小野山 裕彦 | 済生会中津病院外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小野山 裕彦
済生会中津病院外科
-
小野山 裕彦
神戸大学第一外科
-
山本 正博
神戸大学第一外科
-
味木 徹夫
神戸大学大学院医学系研究科応用分子医学講座消化器外科学
-
味木 徹夫
神戸大学第1外科
-
味木 徹夫
神戸大学大学院肝胆膵外科学
-
斎藤 洋一
神戸大学第1外科
-
味木 徹夫
神戸大学第一外科
-
斎藤 洋一
三菱神戸病院 消化器科
-
黒田 嘉和
神戸大学第1外科
-
山田 勇
神戸大学大学院外科学講座肝胆膵外科学
-
大柳 治正
神戸大学第1外科
-
小野山 裕彦
大阪府済生会中津病院外科
-
山田 勇
神戸大学第1外科
-
藤田 恒憲
神戸大学大学院肝胆膵外科学
-
小野山 裕彦
神戸大学医学部第2病理
-
山本 正博
神戸大学医学部第1外科
-
宮崎 直之
神戸大学第1外科
-
藤田 恒憲
神戸大学第1外科
-
山本 正博
神戸労災病院外科
-
斉藤 洋一
神戸大学第一外科
-
藤原 英利
若草第一病院外科
-
裏川 公章
大阪府済生会中津病院外科
-
斎藤 洋一
神戸大学医学部第1外科
-
大橋 修
神戸大学医学部第1外科
-
大橋 修
神戸大学第一外科
-
藤原 英利
神戸大学第一外科
-
石田 英文
神戸大学第1外科
-
佐古 辰夫
神所大学医学部第1外科
-
裏川 公章
済生会中津病院 外科
-
石田 英文
神戸大学第一外科
-
山崎 巌
神戸大学医学部外科学第一講座
-
片山 直弥
神戸大学第一外科
-
山崎 巌
兵庫県立柏原病院消化器外科
-
上野 公彦
神戸大学第1外科
-
冨田 政雄
神所大学医学部第1外科
-
佐古 辰夫
神戸大学第1外科
-
小原 茂次
神戸大学第1外科
-
山崎 巌
神戸大学第1外科
-
福岡 浩一
神戸大学医学部第1外科
-
杉原 俊一
大阪府済生会中津病院外科
-
高尾 信太郎
大阪府済生会中津病院外科
-
片山 直弥
神戸大学第1外科
-
鈴木 康之
神戸大学第1外科
-
神垣 隆
神戸大学第1外科
-
奥村 修一
国立神戸病院外科
-
黒田 嘉和
神戸大学大学院 消化器外科
-
水口 敬
神戸大学医学部第1外科
-
水口 敬
神戸大第2外科
-
橋本 可成
大阪府済生会中津病院外科
-
斎藤 洋一
大阪府済生会中津病院外科
-
福岡 浩一
神戸大学第一外科
-
藤野 泰宏
神戸大学第1外科
-
冨田 政雄
神戸大学第1外科
-
黒田 嘉和
神戸大学 大学院医学研究科消化器外科
-
橋本 可成
三菱神戸病院
-
上野 公彦
兵庫県立がんセンター外科
-
安積 靖友
大阪府済生会中津病院外科
-
黒田 嘉和
神戸大学医学部第一外科
-
長谷川 恭久
神戸大学第一外科
-
長谷川 恭介
神戸大学第一外科
-
竹山 宜典
神戸大学第一外科
-
高尾 慎太郎
済生会中津病院外科
-
味木 徹夫
神戸大学医学部第1外科
-
裏川 公章
済生会中津病院
-
植松 清
神戸労災病院外科
-
西尾 幸男
神戸労災病院外科
-
竹山 宜典
近畿大学医学部外科学教室肝胆膵部門
-
柏木 秀夫
浜病院
-
佐井 克成
大阪府済生会中津病院外科
-
岩垣 聡一
大阪府済生会中津病院外科
-
福本 巧
大阪府済生会中津病院外科
-
山本 敦志
大阪府済生会中津病院外科
-
佐井 克成
兵庫医科大学第二外科
-
長谷川 恭久
国立病院神戸医療センター外科
-
清水 道生
北海道大学病理部
-
高橋 毅
済生会中津病院外科
-
大森 俊彦
済生会中津病院
-
中江 史朗
神戸大学 第1外科
-
富田 政雄
三田市民病院外科
-
竹山 宣典
近畿大学外科
-
高橋 毅
武蔵村山病院外科
-
石丸 英三郎
大阪府済生会中津病院外科
-
斉藤 洋一
大阪府済生会中津病院外科
-
光辻 理顕
神戸大学第一外科
-
光辻 理顕
神戸大学第1外科
-
黒田 嘉和
神戸大学食道胃腸外科
-
藤盛 孝博
神戸大学医学部第2病理
-
前田 盛
神戸大学医学部第2病理
-
富田 政雄
神戸大学第1外科
-
原之村 博
神戸大学第1外科
-
石丸 英三郎
近畿大学医学部外科下部消化管部門
-
中路 太門
聖隷三方原病院外科
-
齋藤 洋一
大阪府済生会中津病院外科
-
安積 靖友
兵庫県立姫路循環器病センター 外科
-
松井 美詠子
三木市民病院放射線科
-
大嶋 勉
済生会中津病院
-
藤田 恒憲
神戸大学医学部第1外科
-
高尾 信太郎
済生会中津病院外科
-
松田 佳子
済生会中津病院
-
吉江 秀範
済生会中津病院
-
中江 史朗
済生会中津病院
-
安積 靖友
済生会中津病院
-
斉藤 洋一
神戸大学医学部第1外科
-
吉江 秀範
明和病院外科
-
山田 勇
神戸大学医学部第一外科
-
冨田 政雄
神戸大学医学部第1外科
-
高瀬 至郎
神戸大学第1外科
-
前田 盛
神戸大 大学院医学系研究科 分子病理学分野
-
前田 盛
神戸大学医学部第二病理
-
前田 盛
兵庫県立柏原病院 内科
-
高瀬 至郎
神戸大学食道胃腸学科
-
竹山 宣典
神戸大学第1外科
-
羽原 一登
神戸大学第1外科
-
石丸 英一郎
大阪府済生会中津病浣外科
-
山崎 巖
吉田アーデント病院
-
小野山 祐彦
神戸大学第1外科
-
中路 太門
神戸大学第一外科
-
具 英成
神戸大学第1外科
-
石田 英文
神戸大学医学部第1外科
-
藤原 英利
神戸大学医学部第1外科
-
仲路 太門
神戸大学第一外科
-
松井 美詠子
神戸大学放射線科
-
上野 公彦
神戸労災病院外科
-
中村 毅
神戸大学第一外科
-
具 英成
神戸大学大学院外科学講座肝胆膵外科学
-
加藤 紘之
北海道大学大学院医学研究科腫瘍外科
-
堀 裕一
神戸大学第一外科
-
上田 隆
神戸大学第一外科
-
堀 裕一
神戸大学大学院医学研究科外科学講座肝胆膵外科学分野
-
金 英植
神戸大学大学院食道胃腸外科
-
黒田 嘉和
神戸大学大学院食道胃腸外科
-
小野山 裕彦
神所大学医学部第1外科
-
味木 徹夫
神所大学医学部第1外科
-
山本 正博
神所大学医学部第1外科
-
塚本 龍子
神戸大学医学部病院病理部
-
渥美 亜紀子
神戸大学医学部第2病理
-
藤盛 孝博
神戸大学第2病理
-
山下 修一
明舞中央病院外科
-
元原 利武
明舞中央病院外科
-
安積 和之
神戸大学病理
-
藤盛 孝博
神戸大学病理
-
埴岡 啓介
神戸大学病理
-
長田 裕
聖隷三方原病院外科
-
小川 博
聖隷三方原病院病理診断科
-
前田 盛
神戸大学病理
-
佐古 辰男
神戸大学第一外科
-
冨田 正雄
神戸大学第1外科
-
森田 章夫
神戸大学第1外科
-
前田 盛
神戸大学大学院分子病理学
-
黒田 嘉和
神戸大学大学院医学系研究科消化器外科学
-
裏川 公章
神戸大学
-
山本 正博
神戸労災病院 外科
-
中路 太門
大阪府済生会中津病院外科
-
中村 哲
神戸大学食道胃腸学科
-
豊川 晃弘
淀川キリスト教病院外科
-
松井 美詠子
神戸大学医学部附属病院放射線医学教室
-
片山 直弥
神戸大学医学部第1外科
-
北浦 達也
済生会中津病院外科
-
山本 将士
済生会中津病院外科
-
木下 秘我
済生会中津病院外科
-
西能 一枝
済生会中津病院外科
-
白岩 浩
済生会中津病院外科
-
中江 史郎
済生会中津病院外科
-
加茂田 泰久
済生会中津病院外科
-
上野 公彦
大阪府済生会中津病院
-
安保 徹
新潟大学医動物免疫学
-
杉浦 博
函館市医師会病院外科
-
山崎 克人
高輝度光科学研究センター
-
前田 盛
神戸大第二病理
-
金 英植
神戸大学第1外科
-
上野 公彦
神戸大学医学部第一外科
-
佐古 辰夫
神戸大学医学部第1外科
-
松本 慎一
神戸大学医学部第1外科
-
河野 通雄
神戸大学医学部放射線医学教室
-
山崎 克人
神戸大学医学部放射線医学教室
-
山崎 克人
神戸大学大学院医学系研究科
-
山崎 克人
神戸大学 医学部付属病院
-
坂本 攝
神戸大学医学部放射線科
-
下沢 英二
函館市医師会病院外科
-
野村 秀明
神戸労災病院外科
-
宇佐見 真
神戸大学医学部外科学第一講座
-
金田 邦彦
三田市民病院外科
-
松本 慎一
神戸大学 大学院消化器外科
-
松本 慎一
神戸大学 第1外科
-
塚本 龍子
神戸大学医学部附属病院病理部
-
塚本 竜子
神戸大学 第1病理
-
小野山 裕彦
中津済生会病院外科
-
片山 直弥
神戸大第一外科
-
味木 徹夫
神戸大第一外科
-
中村 哲
神戸大第一外科
-
羽原 一登
神戸大第一外科
-
村尾 真一
神戸大第二病理
-
鈴木 康之
神戸大第一外科
-
黒田 嘉和
神戸大第一外科
-
佐古 正雄
兵庫県立成人病センター放射線科
-
河野 通雄
神戸大学放射線医学教室
-
河野 通雄
名市大放射線科
-
河野 通雄
兵庫県立がんセンター:神戸大学
-
荘司 康嗣
兵庫医科大学第2外科
著作論文
- 多発性骨髄腫に合併した異時性多発性大腸癌の1例
- 1260 腹部圧挫傷に起因した遅発性小腸狭窄の1症例
- 207 腹腔鏡下胆嚢摘出術の後に診断された胆嚢癌の検討
- O-467 閉塞性黄疸における免疫能低下に対する経口胆汁酸投与の効果についての実験的検討
- 460 再発形式からみた胆嚢癌手術術式の検討
- 2. Stage II・III 胆嚢癌の治療成績(第26回日本胆道外科研究会)
- 十二指腸乳頭部癌再発におけるPCNA, c-erbB-2及びp53蛋白発現の意義(予後因子)
- II-308 膵頭十二指腸切除術後の遠隔時における胆管炎の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 急性胆嚢炎として手術された胆嚢癌症例の検討
- 4. 胆嚢癌の進展形式と治療成績からみた術式の評価(第24回日本胆道外科研究会)
- 胆嚢癌および胆嚢異形成における高感度検出法を用いたK-ras codon 12 点突然変異の解析
- 閉塞性黄疸に対するPTCD胆汁細胞診とK-ras点突然変異の解析
- 術後3年でリンパ節再発により死亡した同時性胆管胆嚢重複早期癌の1例
- 268 膵腸吻合の合併症と対策についての検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- I-2. 肝門部胆管癌の手術例の予後の検討(第23回日本胆道外科研究会)
- 胆嚢印環細胞癌の1例
- 165 遺伝子異常からみた胆道系重複癌症例の検討(胆道-1(胆管癌))
- 679 急性胆嚢炎として手術された胆嚢癌症例の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- SII-3. 胆嚢癌に対する拡大胆嚢摘出術の治療成績についての検討(第22回日本胆道外科研究会)
- 328 核 DNA 量からみた胆嚢癌切除症例の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 127 胆嚢癌の診断の現況(第41回日本消化器外科学会総会)
- II-52. 胆嚢結石症に対する開腹胆摘術症例の検討 : 術後合併症と遠隔成績について(第21回日本胆道外科研究会)
- SI-7. 下部胆管癌・乳頭部切除症例の予後決定因子と手術術式の検討(第21回日本胆道外科研究会)
- VP9-5 幽門側胃切除術後の器械によるRoux-Y再建法とその成績
- 原発性肝内コレステロール胆石症の成因を考察した1例
- 切除し得た肝癌骨転移の1例
- PP-1-307 膵内分泌腫瘍に対する切除術式の選択について
- 乳癌手術における色素法単独によるセンチネルリンパ節生検の経験
- W3-1 ss 胆嚢癌症例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- P2-5 遠隔成績からみた胆嚢癌症例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- P1-1 教室における良性胆管狭窄症例に検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 特別シンポ4 教室における膵頭十二指腸切除術後再建術式の工夫 : Double-tract pouch による膵空腸吻合術(第49回日本消化器外科学会総会)
- 53. 胆道癌に対する肝切除についての検討(第25回日本胆道外科研究会)
- 消化管内の胆汁酸がbacterial translocationおよび細胞性免疫能に及ぼす影響についての実験的研究
- 胆汁酸およびビリルビンが細胞性免疫能に及ぼす影響に関する実験的研究 : 閉塞性黄疸時のリンパ球幼弱化能とインターロイキン2産生から
- 閉塞性黄疸に対する減黄術の効果についての実験的検討 -免疫学的指標の変動について-
- 181 乳頭部癌における p53 遺伝子産物の発現に関する免疫組織学的検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 178 慢性膵炎遠隔時におけるQOLに影響する因子についての検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 膵全摘後症例における長期経過後の問題点とその対策
- 慢性膵炎の外科治療成績(第37回日消外会総会シンポ2・慢性膵炎の外科治療)
- 膵頭十二指腸切除術後遠隔時合併症 : とくに胆管炎high risk groupの同定とその管理について
- PS12-06 胆〓癌におけるTSおよびDPD活性の解析
- PP90 胆嚢癌におけるエストロゲンレセプターの発現とTamoxifenの抗腫瘍効果についての検討
- SF18b-4 ヒト胆嚢癌細胞の浸潤能とS100A4(calvasculin, mst-1)の発現
- 示I-112 多発性骨髄腫に合併した大腸癌の1例
- P-756 胆汁外瘻の腸管免疫能に及ぼす影響
- O-470 閉塞性黄疸時の免疫能に関する実験的検討 : 胸線外T細胞を中心として
- SII-8.再発形式からみた胆嚢癌治療方法の検討(第27回日本胆道外科研究会)
- 示I-396 膵仮性嚢胞の病態および膵管狭窄部位との関係による治療法の選択(第52回日本消化器外科学会総会)
- 超高齢者胆嚢癌の特徴と治療方針についての検討
- 380 中下部胆管癌症例の検討
- P-6-5 経十二指腸乳頭括約筋形成術症例の検討 ( 胆管結石に対する下部胆道付加手術の再評価)
- 457 画像診断による膵仮性嚢胞の病態および治療法の選択(第50回日本消化器外科学会総会)
- 209 膵管胆道合流異常に合併した胆道癌症例の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 肝内結石症に対する新しい治療法の試み, 胆管内合成樹脂充填についての実験的研究
- PI-4. 悪性閉塞性黄疸に対する術前減黄術の臨床的意義と血漿交換の併用について(第35回日本消化器外科学会総会)
- 腺腫成分の有無からみた十二指腸乳頭部癌症例の臨床病理学的検討 : p53およびPCNA免疫組織化学を中心として
- 26. 遠隔成績からみた肝内結石症の治療上の問題点と対策(第19回日本胆道外科研究会)
- R2-2 教室における良性胆管狭窄についての検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- W6-1 胆石症として手術された胆嚢癌症例の根治の条件(第37回日本消化器外科学会総会)
- 245 経皮経肝胆道ドレナージ (PTBD) の合併症および減黄効果を不良にする因子についての検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 196 治療成績からみた胆嚢癌の手術術式の評価(第46回日本消化器外科学会)
- 18. 術後良性胆管狭窄症例の検討(第20回日本胆道外科研究会)
- S2-3 慢性膵炎の外科治療成績(第37回日本消化器外科学会総会)
- 578. 経皮経肝胆道ドレナージ (PTBD) 症例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 5. 肝硬変を合併した胆石症の臨床的検討(第18回日本胆道外科研究会)
- 2. 胆嚢癌の手術成績 : 進行胆嚢癌に対する拡大手術の成績(第18回日本胆道外科研究会)
- 495 肝内結石症の治療上の問題点と対策(第33回日本消化器外科学会総会)
- 259 教室における嚢胞性膵腫瘍並びに粘液産生膵腫瘍の検討 : 画像診断および外科的治療を中心に(第33回日本消化器外科学会総会)
- 39. 教室における胆道癌長期生存例の検討(第16回日本胆道外科研究会)
- 13. 胆管空腸吻合術における問題点とその対策について(第16回日本胆道外科研究会)
- 5. 直接胆道造影, 血管造影所見よりみた胆管癌の切除可能性について(第15回日本胆道外科研究会)
- 320 教室における胆摘後再手術例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 肝門部胆管癌手術症例の検討
- 示-335 腫瘤形成性慢性膵炎の病態と外科治療に関する検討(示-膵臓-6(膵炎))
- 458 胃癌術後の膵液瘻の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 115 胆嚢小隆起性病変の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 154 教室における乳頭部癌症例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 202 大腸 sm 癌の臨床病理学的検討 : 転移陽性例を中心にして(第24回日本消化器外科学会総会)
- 434 前白血病状態に発症した右側結腸壊死の1例(第23回日本消化器外科学会総会)
- 128 胃癌の転移, 再発による続発性びまん浸潤型大腸癌症例の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 126 他臓器癌の重複をみた大腸癌手術例の検討(第23回日本消化器外科学会総会)