辻仲 利政 | 国立病院大阪医療センター外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
辻仲 利政
国立病院大阪医療センター外科
-
藤谷 和正
国立病院大阪医療センター外科
-
三嶋 秀行
国立病院機構大阪医療センター外科
-
三嶋 秀行
国立病院大阪医療センター外科
-
平尾 素宏
国立病院大阪医療センター外科
-
中森 正二
国立病院大阪医療センター外科
-
安井 昌義
国立病院大阪医療センター外科
-
池永 雅一
国立病院大阪医療センター外科
-
大宮 英泰
国立病院大阪医療センター外科
-
増田 慎三
国立病院大阪医療センター6
-
平尾 素宏
国立病院機構大阪医療センター 外科
-
大宮 英泰
道仁病院 大腸肛門科
-
宮崎 道彦
国立病院大阪医療センター外科
-
門田 守人
大阪大学第2外科
-
宮崎 道彦
大阪大学第2外科
-
池永 雅一
国立病院機構大阪医療センター 外科
-
辻仲 利政
大阪大学第2外科
-
安井 昌義
大阪大学 大学院医学系研究科病態制御外科
-
塩崎 均
大阪大学第2外科
-
土岐 祐一郎
大阪大学第2外科
-
井上 雅智
大阪大学第二外科
-
平尾 素宏
大阪大学消化器外科臨床外科共同研究会
-
池永 雅一
市立川西病院外科
-
安井 昌義
市立貝塚病院外科
-
中森 正二
大阪府立成人病センター外科
-
柏崎 正樹
国立病院大阪医療センター外科
-
辻仲 利政
国立大阪病院外科
-
武田 裕
大阪大学大学院医学系研究科外科学講座消化器外科学
-
古河 洋
広島大学原爆放射能医学研究所
-
古河 洋
大阪府立成人病センター研究所 調査部
-
辻仲 利政
大阪大学医学部第二外科
-
古河 洋
市立堺病院
-
笹子 三津留
国立がんセンター中央病院胃外科
-
矢野 雅彦
大阪大学医学部病態制御外科(旧第2外科)
-
古河 洋
市立堺病院外科
-
門田 守人
大阪大学医学部第2外科
-
塩崎 均
大阪大学医学部第2外科
-
浅岡 忠史
大阪大学消化器外科
-
藤田 淳也
市立豊中病院外科
-
土岐 祐一郎
大阪大学医学部第2外科
-
藤田 淳也
大阪大学消化器外科臨床外科共同研究会
-
佐野 武
癌研究会有明病院消化器外科
-
大宮 英奉
大阪府立成人病センター呼吸器科
-
安井 昌義
国立病院機構大阪医療センター 外科
-
三宅 泰裕
箕面市立病院外科
-
藤田 淳也
大阪大学第2外科
-
藤田 淳也
日本精工(株)
-
佐野 武
国立がんセンター中央病院胃外科
-
井上 雅智
大阪大学医学部第2外科
-
井上 雅智
近畿大学奈良病院外科
-
真能 正幸
独立行政法人国立病院機構大阪医療センター病理部
-
真能 正幸
国立病院大阪医療センター 整形
-
栗田 啓
国立病院四国がんセンター外科
-
栗田 哲
日本臨床腫瘍研究グループ
-
矢野 雅彦
大阪府立成人病センター消化器外科
-
尾田 一之
大阪府立成人病センター呼吸器外科
-
東山 聖彦
大阪府立成人病センター呼吸器外科
-
児玉 憲
大阪府立成人病センター呼吸器外科
-
福島 紀雅
山形県立中央病院外科
-
冨田 尚裕
兵庫医科大学外科
-
門田 守人
大阪大学病態制御外科学
-
矢野 雅彦
大阪大学病態制御外科
-
土岐 祐一郎
大阪大学消化器外科
-
瀧口 修司
大阪大学消化器外科
-
藤原 義之
大阪大学大学院消化器外科
-
蓮池 康徳
兵庫県立西宮病院外科
-
真能 正幸
国立病院大阪医療センター6
-
岡見 次郎
大阪府立成人病センター呼吸器外科
-
児玉 憲
Osaka Lung Cancer Study Group
-
真能 正幸
大阪府立成人病センター病理
-
真能 正幸
国立病院機構大阪医療センター検査科
-
真能 正幸
国立病院機構大阪医療センター病理診断科
-
真能 真幸
大阪府立成人病センター呼吸器グループ
-
前田 純
大阪府立成人病センター呼吸器外科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
木下 平
国立がんセンター東病院上腹部外科
-
宮代 勲
大阪府立成人病センター消化器外科
-
門田 守人
大阪大学消化器外科
-
川西 賢秀
市立豊中病院外科
-
塚原 康生
市立豊中病院外科
-
三宅 泰裕
大阪大学第2外科
-
木村 豊
NTT西日本大阪病院外科
-
辻仲 利政
国病機構大阪医療センター外科
-
関本 貢嗣
大阪大学医学部第2外科
-
冨田 尚裕
大阪大学医学部第2外科
-
大植 雅之
大阪大学医学部第2外科
-
三宅 泰裕
大阪大学医学部第2外科
-
関本 貢嗣
大阪大学第2外科
-
岡田 善裕
済生会千里病院外科
-
藤原 義之
大阪大学消化器外科
-
梨本 篤
新潟県立がんセンター新潟病院
-
円谷 彰
神奈川県立がんセンター消化器外科
-
完山 裕基
大阪大学医学部第2外科
-
増田 慎三
Japan Breast Cancer Research Group
-
増田 慎三
古妻クリニック
-
木村 豊
岩手大
-
児玉 憲
大阪府立成人病センター研究所 呼吸器外科
-
山本 真
医療法人彩樹 守口敬任会病院外科
-
井上 俊彦
大阪大学医学部附属バイオメディカル教育研究センター集学放射線治療学研究部
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
山本 浩文
大阪大学大学院医学系研究科消化器外科学
-
土岐 祐一郎
大阪大学大学院医学系研究科消化器外科学
-
石畝 亨
埼玉医科大学総合医療センター消化管・一般外科
-
佐野 力
愛知県がんセンター中央病院消化器外科
-
岩崎 善毅
東京都立駒込病院外科
-
本告 正明
大阪府立成人病センター消化器外科
-
岸 健太郎
大阪府立成人病センター消化器外科
-
山村 義孝
愛知県がんセンター消化器外科
-
古川 洋
市立堺病院外科
-
梨本 篤
新潟県立がんセンター新潟病院外科
-
今村 博司
市立堺病院外科
-
藤井 隆
大阪府立成人病センター耳鼻咽喉科
-
舘村 卓
大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部
-
舘村 卓
大阪大学歯学部附属病院 口腔総合診療
-
谷口 英治
大阪大学内視鏡外科
-
大橋 秀一
大阪大学内視鏡外科
-
金田 安史
大阪大学遺伝子治療学
-
元田 英一
労災リハビリテーション工学センター
-
門田 守人
大阪大学大学院医学系研究科消化器外科
-
池田 正孝
大阪大学消化器外科
-
瀧口 修司
大阪大学内視鏡外科
-
冨田 尚裕
大阪大学第2外科
-
有吉 秀男
大阪大学第2外科
-
大植 雅之
大阪大学第2外科
-
磯崎 博司
おおもと病院外科
-
田中 雄悟
独立行政法人国立病院機構大阪医療センター外科
-
門田 守人
大阪大学 大学院医学系研究科外科学講座消化器外科
-
笹子 三津留
兵庫医科大学第2外科
-
三宅 正和
大阪大学消化器外科
-
矢野 浩司
NTT西日本大阪病院外科
-
吉川 宣輝
箕面市立病院外科
-
吉川 宣輝
国立大阪病院外科
-
戎井 力
兵庫県立西宮病院外科
-
北村 正次
都立墨東病院外科
-
池田 昌弘
国立病院機構大阪医療センター 消化器科
-
金田 安史
大阪大学 大学院医学系研究科産婦人科
-
金田 安史
大阪大学遺伝子治療
-
金田 安史
大阪大 大学院医学系研究科 遺伝子治療学
-
松浦 成昭
大阪大学大学院医学系研究科分子病理学教室
-
瀧口 修司
大阪大学病態制御外科
-
瀧口 修司
大阪大学 病態制御外科
-
阪 眞
国立がんセンター中央病院胃外科
-
矢野 雅彦
大阪大学大学院病態制御外科
-
山野 智基
大阪大学病態制御外科(第2外科)
-
野原 幹司
大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部
-
有吉 秀男
大阪大学大学院病態制御外科学
-
瀧口 修司
大阪大学大学院消化器外科
-
藤原 義之
大阪大学病態制御外科
-
塩崎 均
大阪大学大学院病態制御外科
-
塩崎 均
大阪大学病態制御外科
-
金子 克彦
大阪大学病態制御外科学
-
土岐 祐一郎
大阪大学病態制御外科学
-
井上 雅智
大阪大学病態制御外科学
-
小川 淳宏
多根総合病院外科
-
岸本 朋乃
市立堺病院
-
高地 耕
近畿中央病院外科
-
飯島 正平
箕面市立病院外科
-
三宅 正和
大阪大学大学院消化器外科
-
佐野 武
癌研有明病院消化器外科
-
種村 廣巳
岐阜市民病院外科
-
笹子 三津留
兵庫医大外科
-
岩崎 善毅
都立駒込病院外科
-
梨本 篤
県立がんセンター新潟病院外科
-
加治 正英
富山県立中央病院外科
-
土岐 祐一郎
大阪大学大学院消化器外科
-
土岐 祐一郎
大阪大学 大学院医学系研究科消化器外科学
-
土岐 祐一郎
大阪大学 大学院医学系研究科消化器外科
-
土岐 祐一郎
大阪大学 医学部消化器外科
-
竹田 雅司
国立病院大阪医療センター6
-
和田 尚
大阪大学医学部病態制御外科(旧第2外科)
-
森田 俊治
八尾市立病院外科
-
森本 卓
八尾市立病院外科
-
和田 尚
大阪大学大学院病態制御外科
-
松浦 成昭
大阪大学保健学科分子病理
-
平塚 正弘
大阪府立成人病センター外科
-
森本 卓
八尾市立病院
-
荒井 邦佳
都立駒込病院外科
-
高見 元敞
市立豊中病院外科
-
高田 賀章
国立病院大阪医療センター病理部
-
栗山 啓子
国立病院機構大阪医療センター放射線科
-
藤田 義典
大阪大学歯学部附属病院 顎口腔機能治療部
-
谷川 允彦
大阪医科大学 一般消化器科外科学
-
吉田 謙
独立行政法人国立病院機構大阪医療センター放射線科
-
高木 正和
静岡県立総合病院外科
-
清水 潤三
大阪大学第二外科
-
上岐 祐一郎
大阪大学大学院消化器外科学
-
益澤 徹
大阪大学消化器外科
-
田中 英一
名大
-
吉村 健一
京都大学探索医療検証部
-
吉村 健一
国立がんセンターJCOGデータセンター
-
黒川 幸典
国立がんセンター情報研究部JCOGデータセンター
-
朴 成和
静岡県立静岡がんセンター消化器内科
-
西連寺 意勲
神奈川県立がんセンター外科3科
-
三木 宏文
関西労災病院外科
-
飯島 正平
箕面市立病院
-
飯島 正平
箕面市立病院 外科
著作論文
- PP-902 CEA promoterとGreen Fluorescent Proteinによる胃癌腹膜微小転移の可視化
- PD-5-4 スキルス胃がんに対する新しいアプローチ : 術前化学療法の臨床試験(第108回日本外科学会定期学術集会)
- WS-2-2 消化器がん手術前免疫増強栄養剤の効果と臨床試験(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-115-1 外科領域における日韓共同臨床試験の試み : 日韓共同による治癒切除不能進行胃癌に対する減量手術の意義に関するランダム化比較第III相試験(第107回日本外科学会定期学術集会)
- OP-124-1 膵頭十二指腸切除術に対するクリニカルパスのバリアンス要因と評価(膵癌-6,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-091-8 食道術後クリニカルパスの評価と検討(食道治療-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SY-4-2 胃癌術後補助化学療法の臨床試験 : JCOG試験に関連して(シンポジウム(4)わが国における消化器癌補助療法に関する臨床試験によるエビデンス,シンポジウム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-050-6 胃癌術後機能評価法は標準化できるのか? : 前向き臨床試験の付随研究からのアプローチ(胃再建-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-103-4 赤外線観察カメラシステム(PDE) : ICG蛍光法を用いた乳癌センチネルリンパ節生検の有用性に関する検討(乳癌センチネル-8,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-064-2 肥満が膵頭十二指腸切除に及ぼす影響に関する検討(膵手術-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- DP-117-5 原発性肺癌におけるFDG-PETによる肺門・縦隔リンパ節診断に関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-021-4 腹腔鏡下胆嚢摘出術時および術後に診断された胆嚢癌症例と術前診断がついていた胆嚢癌症例の比較検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-193-2 新たな術後創管理法の試み(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF5-5 アミノ酸投与による術中術後低体温抑制
- 791 術中アミノ酸投与による体温降下抑制の可能性について : 第2報
- P-1137 術中アミノ酸投与による体温降下抑制の可能性について
- 胃癌手術における網嚢切除の意義 : 手術侵襲および合併症に関する検討
- DP-057-8 原発性虫垂悪性腫瘍10例の臨床病理学的検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 糖転移酵素GalNAcT3は膵癌治療の分子標的となりえるか?
- PPS-3-186 放射線誘発直腸癌の検討(大腸臨床4)
- 胃神経鞘腫の1例 : 自験例を含む本邦報告287例の検討
- PPB-3-061 原発部位不明の巨大腹部腺癌の一例(消化器全般 : 症例3)
- OP-185-4 大腸癌手術早期回復プログラムの実践 : 術前機械的腸管処置省略の検討(大腸癌-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- HP-094-6 内臓脂肪断面積の測定 : InBody720とCT scanとの相関(栄養・代謝,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-106-3 大腸癌肝転移症例に対する肝切除前FOL-FOX療法 : 安全性と効果に関する検討(大腸(肝転移3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-205-3 C型慢性肝炎・血小板減少症に対する腹腔鏡下脾臓摘出術による血小板増多効果予測因子の検討(脾臓,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-006-4 胃癌肝転移切除症例における予後因子解析(胃癌肝転移,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-165-7 術前診断未確定肺病変における術中穿刺吸引細胞診の診断能に関する検討(肺(術中・病理診断),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-169-6 顕性出血を契機として発見された胃癌の切除症例の検討(胃(診断),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-157-8 膵頭十二指腸切除術施行時,胆管空腸吻合部におけるRTBD tube留置群,Lost Stent群の胆汁漏発生率の比較(手術適応・再建他,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-008-2 進行胃癌における審査腹腔鏡の課題と適応(胃(内視鏡手術1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-038-5 胃食道接合部付近に発生した扁平上皮癌と腺癌の差異について(食道癌1,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-179-4 腹腔鏡補助下大腸手術後早期回復プログラムによる術後早期経口摂取開始の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PP115018 術中低体温防止のための術中栄養管理
- PD-7-08 胃癌ガイドラインの課題 : 根治不能例での減量手術の意義JCOG胃外科グループアンケート調査(パネルディスカッション7 : 癌治療ガイドラインの検証と今後の方向性)
- 子宮癌放射線治療後31年目に発症した直腸腺扁平上皮癌の1例
- OP-196-5 StageIV胃癌に対する化学療法後の根治的salvage surgeryの意義(Stage IV胃癌-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-412 大腸癌手術クリニカルパスにおけるバリアンス分析ならびにその対策の標準化(術後合併症・DVT 大腸,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- セクレチン刺激下 dynamic MRCPによる膵液胆道内逆流の診断一膵胆管合流異常といわゆる膵胆管逆流症の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPB-3-112 膵体尾部癌に対する姑息切除+術後補助療法の有用性(膵補助療法3)
- PPS-3-156 食道癌3領域郭清の見直し : 術後頚部再発にたいするサルベージ・オペの有用性の検討(食道手術)
- PPS-1-161 標準化と低侵襲を目指した開腹直腸癌手術の試み(大腸鏡視下手術3)
- OP-1-114 胆道癌に対する術後予防動注療法(胆道5)
- DP-179-3 大腸癌術後における早期経口摂取(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-683 肝切除術後におけるTNF-αの肝再生および生体侵襲に与える影響
- HP-233-3 超多発肺腺癌におけるEGFR遺伝子変異の解析(肺(遺伝子診断・腫瘍マーカー),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- W-10-1 胃癌術後合併症の発生における肥満の影響 : JCOG臨床試験から(ワークショップ10 肥満と消化器外科,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SY-6-1 大型3型,4型胃癌に対する術前化学療法 : JCOG胃がん外科グループの臨床試験(シンポジウム6 進行胃癌に対する術前化学療法(NAC),補助療法の適応と問題点,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2506 胃切除術後短期合併症リスクファクターの検討 : 多施設前向臨床試験付随研究から(臨床試験とガイドライン,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PD-2-06 高度リンパ節転移を伴う進行胃がんに対する術前CPT11+CDDP療法+外科切除の第II相臨床試験(パネルディスカッション2 : 進行・再発胃癌に対する新たな治療戦略)
- 食道類基底細胞癌4症例と本邦報告60例の予後の検討
- 膵癌に対する術後予防肝勤注療法の試み
- 膵液胆道逆流に対する研究(胆嚢摘出術施行例を中心に)
- 胃癌外科治療のエビデンスを求めて : JCOG臨床試験の展開
- PP-1-120 Tlb食道癌に対する治療戦略 : 外科治療成績と意義
- 進行胃癌治癒切除における大動脈周囲リンパ節郭清の意義を評価するための臨床試験(JCOG9501)の経験 : ことにオランダの臨床試験と対比して
- 開腹胆摘術後に黄疸にて発症した胆嚢管癌の1例
- PP312033 セクレチン負荷dynamic MRCPにより確診された膵胆管合流異常症の1例
- PP304091 肝原発悪性リンパ腫の一例
- PP1601 高度リンパ節転移を伴う進行胃癌治療における手術の役割
- PP574 低体温抑制の目的で術中投与されたアミノ酸(特にロイシン)の動態
- Methylprednisolone 前投与による、食道癌周術期の侵襲軽減効果の評価(組織酸素代謝の側面よりのアプローチ)
- DP-101-4 高齢者に対する腹腔鏡補助下大腸手術の評価(第108回日本外科学会定期学術集会)
- R-110 Contact microscopyによる漿膜浸潤癌のリアルタイム診断
- 示I-426 超拡大観察による消化器癌の漿膜浸潤診断 : 癌細胞可視化の試み
- III-50. 進行食道癌に対する術前化学放射線療法後の組織学的CR症例の検討(III. 食道癌CR症例を巡る諸問題)
- 16. 深達度診断を大きく違えたO-IIb型食道表在癌の1例(深達度診断を大きく違えた表在癌)
- V-16 結腸利用食道再建時における内胸動静脈を用いた補助血行再建の有用性
- III-8.胃切除後食道癌切除症例の検討(第53回日本食道疾患研究会)
- II-71.胸部A3食道癌に対する術前化学放射線療法とsalvage手術の適応について(第53回日本食道疾患研究会)
- I-27.Ce-Iu食道癌の特徴とその治療方針(第53回日本食道疾患研究会)
- WS-2-1 肺癌手術摘出肺の肺静脈血中癌細胞のRT-PCR法による検出とその再発予測因子としての意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-035-2 肺癌に対する肺全摘術の左右別術後成績に関する検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 2. m_3, sm_1食道癌症例の検討 (第40回食道色素研究会 I 食道m_3/3m_1の微小, 広範浸潤のみきわめ : 間違って良いもの, 悪いもの)
- DP-115-2 大量肝切除例における早期経腸栄養の臨床的意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-3-108 胃切除術におけるクリニカルパスの有用性と経口摂取スケジュールの改善(胃クリニカルパス)
- R-23 腹腔鏡下幽門側胃切除術におけるLaparoscopic hand sewing B-I anastmosis : 細経鉗子を導入して
- 肝アルブミン合成と栄養投与法
- P-999 5fluorouracil (FU)代謝に対する静脈栄養の影響
- O-553 ALDH2の遺伝子多型と食道癌及び頭頚部癌の発癌感受性の検討
- O-286 GFP (Green Fluorescence Protein)とCEAプロモーターによるヒト胃癌の特異的発光
- WS3-1 術後補助化学療法を行ったstage II, III胃癌患者における再発予後因子
- PP-884 分子生物学的手法を用いた胃癌郭清リンパ節内微小転移の検出
- 14.上部食道のバレット上皮に生じた早期食道腺癌の1例(第41回食道色素研究会)
- 色素撒布を用いた消化器癌における漿膜浸潤の診断
- 食道癌術後におけるチームアプローチの有効性
- 1222 高度進行胃癌に対する術前化学療法(THP-FLPM療法)
- 424 n_0食道癌根治術例の予後関連因子についての検討
- PL-20 胃切除後食道癌切除症例の検討
- PL-11 切除標本からみた食道浸潤を伴う胃癌の至適術式に関する検討
- W3-9 食道癌放射線照射によるapoptosisにおけるG1期、G2/M期check pointの関与について
- VSl-2 胸腔鏡補助下経腹的高位胸腔内吻合を用いた食道再建術
- S2-2 食道扁平上皮発癌過程におけるCOX-2の役割
- 当院における噴門部胃癌と食道浸潤胃癌の臨床病理学的検討と治療戦略(第105回日本外科学会定期学術集会)
- DP-101-7 大腸癌手術での癒着防止剤による腸閉塞予防に関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-048-3 大腸癌肝転移症例における肝切除前化学療法の意義に関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-055-5 そけいヘルニアに対する4種類の組織代用合成繊維布適用について(第107回日本外科会定期学術集会)
- P-909 スキルス胃癌における細胞接着機能障害のメカニズム
- 484 胸部食道癌における至適リンパ節郭清と術式選択
- 示I-31 食道癌、胃癌における細胞質β-cateninについて
- 非治癒因子のある進行胃癌症例における胃原発巣切除に関する検討
- HIV陽性者肛門疾患の治療経験
- O-199 進行食道癌に対する術前放射線化学療法の病理学的評価
- II-27. 胸部食道癌術後頸部リンパ節再発の切除術後1年以上生存例の検討(II. 再発食道癌を巡る諸問題)
- I-8-8. 再燃を繰り返した頸部炎症性ポリープの1例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- P-1062 食道・胃静脈瘤に対する摘脾・術中硬化療法について
- P-1052 蛋白分解酵素によるE-cadherin (ECD)の限定分解について
- P-353 食道癌の放射線化学療法感受性におけるCDC25Bの関与
- 抗がん剤の有害事象とその対策 (がん患者の周術期管理のすべて) -- (術後のがん化学療法の実際)
- PS-184-4 外科領域癌患者における薬剤性肺障害診療の現状(PS-184 ポスターセッション(184)肺:悪性・手術-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-069-5 術前減黄が膵頭十二指腸切除術(PD)の術後経過におよぼす影響(PS-069 ポスターセッション(69)膵臓:周術期管理・合併症-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-079-3 幽門側胃切除後再建(Billroth-I法versus Roux-en-Y法)に関するランダム化比較第II相臨床試験 : 主要エンドポイントを含む短期成績(SF-079 サージカルフォーラム(79)胃:手術-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-202-5 抗血栓療法施行中の症例に対する肛門手術の検討(ALTA療法を除く)(PS-202 ポスターセッション(202)大腸:その他-5,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-091-4 胃癌におけるadjuvant S-1投与後の新たな課題(PS-091 ポスターセッション(91)胃:化学療法-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-081-2 肺癌に対する肺切除マージン洗浄細胞診の妥当性に関する検討(PS-081 ポスターセッション(81)肺:悪性・診断-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-034-4 消化器癌術前患者における潜在的亜鉛欠乏について(PS-034 ポスターセッション(34)栄養・代謝,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-029-8 膵頭十二指腸切除術における肥満の影響(PS-029 ポスターセッション(29)膵臓:その他-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-114-5 摘脾を伴う胃全摘症例において輸血が予後に与える影響(サージカルフォーラム(114)胃:周術期管理-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-113-3 胃全摘術施行患者に対する術前免疫増強栄養食品投与の効果に関する無作為比較試験(OGSG0507)(サージカルフォーラム(113)胃:周術期管理-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-073-1 切除不能遠隔転移を有する大腸癌に対する原発巣手術症例の検討(SF-073 サージカルフォーラム(73)大腸:手術-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-113-5 胃癌手術症例における術前の栄養・炎症状態が予後に及ぼす影響(サージカルフォーラム(113)胃:周術期管理-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 下部消化管腹腔鏡手術中呼気終末二酸化炭素濃度の検討
- 胃癌手術における機械的腸管前処置の省略に関する検討
- 大腸癌手術における硬膜外麻酔と排尿機能障害に関する検討
- 胃癌治癒切除後の腹部大動脈周囲リンパ節再発に対する外科切除の意義
- 血友病A患者に発症した膵内血腫の1例
- 早期胃癌の手術待機中に Virchow 転移, 播種性骨髄癌症を認め急激な転帰をとった1例
- 大腸癌手術後早期経口摂取への取り組みにおける周術期輸液と体重変化の検討
- PS-141-1 肝切除症例におけるERASプロトコルの実践とアウトカムの評価(PS-141 肝 周術期管理-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-088-8 腹腔鏡下大腸癌手術におけるBody mass index (BMI)および内臓脂肪面積測定の意義(PS-088 大腸 鏡視下-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-125-3 胃切除術,膵頭十二指腸切除術が体組成へ及ぼす影響 : InBody720測定装置を用いた検討(PS-125 胃 周術期-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-049-2 肺腫瘍術前CTガイド下腫瘍マーキングの有用性に関する検討(PS-049 肺 診断-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-012-8 進行胃癌に対する放射線療法の成績(PS-012 胃 化学療法-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-093-1 大腸低分化腺癌149例の検討(SF-093 サージカルフォーラム(93)大腸 病理,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-045-2 S-1単独療法に治療抵抗性を示した進行再発胃癌に対するCPT-ll+CDDP併用療法vsCPT-11単独療法の無作為化比較第III相臨床試験(TRICS) : 国内第2報(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)