門田 守人 | 大阪大学消化器外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
門田 守人
大阪大学消化器外科
-
門田 守人
大阪大学 大学院医学系研究科外科学講座消化器外科
-
堂野 恵三
大阪大学消化器外科
-
門田 守人
大阪大学大学院医学系研究科消化器外科
-
丸橋 繁
大阪大学消化器外科
-
竹政 伊知朗
大阪大学消化器外科
-
武田 裕
大阪大学消化器外科
-
関本 貢嗣
大阪大学消化器外科
-
山本 浩文
大阪大学消化器外科
-
小林 省吾
大阪大学大学院医学系研究科外科学講座消化器外科学
-
関本 貢嗣
大阪大学 第2外科
-
梅下 浩司
大阪大学消化器外科
-
梅下 浩司
大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻
-
土岐 祐一郎
大阪大学大学院医学系研究科消化器外科学
-
門田 守人
大阪大学大学院消化器外科学
-
永野 浩昭
大阪大学大学院医学系研究科E2外科系臨床医学専攻消化器外科学
-
武田 裕
大阪大学大学院医学系研究科外科学講座消化器外科学
-
池田 正孝
大阪大学消化器外科
-
山本 浩文
大阪大学大学院消化器外科
-
関本 貢嗣
大阪大学大学院医学系研究科消化器外科学
-
門田 守人
国立病院機構大阪医療センター 外科
-
宮本 敦史
大阪大学消化器外科
-
丸橋 繁
大阪大学大学院医学系研究科外科学講座消化器外科学
-
安田 卓司
近畿大学外科
-
山崎 誠
大阪大学大学院病態制御外科
-
松原 謙一
DNAチップ研究所
-
種村 匡弘
大阪大学大学院医学系研究科外科学講座消化器外科学
-
村上 昌裕
大阪大学大学院医学系研究科外科学講座消化器外科学
-
森 正樹
大阪大学消化器外科
-
森 正樹
大阪大学大学院医学系研究科消化器外科学
-
野村 昌哉
大阪大学消化器外科
-
池田 正孝
大阪大学大学院医学系研究科消化器外科学
-
山本 浩文
大阪大学大学院医学系研究科消化器外科学
-
後藤 邦仁
大阪府立成人病センター消化器外科
-
野村 昌哉
大阪大学大学院医学系研究科消化器外科
-
中森 正二
国立病院大阪医療センター外科
-
竹政 伊知朗
大阪大学大学院医学系研究科消化器外科学
-
永野 浩昭
箕面市立病院 胃腸センター外科
-
三宅 正和
大阪大学消化器外科
-
矢野 雅彦
大阪府立成人病センター消化器外科
-
後藤 邦仁
大阪大学消化器外科
-
本告 正明
大阪府立成人病センター消化器外科
-
藤田 淳也
市立豊中病院外科
-
團野 克樹
大阪大学消化器外科
-
門田 守人
大阪大学
-
梅下 浩司
日本肝移植研究会
-
宮崎 文夫
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
森 正樹
大阪大学大学院消化器外科学
-
盧 震輝
大阪大学消化器外科
-
内山 安男
大阪大学細胞生物学形態学
-
清水 潤三
市立豊中病院外科
-
鈴木 玲
大阪大学消化器外科
-
左近 賢人
西宮市立中央病院外科
-
渡辺 真
大阪大学蛋白質研究所
-
西村 紀
大阪大学蛋白質研究所
-
大植 雅之
大阪府立成人病センター消化器外科
-
西川 敦
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
池田 公正
市立豊中病院外科
-
塚原 康生
市立豊中病院外科
-
中山 睿一
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科免疫学
-
姜 永範
大阪大学消化器外科
-
永野 浩昭
大阪大学大学院医学系研究科外科学講座消化器外科学
-
姜 永範
市立池田病院外科
-
福永 睦
市立堺病院外科
-
里見 進
東北大学大学院先進外科学
-
浅原 利正
広島大学第二外科
-
寒川 賢治
国立循環器病センター研究所
-
今村 博司
市立堺病院外科
-
久保 正二
大阪市立大学第二外科
-
小林 哲郎
市立池田病院外科
-
富永 修盛
市立池田病院外科
-
徳岡 優佳
大阪大学消化器外科
-
三木 宏文
関西労災病院消化器外科
-
大西 直
NTT西日本大阪病院外科
-
木村 豊
NTT西日本大阪病院外科
-
石田 秀之
大阪船員保険病院
-
石田 秀之
大阪船員保険病院外科
-
石田 秀之
市立堺病院 外科
-
鄭 充善
大阪大学大学院医学系研究科消化器外科
-
三宅 泰裕
箕面市立病院外科
-
山田 晃正
大阪府立成人病センター消化器外科
-
田林 晄一
東北大学心臓血管外科
-
友國 晃
大阪大学大学院医学系研究科消化器外科学
-
宮野 武
順天堂大学附属練馬病院小児外科
-
兼松 隆之
長崎大学移植・消化器外科
-
中尾 昭公
名古屋大学・消化器外科・免疫機能制御学
-
山崎 修
大阪市立総合医療センター消化器外科
-
細谷 好則
自治医科大学消化器一般外科
-
澤 芳樹
大阪大学心臓血管・呼吸器外科学
-
中村 美鈴
自治医科大学看護部
-
幕内 雅敏
日本赤十字社医療センター
-
平田 公一
札幌医科大学第一外科
-
落合 武徳
千葉大学大学院先端応用外科学
-
山内 栄五郎
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院放射線科
-
川田 純司
大阪大学大学院消化器外科学
-
廣田 誠一
兵庫医科大学病院病理部
-
杉町 圭蔵
九大 大学院 消化器総合外科学
-
能浦 真吾
大阪府立成人病センター消化器外科
-
里見 進
東北大学移植・再建・内視鏡外科
-
土井 隆一郎
京都大学肝胆膵・移植外科
-
川崎 誠治
順天堂大学医学部外科
-
田中 雅夫
九州大学臨床・腫瘍外科
-
落合 武徳
千葉大学医学部
-
比留間 潔
都立駒込病院輸血・細胞治療科
-
柴田 昌宏
大阪大学細胞生物学形態学
-
内山 安男
大阪大学大学院医学系研究科神経生物学・形態学
-
森田 美和
藤田保健衛生大学消化器外科I
-
小池 正人
大阪大学細胞生物学形態学
-
杉岡 篤
藤田保健衛生大学消化器外科I
-
古川 洋
市立堺病院外科
-
若狭 研一
大阪市立大学医学部附属病院病理部
-
橋本 和彦
大阪大学大学院消化器外科
-
高塚 雄一
関西労災病院外科
-
池田 靖洋
福岡大学医学部外科学第一
-
古河 洋
市立堺病院外科
-
高本 真一
東京大学医学部附属病院心臓外科
-
高本 眞一
東京大学 大学院医学系研究科心臓外科学
-
古畑 智久
札幌医科大学第1外科
-
高本 眞一
東京大学心臓外科
-
高本 真一
国立循環器病センター血管外科
-
川崎 富夫
大阪大学大学院医学系研究科心臓血管外科
-
江川 新一
東北大学消化器外科
-
畑 泰司
市立豊中病院外科
-
菅 和臣
市立豊中病院
-
川崎 富夫
大阪大学心臓血管外科
-
舘村 卓
大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部
-
舘村 卓
大阪大学大学院歯学研究科高次脳口腔機能学講座顎口腔機能治療学教室
-
舘村 卓
大阪大学歯学部附属病院 口腔総合診療
-
澤 芳樹
大阪大学医学部第1外科
-
杉町 圭蔵
九州中央病院外科
-
田林 晄一
東北大学大学院医学系研究科心臓血管外科
-
田林 晄一
東北大学 胸部外科
-
田林 晄一
東北大学 大学院医学系研究科循環器病態学
-
池田 靖洋
福岡大学 医学部外科学第一
-
名川 弘一
東京大学血管外科
-
杉町 圭蔵
日本外科学会
-
落合 武徳
日本外科学会
-
幕内 雅敏
日本外科学会
-
西 宏之
大阪大学
-
赤本 伸太郎
香川大学消化器外科
-
山口 俊晴
外保連
-
上中 明子
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科免疫学
-
落合 武徳
千葉大学先端応用外科学
-
上西 崇弘
大阪市立大学肝胆膵外科学
-
池田 清洋
福岡大学医学部第一外科
-
冨田 尚裕
兵庫医科大学外科
-
冨田 尚裕
関西労災病院外科
-
中尾 昭公
名古屋大学
-
幕内 雅敏
東京大学肝胆膵外科
-
江角 晃治
大阪大学消化器外科
-
安井 昌義
大阪大学大学院消化器外科
-
三宅 泰裕
大阪大学病態制御外科
-
冨田 尚裕
兵庫医科大学第2外科
-
冨田 尚裕
関西労災病院 消化器外科
-
児玉 安司
東京大学医療安全管理学
-
羽鳥 隆
東京女子医科大学消化器外科
-
寺本 龍生
山王病院
-
古畑 智久
札幌医科大学 外科腫瘍学・消化器外科学
-
濱野 梨絵
市立池田病院外科
-
吉岡 節子
済生会千里病院外科
-
吉岡 節子
大阪府済生会千里病院 外科
-
吉岡 節子
大阪大学 大学院医学系研究科病態制御外科学教室
-
水島 恒和
大阪大学消化器外科
-
門田 守人
日本肝移植研究会
-
中平 伸
関西労災病院消化器外科
-
杉本 圭司
関西労災病院消化器外科
-
辻江 正徳
大阪大学消化器外科
-
岡見 次郎
大阪大学消化器外科
-
永野 裕昭
大阪大学消化器外科
-
左近 賢人
大阪大学消化器外科
-
加納 寿之
NTT西日本大阪病院外科
-
矢野 浩司
NTT西日本大阪病院外科
-
高橋 慶一
東京都立駒込病院・外科
-
戎井 力
兵庫県立西宮病院外科
-
久保 正二
大阪市立大学肝胆膵外科学
-
名川 弘一
癌研有明病院 消化器外科
-
水口 國雄
帝京大学医学部附属溝口病院臨床病理科
-
永井 克也
大阪大学蛋白質研究所
-
市田 隆文
日本肝癌研究会
-
俵藤 正信
自治医科大学消化器一般外科
-
滝口 修司
大阪大学大学院消化器外科学
-
落合 武
千葉大学大学院先端応用外科学
-
古河 洋
市立堺病院
-
古河 洋
広島大学原爆放射能医学研究所
-
古河 洋
大阪府立成人病センター研究所 調査部
-
池田 正孝
大阪大学大学院消化器外科
-
清澤 研道
長野赤十字病院内科
-
市田 隆文
順天堂大学医学部附属静岡病院消化器内科
-
田中 純一
昭和大学横浜市北部病院消化器センター
-
矢野 雅彦
大阪大学大学院病態制御外科
-
野原 幹司
大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部
-
尾島 麻希
大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部
-
若狭 研一
大阪市立大学附属病院病理部
-
若狭 研一
大阪市立大学大学院診断病理学
-
若狭 研一
医真会八尾
-
三宅 泰裕
箕面市立病院 外科
-
山崎 修
東京大学医学部腎臓内分泌内科
-
山崎 修
十三市民病院
-
落合 武徳
千葉大学
-
落合 武徳
千葉大学先端応用外科
著作論文
- SF-083-2 ラット肝冷虚血再灌流傷害へのオートファジー : リソソーム系の関与について(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 平成20年度 社団法人日本外科学会通常総会
- DP-063-7 消化器疾患における院内静脈血栓塞栓症予防ガイドラインの効果(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-082-5 NBS法による大腸癌組織を用いた新規肝転移関連蛋白の検討(大腸がん(分子標的治療他),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- WS-10-7 膵癌におけるGemcitabine耐性機序の基礎的・臨床的検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-065-3 食道扁平上皮癌に対する化学放射線療法の組織効果予測におけるp53遺伝子診断の意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-053-4 網羅的遺伝子発現解析に基づく胃癌根治切除後異時性腹膜播種の予測診断と臨床応用への可能性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-128-8 網羅的遺伝子発現解析による胃癌根治切除後の予後予測診断とその臨床応用(第107回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-545 進行食道癌に対する術前化学療法における簇出の臨床的意義(食道 補助療法,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- S状結腸癌肛門括約筋層転移の1例
- ディスポーザブル型内視鏡把持位置決めロボット
- P-2-308 直腸癌再々発に対して腹腔鏡補助下超低位前方切除術を施行した一例(大腸 手術手技1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-1-95 進行胃癌に対する腹腔鏡補助下胃全摘(D2)・脾合併切除(胃4,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-184 高齢者大腸癌患者における術後せん妄発生リスクについての検討(大腸 高齢者,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-456 当科における下部直腸癌に対するprolapsing法併用による腹腔鏡下超低位前方切除術(大腸 術式手技5,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-37 直腸癌局所再発手術症例における重症感染予防対策(大腸 転移・再発8,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-369 ITP症例に対する腹腔鏡下脾臓摘出術(肝・脾 鏡視下2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-3-11 直腸癌局所再発に対する術前化学放射線療法を用いた積極的外科手術(ワークショップ3 再発腫瘍の外科治療法および集学的治療方針-大腸・肛門-,第63回日本消化器外科学会総会)
- PD-10-6 教室における腹腔鏡下大腸切除術の教育法(パネルディスカッション10 こうする,こうしてほしい消化器外科領域の教育体制-大腸・肛門-,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-145-5 血管新生因子Adrenomedullinの大腸癌術後予後因子としての意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-144-6 大腸癌網羅的遺伝子解析を用いた新規マーカー探索 : 高発現遺伝子とタンパク発現との比較(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-143-8 C 4.4 A遺伝子の大腸癌の転移マーカーとしての有用性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-103-2 直腸癌に対する腹腔鏡下手術の導入と検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-101-1 高齢者大腸癌患者に対する手術術式についての検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-096-8 大腸癌肝転移巣は新規低酸素誘導遺伝子同定に有用な臨床検体である(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-096-6 NBS法による大腸癌組織を用いた新規肝転移関連蛋白の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-095-6 臨床型custom-made microarrayを用いた大腸癌異時性再発予測に関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 生体肝移植右葉グラフトにおけるドナー・レシピエントの術後肝容積の長期的推移(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 臨床 外科医から見た転移--肝転移について (特集 転移とは何か)
- SF-071-5 Multi-image 3D-triple fusion virtual画像による大腸癌術前シミュレーション : 局在解剖の立体視覚化と進展度診断(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-104-4 PET-CTA colonograph fusion画像を用いた大腸癌術前評価(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SY-4-2-1 肝内胆管癌に対するリンパ節郭清の意義(シンポジウム4-2 消化器癌に対するリンパ節郭清の意義 : 適応と功罪 肝胆膵,第63回日本消化器外科学会総会)
- SF-021-2 生体部分肝移植における胆道再建 : 長期成績と吻合部狭窄危険因子の検討(肝移植3,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-85 経腸栄養剤の抗がん剤毒性発現抑制効果の検討(胃 栄養,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-82 胃癌根治術後フッ化ピリミジン系経口補助化学療法の検討(胃 化学療法2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-461 グレリン産生細胞の胃内分布と血中グレリン値・胃癌分化度との関係について(胃 研究,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-214 高度進行食道癌に対する集学的治療(食道 化学療法,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-2-71 胃切除後食道癌に対する有茎腸管による再建術の工夫(食道2,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-1-93 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術後の残胃癌に対して腹腔鏡補助下残胃全摘術を施行した1例(胃4,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-146 上部消化管術後の体重減少におけるグレリンの意義とその臨床応用(胃 機能,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-1 胃癌腹膜播種性転移診断おける術前staging laparoscopyの有用性の検討(胃 診断1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-132 進行食道癌に対する放射線化学療法の組織効果予測におけるp53遺伝子診断の意義の検討(食道 研究1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-18 腹腔洗浄細胞診陽性胃癌に対するTS-1内服とDocetaxel腹腔内投与併用療法の第1相試験(胃 進行・再発1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-250 当院における早期胃癌に対する治療の現状と問題点(要望演題13-2 早期胃癌の治療2,第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-8-4 食道癌術後再発症例に対する治療戦略(ワークショップ8 再発腫瘍の外科治療法および集学的治療方針-食道・胃-,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-120-2 消化器癌における癌・精巣抗原XAGE-1 b発現の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-085-5 術前化学療法を行った食道癌の切除標本における病理組織学的特徴と予後についての検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-074-4 Stage IV胃癌における局所化学療法の適応と可能性について(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-012-5 胃切除術後患者に対するグレリンの臨床効果と安全性に関する臨床試験(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-065-4 食道癌生検組織のp53遺伝子変異による術前化学療法の効果予測(第108回日本外科学会定期学術集会)
- O-1-86 細胞内・細胞外ダブルリモデリングによるブタ異種膵島長期生着の新しい免疫学的アプローチ(胆・膵 研究1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-127-3 細胞内シグナル伝達リモデリングによる異種移植レシピエント細胞性拒絶からの回避 : I型糖尿病に対するブタ異種膵島移植療法の確立に向けた免疫学的新戦略(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PD-4-1 生体肝ドナーについての日本肝移植研究会の取り組み(生体肝移植医療におけるドナー保護 : 身体的・心理的・社会的視点から,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SY-4-3 膵癌切除症例に対する補助化学療法の有用性を評価する臨床試験の問題点(第107回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-308 脳死ドナーの適応拡大は可能か : 高度体重ミスマッチ,超高齢ドナーからの膵移植2例の経験(膵癌・移植,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- DP-083-3 肝移植後の急性拒絶に関する網羅的遺伝子発現解析(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-161-9 腸管再建法functional end to end anastomsisの検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 胃癌手術における網嚢切除の意義 : 手術侵襲および合併症に関する検討
- HP-216-8 肝細胞癌に対するインターフェロン-α/5-FU併用化学療法の抗腫瘍効果と効果予測に関する検討(肝臓(肝がん治療2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-3-147 上部消化管癌における術後機能障害の客観的評価の成績と対応(胃 機能,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-3-240 肝細胞癌破裂術後,生体肝移植を施行し長期生存を得ている1例(肝移植・他,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-239 シトルリン血症に対し自己肝温存同所性部分肝移植(APOLT)を施行した一例(肝移植・他,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-451 大腸癌同時性肝転移の手術の工夫 : 用手補助腹腔鏡下肝部分切除術(肝 鏡視下手術,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-419 当科における非B非C非アルコール性肝細胞癌切除症例の検討(肝 手術,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- V-3-19 腹腔鏡補助下膵体尾部切除(企画関連ビデオ16 腹腔鏡下肝・膵切除3,第64回日本消化器外科学会総会)
- O-2-54 成人間生体肝移植後の成績と予後不良因子の検討(企画関連口演28 肝移植,第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-1-11 肝胆膵手術における関西地区での多施設共同手術部位感染(SSI)サーベイランス(要望演題1-3 チーム医療とSSI対策3,第64回日本消化器外科学会総会)
- PD-4-7 脈管侵襲陽性・進行肝細胞癌に対する集学的治療(パネルディスカッション4 脈管侵襲陽性肝癌に対する治療戦略,第64回日本消化器外科学会総会)
- HP-215-1 肝細胞癌に対するIFN併用化学療法への分子標的治療薬併用による効果増強に関する検討(肝臓(肝がん治療1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-188-1 成人間生体部分肝移植後における胆汁中Alanine aminopeptidase (AAP)の意義(移植医療1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-135-1 肝静脈・下大静脈内腫瘍栓を伴う肝細胞癌に対する外科的治療成績についての検討(肝臓(肝がん外科治療2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-212-5 DNAマイクロアレイと遺伝子ネットワーク解析を用いた肝細胞癌の発育・進展に関連する分子の検索(肝臓(肺がん基礎研究2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-222-5 FDG-PETによる胆道癌術前リンパ節転移診断に関する検討(胆管(悪性3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-223-2 膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)の手術適応と術式(膵(IPMN1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-061-4 IFN併用化学療法の感受性におけるWnt/beta-cateninシグナルの関与と感受性マーカーの同定(肝(基礎研究4),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-191-2 免疫栄養製剤による食道癌に対する化学放射線療法施行時の副作用の軽減効果の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SY-1-9 成人間生体肝移植におけるIn flow/Out flow確保の工夫(シンポジウム1 生体肝移植における脈管再建部の合併症 : 対策と治療,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-169-3 ラット肝移植モデルにおける急性拒絶関連遺伝子の網羅的解析(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-168-5 当院における原発性胆汁うっ滞性肝硬変に対する生体肝移植9例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- WS-2-4 肝細胞癌肝切除および肝移植症例における末梢血中AFP mRNA定量の臨床的意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-139-3 ラット肝移植モデルにおける急性拒絶関連遺伝子の網羅的解析(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-102-1 中下部胆管癌に対する術式の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-011-4 成人間生体肝移植におけるドナー術式選択と合併症(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-010-4 当科における肝細胞癌に対する成人間生体肝移植の治療成績(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 当院における成人ABO血液型不適合肝移植症例の経験
- ラット肝移植拒絶モデルにおける網羅的遺伝子発現解析
- Living donor liver transplantation for Hepatocellular carcinoma; AFP mRNA-expressing cells in peripheral blood for prediction of HCC recurrence
- O-2-299 膵管内乳頭粘液性腫瘍に対するFDG-PETの有用性(胆・膵 診断,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 追加発言 : StageII大腸癌の微小リンパ節転移による再発予測は可能か? : 多施設Prospective study (MCSGO-001)中間報告
- P-2-207 肝細胞癌の外科的切除における術前TAEと予後との関連(肝 悪性3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-125 再発胆道癌に対する治療戦略(胆・膵 集学的治療3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-345 膵頭十二指腸切除術の再建法,吻合法(胆・膵 PD再建5,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- VWS-4-8 下大静脈進展をともなう進行肝癌に対する肝切除術(ビデオワークショップ4 進行肝癌に対する拡大手術とその限界,第63回日本消化器外科学会総会)
- SF-029-1 当科における膵管内乳頭腫瘍(IPMN)の手術適応における検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- WS-13-2 膵癌に対する治療方針(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PD-6-1-1 進行肝細胞癌に対する補助療法 : IFN-α/5-FU併用化学療法の有効性(パネルディスカッション6-1 最新の消化器癌補助療法 肝胆膵,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-123-4 クリプトーム解析診断による肝細胞癌切除後早期再発予測(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-122-3 IFNレセプター陽性肝細胞癌に対するIFN併用化学療法の感受性に関する遺伝子発現解析(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-096-4 肝細胞癌に対するインターフェロン-α/5-FU併用化学療法の多角的抗腫瘍効果に関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-007-4 インターフェロン-α/5-FU併用化学療法の肝細胞癌に対する血管新生抑制効果の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-003-3 肝癌細胞株におけるIFNAR2のDNAメチル化と脱メチル化剤によるIFNAR2の発現回復に関する検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-143-7 消化器癌術後の抗凝固剤投与の凝固系マーカーに影響に関する検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 消化器癌術後の静脈血栓塞栓症予防に対するダナパロイド投与の安全性と有効性の検討
- Non-anatomic, tumor hemodynamics based hepatectomy for hepatocellular carcinoma (HCC)
- WS-3-8 食道癌に対するNY-ESO-1癌ワクチン療法第一相臨床試験(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 進行再発食道癌に対するNY-ESO-1を用いた癌ワクチン療法(第I相試験)
- SF-048-5 食道癌生検標本を用いた網羅的遺伝子発現解析の妥当性の検討と化学療法(FAP)の効果予測(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸癌肝転移形成過程の経時的遺伝子発現プロファイル解析
- 生検標本の網羅的遺伝子発現解析による進行食道癌に対するFAP療法の効果予測
- P-1-393 胆管閉塞に対し磁石圧迫吻合法(MCT)を施行した3例の検討(胆・膵 症例2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-050-7 治癒切除大腸癌(Dukes C)に対する術後補助化学療法の効果予測因子に関する臨床試験(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 2506 胃切除術後短期合併症リスクファクターの検討 : 多施設前向臨床試験付随研究から(臨床試験とガイドライン,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 肝臓
- SF-053-3 胃癌におけるチロシンキナーゼ包括的解析と予後再発形式との関連についての検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- RS-222 浸潤性膵癌における臨床病理学的な予後関連因子についての検討(要望演題12-1 浸潤性膵管癌の長期生存例,短期再発例の特徴1,第63回日本消化器外科学会総会)
- SF-079-1 進行膵癌克服への治療戦略 : 進行膵癌に対するGemcitabineと加速多分割照射法を用いた同時放射線化学療法(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PD-8-2 肝細胞癌の再発予測診断の検討 : 網羅的分子解析による個別化治療体制の整備(第107回日本外科学会定期学術集会)
- ヒト膵癌細胞株より樹立されたGemcitabine (GEM)耐性株を用いた薬剤反応性に関する網羅的遺伝子解析
- SP-4-7 がん治療における診療ガイドラインと社会への貢献(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 移植医の立場から
- 新時代の癌治療の展望 (特集 固形癌の最新治療--癌治療への新たな取り組み)
- 進行再発胃癌に対するS-1とweekly paclitaxel併用療法における安全性と有用性に関する検討(第I/II相臨床試験)
- RS-77 多施設共同手術部位感染サーベイランスによる予防的抗菌薬投与期間に関する検討(要望演題4-5 消化器外科とSSI対策5,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-028-2 結腸切除術の予防的抗生物質投与の必要性に関する多施設共同無作為化第II相試験(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PD-2-3 多施設共同手術部位感染サーベイランス結果からみた手術手技コードの細分化と術後抗菌薬の必要性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 肝移植症例登録報告
- DP-015-3 FDG-PETを用いた,直腸癌局所再発に対する術前化学放射線療法(CRT)の効果判定(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-056-7 DST(Double stapling technique)吻合時のair leak test陽性対策(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-189-7 術前化学療法無効食道癌に対するタキサン系抗癌剤による術後補助化学療法についての検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-143-3 血清遊離DNAの癌関連遺伝子メチル化を用いた化学療法効果予測の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- WS-4-8 食道癌手術における外科侵襲と術後成績 : 赤血球製剤使用全国調査報告(第107回日本外科学会定期学術集会)
- WS-1-2 大腸癌の個別化医療へのパラダイムシフト : 体系的分子生物学解析手法の臨床応用(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸癌の網羅的タンパク発現解析 : NBS法を用いたMALDI-TOF/MS解析
- 肝細胞癌に対するインターフェロン-α/5FU併用化学療法のVEGF, Angiopoietin発現調節による血管新生抑制効果
- 肝癌に対するIFN/5FU療法の抗腫瘍効果とIFNAR2のメチル化による発現抑制に関する検討
- SF-070-4 TRC法を用いた腹腔洗浄液遺伝子診断の臨床応用の可能性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-182-2 胃切除後の胸部食道癌に対する食道切除後の再建法についての検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-003-1 腹腔鏡下手術における, 次世代型完全追尾内視鏡操作ロボットの開発について(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 消化管ホルモンGhrelinの消化管機能に及ぼす影響についての検討
- 腹腔鏡手術における音声認識を利用したリアルタイムナビゲーションシステム
- DP-166-5 Dynamic CTによる胃癌の術前壁深達度診断(第107回日本外科学会定期学術集会)
- S09-05 食道癌術後の吻合部縫合不全の発生率と術前の口腔衛生状態との関係
- SY-10-6 胃癌に対する開腹幽門側胃切除ならびにLADGの無作為単盲検比較試験(第107回日本外科学会定期学術集会)
- O-1-155 FDG-PETを用いた食道癌手術適応症例選択 : PETによるN診断と予後の比較から(食道 診断,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- SF-047-3 食道癌術前化学療法におけるFDG-PETおよびCT診断の比較(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 食道表在癌に対するFDG-PETの有用性に関する検討
- キセノンCTによる膵癌組織血流量測定の意義
- O-3-10 肝細胞癌合併非代償性肝硬変に対する肝移植後の再発症例に対する治療(肝 再発2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-297 胆道癌術前リンパ節転移診断におけるFDG-PETの有用性に関する検討(胆・膵 診断,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-172 術前FAP療法を行った食道癌に対するタキサン系抗癌剤による補助療法についての検討(要望演題9-1 消化器癌補助化学療法 食道・胃,第63回日本消化器外科学会総会)
- SF-089-2 腹腔鏡下胃癌手術の遠隔成績(3年以上)(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PD-4-4 食道癌根治治療における化学放射線療法の意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-069-4 イマチニブ耐性GISTに対する治療戦略(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-033-3 気管合併切除を伴う106recRサルベージリンパ節切除術(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-013-4 cT4食道癌に対する化学放射線療法と化学療法の比較(第107回日本外科学会定期学術集会)
- WS-7-KL GIST診断と治療の現状と問題点(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SY-9-5 食道癌に対する根治的化学放射線療法後salvage手術の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 微小転移診断を導入した胃癌治療戦略と今後の展望
- 食道癌におけるAKT-mTOR pathway発現の意義についての検討
- SY-1-6 転写因子を標的とした肝転移の治療戦略(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 進行胃癌に対するパクリタキセルとパルテノライドを用いた新しい治療法の開発
- DP-135-1 食道癌におけるautophagy機構の関与についての検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 2A1-D5 腹腔鏡下手術支援システムに関する研究 : 腹腔鏡操作用顔マウスの開発と動物実験による評価(12. 手術支援ロボティクスI)
- WS-9-3 直腸癌骨盤内局所再発に対する術前化学放射線療法を用いた積極的外科手術(第107回日本外科学会定期学術集会)
- Cancer cells survive with survivin
- 外科系専門医育成における日本外科学会の役割
- Successful outcome after resection of liver metastasis arising from an extraadrenal retroperitoneal paraganglioma that appeared 9 years after surgical excision of the primary lesion
- Multicenter Prospective Randomized Phase II Study of Antimicrobial Prophylaxis in Low-Risk Patients Undergoing Colon Surgery
- 日本外科学会 会員アンケート調査
- 1A1-C09 腹腔鏡下手術における手術器具と腹腔鏡の位置関係の分析と腹腔鏡自動位置決めシステムの開発(手術支援ロボティクス・メカトロニクス)