山之上 卓 | 鹿児島大学学術情報基盤センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山之上 卓
鹿児島大学学術情報基盤センター
-
山之上 卓
鹿児島大学
-
下園 幸一
鹿児島大学
-
下園 幸一
鹿児島大学学術情報基盤センター
-
小田 謙太郎
鹿児島大学
-
辰己 丈夫
東京農工大学
-
中西 通雄
大阪工業大学
-
下園 幸一
九州大学情報処理教育センター
-
辰己 丈夫
早稲田大学理工学総合研究センター
-
村田 育也
北海道教育大学
-
村田 育也
北海道教育大
-
中西 通雄
大阪大学情報処理教育センター
-
村田 育也
北海道教育大学教育学部旭川校
-
中西 通雄
大阪工業大学情報科学部
-
深田 昭三
愛媛大学
-
布施 泉
北海道大学情報処理教育センター
-
多川 孝央
九州大学
-
山田 恒夫
放送大学
-
岡部 成玄
北海道大学情報メディア教育研究総合センター
-
岡部 成玄
北海道大学
-
布施 泉
北海道大学
-
布施 泉
北海道大学情報基盤センター
-
岡部 成玄
北海道大学情報基盤センター
-
中村 純
広大情報メディア
-
辰己 丈夫
神戸大学発達科学部
-
深田 昭三
広島大学教育学部附属幼年教育研究施設
-
山田 恒夫
メディア教育開発センター
-
山田 恒夫
京都大学
-
多川 孝央
九州大学情報基盤研究開発センター
-
中村 純
広島大学 情報メディア教育研究センター
-
Nakamura Atsushi
Photonic Devices Laboratory Research Institute Of Electronics Shizuoka University
-
山田 恒夫
文部科学省nime
-
中村 純
広島大学
-
中村 純
広島大学情報メディア教育研究センター
-
辰巳 丈夫
神戸大学発達科学部
-
Nakamura A
Department Of Applied Physics Fukuoka University
-
上原 哲太郎
京都大学学術情報メディアセンター
-
上原 哲太郎
京都大学
-
村田 育也
神戸大学大学院
-
小田 謙太郎
鹿児島大学学術情報基盤センター
-
山之上 卓
九州工業大学工学部情報工学研究科
-
辰巳 丈夫
早稲田大学理工学部
-
辰巳 丈夫
早稲田大学理工学総合研究センター
-
辰己 丈夫
早稲田大学
-
白沢 竜馬
鹿児島大学大学院理工学研究科
-
小田 謙太郎
九州工業大学大学院情報工学研究院
-
中西 通雄
大阪大学サイバーメディアセンター
-
森 邦彦
鹿児島大学
-
白澤 竜馬
鹿児島大学
-
隅谷 孝洋
広島大学情報教育研究センター
-
櫻木 信輔
鹿児島大学大学院理工学研究科情報工学専攻
-
隅谷 孝洋
広島大・情報メディア教育
-
江藤 博文
佐賀大学総合情報基盤センター
-
隅谷 孝洋
広島大学
-
隅谷 孝洋
広島大学総合科学部
-
安在 弘幸
九州共立大学工学部
-
安在 弘幸
九州工業大学工学部電気工学科計算機工学教室
-
隅谷 孝洋
広島大学情報メディア教育研究センター
-
戸田 哲也
九州工業大学情報科学センター
-
中森 武
奈良情報システム
-
田中 貴章
鹿児島大学工学部情報工学科
-
東 剛秀
鹿児島大学工学部情報工学科
-
松下 翔太
鹿児島大学工学部情報工学科
-
杉田 裕次郎
鹿児島大学大学院理工学研究科
-
亀澤 健太
鹿児島大学大学院理工学研究科
-
戸田 哲也
九州工業大学 情報科学センター
-
今村 文紀
鹿児島大学
-
大谷 誠
NHK技術局送受信技術センター
-
小荒田 裕理
鹿児島大学
-
大谷 誠
佐賀大学理工学部
-
大西 淑雅
九州工業大学 情報工学部
-
有田 五次郎
九州産業大学知能情報工学科
-
江藤 博文
佐賀大学大学総合情報基盤センター
-
桝田 秀夫
京都工芸繊維大学情報科学センター
-
中山 仁
九州工業大学情報科学センター
-
江藤 博文
佐賀大学情報処理センター
-
大西 淑雅
九工大情報科学セ
-
森 邦彦
鹿児島大学大学院理工学研究料
-
市川 本浩
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
小池 英勝
札幌学院大学社会情報学部社会情報学科
-
千葉 正喜
札幌学院大学
-
市川 本浩
奈良先端科学技術大学院大学
-
桝田 秀夫
京都工芸繊維大学 情報科学センター
-
小池 英勝
札幌学院大学
-
八野 知博
鹿児島大学
-
畠山 雅登
九州電力株式会社
-
中島 秀貴
九州電力株式会社
-
下馬場 秀徳
九州電力株式会社
-
河村 清紀
九州電力株式会社
-
大西 淑雅
九州工業大学
-
安在 弘幸
九州共立大
-
高田 等
鹿児島大学工学部
-
甲斐 郷子
九州工業大学情報工学部
-
大谷 誠
佐賀大学 総合情報基盤センター
-
江藤 博文
佐賀大学 総合情報基盤センター
-
望月 雅光
創価大学経営学部
-
有田 五次郎
九州産業大学情報科学部
-
平原 貴行
九州共立大学工学部電気工学科
-
望月 雅光
九州工業大学情報科学センター
-
千葉 正喜
札大社情
-
甲斐 郷子
九州工業大学 情報工学部
-
甲斐 郷子
九州工業大学情報科学センター
-
桝田 秀夫
京都工繊大 情報科セ
-
櫻木 信輔
鹿児島大学理工学研究科
-
平原 貴行
九州共立大学工学部
-
上原 哲太郎
NPO情報セキュリティ研究所
-
白沢 竜馬
鹿児島大学
-
大谷 誠
佐賀大学
-
Yamanoue Takashi
Kagoshima University
-
Oda Kentaro
Kagoshima University
-
Shimozono Koichi
Kagoshima University
-
久野 靖
筑波大学大学院ビジネス科学研究科
-
有田 五次郎
九州工業大学情報工学部知能情報工学科
-
和田 勉
長野大学 産業社会学部 産業情報学科
-
中村 純
産業医科大学 医学部精神医学教室
-
久野 靖
東京工業大学理学部情報科学科
-
久野 靖
筑波大 大学院
-
久野 靖
筑波大学
-
久野 靖
東京工業大学理学部
-
久野 靖
筑波大学大学院
-
有田 五次郎
九州工業大学
-
中村 純
広島大情メ
-
山田 恒夫
放送大学ICT活用・遠隔教育センター
-
新川 拓也
鹿児島大学大学院理工学研究科
-
高田 等
鹿児島大学
-
安在 弘幸
九州工業大学
-
深田 昭三
愛媛大学教育学部
-
中西 通雄
北海道教育大学
-
村田 育也
大阪工業大学
-
辰己 丈夫
早稲田大学メディアネットワークセンター
-
和田 勉
長野大学
-
早田 弘一
九州工業大学
-
山之 上卓
九州工業大学
-
有田 五二郎
九州工業大学情報工学部
-
早田 弘一
Kyushu Institute of Technology
-
中尾 高大
鹿児島大学大学院理工学研究科
-
小井土 政範
上田千曲高校
-
久野 靖
筑波大学大学院経営政策科学研究科経営システム科学専攻
-
山本 史弥
鹿児島大学
-
辰巳 丈夫
東京農工大学
-
日野 和則
姫路短期大学経営情報学科
-
熊野 慎治
神戸商科大学付属図書館
-
中村 純
広島大学情報メディア
-
小林 幸司
鹿児島大学
-
樋? 想士
鹿児島大学
-
片桐 太樹
鹿児島大学
-
上原 哲太郎
立命館大学
-
Takashi Yamanoue
Kagoshima University
-
Kentaro Oda
Kagoshima University
-
Koichi Shimozono
Kagoshima University
-
Katagiri Taiki
鹿児島大学
-
小田 謙太郎
鹿児島大
-
山之上 卓
鹿児島大
-
下園 幸一
鹿児島大
著作論文
- IPアドレスとポートによる二次元平面を用いた通信トラフィックの可視化について(第3セッション)
- 配電線の誘導電流とZigBeeを利用した配電システム監視システムの提案 (インターネットアーキテクチャ)
- 配電線の誘導電流とZigBeeを利用した配電システム監視システムの提案 (技術と社会・倫理)
- P2P技術を用いた効率的な電子掲示板システムの提案
- P2P技術を利用した教育支援システムSOLAR-CATSの機能
- プラットフォーム独立な教育用分散システムの性能評価ツール(システム構築・運用技術, オープンソース時代の分散システム/インターネットの構築・運用技術)
- ACM SIGUCCS Fall 2005 Conference参加報告 : 北米における大学ITインフラ支援の状況(会場A)
- ACM SIGUCCS Fall 2005 Conference参加報告
- 情報倫理教育の国際比較
- 配電線の誘導電流とZigBeeを利用した配電システム監視システムの提案
- 情報倫理教育に関する国外の状況調査 : 教材の国際的共同開発のために(インターネットと情報教育-シングルセッション,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 情報倫理教育に関する国外の状況調査 : 教材の国際的共同開発のために(インターネットと情報教育-シングルセッション,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 情報倫理教育に関する国外の状況調査 : 教材の国際的共同開発のために(インターネットと情報倫理教育-シングルセッション,インターネットと情報倫理教育,一般)
- BS-11-5 大学の情報セキュリティ強化と情報倫理ビデオ(BS-11.進化するキャンパス情報システムとセキュリティ対策・情報倫理教育,シンポジウムセッション)
- 情報倫理ビデオの製作と大学の情報セキュリティへの応用(セキュリティ,サービス管理,ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- 情報倫理ビデオの製作と大学の情報セキュリティへの応用(セキュリティ,サービス管理,ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- 情報処理学会DSM研究会の紹介とACM SIGUCCS参加報告 (第11回学術情報処理研究集会)
- 情報倫理ビデオ教材の開発指針 : 使いやすい授業素材と学習者の自主学習に向けて
- 情報倫理ビデオ教材のプレポストテストによる評価(技術者倫理・情報倫理教育の現状と課題,及び一般)
- 考えさせる情報倫理教育ビデオとその評価(サービス管理,ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- 考えさせる情報倫理教育ビデオとその評価(サービス管理・ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- 大学生向け情報倫理ビデオ教材の作成と効果
- ブロードキャストが可能な環境においてノードの平衡2分木状接続を自律的に行う分散アルゴリズムとその試験的実装 (インターネットアーキテクチャ)
- ブロードキャストが可能な環境においてノードの平衡2分木状接続を自律的に行う分散アルゴリズムとその試験的実装 (技術と社会・倫理)
- 配電線の誘導電流と ZigBee を利用した配電システム監視システムの提案
- 図を用いた分散システム記述言語と分散システム自動生成システム
- TCPを用いた分散環境のための電子黒板システムとその性能評価
- TCPを利用した分散ネットワーク環境のための電子黒板システム
- 分散システムのためのプラットフォーム独立な教育支援システム
- プラットホーム独立分散システム評価ツールによる高速ネットワークの性能計測
- PukiWiki 用ドロープログラムのプラグインの試作
- 教育支援システムDSRへの実用的なWebブラウザの実装に関する開発および研究
- 自律的に平衡2分木を保とうとする構造型P2Pシステム(分散システム/インターネット運用技術,インターネット運用・管理技術及び一般)
- 構造型P2Pシステム上の放送におけるより良いデータ分割方法(分散システム/インターネット運用技術,インターネット運用・管理技術及び一般)
- 自律的に平衡2分木を保とうとする構造型P2Pシステム(分散システム/インターネット運用技術,インターネット運用・管理技術及び一般)
- 構造型P2Pシステム上の放送におけるより良いデータ分割方法(分散システム/インターネット運用技術,インターネット運用・管理技術及び一般)
- 自律的に平衡2分木を保とうとする構造型P2Pシステム(分散システム/インターネット運用技術,インターネット運用・管理技術及び一般)
- 構造型P2Pシステム上の放送におけるより良いデータ分割方法(分散システム/インターネット運用技術,インターネット運用・管理技術及び一般)
- 特集「ユーザ指向の分散システム/インターネットの運用・管理」の編集にあたって
- ACM SIGUCCS Fall 2004 Conference参加報告
- P2P技術を利用した分散システム上の実時間操作共有システム(P2Pアプリケーション)(新時代の分散処理とネットワーク(WebサービスとP2P))
- 操作共有型教育支援システムのための様々な通信方式と排他制御方式の比較(サービス管理,ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- 操作共有型教育支援システムのための様々な通信方式と排他制御方式の比較(サービス管理,ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- P2P技術を応用した分散システムの排他制御機構の試作
- プラットフォーム独立な高速ネットワーク機器の性能評価ツールの開発
- 「新・試作教科書」における情報社会/情報倫理の扱い(特別セッション 情報処理学会高校普通教科「情報」新・試作教科書)
- Twitter投稿文脈による個人情報の推定と個人情報漏洩の防止方法の提案と試作
- 携帯端末を用いた全方位パノラマ画像作成システムの試作
- Javaプログラムの起動とそのデータ保存が可能なWikiシステムの試作
- P2Pを利用した画面配信システムの性能改善に関する研究
- ブロードキャストが可能な環境においてノードの平衡2分木状接続を自律的に行う分散アルゴリズムとその試験的実装
- 構造型P2P通信システムの性能改善(メディア品質,品質評価モデル,信頼性,セキュリティ,ユビキタス/ブロードバンドネットワークの品質,一般)
- 構造型P2P通信システムの性能改善(メディア品質,品質評価モデル,信頼性,セキュリティ,ユビキタス/ブロードバンドネットワークの品質,一般)
- ソーシャルXとP2Pと情報倫理
- PukiWiki用ドロープログラムのプラグインの試作 (情報通信マネジメント)
- コンパイラ-コンパイラによる文献ファイル変換システムの開発
- ArduinoとAndroidとWikiを使ったセンサネットワークシステム
- ArduinoとAndroidとWikiを使ったセンサネットワークシステム
- Wikiと携帯型遠隔操作機器を使ったネットワークセキュリティ監視システム(セキュリティシステム,インターネットと情報倫理教育,一般)
- Wikiと携帯型遠隔操作機器を使ったネットワークセキュリティ監視システム(セキュリティシステム,インターネットと情報倫理教育,一般)
- A Malicious Bot Capturing System using a Beneficial Bot and Wiki (Preprint)
- 過去の状況の変化をさかのぼって表示できるLAN内通信可視化システム(NW情報調査・可視化技術,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 過去の状況の変化をさかのぼって表示できるLAN内通信可視化システム(NW情報調査・可視化技術,インターネットと情報倫理教育,一般)
- Wikiと携帯型遠隔操作端末を使った情報セキュリティ対策システム(サービス管理,運用管理技術,セキュリティ管理,及び一般)
- ポータブルクラウドの試作
- Wikiで設定やプログラムを記述可能なセンサネットワークシステム
- A Malicious Bot Capturing System using a Beneficial Bot and Wiki
- A Malicious Bot Capturing System using a Beneficial Bot and Wiki
- A Malicious Bot Capturing System using a Beneficial Bot and Wiki (特集 危機管理の視点を考慮したインターネットと運用技術) -- (セキュリティ/危機管理)
- 情報倫理ビデオと情報セキュリティ監視サービスとISMSを組み合わせた大学の情報セキュリティ強化
- 大学生の情報倫理にかかわる判断と行動
- HTML5技術を利用した授業や会議向けデスクトップ画面実時間配信システムとその管理システムの試作
- L-026 中大規模会議用携帯クラウドコンピューティング環境の概念(L分野:ネットワーク・セキュリティ,一般論文)
- Wiki と携帯型遠隔操作機器を使ったネットワークセキュリティ監視システム
- 過去の状況の変化をさかのぼって表示できるLAN内通信可視化システム
- 過去の状況の変化をさかのぼって表示できるLAN内通信可視化システム