W-10-1 胃癌術後合併症の発生における肥満の影響 : JCOG臨床試験から(ワークショップ10 肥満と消化器外科,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2007-07-01
著者
-
辻仲 利政
国病機構大阪医療センター外科
-
佐野 武
癌研究会有明病院消化器外科
-
佐野 武
国立がんセンター中央病院胃外科
-
辻仲 利政
国立病院大阪医療センター外科
-
笹子 三津留
国立がんセンター中央病院胃外科
-
笹子 三津留
兵庫医科大学外科
-
笹子 三津留
堺市立堺病院 外科
-
笹子 三津留
愛知県がんセンター中央病院 消化器外科
関連論文
- V-2-54 腹腔鏡下大腸切除術の技術継承 : 新規導入施設への技術移植と導入後成績(大腸7,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-4-4 高度リンパ節転移を伴う進行胃がんに対する術前化学療法+外科切除の治療開発 : JCOG臨床試験を通じた標準治療の確立(進行胃がんに対する集学的治療法:化学療法と根治手術,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- PD-5-4 スキルス胃がんに対する新しいアプローチ : 術前化学療法の臨床試験(第108回日本外科学会定期学術集会)
- O1-5 幽門保存胃切除後排出障害予防における迷走神経腹腔枝温存の意義(第38回胃外科・術後障害研究会)
- O7-5 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術Billroth I吻合の安全性(第38回胃外科・術後障害研究会)
- O8-2 左胃膵ひだに対する左側アプローチを用いた腹腔鏡下胃癌手術(第38回胃外科・術後障害研究会)
- SF-029-2 胃癌における骨髄・末梢血中ID1mRNA発現の臨床病理学的意義(胃癌(基礎研究1),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- PD-4-2 胃癌標準手術および拡大手術による術後障害の検討 : JCOG9501/9502附随研究(パネルディスカッション4 最新の消化器外科領域の術後障害に対する対策,第63回日本消化器外科学会総会)
- SF-115-1 外科領域における日韓共同臨床試験の試み : 日韓共同による治癒切除不能進行胃癌に対する減量手術の意義に関するランダム化比較第III相試験(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SY-4-2 胃癌術後補助化学療法の臨床試験 : JCOG試験に関連して(シンポジウム(4)わが国における消化器癌補助療法に関する臨床試験によるエビデンス,シンポジウム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 臨床と研究 微小な腹膜転移を伴う4型・大型3型胃癌の予後と治療戦略
- 胃癌治療の新しいエビデンスを求めて--臨床試験の取り組み JCOGでの取り組みと現状
- P-2-144 食道浸潤胃癌症例の再発形式に関する検討(胃癌 予後,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0503 高齢者大腸癌の特徴と治療方針(大腸悪性6(高齢者,若年者),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-002-4 微小な腹膜転移(minimal peritoneal metastasis, MPM)を伴うスキルス胃癌の予後からみた外科切除の意義 : S1登場により切除の意義は変わったか?(胃癌-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 0722 当科における肝胆膵領域手術症例の手術部位感染(SSI)の予防策と治療法(肝その他1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PD-1-4 胃癌術後再建術式別に見た消化管ホルモンの変動とダンピング症候群(消化管運動から見た消化管再建術式の客観的評価,パネルディスカッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 胃癌 術前・術後アジュバント療法 (がん薬物療法学--基礎・臨床研究のアップデート) -- (各臓器癌に対する薬物療法)
- 胃悪性リンパ腫に化学放射線療法を施行し寛解導入後に胃腺癌が発見された2症例
- 5.幽門側胃切除後再建術(消化管再建術の現状と将来-最良の再建術は何か-)
- V-1-86 幽門下動静脈および迷走神経を温存した腹腔鏡下幽門保存胃切除術(胃3,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-327 AFP産生胃癌の長期予後(胃 悪性,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-99 幽門側胃切除後R-Y再建における手縫いと器械吻合の比較(要望演題5-1 自動縫合器を用いた胃切除後再建法の功罪1,第63回日本消化器外科学会総会)
- 大動脈周囲リンパ節の局所解剖 (手術局所解剖アトラス) -- (腹部消化管領域)
- 胃癌手術に必要な臨床解剖と膜構造の知識 (特集 胃癌手術入門)
- 幽門側胃切除後のRoux-Y再建 (特集 消化管吻合--私の工夫)
- P-1-181 胃癌周術期肺塞栓症の検討(胃 治療,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-78 胃癌肝転移に対する肝切除の適応 : 37症例の検討から(肝 転移性腫瘍1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- W-3-2 幽門保存胃切除術における残存幽門前庭部の長さと術後長期QOL評価(ワークショップ3 機能温存胃手術の功罪-長期経過例(術後3年以上)から見た評価,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PD-3-8 胃上部・早期胃癌に対する標準術式 : 噴門側胃切除(脾温存・神経温存・空腸間置)(パネルディスカッション3 上部胃癌の標準術式は?,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SY-5-3 幽門側胃切除後の残胃の癌の特徴と治療成績(シンポジウム5 残胃の癌の診断と治療選択,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- WS-7-5 転移を有する胃GISTの手術適応とイマチニブ使用法 : 原発胃GIST l50例の追跡からの検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 胃全摘術 (特集 手術における助手の役割)
- 電気メス関連器具の使い方 (特集 図解-手術基本手技)
- 2280 胃癌術後の留置ドレーンに関する検討(ドレナージ1胃,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PD-1-1-3 新しいQOL評価法を用いた幽門保存胃切除術の評価 : 幽門側胃切除術(B1法)との比較(機能温存手術の評価 胃癌,パネルディスカッション,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-1-27 胃癌腹腔洗浄細胞診の臨床的意義と治療方法の検討(胃癌 CY-1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 4型胃癌に対する新しい治療戦略 : 術前S1+Paclitaxel 化療と術後 Paclitaxel, S1逐次併用化療(スキルス胃癌の新しい治療戦略-外科治療か化学療法か, 第60回日本消化器外科学会総会)
- P-1-381 早期ドレーン抜去を設定したクリニカルパスによる肝切除の術後管理(肝 管理・症例,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O-2-14 残胃癌に対する治療戦略 : 過去5年当院治療経験から(企画関連口演20 残胃癌3,第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-16-10 肝切除術に対するクリニカルパス(要望演題16-2 肝切除のクリニカルパス2,第64回日本消化器外科学会総会)
- WS-9-4 腹腔鏡下直腸低位前方切除術周術期における栄養療法の進歩(ワークショップ9 消化器外科周術期における栄養療法の進歩,第64回日本消化器外科学会総会)
- PD-3-8 pN3腹部大動脈周囲リンパ節転移陽性胃癌に対する外科切除の意義と限界(パネルディスカッション3 切除可能胃癌に対するNeoadjuvant療法,第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-377 成人に発症した肝間葉性過誤腫の1切除例(肝 良性・症例,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- MS-4-5 非浸潤性および微小浸潤性膵管内乳頭粘液性腫瘍の再発形式からみた切除術式の検討(膵管内腫瘍の長期予後からみた治療方針の再考,ミニシンポジウム4,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-512 フルニエ症候群(壊死性筋膜炎)4例の治療経験(肛門良性疾患,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- SP-26 ダブルバルーン小腸内視鏡が診断に有用であった小腸腫瘍の1例(特別ポスター4 小腸腫瘍他,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-524 大腸癌治療短期成績の向上への努力と工夫(大腸周術期,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-267 多血症が誘因と考えられた上腸間膜静脈血栓症の1例(小腸・大腸 急性腹症7,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- Irinotecan+5FU/LV抵抗性進行再発大腸癌に対するFOLFOX4の多施設第II相臨床パイロット試験(消化器癌化学療法の最適化をめぐって, 第60回日本消化器外科学会総会)
- P-2-47 幽門狭窄症を呈する胃癌の予後からみた治療上の課題(胃・十二指腸 進行癌手術1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- W-10-1 胃癌術後合併症の発生における肥満の影響 : JCOG臨床試験から(ワークショップ10 肥満と消化器外科,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SY-6-1 大型3型,4型胃癌に対する術前化学療法 : JCOG胃がん外科グループの臨床試験(シンポジウム6 進行胃癌に対する術前化学療法(NAC),補助療法の適応と問題点,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-3-3 治療方針に苦慮した巨大膵腫瘍の1例(膵内分泌腫瘍,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-118 胆・膵癌術後再発例に対するTS-1先行Gemcitabine併用化学療法(胆・膵 集学的治療2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-33 腹腔内の脂肪蓄積が胃切除後の合併症発生に及ぼす影響(合併症1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-261 大腸癌肝転移切除症例に対する術前化学療法の安全性と効果(大腸 転移・再発5,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-408 食道癌サルベージサージェリーの問題(要望演題29 食道癌のサルベージサージャリーの問題,第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-21 肝切除術後のドレーン留置に関する検討(要望演題3-1 消化器外科手術後のドレーン管理1,第63回日本消化器外科学会総会)
- PD-8-1-1 進行再発胃癌に対する緩和手術の検討(パネルディスカッション8-1 消化器癌における緩和医療 : 外科医のかかわり,第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-9-4 国立がんセンター中央病院胃外科におけるTranslational Researchの現状と問題点(ワークショップ9 消化器外科領域のtranslational researchの抱える問題点とその将来展望,第63回日本消化器外科学会総会)
- 1508 再発胃癌による閉塞性黄疸に対する経皮経肝胆道ドレナージ(PTBD)の有効性について(胃癌再発,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 大腸原発印環細胞癌の臨床病理学的検討 : 自験例8例および本邦報告154例の集計(大腸12, 第60回日本消化器外科学会総会)
- SF-088-5 スキルス胃癌の治療成績と今後の治療方針(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-105-5 食道浸潤胃癌に対する標準手術および拡大手術の術後体重,呼吸機能およびQOLに及ぼす影響 : JCOG 9502附随研究(胃癌手術3,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- スキルス胃癌への新しいアプローチ--術前化学療法の臨床試験 (特集 スキルス胃癌への新しいアプローチ(第108回日本外科学会定期学術集会パネルディスカッションより))
- SS-5-5 治癒切除不能進行胃癌に対する胃切除術の意義に関する日韓共同ランダム化比較試験(特別企画5 消化器外科領域の動向と日本の国際的役割 : 高レベルのエビデンスを提案できる国を目指して,第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-362 大腸癌以外の転移性肝腫瘍に対する外科的切除の検討(肝 転移性腫瘍2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-1-20 肝硬変・脾機能亢進症患者における腹腔鏡下脾臓摘出術(脾臓,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-117 大腸癌手術における内臓脂肪レベルの測定 : 安全な手術計画の予測因子(大腸 手術リスク,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-89 大腸癌肝転移に対するFOLFOX術前化学療法後の肝切除例の検討(肝 転移性腫瘍3,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胃癌手術における再建・吻合法の変遷
- O-1-118 「肛門温存手術で満足するのは誰か?」経肛門側端吻合術の長期経過術後アンケート結果(大腸癌 肛門機能,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-1-86 進行胃癌へのアプローチ : どのような症例に術前腹腔鏡検査を行えば効率的か?(胃癌 治療1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-1-34 CY1胃癌は胃切除の対象とすべきか?(胃癌 CY-2,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- RS-342 当院における十二指腸乳頭部癌15例の検討(要望演題22-1 十二指腸乳頭部癌に対する縮小手術とその適応1,第63回日本消化器外科学会総会)
- 胃悪性リンパ腫 (特集 外科疾患データブック) -- (消化管)
- 食道浸潤胃癌 (特集 食道癌・胃癌手術の標準的リンパ節郭清--How to do it?)
- 非治癒進行胃癌における胃原発巣切除の意義に関する検討(胃・十二指腸10, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 0615 完全直腸脱に対するStapling rectopexy(肛門良性,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-23-5 直腸癌手術における吻合法 : 確実な吻合をめざして(大腸4,ビデオセッション23,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胃癌幽門側胃切後, R-Y再建法vsp型吻合付加R-Y再建法に関するランダム化比較臨床試験(胃・十二指腸16, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 器械を用いた自動吻合術における外科医の責務(大腸, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 1693 結腸癌手術におけるSSI予防の工夫(大腸手術4(SSI),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 膵管内乳頭腫瘍(IPMN)癌予測ノモグラムの作成 (特集 膵IPMNの手術適応の見直し)
- 腹腔鏡下手術における術中ナビゲーションシステムの開発と臨床応用
- PS-012-6 高度進行胃癌に対する審査腹腔鏡の意義(PS-012 ポスターセッション(12)胃:手術-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PD-3-4 大腸癌肝転移に対する化学療法後肝切除 : 画像上CR病変とその臨床的取り扱い(PD3 パネルディスカッション(3)大腸癌肝転移に対する肝切除と非外科的治療の役割分担,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VS-4-8 直腸腫瘍に対するTEMの治療成績(VS-4 ビデオシンポジウム(4)機能温存,低侵襲の下部直腸手術-適応と術式-,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VS-1-3 画像処理技術を用いた術前・術中手術支援システムの開発と臨床応用(VS-1 ビデオシンポジウム(1)外科における最新画像支援技術の意義,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SY-2-5 膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)の癌予測ノモグラム : 手術例および長期経過観察例における診断能の検討(SY-2 シンポジウム(2)IPMNをめぐる諸問題-診断から治療まで-,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-179-2 TS1浸潤性膵管癌の治療成績(PS-179 ポスターセッション(179)膵臓:手術-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 手術手技 膵頭十二指腸切除術--空腸を最後に切離して切除終了
- PS-070-5 膵頭部癌術後膵液瘻と膵液感染・ERBDチューブ挿入との関連(PS-070 ポスターセッション(70)膵臓:周術期管理・合併症-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 肝門部胆管癌に対する肝左3区域切除時の右肝動脈再建に左肝動脈を用いた1例
- 肉眼的他臓器浸潤結腸癌の検討
- 膵粘液性嚢胞腫瘍と鑑別が困難であった胃原発気管支嚢胞の1例
- SF-031-2 通常型膵癌における発生膵管レベルの違いによる初期進展・浸潤様式と予後の相違(SF-031 サージカルフォーラム(31)膵 基礎-2(病因,危険因子,発癌因子),第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-006-3 直腸癌fStageIIIbのpN3症例の層別化 : 節外浸潤型のリンパ転移(Extracapsular invasion:ECI)の評価を用いて(SF-006 サージカルフォーラム(6)大腸 リンパ節郭清-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-045-6 大腸癌肺転移の切除後再発に対する再肺切除の意義(SF-045 サージカルフォーラム(45)肺 転移・再発,第112回日本外科学会定期学術集会)