種村 匡弘 | 大阪大学大学院医学系研究科外科学講座消化器外科学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
種村 匡弘
大阪大学大学院医学系研究科外科学講座消化器外科学
-
小林 省吾
大阪大学大学院医学系研究科外科学講座消化器外科学
-
丸橋 繁
大阪大学消化器外科
-
伊藤 壽記
大阪大学大学院医学系研究科
-
北川 透
大阪大学消化器外科
-
永野 浩昭
大阪大学大学院医学系研究科外科学講座消化器外科学
-
種村 匡弘
大阪大学消化器外科
-
伊藤 壽記
大阪大学大学院消化器外科学
-
江口 英利
大阪府立成人病センター消化器外科
-
永野 浩昭
箕面市立病院 胃腸センター外科
-
北川 透
大阪大学大学院医学系研究科外科学講座
-
江口 英利
大阪府立成人病センター 消化器外科
-
永野 浩昭
大阪大学医学部附属病院 消化器外科
-
森 正樹
大阪大学消化器外科
-
土岐 祐一郎
大阪大学 大学院医学系研究科消化器外科学
-
江口 英利
大阪大学 大学院医学系研究科外科学講座消化器外科学
-
土岐 祐一郎
大阪大学消化器外科
-
永野 浩昭
大阪大学消化器外科
-
武田 裕
大阪大学大学院医学系研究科外科学講座消化器外科学
-
西田 俊朗
大阪大学大学院消化器外科学
-
梅下 浩司
大阪大学手術部
-
武田 裕
大阪大学大学院医学系研究科 医療情報学:大阪大学医学部附属病院医療情報部:中央クオリティマネジメント部
-
小林 省吾
大阪大学消化器外科
-
梅下 浩司
大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻
-
伊藤 壽記
大阪大学消化器外科
-
永野 浩昭
大阪大学大学院医学系研究科E2外科系臨床医学専攻消化器外科学
-
武田 裕
大阪大学消化器外科
-
川本 弘一
大阪大学大学院医学系研究科消化器外科
-
丸橋 繁
大阪大学大学院医学系研究科外科学講座消化器外科学
-
梅下 浩司
日本肝移植研究会
-
森 正樹
大阪大学大学院消化器外科学
-
松田 暉
大阪大学大学院医学系研究科生体統合医学機能制御外科
-
門田 守人
大阪大学大学院医学系研究科消化器外科
-
松田 暉
大阪大学大学院医学系研究科
-
土岐 祐一郎
大阪大学 大学院外科学講座消化器外科学
-
土岐 祐一郎
大阪大学大学院医学系研究科消化器外科学
-
森 正樹
大阪大学大学院医学系研究科消化器外科学
-
水野 浩昭
大阪大学大学院消化器外科学
-
門田 守人
大阪大学 大学院医学系研究科外科学講座消化器外科
-
土岐 祐一郎
大阪大学大学院消化器外科
-
武田 裕
大阪大学 医学部附属病院 医療情報部
-
伊藤 寿記
大阪大学生体機能補完医学
-
堂野 恵三
大阪大学消化器外科
-
堂野 恵三
大阪大学大学院消化器外科
-
川本 弘一
大阪大学消化器外科
-
門田 守人
大阪大学消化器外科
-
森 正樹
九州大学生医研腫瘍外科
-
江口 英利
大阪大学大学院医学系研究科外科学講座消化器外科学
-
中島 清一
大阪大学大学院消化器外科学
-
武田 裕
石川島播磨重工業(株)技術開発本部
-
澤 芳樹
大阪大学未来医療センター
-
松田 暉
大阪大学臓器制御外科
-
松田 暉
大阪大学大学院医学系研究科外科学講座e1
-
森 正樹
大阪大学大学院医学系研究科外科学講座消化器外科学
-
土岐 祐一郎
大阪大学 医学部消化器外科
-
伊藤 寿記
大阪府立母子保健総合医療センター周産期第3部(小児外科)
-
門田 守人
国立病院機構大阪医療センター 外科
-
打越 史洋
大阪大学大学院医学系研究科臓器制御医学機能制御外科学
-
大森 健
大阪警察病院外科
-
西谷 暁子
国立病院呉医療センター・中国がんセンター外科
-
打越 史洋
大阪大学大学院医学系研究科臓器制御外科
-
門田 守人
大阪大 中央手術部
-
伊藤 壽記
大阪大学大学院医学系研究科生体機能補完医学講座
-
菰田 弘
大阪大学大学院医学系研究科外科学講座
-
長谷川 順一
大阪労災病院外科
-
出口 貴司
大阪大学大学院医学系研究科消化器外科
-
文元 雄一
大阪大学大学院医学系研究科外科学講座
-
出口 貴司
大阪大学消化器外科
-
澤 芳樹
大阪大学大学院医学系研究科
-
梅下 浩司
大阪大学消化器外科
-
中島 清一
大阪大学消化器外科
-
李 千萬
大阪大学大学院医学系研究科外科学講座
-
高橋 剛
大阪大学消化器外科
-
大森 健
大阪大学大学院消化器外科学
-
野村 昌哉
大阪大学大学院医学系研究科消化器外科
-
高橋 剛
りんくう総合医療センター市立泉佐野病院外科
-
町田 智彦
大阪大学大学院医学系研究科消化器外科
-
西谷 暁子
大阪大学大学院消化器外科学
-
村上 昌裕
大阪大学大学院医学系研究科外科学講座消化器外科学
-
土岐 祐一郎
大阪大学 大学院医学系研究科消化器外科
-
遠藤 俊治
大阪大学大学院臓器制御外科
-
門田 守人
大阪大学大学院消化器外科学
-
澤 芳樹
大阪大学大学院医学系研究科 心臓血管外科
-
藤井 仁
大阪大学大学院医学系研究科外科学講座
-
金 〓国
大阪労災病院外科
-
西村 潤一
大阪大学消化器外科
-
伊藤 壽記
大阪大学生体機能補完医学
-
江口 英利
大分大学第一外科
-
松田 宙
大阪府立急性期・総合医療センター外科
-
西田 俊朗
大阪大学消化器外科
-
小林 昶運
新田ゼラチン
-
北川 透
大阪大学外科学
-
西田 俊朗
大阪大学外科学
-
桂 宜輝
八尾市立病院外科
-
山村 憲幸
大阪警察病院外科
-
植田 江梨子
大阪大学医学部附属病院移植医療部
-
嵯峨 礼美
大阪大学大学院消化器外科学
-
種村 匡弘
大阪大学外科
-
山村 憲幸
大阪大学大学院消化器外科学
-
友國 晃
大阪大学大学院医学系研究科消化器外科学
-
廣田 誠一
兵庫医科大学病院病理部
-
若狭 研一
大阪市立大学医学部附属病院病理部
-
竹政 伊知朗
大阪大学消化器外科
-
野村 昌哉
大阪大学消化器外科
-
山本 浩文
大阪大学消化器外科
-
水島 恒和
大阪大学消化器外科
-
沢 芳樹
大阪大第一外科
-
伊藤 章
大阪厚生年金病院
-
若狭 研一
大阪市立大学附属病院病理部
-
若狭 研一
大阪市立大学大学院診断病理学
-
若狭 研一
医真会八尾
-
山本 浩文
大阪大学大学院消化器外科
-
竹政 伊知朗
大阪大学大学院消化器外科
-
竹政 伊知朗
大阪大学大学院消化器外科学
-
竹政 伊知朗
大阪大学大学院 消化器外科
-
竹政 伊知朗
大阪大学 大学院医学系研究科病態制御外科学
-
森本 芳和
大阪厚生年金病院外科
-
山崎 芳郎
大阪厚生年金病院外科
-
藤井 仁
大阪大学外科学
-
土岐 祐一郎
大阪大学大学院医学系研究科外科学講座消化器外科学
-
宮本 敦史
大阪大学大学院消化器外科
-
桑田 圭司
大阪厚生年金病院外科
-
山崎 元
大阪厚生年金病院外科
-
安政 啓吾
大阪労災病院外科
-
吉川 正人
大阪大学大学院医学系研究科臓器制御外科
-
西田 俊朗
大阪警察病院 外科
-
金 よう国
大阪労災病院外科
-
清本 徹馬
大阪大学大学院医学系研究科機能制御外科学
-
和田 浩志
大阪大学大学院医学研究科外科学講座消化器外科学
-
野田 剛広
大阪大学大学院医学研究科外科学講座消化器外科学
-
相馬 大人
大阪大学消化器外科
-
町田 智彦
大阪大学消化器外科
-
関本 貢嗣
大阪大学大学院医学系研究科消化器外科学
-
平井 啓
大阪大学コミュニケーションデザイン・センター
-
澤 芳樹
大阪大学心臓血管・呼吸器外科学
-
高原 史郎
大阪大学大学院 医学系 研究科 器官制御外科学(泌尿器科)
-
奥山 明彦
大阪大学 大学院医学系研究科器官制御外科学(泌尿器科学)
-
奥山 明彦
大阪大学 大学院 医学系研究科 器官制御外科学
-
藤井 隆
大阪府立成人病センター耳鼻咽喉科
-
賀川 義規
市立豊中病院外科
-
澤 芳樹
大阪大学医学部第1外科
-
根津 理一郎
大阪労災病院外科
-
金 東石
大阪大学大学院医学系研究科放射線統合医学講座放射線医学
-
池田 正孝
大阪大学消化器外科
-
関本 貢嗣
大阪大学消化器外科
-
瀧口 修司
大阪大学内視鏡外科
-
澤 芳樹
大阪大学外科学講座心臓血管・呼吸器外科学
-
白倉 良太
大阪大学大学院医学系研究科臓器置換分野
-
白倉 良太
大阪大学大学院医学系研究科臓器置換
-
高原 史郎
大阪大学先端移植基盤医療学講座
-
高原 史郎
京都府立医科大学 泌尿器科
-
瀧口 修司
大阪大学病態制御外科
-
瀧口 修司
大阪大学 病態制御外科
-
関本 貢嗣
大阪大学 第2外科
-
池田 正孝
大阪大学大学院消化器外科
-
甲斐 康之
大阪大学消化器外科
-
玉川 浩司
大阪府立急性期・総合医療センター外科
-
宮田 博志
大阪大学消化器外科
-
瀧口 修司
大阪大学消化器外科
-
瀧口 修司
大阪大学大学院消化器外科
-
古賀 睦人
飯塚病院外科
-
賀川 義規
大阪大学大学院消化器外科学
-
李 千萬
大阪大学未来医療センター
-
菰田 弘
大阪大学未来医療センター
-
下村 伊一郎
大阪大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝内科学
-
貴島 弘樹
大阪厚生年金病院外科
-
奥山 明彦
大阪大学医学部泌尿器科学教室
-
小林 晏
大阪厚生年金病院病理部
-
上池 渉
大阪大学第1外科
-
尾西 康代
国公共済連大手前病院外科
-
中島 清一
大阪労災病院外科
-
甲斐 康之
大阪労災病院外科
-
西川 和宏
大阪大学大学院医学系研究科機能制御外科学(第一外科)
-
北川 透
大阪大学第1外科1研
-
西田 俊朗
大阪大学第1外科1研
-
西田 俊朗
大阪大学第1外科
-
藤井 真
大阪厚生年金病院外科
-
宮田 正彦
大阪大学第1外科
-
橋本 純平
日生病院外科
-
中島 信一
医療法人川崎病院外科
-
出口 貴司
大阪大学大学院消化器外科学
-
上池 渉
国立病院機構呉医療センター中国がんセンター 外科
-
繆 剛
大阪大学大学院医学系研究科臓器制御外科
-
膠 剛
大阪大学機能制御外科学
-
林 祥剛
神戸大学大学院微生物感染症学講座感染病理学分野
-
林 祥剛
神戸大学大学院医学系研究科遺伝病統御学
-
林 祥剛
神戸大学遺伝病統御学
-
井倉 技
大阪大学大学院医学系研究科生体機能補完医学講座
-
甲斐 康之
大阪労災病院 外科
-
西川 和宏
大阪大学消化器外科
-
宮嵜 安晃
大阪大学消化器外科
-
玉川 浩司
(株)はくばく研究開発センター
-
玉川 浩司
はくばく研究センター
-
後藤 正宣
医療法人川崎病院外科
-
平井 啓
大阪大学大学院医学系研究科生体機能補完医学講座
-
本田 初実
大阪大学大学院医学系研究科生体機能補完医学講座
-
中西 健二
日本臓器移植ネットワーク
-
湯川 紗世子
大阪大学大学院医学系研究科生体機能補完医学講座
-
宮嵜 安晃
大阪大学大学院医学系研究科外科学講座
-
菰田 弘
大阪大学医学部附属病院未来医療センター
著作論文
- 高齢女性に発生した肝細胞腺腫の1切除例
- 膵腎同時移植・腎移植・移植待機中の1型糖尿病患者の健康関連QOLと心理状態の比較検討
- HP-137-1 細胞内シグナル伝達ブロッキングを応用した1型糖尿病に対する異種膵島移植療法の確立(膵(移植治療),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 膵臓移植におけるPTLD-脳死下膵腎同時移植後にPTLDを発症した2例を経験して
- VW-3-5 腹腔鏡補助下膵体尾部切除(膵の縮小手術の工夫,ビデオワークショップ(3),第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-571 脳死下膵腎同時移植(SPK)1年半後に発症したリンパ球増殖症(PTLD)の一例(移植合併症,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-177 ガンシクロビル抵抗性サイトメガロウイルス感染症を合併した脳死下膵腎同時移植の一例(肝 移植1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-86 細胞内・細胞外ダブルリモデリングによるブタ異種膵島長期生着の新しい免疫学的アプローチ(胆・膵 研究1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 脳死下膵腎同時移植後に発症したサイトメガロウイルス腸炎の1例
- O-3-134 異種膵島へのヒトdecoy Fas,膜型FasL遺伝子導入によるrecipient細胞性免疫拒絶からの回避(膵 移植,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-133 I型糖尿病根治療法としてのブタ異種膵島移植療法確立に向けた新しい免疫学的戦略(膵 移植,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- OP-184-4 肝癌細胞株におけるIFN/5-FU併用化学療法の耐性関連遺伝子の検討(感受性試験-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VD-015-3 腹腔鏡下肝切除を安全に施行しうる手技の選択と胆汁漏予防の試み(鏡視下手術・肝-1,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-19-6 膵内分泌腫瘍に対する選択的動脈内カルシウム負荷試験(ASVS)の臨床的意義(内分泌外科における診断と治療の工夫,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-254-6 後腹膜軟部腫瘍に対する外科治療成績の臨床病理学的検討(肝その他,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-3-08 手術手技からみたクローン病再燃再発形式に関する検討(パネルディスカッション3 : 重症炎症性腸疾患の病態と集学的治療)
- SF-010-3 次世代型抗体医薬(ポテリジェント抗体)の創薬を目的とした糖鎖改変膵癌ワクチン療法の研究開発(免疫-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PC-2-028 腹膜播種,他臓器浸潤を有する高度進行胃癌に対する新規経口抗癌剤TS-1の有用性
- P-3-308 脳死ドナーの適応拡大は可能か : 高度体重ミスマッチ,超高齢ドナーからの膵移植2例の経験(膵癌・移植,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-307 1型糖尿病に対する脳死下膵(腎)臓移植の長期成績の検討(膵癌・移植,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- OP-110-1 悪性腫瘍を併発したIPMN症例の検討(IPMN,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 消化器癌術後補助化学療法における抗癌剤感受性試験 (CD-DST法) の有用性(消化器癌化学療法の最適化をめぐって, 第60回日本消化器外科学会総会)
- SY-6-5 抗癌剤感受性試験(CD-DST法)を用いた消化器癌術後補助化学療法の個別化
- OP-074-1 肝細胞癌に対する治療方針の変遷と外科切除成績の検討(肝癌治療-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 示-54 動注療法が著効を示した胃癌肝転移の1例(第38回日本消化器外科学会総会)
- P-1-610 門脈ガス像を呈した穿孔性急性虫垂炎の1切除例(大腸・肛門 虫垂,他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-3-240 肝細胞癌破裂術後,生体肝移植を施行し長期生存を得ている1例(肝移植・他,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-239 シトルリン血症に対し自己肝温存同所性部分肝移植(APOLT)を施行した一例(肝移植・他,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-451 大腸癌同時性肝転移の手術の工夫 : 用手補助腹腔鏡下肝部分切除術(肝 鏡視下手術,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-419 当科における非B非C非アルコール性肝細胞癌切除症例の検討(肝 手術,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- V-3-19 腹腔鏡補助下膵体尾部切除(企画関連ビデオ16 腹腔鏡下肝・膵切除3,第64回日本消化器外科学会総会)
- O-2-54 成人間生体肝移植後の成績と予後不良因子の検討(企画関連口演28 肝移植,第64回日本消化器外科学会総会)
- PD-4-7 脈管侵襲陽性・進行肝細胞癌に対する集学的治療(パネルディスカッション4 脈管侵襲陽性肝癌に対する治療戦略,第64回日本消化器外科学会総会)
- HP-215-1 肝細胞癌に対するIFN併用化学療法への分子標的治療薬併用による効果増強に関する検討(肝臓(肝がん治療1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-524 膵癌根治切除症例におけるRRM1発現の意義(膵基礎2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O-2-24 ヒト自然抗体anti-Galを応用した新しい膵癌免疫療法の開発と臨床応用(企画関連口演22 免疫化学療法2,第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-16-6 当科における肝切除のクリニカルパス(要望演題16-2 肝切除のクリニカルパス2,第64回日本消化器外科学会総会)
- O-3-132 膵移植時における膵液ドレナージ法の検討(膵 移植,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1196 I型糖尿病根治に向けたブタ異種膵島移植療法の確立(免疫反応,サイトカイン1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 脳死下膵腎同時移植後, グラフト膵十二指腸穿孔から汎発性腹膜炎を発症した1救命例(肝・胆・膵31, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 血液透析を施行していた多発性嚢胞腎脳死患者をドナーとしたI型糖尿病症例における再膵移植の1例
- O-2-299 膵管内乳頭粘液性腫瘍に対するFDG-PETの有用性(胆・膵 診断,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-108 S-1による胃癌術後補助化学療法における感受性試験(CD-DST法)の有用性(胃・十二指腸 化学療法4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- SY-5-6 胆道癌切除断端陽性例に対する放射線治療の意義(シンポジウム5 肝門部胆管癌に対する集学的治療の進歩,第64回日本消化器外科学会総会)
- 胆道疾患における十二指腸傍乳頭憩室の臨床的意義
- O-3-125 再発胆道癌に対する治療戦略(胆・膵 集学的治療3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-345 膵頭十二指腸切除術の再建法,吻合法(胆・膵 PD再建5,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- VWS-4-8 下大静脈進展をともなう進行肝癌に対する肝切除術(ビデオワークショップ4 進行肝癌に対する拡大手術とその限界,第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-97 Tamoxifen,Sulindac,Imatinibの3剤併用療法が奏功した結腸間膜デスモイド再発の1例(腸間膜腫瘍他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-022-3 進行膵癌に対する術前放射線化学療法の意義(第107回日本外科学会定期学術集会)
- Surgical indication following preoperative chemoradiation therapy for the advanced pancreatic cancer
- 2489 消化管粘膜下腫瘍に対する腹腔鏡補助下手術(臨床検討1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2205 腎摘後6年を経過して発症した腎細胞癌異時性膵転移の一治験例(膵悪性症例3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- A lengthy effect of FTY720 during Graft-Versus-Host disease in small bowel transplantation
- DP-024-2 若年発症GISTにおける腫瘍化シグナルとKITの検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 1533 c-kit遺伝子exon9の新しい突然変異を伴う進行小腸GISTの一例(小腸良性1(GIST),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-17-5 Hemi-double stapling techniqueを用いた幽門側胃切除後Roux-en Y再建(胃3,ビデオセッション17,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PD-8-10 抗ガン剤に対する耐性機構 : イマチニブ耐性GISTのTarget resistanceと治療戦略(消化器癌と分子生物学-臨床応用に向けて-,パネルディスカッション,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- イマチニブ耐性GISTの遺伝子解析
- 胃全摘空腸パウチ間置術の術後パウチ機能と栄養QOL評価
- StageIVa局所進行膵癌に対する術前放射線化学療法の有用性(膵臓4, 第60回日本消化器外科学会総会)
- OP-3-134 I型糖尿病(IDDM)に対する脳死下膵(腎)臓移植の治療成績とその有効性(膵7)
- SF-025-5 重症末期糖尿病に対する先進的外科治療の将来展望
- 感染性心内膜炎手術後に合併した空腸動脈瘤破裂の1例(小腸・大腸・肛門37, 第60回日本消化器外科学会総会)
- イマチニブ耐性GISTに対する遺伝子解析(小腸・大腸・肛門20, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 臓器移植に伴う輸血の実際--肝臓,膵臓移植での経験をふまえて (特集 外科医に必要な輸血の知識)
- 若年発症GISTの検討(食道・胃・十二指腸39, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胃全摘空腸パウチ間置再建術後のQOL評価(食道・胃・十二指腸13, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 幽門輪保存胃切除の術後消化管機能とQOL(胃・十二指腸4, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 切除不能・転移性消化管間質腫瘍 (GIST) の治療戦略-イマチニブ登場後の中期治療成績(GIST-診断と治療の問題点, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胃全摘術後空腸パウチ間置再建の検討(胃切除後の再建をどうするか-術式の新しい工夫, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPS-1-279 Localized giant inflammatory polyposisを呈したクローン病の一例(大腸症例1)
- S2-4. 胃全摘後間置空腸パウチの形態・機能とQOLの関係(第34回胃外科・術後障害研究会)
- PPB-1-023 転移・再発GISTに対するメシル酸イマチニブ投与例での重篤な副作用例の経験(GIST)
- ブタ→ヒト discordant 異種移植における cytotoxic T cells (CTL) を介した拒絶反応 : α1, 3 galactosyltransferase KO mice を用いた実験的解析
- SF-057-5 ブタ異種移植におけるCytotoxic T cells (CTL)拒絶反応のメカニズムの解明
- V-1-31 肝移植における肝動脈再建と術後合併症,そしてその対策(肝2 肝移植,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-102 胆道癌に対する拡大手術の適応に関する検討(胆道癌 手術3,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 膵臓移植レシピエント手術 (特集 肝胆膵高難度手術のすべて) -- (膵臓手術)
- SY-6-3 糖尿病克服に向けた脂肪組織由来幹細胞(ADSC)の臨床応用を目指した挑戦 : 微小環境の再生・再構築による次世代型膵島移植療法の研究開発(SY-6 シンポジウム(6)明日の外科医療を構築するための基礎研究,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-206-3 肝細胞癌肝切除における同種血輸血回避の取り組み : 新鮮凍結血漿(FFP)投与の必要性と貯血式自己血輸血の意義(PS-206 ポスターセッション(206)肝臓:周術期管理-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-106-6 膵癌細胞株におけるmicroRNAによる抗癌剤耐性制御機構の検討(PS-106 ポスターセッション(106)膵臓:基礎-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-130-1 肝癌細胞株におけるインターフェロン耐性を制御するmicroRNAの同定と機能解析(PS-130 ポスターセッション(130)肝臓:基礎-5,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-210-4 膵IPMN(膵管内乳頭粘液性腫瘍)の病理学的悪性診断から見たFDG-PETの診断支援への有用性(PS-210 ポスターセッション(210)膵臓:悪性・診断-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-142-1 移植用膵島の収量改善に向けた新しい戦略 : 好中球エラスターゼ阻害剤の有用性(PS-142 ポスターセッション(142)膵臓:移植,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-059-4 肝細胞癌における低酸素誘導遺伝子 : JMJD1A発現の意義(SF-059 サージカルフォーラム(59)肝臓:基礎-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-101-8 iTRAQ法を用いた胆汁中蛋白質の網羅的発現解析の試み(PS-101 ポスターセッション(101)肝臓:基礎-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-070-1 尾側膵切除術での自動縫合器による膵断端処理と膵液漏発生の危険因子(PS-070 ポスターセッション(70)膵臓:周術期管理・合併症-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-025-2 肝細胞癌に対するIFN/5FU併用化学療法へのVEGF受容体阻害薬併用による抗腫瘍効果とそのメカニズムに関する検討(PS-025 ポスターセッション(25)肝臓:集学的治療-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VS-2-9 血管合併切除を伴う肝切除の工夫と成績(VS-2 ビデオシンポジウム(2)血管再建を伴う肝切除の手技上の工夫とその意義,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 人工膵臓 : 最近の進歩と人工膵臓を用いた血糖管理(膵臓移植での使用経験をふまえて)
- 死戦期HbA1c高値ドナーからの腎移植後膵移植の1例
- 脳死肝移植の現状と問題点
- SY-14-5 門脈内腫瘍栓を伴った高度進行肝細胞癌に対する外科治療戦略(SY-14 シンポジウム(14)肝細胞癌の治療戦略-その進歩と今後の方向性-,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-117-7 担癌患者におけるエクソソーム由来分泌型マイクロRNAの検討(PS-117 基礎-1 (発癌,バイオマーカー),ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SY-10-5 膵臓移植の現況とこれからの課題(SY-10 シンポジウム(10)改正臓器移植法に基づく脳死移植の現況と今後の課題,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-028-1 細胞周期の可視化によるインターフェロン/5-FU併用療法の作用機序解明を目指した基礎的検討(SF-028 サージカルフォーラム(28)肝 基礎-4,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-059-6 女性外科医に関する関連病院アンケート調査結果(SP-059 臨床研修・女性医師,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-090-8 肝細胞癌に対するVEGFシグナル阻害によるIFN/5FU併用化学療法の抗腫瘍効果の増強(PS-090 肝 基礎-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-089-7 リプログラミング関連したmicroRNAの肝癌細胞における発現に関する検討(PS-089 肝 基礎-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-041-6 ブタ型糖鎖への改変を応用した新しい膵癌ワクチン療法の開発(PS-041 膵 免疫・化学療法,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-035-5 膵体尾部癌における術中腹水洗浄細胞診の意義(PS-035 膵 予後・その他,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-025-2 成人間生体肝移植における血管,胆管合併症軽減の工夫と成績(PS-025 肝 移植-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-100-2 切除可能膵癌に対する術前化学放射線療法の成績と今後の展望(SF-100 サージカルフォーラム(100)膵 集学的治療-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-068-1 小型単発肝細胞癌に対する肝切除範囲に関する検討(SF-068 サージカルフォーラム(68)肝 悪性-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-035-7 糖尿病克服を目指した脂肪組織由来幹細胞(ADSC)の臨床応用への挑戦 : 微小環境再構築による次世代型膵島移植の開発とインスリン陽性細胞への誘導(SF-035 サージカルフォーラム(35)膵 膵島移植,第112回日本外科学会定期学術集会)
- WS-10-5 進行胆道癌の長期生存例の臨床病理学的特徴とその術前予測(WS-10 ワークショップ(10)進行胆道癌(StageIII,IV)切除後長期生存例からみた治療方針)