相野 公孝 | 兵庫県立農林水産技術総合センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
相野 公孝
兵庫県立農林水産技術総合センター
-
神頭 武嗣
兵庫県立農林水産技術総合センター
-
前川 和正
兵庫県立農林水産技術総合センター
-
前川 和正
兵庫農技セ北部
-
前川 和正
兵庫農総セ
-
岩本 豊
兵庫県立農林水産技術総合センター農業技術センター病害虫防除部
-
神頭 武嗣
兵庫県農技総セ
-
植松 清次
千葉農総研
-
竹内 繁治
高知農技セ
-
竹内 繁治
高知県農業技術センター
-
渡辺 和彦
兵庫県立農林水産技術総合センター:東京農業大学
-
渡辺 和彦
兵庫中央農技セ
-
相野 公孝
兵庫農技総セ
-
大木 健広
中央農研
-
津田 新哉
中央農研
-
松尾 和敏
長崎総農林試
-
鍛冶原 寛
山口県農業試験場
-
松尾 和敏
長崎県総合農林試験場
-
津田 新哉
農業・食品産業技術総合研究機構中央農業総合研究センター
-
相野 公孝
兵庫県農林水産技術総合セ
-
渡辺 和彦
兵庫県立農林水産技術総合センター農業大学校
-
渡辺 和彦
兵庫県立農林水産技術総合センター
-
渡辺 和彦
兵庫中央農技
-
相野 公孝
兵庫県立農林水産技術総合センター農業技術センター
-
植松 清次
千葉県農林総合研究センター
-
石川 浩一
独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 近畿中国四国農業研究センター
-
橋本 好弘
株式会社サカタのタネ
-
三輪 千華
千葉農総研暖地
-
池頭 靖夫
片倉チッカリン
-
池頭 靖夫
片倉チッカリン(株)筑波総合研究所:(現)大越工場
-
石川 浩一
近中四農研
-
吉田 晋弥
兵庫県立農林水産技術総合センター
-
渡辺 和彦
東京農業大学:兵庫県立農業大学校
-
杉本 琢真
兵庫県立農林水産技術総合センター生物工学部
-
吉田 晋弥
兵庫中央農技センター
-
吉田 晋弥
兵庫農総セ
-
鍛治原 寛
山口農試
-
杉本 琢真
兵庫県立農林水産技術総合センター
-
石川 浩一
農業技術研究機構 近畿中国四国農研セ
-
橋本 好弘
サカタのタネ
-
石川 浩一
近畿中国四国農業研究センター
-
津田 謙次
片倉チッカリン
-
紀岡 雄三
片倉チッカリン株式会社 筑波総合研究所
-
野口 勝憲
片倉チッカリン(株)肥料本部
-
紀岡 雄三
片倉チッカリン(株)筑波総合研究所
-
紀岡 雄三
片倉チッカリン
-
津田 謙次
片倉チッカリン(株)筑波総合研究所
-
野口 勝憲
片倉チッカリン(株)
-
野口 勝憲
片倉チッカリン技術研
-
野口 勝憲
片倉チッカリン株式会社
-
大原 裕美子
神戸大学大学院農学研究科植物病理学研究室
-
城戸 剛
神戸大学大学院農学研究科植物病理学研究室
-
西 ゆり子
神戸大学大学院農学研究科植物病理学研究室
-
坂井 玲央菜
神戸大学大学院農学研究科植物病理学研究室
-
中屋敷 均
神戸大学大学院農学研究科植物病理学研究室
-
東山 みや子
京都府農林水産技術センター生物資源研究センター
-
野口 勝憲
片倉チッカリン
-
田中 千華
千葉農総研
-
三枝 正彦
東北大学大学院農学研究科附属複合生態フィールド教育研究センター
-
植松 清次
千葉県農業総合研究所暖地園芸試験場
-
渡邊 健
茨城県農業総合センター農業研究所
-
向畠 博行
富山農技セ
-
渡辺 哲
クミアイ化学工業株式会社
-
渡辺 哲
クミアイ化学
-
石川 浩一
(独)農業・生物系特定産業技術研究機構 近畿中国四国農業研究センター
-
橋本 好弘
(株)サカタのタネ
-
笹谷 孝英
近畿中国四国農業研究センター
-
内川 敬介
長崎総農林試
-
小川 健一
岡山県生物科学総合研究所
-
笹谷 孝英
四国農試
-
渡辺 和彦
兵庫農総セ
-
松山 稔
兵庫県立農林水産技術総合センター
-
安達 理恵
高知農技セ
-
梅沢 順子
富山農技セ農試
-
守川 俊幸
富山農技セ野草花き試
-
藤井 寛也
農研機構近中四農研
-
向畠 博行
富山農技セ農試
-
鍛冶原 寛
山口農試
-
間籐 徹
京大院
-
植松 清次
千葉県農業総合研究センター 暖地園芸研究所
-
大木 健広
農業・食品産業技術総合研究機構中央農業総合研究センター
-
鍛治原 寛
山口県農業試験場
-
植松 清次
千葉県農林総合研究センター暖地園芸研究所
-
田中 千華
千葉県農林総合研究センター暖地園芸研究所
-
相野 公孝
兵庫農技セ
-
松本 みゆき
茨城県農業総合センター農業研究所
-
諏訪 順子
茨城県農業総合センター農業研究所
-
本吉 貞彦
トモエ化学
-
入江 和己
兵庫県立農林水産技術総合センター
-
岩本 豊
兵庫県立中央農業技術センター
-
三枝 正彦
東北大学大学院
-
向畠 博行
富山県農業技術セ
-
相野 公孝
兵庫県農総セ
-
難波 孝志
日植防研
-
Ohnishi T.
兵庫県立農林水産技術総合センター
-
塩飽 邦子
兵庫県立農林水産技術総合センター
-
小川 健一
岡山県生物科学総合研究所(ribs Okayama)
-
守川 俊幸
富山農技セ野菜花き
-
守川 俊幸
富山農技セ
-
西口 真嗣
兵庫農総セ淡路
-
岩本 豊
(元)兵庫県立中央農業技術センター
-
間籐 徹
京都大学大学院農学研究科
-
來田 康男
兵庫県丹波農業改良普及センター
-
田中 千華
千葉県農林総合研究センター
-
塩飽 邦子
兵庫県農総セ
-
松尾 和敏
長崎県総合農林試
-
渡邊 健
茨城県農業総合セ 農研
-
笹谷 孝英
中央農業総合研究センター
-
西口 真嗣
兵庫県立農林水産技術総合センター
-
岩本 豊
兵庫県西脇農業改良普及センター
-
植松 清次
千葉県農林総合研究セ
-
東山 みや子
京都府農林水産技術センター生物資源研究センター:神戸大学大学院農学研究科植物病理学研究室
-
津田 新哉
農業・食品産業技術総合研究機構 中央農業総合研究センター
著作論文
- Phytophthora nicotianaeによるポインセチア疫病(新称)
- 内生細菌の Olpidium virulentus 感染阻害効果とそれを用いたレタスビッグベイン病防除の可能性
- 微生物を生きたまま種子にコーティングし保存可能にする技術の開発
- レタスビッグベイン病に関連する2種ウイルス,Mirafiori lettuce virusとLettuce big-vein virusの血清学的検出,病徴発現および生育温度の関連
- (36) ネギ疫病に有効な蛍光性Pseudomonas属細菌の選抜(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- メロンえそ斑点病ウイルスを媒介するOlpidium bornovanusの感染阻害効果を有する内生細菌の存在(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- メロンえそ斑点ウイルスの媒介菌Olpidium bornovanusに感染阻害効果を示す新規Bacillus属菌の選抜
- (463) メロンえそ斑点ウイルスを媒介するOlpidium bornovanusに拮抗性を示す新種Bacillus属菌の生物学的特性等の解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (462) メロンえそ斑点ウイルスの媒介菌Olpidium bornovanusに対する拮抗微生物の圃場試験選抜(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (461) 室内幼苗検定法を用いたメロンえそ斑点ウイルス媒介菌Olpidium bornovanusに対する拮抗微生物の選抜(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 内生細菌の育苗時接種処理と尿素ポリマーの土壌混和処理との併用によるハクサイ黄化病防除効果
- 露地太陽熱利用によるハクサイ土壌病害防除-3-体系化実証による実用性の検討
- 丹波黒大豆におけるSoybean Masaic Virus(SMV)に関する研究-1-SMVが生育,収量に及ぼす2,3の影響
- イネ葉いもちの発病抑制におよぼす水溶性ケイ酸の影響
- ケイ酸カリウム溶液の育苗培土灌注によるイネ苗いもちの発病抑制
- いもち病菌接種時のイネにおけるケイ素による活性酸素の生成助長
- (164) 寒天培地接種法を用いたCaCl_2およびCa(NO_3)_2処理によるダイズ茎疫病の発病抑制効果(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (82) 兵庫県におけるダイズ茎疫病菌のレース分布(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- S6I-5 内生細菌を用いた数種土壌伝染性病害の生物的防除(S6I.微生物資材接種研究の新展開,6.土壌生物,2008年度愛知大会)
- (422) Trichoderma atroviride SKT-1をライブコートした稲籾のばか苗病及びもみ枯細菌病に対する発病抑制効果(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Pseudomonas fluorescense FPH9601 がトマトの各種土壌病害に与える影響
- D104 バーティシリウム属菌に対する殺菌剤の生物活性
- レタスビッグベイン病に対する有効薬剤と処理条件
- レタスビッグベイン病に対する有効薬剤と処理条件
- 兵庫県の丹波黒栽培地域におけるダイズ茎疫病菌のレース分布と育種母本の選抜
- 内生細菌のOlpidium virulentus感染阻害効果とそれを用いたレタスビッグベイン病防除の可能性(環境保全型農業における微生物の利活用,シンポジウム)
- Pseudomonas fluorescense FPH9601がトマトの各種土壌病害に与える影響
- Olpidium brassicaeの遊走子の運動性及びレタスへの感染に及ぼす有機酢,炭酸ナトリウム及び天然活性物質の影響(2006年度大会一般講演要旨)
- 内生細菌定着苗を用いたハクサイ根こぶ病の圃場における発病抑制効果(2003年度大会一般講演要旨)
- レタスビッグベイン病に対する生物素材を中心とした各種資材の組み合わせ効果(2002年度大会一般講演要旨)
- Pseudomonas fluorescens FPT9601による誘導全身抵抗性機構
- 分野の壁を乗り越えた研究を!
- Pseudomonas fluorescens FPT9601 による誘導全身抵抗性機構