安在 弘幸 | 九州工業大学工学部電気工学科計算機工学教室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
安在 弘幸
九州工業大学工学部電気工学科計算機工学教室
-
安在 弘幸
九州工業大学
-
安在 弘幸
九州共立大学工学部
-
重松 保弘
九州工業大学工学部情報工学教室
-
重松 保弘
九州工大 工
-
重松 保弘
九州工業大学
-
山之上 卓
九州工業大学工学部情報工学研究科
-
安在 弘幸
九州共立大
-
平原 貴行
九州共立大学工学部
-
平原 貴行
九州共立大学工学部電気工学科
-
安在 弘幸
九州工業大学工学部情報工学教室
-
吉田 将
九州工業大学情報工学部知能情報工学科
-
吉田 将
九州工業大学
-
南 俊朗
九州大学理学部
-
山之上 卓
鹿児島大学学術情報基盤センター
-
平原 貴行
九州工業大学大学院工学研究科
-
早田 弘一
Kyushu Institute of Technology
-
飯野 秀政
九州工業大学工学部情報工学研究科
-
有田 五次郎
九州産業大学知能情報工学科
-
吉田 将
九州芸術工科大学
-
吉田 将
九州工業大学情報工学部創設準備室
-
譚 永華
九州工業大学工学部情報工学研究科
-
有田 五次郎
九州産業大学情報科学部
-
石川 洋
九州工業大学工学部情報工学学部生
-
早田 弘一
九州工業大学
-
江口 日出彦
九州工業大学
-
前田 博基
九州松下電器株式会社
-
山之上 卓
九州大学大学院総合理工学研究科
-
田中 武美
九州大学工学部情報工学研究科
-
遠藤 達雄
九州工業大学
-
有田 五次郎
九州工業大学情報工学部知能情報工学科
-
高山 泰博
九州工業大学工学部情報工学学部生
-
高城 洋明
九州工業大学工学部電気工学科
-
武内 惇
日本大学工学部情報工学科
-
有田 五次郎
九州工業大学
-
杉尾 俊之
沖電気工業株式会社研究開発本部関西総合研究所
-
矢鳴 虎夫
九州工業大学工学部
-
蒋 勝平
九州工業大学工学部電気工学研究科
-
安在 弘幸
Kyushu Institute Of Technology
-
椎野 努
愛知工業大学・工学部
-
椎野 努
沖電気工業株式会社ソフトウェア事業部
-
椎野 努
三重大学大学院工学研究科情報工学専攻
-
遠藤 達雄
九州産業大学工学部
-
武内 惇
沖電気工業(株)ソフトウェア事業部
-
矢鳴 虎夫
九州工業大学情報科学センター
-
大浦 高資
東北大学研究科
-
隈本 寛
九州工業大学工学部電子工学教室
-
中山 泰雄
九州工業大学工学部電気工学科情報工学教室
-
磯 泰行
九州工業大学工学部情報工学教室
-
磯 泰行
東亜大学
-
清水 眞
九州工業大学工学部一般教育等人文社会語学体育教室英語
-
木村 伸行
九州工業大学
-
山之 上卓
九州工業大学
-
有田 五二郎
九州工業大学情報工学部
-
山根 真人
九州工業大学工学部
-
藤木 健士
九州工業大学情報科学センター
-
清水 真
九州工業大学工学部
-
Weda Nurdayat
Kyushu Institute of Technology
-
山之上 卓
Kyushu Institute of Technology
-
安在 弘幸
九工大
-
土井 智成
九工大
-
江口 日出彦
九工大
-
山之上 卓
九工大
-
釜坂 等
九州工業大学 工学部 情報工学科
-
前田 博基
九州工業大学工学部情報工学研究科
-
[タイ] 暁英
九州工業大学工学部情報工学研究科
-
山之上 卓
九州大学研究科
-
藤村 啓二
九州工業大学工学部情報工学学部生
-
高城 洋明
Department Of Electronics Kyushu Institute Of Technology
-
高城 洋明
九州工業大学工学部
-
邵 桂鳳
九州工業大学工学部電気工学科計算機工学研究科
-
安在 弘幸
九州産業大学工学部電気工学教室
-
重永 幸
徳山工業高等専門学校
-
松尾 豊文
九州工業大学工学部情報工学教室
-
工藤 了三
富士通株式会社
-
有川 薫
九州工業大学情報工学科
-
野上 睦夫
九州工業大学工学部情報工学学部生
-
古城 久美子
九州工業大学工学部情報工学学部生
-
藤崎 昌男
九州工業大学工学部附属図書館
-
深川 幸紀
九州工業大学工学部情報処理教育センター
-
中山 泰雄
九州工業大学
-
釜坂 等
三菱電気株式会社情報技術総合研究所
-
杉尾 俊之
沖電気工業
-
田中 武美
九州工業大学工学部電子工学科
-
野上 睦夫
九州工業大学工学部情報工学研究科
-
木村 伸行
九州工大
-
重永 幸
徳山工高専
-
有川 薫
九州工業大学情報工学科:(現)日立製作所
-
山之上 卓
鹿児島大学
著作論文
- LR(O)オートマトンを構成するブール代数的な手法
- オーバーレイ方式によるダイナミックマイクロプログラミングシステム
- 言語機械代数(第4報) : Σ^*-右線形方程式III
- 言語機械代数(第3報) : Σ^*-右線形方程式II
- 言語機械代数(第2報) : Σ^*-右線形方程式I
- 有限オ-トマトン合成の方程式的方法
- 有限オートマトン合成則の簡略化
- 言語処理系の生成系MYLANGの算法とデータ構造を考慮した処理速度の向上
- 言語翻訳系の生成系 標準MYLANG
- 図を用いた分散システム記述言語と分散システム自動生成システム
- Deterministic Parse for Recursive Descent Syntax-Directed Translators
- オートマタ理論における解析,制御及び合成の各志向の明確化について (数理情報科学の基礎理論と応用)
- 簡明にされたレインフローアルゴリズム「P/V差法」について
- TCPを用いた分散環境のための電子黒板システムとその性能評価
- TCPを利用した分散ネットワーク環境のための電子黒板システム
- TCPを用いた電子黒板システムとそのJavaによる試作
- 電子黒板システムにおけるデータ転送経路構成及び配信方法の比較
- Windows NT上の電子黒板システム
- 図によるベクトルデータフロー記述言語を自動的にプログラムに変換するシステム
- 図によるベクトルデータフロー記述言語を自動的にプログラムに変換するシステム
- 大規模分散WSシステム上で動作する電子黒板と授業への応用
- 図で記述されたMachine Descriptionを自動的にプログラムに変換するシステム
- An Implementaion of FIGURE-1 Processor for Heterogeneous Computer Networks
- 属性の値として非終端記号を持つことができる属性文法
- Deterministic Parsing of Simple Syntax-Directed Translateors
- MYLANGにおけるソフトウェア開発環境 : ソフトウェアデータベースの実現
- 言語処理系の生成系MYLANGによるプリティプリンタの作成
- 言語処理系の生成系MYLANGによるNBSG/PDプリコンパイラの試作
- ガーベッジコレクションを必要としない文字列処理機構
- 属性付構文指示翻訳系の生成系MYLANG
- 中国語文解析システムのMYLANGによる試作
- 言語処理系の生成系MYLANGにおける標準活動記号を用いた制御文の翻訳
- ブラウン管陰極レンズにおける空間電荷の影響
- 文字列のパターン照合のためのAC機械の改善
- 不完全定義順序機械の状態集合における分割の集合の代表的構造
- 言語処理系の生成系MYLANGによるMYLANG-Tの構文解析系の開発
- 言語処理系の生成系MYLANGにおける分割生成と字句解析について
- 概念依存表現からの日本語文の生成
- 言語機械代数(第1報) : 有限オートマトンI
- MPL200/IIマイクロプログラムコンパイラ
- MPL 200/II Recursive Descent Compiler とその簡単なコンパイラ記述言語
- 仮想配列を割付けるための仮想記憶の実現
- マイクロプログラミング言語MPL200/II
- マイクロプログラミング言語MPL20Oとその最適化技法
- 九州工業大学雑誌検索システム
- FORTRANプログラムの自動オーバーレイ構造化
- マーク・カードを用いたFORTRANプログラムの処理
- ミニ・コンピュータを用いた初心者教育システム
- 機械語プログラムにおける自動ブロック化について