敦
森林総合研究所木材利用部集成加工研究室
-
鈴木 憲太郎
森林総合研究所木材利用部材質改良科
-
平松 靖
(独)森林総合研究所
-
軽部 正彦
森林総合研究所木材利用部接合研究室
-
加藤 英雄
森林総合研究所木材利用部材料性能研究室
-
川井 秀一
京都大学木材研究所
著作論文
- 22138 スギ・ベイマツ非等厚ラミナを使用した異樹種集成材の曲げ強度性能(材料特性,構造III)
- スギFJラミナの引張強度に及ぼすジョイント数の影響
- 促進劣化環境における集成材の耐久性変化およびめり込み強度性能
- ボンゴシ材を用いた公園用木橋の落下調査報告
- 22141 築後25年以上経過した集成材建築物の劣化実態調査 : その3 集成材の含水率と生物劣化(材料特性,構造III)
- 22137 構造用集成材の強度推定の妥当性(材料特性,構造III)
- 22140 築後25年以上経過した集成材建築物の劣化実態調査 : その2.集成材の接着耐久性(材料特性,構造III)
- 22020 平成16年(2004年)新潟県中越地震における集成材建物の被害調査 : その1.調査概要と被害状況(被害調査,構造III)
- 22021 平成16年(2004年)新潟県中越地震における集成材建物の被害調査 : その2.小千谷市の文教施設での被害(被害調査,構造III)
- 細片化した木材を混合したコンクリートの基礎的性状
- 1357 割裂および熱圧爆裂細片化による木材のリサイクル技術 : その2. 割裂ストランドを用いた繊維補強モルタルの混練(建材の再利用・リサイクル (1), 材料施工)
- 22017 実使用環境下における集成材の耐久性 : その5 未接着部を設けた試験体の補修方法(材料特性(3),構造III)
- 22016 実使用環境下における集成材の耐久性 : その4 未接着部を設けた集成材試験体のせん断性能(材料特性(3),構造III)
- 22014 実使用環境下における集成材の耐久性 : その2. アメリカ合衆国に現存する建物の調査(材料特性(3),構造III)
- 22139 築後25年以上経過した集成材建築物の劣化実態調査 : その1.調査の概要(材料特性,構造III)
- 火災被害を受けた大断面集成材の炭化深さと耐火性能
- 3079 大規模木造体育館の火災調査 : (その 3)集成材の性能
- 22002 構造用LVLのめり込み強度特性 : その2 水平せん断強度等級を用いた基準強度の算定(材料特性(1),構造III)
- 集成材
- スギとベイツガをたて継ぎしたフィンガージョイント材の曲げ・引張強度特性
- バットジョイントを有する集成材および単板積層材の引張強度特性(木質材料)
- 構造用木質材料の耐久性に関する一考察 : 森林総合研究所における試験研究・事例から
- 配向性ストランドボード(OSB)およびパーティクルボードの強度分布に及ぼす屋外暴露の影響(木質材料)
- OSBおよびPBの強度分布特性に及ぼす屋外暴露の影響
- 工場生産されたFJラミナの引張強度
- スギラミナの引張強度における寸法効果
- 2,3,4プライ積層材の実大圧縮強度特性
- 積層材のブロックせん断および曲げ強度に及ぼす積層数の影響(木質材料)
- 機械等級区分されたラミナで構成されたスギ集成材短柱のたて圧縮強度特性(木質材料小特集)
- 22691 国産スギ集成材を用いたEWECS部材の強度性能 : その4. EWECS柱はり接合部の静的載荷試験結果(合成構造柱(2),構造III)
- 22690 国産スギ集成材を用いたEWECS部材の強度性能 : (その3) EWECS柱はり接合部の静的載荷試験概要(合成構造柱(2),構造III)
- 22689 国産スギ集成材を用いたEWECS部材の強度性能 : (その2) EWECS柱の実験結果(合成構造柱(2),構造III)
- 22688 国産スギ集成材を用いたEWECS部材の強度性能 : (その1) EWECS柱の実験計画(合成構造柱(2),構造III)
- 22009 薄板積層材や単板積層材を最外層に用いた集成材の縦引張り・縦圧縮強度(材料特性(2),構造III)
- 22008 実使用環境下における集成材の耐久性 : その6 未接着部を設けた試験体の木ねじを用いた補修(材料特性(2),構造III)
- 22012 スギ幅はぎラミナを用いた異樹種集成材の強度性能 : その2 ねじり強度(材料特性(2),構造III)
- 22011 スギ幅はぎラミナを用いた異樹種集成材の強度性能 : その1 曲げ・縦圧縮・縦引張り強度(材料特性(2),構造III)
- 22001 構造用LVLのめり込み強度特性 : その1 製材との比較および加圧方向による違い(材料特性(1),構造III)
- 22013 実使用環境下における集成材の耐久性 : その1. 日本国内に現存する建物の追加調査(材料特性(3),構造III)
- 1250 木材細片を混合したモルタルの材料性状 : スギに含まれる硬化阻害成分の影響(エコマテリアル,材料施工)
- 22011 直交単板を用いた単板積層材の性能 : その2 寸法安定性能(材料特性(3),構造III)
- 22010 直交単板を用いた単板積層材の性能 : その1 強度性能(材料特性(3),構造III)
- スギを用いたSSTの開発
- 22015 実使用環境下における集成材の耐久性 : その3. サーモグラフィ法による集成材のはく離診断(材料特性(3),構造III)
- 集成材のJAS規格改正
- 第1回先端的木質複合材料に関する国際会議に参加して
- 築後25-51年経過した建物における集成材柱の耐久性調査
- 1356 割裂および熱圧爆裂細片化による木材のリサイクル技術 : その1. 割裂および爆裂細片の製造(建材の再利用・リサイクル (1), 材料施工)
- 平成16年(2004年)新潟県中越地震による木造建物の被害調査--集成材建築