春木 仁孝 | 大阪大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
春木 仁孝
大阪大学
-
山村 ひろみ
九州大学大学院言語文化研究院言語研究会
-
西村 牧夫
西南学院大学文学部
-
西村 牧夫
西南学院大学文学部外国語学科フランス語専攻
-
阿部 宏
東北大学
-
大木 充
大阪外国語大学修士課程
-
小熊 和郎
西南学院大学
-
前島 和也
慶應義塾大学
-
井元 秀剛
大阪大学
-
赤羽 研三
上智大学
-
山村 ひろみ
九州大学
-
青柳 悦子
筑波大学
-
春木 仁孝
大坂大学
著作論文
- 古期フランス語における時制--物語的現在,半過去,単純過去 (シンポジウム報告 時・相・法--フランス語・ドイツ語・スペイン語の対照的観点から)
- 語順研究基本文献案内
- J'ai rencontre un refugie qui arrivait du Kosovo. : 半過去の属性付与機能について
- ジェロンディフ : 現在分詞構文との比較 (赤木昭三教授退官記念号)
- Residu de l'analyse grammaticale : impersonnel discursif du francais
- 時・相・法 : フランス語・ドイツ語・スペイン語の対照的観点から
- 半過去研究(文献案内)
- 指示形容詞を用いた前方照応について
- 自立形代名詞moiの左方遊離について
- 半過去は難しくない
- 語りのストラテジー
- CARLIER, A., V. LAGAE et C. BENNINGER (ed), 2000, Cahiers Chronos 6, Passe et parfait, Rodopi
- 半過去の統一的理解を目指して
- 指示詞研究文献案内
- ジェロンディフの複合形について
- 佐藤房吉・大木健・佐藤正明, 『詳解フランス文典』, 1991年, 駿河台出版社
- 国際ロマンス語文献学・言語学学会報告(海外報告)
- 朝倉季雄著, フランス文法論 探索とエッセー, 東京, 白水社
- le Nとce Nによる前方照応について
- フランス語の非人称構文 : 副詞的要素の機能とenonciation