高橋 慶一 | 東京都立駒込病院・外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
高橋 慶一
東京都立駒込病院・外科
-
高橋 慶一
東京都立駒込病院外科
-
山口 達郎
東京都立駒込病院外科
-
岩崎 善毅
東京都立駒込病院外科
-
松本 寛
東京都立駒込病院外科
-
森 武生
東京都立駒込病院外科
-
山口 達郎
北海道大学第1外科
-
荒井 邦佳
東京都立駒込病院外科
-
荒井 邦佳
東京都立駒込病院 外科
-
大橋 学
都立癌・感染症センター駒込病院外科
-
大橋 学
東京都立駒込病院 外科
-
安留 道也
東京都立駒込病院外科
-
岩永 知大
東京都立駒込病院外科
-
岩崎 善毅
都立癌・感染症センター駒込病院外科
-
宮本 英典
東京都立駒込病院外科
-
岩永 知大
都立癌・感染症センター駒込病院外科
-
中野 大輔
東京都立駒込病院外科
-
布部 創也
東京都立駒込病院外科
-
安野 正道
東京都立駒込病院外科
-
岩上 志朗
東京都立駒込病院外科
-
荒井 邦佳
東京都立豊島病院:jcog胃がん外科グループ
-
岩上 志朗
都立駒込病院呼吸器外科
-
大植 雅之
東京都立駒込病院外科
-
荒井 邦佳
東京都立墨東病院 外科
-
片柳 創
東京都立駒込病院外科
-
中野 大輔
がん・感染症センター都立駒込病院 外科
-
高橋 慶一
都立駒込病院外科
-
安野 正道
九段坂病院外科
-
佐瀬 善一郎
東京都立駒込病院外科
-
木村 豊
NTT西日本大阪病院外科
-
木村 豊
東京都立駒込病院外科
-
本間 重紀
東京都立駒込病院外科
-
岩崎 善毅
がん・感染症センター都立駒込病院外科
-
高橋 俊雄
東京都立駒込病院外科
-
岩永 知大
がん・感染症センター都立駒込病院外科
-
鈴木 陽三
東京都立駒込病院外科
-
片山 原子
東京大学胃・食道外科
-
片山 原子
東京都立駒込病院外科
-
川喜田 正夫
工学院大学応用化学
-
高橋 慶一
大腸癌術後のフォローアップに関する研究」プロジェクト
-
内田 寛
慶応義塾大学外科
-
辻江 正樹
兵庫県立西宮病院外科
-
内田 寛
東京都立駒込病院外科
-
廣岡 信一
東京都立駒込病院病理科
-
大日向 玲紀
東京都立駒込病院外科
-
辻江 正樹
東京都立駒込病院外科
-
辻江 正樹
県立西宮病院外科
-
浅野 道雄
松愛会松田病院外科
-
橋本 竜哉
福西会川浪病院外科
-
橋本 竜哉
東京都立駒込病院外科
-
大日向 玲紀
都立癌・感染症センター駒込病院外科
-
鶴田 耕二
東京都立駒込病院外科
-
長谷川 芙美
東京都立駒込病院外科
-
渡部 文昭
都立駒込病院外科
-
鶴田 耕二
東京都立駒込病院 外科
-
宮本 裕士
熊本大学大学院医学薬学研究部消化器外科分野
-
渡部 文昭
東京都立駒込病院呼吸器外科
-
宮本 裕士
東京都立駒込病院外科
-
大日向 玲紀
がん・感染症センター都立駒込病院外科
-
畠 達夫
東京都立駒込病院外科
-
山田 滋
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター
-
幸田 圭史
千葉大学大学院臓器制御外科学
-
宮谷 知彦
都立癌・感染症センター駒込病院外科
-
久保 正二
大阪市立大学第二外科
-
梅北 信孝
東京都立墨東病院外科
-
久保 正二
大阪市立大学肝胆膵外科学
-
宮谷 知彦
がん・感染症センター都立駒込病院 外科
-
田中 荘一
東京都立駒込病院 外科
-
川上 雅代
東京都立広尾病院外科
-
堀口 慎一郎
東京都立駒込病院病理科
-
梅北 信孝
都立墨東病院外科
-
田中 荘一
都立墨東病院外科
-
幸田 圭史
千葉大学大学院・臓器制御外科
-
村田 幸生
東京都立駒込病院 外科
-
村田 幸生
都立駒込病院胸部外科
-
渡部 文昭
東京都立駒込病院外科
-
錦織 達人
東京都立駒込病院外科
-
山田 良治
東京都立駒込病院外科
-
石山 哲
東京都立駒込病院外科
-
鈴木 友宜
東京都立駒込病院外科
-
高田 正泰
東京都立駒込病院外科
-
宮谷 知彦
東京都立駒込病院外科
-
武市 智志
東京女子医科大学消化器病センター外科
-
田尻 孝
日本医科大学附属病院外科
-
渡邊 昌彦
北里大学外科
-
出江 洋介
東京都立駒込病院食道外科
-
小川 匡市
東京慈恵会医科大学外科学講座消化器外科
-
菅沼 明彦
東京都立駒込病院感染症科
-
長谷川 博俊
慶應義塾大学外科
-
亀山 雅男
ベルランド総合病院外科
-
石川 達
済生会新潟第二病院消化器科
-
加藤 知行
愛知県がんセンター消化器外科
-
松田 明久
日本医科大学多摩永山病院外科
-
緒方 裕
久留米大学医学部附属医療センター外科
-
比留間 潔
都立駒込病院輸血・細胞治療科
-
門田 守人
大阪大学消化器外科
-
古川 清憲
日本医科大学大学院医学研究科臓器病態制御外科学
-
橋爪 正
青森市民病院外科
-
堀尾 裕俊
東京都立駒込病院呼吸器外科
-
坂口 幸治
東京都立駒込病院呼吸器外科
-
冨田 尚裕
兵庫医科大学外科
-
高尾 良彦
東京慈恵会医科大学第三病院外科
-
冨田 尚裕
関西労災病院外科
-
冨田 尚裕
兵庫医科大学第2外科
-
冨田 尚裕
関西労災病院 消化器外科
-
岡本 篤武
東京都立駒込病院外科
-
洲之内 廣紀
河北総合病院外科
-
門田 守人
大阪大学大学院消化器外科学
-
門田 守人
大阪大学 大学院医学系研究科外科学講座消化器外科
-
古川 清憲
日本医科大学附属病院第一外科
-
渡邊 昌彦
慶應義塾大学医学部・外科
-
白戸 博志
国立札幌病院・北海道がんセンター・外科
-
加藤 孝一郎
東京医科大学・第三外科
-
赤須 孝之
国立がんセンター中央病院・骨盤外科
-
池内 健二
国立西埼玉中央病院・外科
-
久保 隆一
久保クリニック
-
山口 茂樹
静岡がんセンター・大腸外科
-
金光 幸秀
愛知県がんセンター・外科
-
西口 幸雄
大阪市立総合医療センター・外科
-
久保 正二
大阪市立大学 大学院肝胆膵外科学
-
田中 良明
東京都立駒込病院放射線科
-
辻井 博彦
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院
-
亀山 雅男
大阪府立成人病センター外科
-
堀口 和美
東京都立駒込病院外科
-
小野寺 時夫
東京都立駒込病院外科
-
富永 健
東京都立駒込病院外科
-
森武 生
東京都立駒込病院外科
-
五関 謹秀
東京都立駒込病院病理科
-
小澤 壮治
藤田保健衛生大学第二教育病院外科
-
長谷川 博俊
慶應義塾大学医学部一般・消化器外科
-
大沼 忍
東京都立駒込病院外科
-
成島 一夫
千葉大学先端応用外科
-
安田 茂雄
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院
-
出江 洋介
東京都立駒込病院 内視鏡科
-
亀山 雅男
近畿大学 医学部外科
-
早田 浩明
千葉県がんセンター消化器外科
-
武市 智
東京女子医科大学消化器外科
-
田久 浩志
中部学院大学
-
大司 俊郎
武蔵野赤十字病院外科
-
杉山 眞一
熊本大学消化器外科
-
岩崎 善穀
東京都立駒込病院外科
-
橋本 竜也
東京都立駒込病院外科
-
緒方 裕
久留米大学 医学部外科
-
渡辺 昌彦
北里大学外科
-
白戸 博志
国立札幌病院・北海道地方がんセンター外科
-
加藤 孝一郎
東京医科大学第3外科
-
加藤 孝一郎
東京医科大学外科学第3講座
-
小澤 壮治
藤田保健衛生大学坂文種報徳会病院外科
-
小澤 壮治
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院外科
-
松本 岳
都立駒込病院外科
-
清水 泰博
愛知県がんセンター中央病院
-
森山 裕一
東京都立駒込病院外科
-
小池 盛雄
東京都立駒込病院病理科
-
幸田 圭史
千葉大学 大学院 医学研究科 細胞治療学
-
池内 健二
東京慈恵会医科大学外科
-
安田 茂雄
千大
-
根岸 昌功
東京都立駒込病院感染症科
-
味澤 篤
東京都立駒込病院感染症科
-
固武 健二郎
栃木県立がんセンター外科
-
中村 匡彦
熊本大学大学院消化器外科学
-
中村 匡彦
熊本大学消化器外科
-
布部 創也
東京大学胃食道外科
-
高尾 良彦
山王病院
-
了徳寺 大郎
東京都立駒込病院外科
-
嶋田 善久
東京都立駒込病院呼吸器外科
-
長浜 雄志
東京都立大久保病院外科
-
荒井 邦桂
東京都立駒込病院外科
-
固武 健二郎
大腸癌術後のフォローアップに関する研究」プロジェクト
-
鶴田 耕二
がん・感染症センター都立駒込病院肝胆膵外科
-
林 和雄
都立駒込病院外科
-
堀田 正啓
日本医科大学外科
-
山田 滋
放医研・重粒子医科学センター
-
亀山 雅男
ベルランド総合病院 外科
-
田中 慧
東京都立駒込病院内科
-
田中 武
東京都立駒込病院内科
-
西口 幸雄
大阪市立大学第一外科
-
西口 幸雄
大阪市立総合医療センター 消化器外科
-
神前 五郎
Ao-90研究会
-
西岡 清訓
東京都立駒込病院外科
-
飯島 武
東京都立駒込病院遺伝性腫瘍プロジェクト
-
若梅 理香
東京都立駒込病院遺伝性腫瘍プロジェクト
-
宮木 美知子
東京都立駒込病院遺伝性腫瘍プロジェクト
-
林 和雄
東京都立駒込病院外科
-
小川 匡市
東京慈恵会医科大学外科
-
比留間 潔
比留間医院東京都立駒込病院輸血・細胞治療科
-
比留間 潔
東京都立駒込病院輸血・細胞治療科
-
比留間 潔
東京都立駒込病院輸血細胞治療科
-
今村 顕史
東京都立駒込病院循環器内科
-
加藤 知行
総合上飯田第一病院外科:jcog大腸がんグループ
-
森山 裕一
都立駒込病院外科
-
固武 健二郎
栃木県立がんセンター
-
入江 工
東京医科歯科大学肝胆膵・総合外科
-
長浜 雄志
東京都立駒込病院外科
-
武市 智志
東京都立駒込病院外科
-
森 雅江
東京都立駒込病院感染症科
-
松本 岳
東京都立駒込病院外科
-
小野寺 時夫
AO-90研究会
-
田久 浩志
産業医科大学振動室
-
工藤 勇人
東京都立駒込病院外科
-
辻井 博彦
放医研・病院部
著作論文
- O15-3.噴門側胃切除後の残胃癌の検討(一般演題,第39回胃外科・術後障害研究会)
- 胃癌術後癒着性イレウス例の検討(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-316 U領域T1胃癌における噴門側胃切除術と胃全損術の臨床的検討(胃 転移,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- FSS-1-2 外科医を志す女性医師の抱える問題点と今後の展望 : 研修医の立場から(女性外科医の抱える問題とその対策,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 下部直腸癌に対する超低位直腸切除・経肛門吻合術の現況 : 第20回大腸疾患外科療法研究会アンケート調査結果
- 2402 大腸癌手術における手術部位感染サーベイランス(感染症3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2236 胃癌に対する幽門側胃切除後の栄養療法に関する臨床試験(栄養管理1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1780 当科における切除不能進行大腸癌・再発大腸癌に対するCPT-11/UFT/LV (TEGAFILI)療法の現状(大腸化学療法3(CPT-11),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胃癌術後の残胃癌と潰瘍術後の残胃癌とのリンパ節転移の比較
- DukesB・C中・下部直腸痛に対する自律神経温存手術
- 切除不能肝転移に対する肝動注化学療法の意義(肝・胆・膵49, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌における false negative (cN0/sN0/pN1-3) リンパ節転移の特徴(胃・十二指腸3, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 根治切除を行った stage II, III大腸癌のフォローアップについての検討(大腸4, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 術後合併症における grade 分類作成の提案(術後合併症と医療過誤, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 根治切除を行った stage II, III大腸癌再発症例の予後についての検討
- 原発直腸癌と局所再発直腸癌の比較 : 特に細胞増殖能について(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 直腸癌に対する側方リンパ節郭清の意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 胃癌に対する大動脈周囲リンパ節郭清の意義(2)(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸癌切除不能多発性肝転移に対する集学的治療について(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 噴門部癌に対する外科治療(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 196 結腸癌における縦横比形態分類からみた予後の検討
- OP-199-4 Stage IV胃癌における外科治療の有用性(Stage IV胃癌-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-049-5 噴門側胃切除術・空腸間置再建術後の逆流性食道炎に関する内視鏡的評価(胃再建-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- WS-6-1 他に非治癒因子のない腹腔内遊離癌細胞陽性胃癌の治療成績(消化器癌腹膜転移の治療:基礎と臨床,ワークショップ(6),第110回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-3-174 大腸癌肺転移症例に対する肺切除の検討(大腸臨床3)
- 2型大腸癌の縦横比の検討
- PC-2-117 直腸癌局所再発に対して温熱療法が有効であった一症例
- PD-8-1-8 根治切除不能胃癌に対する姑息的手術の意義(パネルディスカッション8-1 消化器癌における緩和医療 : 外科医のかかわり,第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-78 幽門部領域胃癌に対するNo.14vリンパ節郭清の意義(要望演題16 胃14v郭清,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PPS-2-054 DPD (dihydropyrimidine dehydrogenase)欠損症が疑われた胃癌の1例(胃症例1)
- DL-6-1-06 GISTのの再発危険因子と術後サーベイランス法に関する検討(要望演題6-1 : 胃GIST(胃間質腫瘍)の診断と治療1)
- P-2-307 直腸癌術前リンパ節診断におけるMRI拡散強調画像(DWI)の有用性(大腸診断3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- VS-2-10 当院における右側結腸癌に対する小開腹順行性D3郭清(ビデオシンポジウム2 右側進行結腸癌におけるD3郭清,第64回日本消化器外科学会総会)
- HP-034-7 遺伝性大腸癌におけるCDC4遺伝子変異(大腸がん(基礎研究4),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-048-4 切除不能直腸癌術後局所再発に対する重粒子線治療上の工夫(大腸がん(治療2),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SY-2-9 切除不能大腸癌肝転移に対する治療戦略 : 肝切除率向上への工夫(転移性肝癌に対する集学的治療:現状と成績,シンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- PD-2-4 No.16転移陽性胃癌の長期生存例からみた拡大リンパ節郭清の意義(パネルディスカッション2 D3(大動脈周囲リンパ節郭清)は不要か?,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-090-2 超高齢者胃癌手術における周術期管理とEPASSの有用性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 胃癌における術中腹腔内洗浄液中のテロメラーゼ活性測定の有用性
- 門脈血中E-カドヘリン測定による大腸癌肝転移予測と外科治療
- 切除不能再発大腸癌患者におけるTumor Dormancy Therapy
- 大腸癌肝転移におけるE-cadherin測定の意義
- 胃癌切除後の補助療法としてのTS-1の安全性と適正な用量についての検討
- 直腸癌局所再発に対する治療戦略
- HIV感染に合併した劇症型アメーバ性大腸炎の1救命例
- 胃癌術後腹膜再発に対する在宅中心静脈栄養(HPN)と疼痛管理
- 胃癌肝転移に対する昇圧肝動注療法
- 進行下部直腸癌に対する術後放射線治療の功罪
- 大腸癌肝転移に対する治療戦略
- 都立病院における医療事故予防への取り組みと外科における実際
- 胃癌における核内オーファン受容体FXRの発現に関する検討
- 大腸癌肝転移切除後の治療方針
- 大腸癌肺転移に対する治療法確立を目的としたマウス大腸癌肺転移モデルの確立
- 高度進行胃癌に対する術前腹腔鏡検査による洗浄細胞液中のテロメラーゼ活性測定の意義
- 大腸癌術後補助化学療法の有効性について
- OP-138-4 下部直腸癌における側方リンパ節郭清(直腸癌-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-83 CXCR4発現ヌードマウス可移植ヒト胃癌株に対するCXCR 4 blockerの抗腫瘍効果(胃・十二指腸 基礎2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-66 噴門側胃切除後の残胃癌の検討(胃・十二指腸 進行癌手術4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-303 家族性大腸腺腫症の大腸腫瘍におけるAPC遺伝子変異の特徴(大腸診断1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- V-1-14 経口アンビルを用いた腹腔鏡補助下胃全摘術と噴門側胃切除術の標準化(企画関連ビデオ3 内視鏡手術(胃)1,第64回日本消化器外科学会総会)
- O-3-21 StageIV胃癌に対する新規抗癌剤治療後の胃切除術の意義(企画関連口演42 新規抗癌剤と胃癌手術2,第64回日本消化器外科学会総会)
- O-3-15 切除可能胃癌に対するNeoadjuvant療法(企画関連口演40 切除可能胃癌NAC,第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-15-3 他に非治癒因子のないP0CY1胃癌の治療成績(要望演題15-1 胃癌腹膜播種に対する治療1,第64回日本消化器外科学会総会)
- PD-6-7 食道胃接合部癌の臨床病理学的特徴と治療戦略(パネルディスカッション6 食道・胃接合部癌,Barrett食道癌に対する治療戦略,第64回日本消化器外科学会総会)
- SF-064-3 リンパ節転移と再発形式からみた食道胃接合部癌の治療戦略(胃癌手術2,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 多様化する転移性肝癌の治療選択
- MS-2-6 直腸癌術後骨盤内再発に対する重粒子線治療適応拡大のためのスペーサーの有用性(進行再発直腸癌の治療戦略,ミニシンポジウム2,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PP-2-208 CPT11,5-FU,CDDP3剤併用療法 second line therapyとしての有効性の検討
- PP109028 Indication of total pelvic exenteration for advanced-and locally recurrent-colorectal cancer
- PP107044 右側結腸癌のリンパ節郭清範囲の検討
- S03-01 大腸癌肝転移の治療
- PS-200-4 マウス肺転移モデルを用いた大腸癌肺転移治療
- P-2-481 当院における胃癌術後癒着性腸閉塞症例の検討(胃 良性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-2-22 非治癒因子を有する幽門狭窄胃癌に対する腹腔鏡下バイパス,術前化学療法併用の治癒戦略(胃5,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-26 胃癌再発症例に対する外科治療法(胃 進行・再発3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-258 進行胃癌に対する膵合併切除後の膵断端の選択的ドレナージの有用性(胃 手術手技3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-252 大腸癌肝転移手術における肝切除時期についての検討 : 術前化学療法について(大腸 転移・再発4,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-209 CXCR-4発現ヌードマウス可移植ヒト大腸癌株に対するAMD3100の抗腫瘍効果の検討(大腸 研究2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-420 胃癌手術における術中輸血と膵摘の相互作用(要望演題30-2 術中多量出血とoncological outcome 胃・大腸,第63回日本消化器外科学会総会)
- OP-3-087 胃癌術後腹膜再発に対する在宅中心静脈栄養(HPN)の現状と問題点
- RS-304 早期胃癌に対する胃全摘例の再建法の評価(要望演題19 胃切除後の消化管機能評価方法,第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-196 胃癌原発GISTの予後因子と再発時の治療戦略(要望演題11-1 GISTの治療戦略 胃,第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-189 人工肛門閉鎖術の合併症に関する検討(要望演題10 人工肛門,腸瘻管理の工夫,第63回日本消化器外科学会総会)
- PD-10-2 大腸外科の教育体制の確立について(パネルディスカッション10 こうする,こうしてほしい消化器外科領域の教育体制-大腸・肛門-,第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-568 大腸癌における肝転移危険群の選別(肝転移3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-269 大腸癌肝転移に対する外科的切除(大腸 転移・再発6,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-151-7 切除不能,再発大腸癌に対するCPT-11/UFT/LV(TEGAFIRI)療法の有効性についての検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-104-8 大腸内分泌細胞癌の臨床病理学的特徴と治療成績の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- WS-10-3 切除不能大腸癌肝転移に対する化学療法 : 切除率を上げるために(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-177 胃癌肝転移に対する昇圧肝動注療法(胃癌 化学療法4,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-136 大腸癌肝転移の治療戦略(大腸癌 化学療法3,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-39 CXCR-4発現ヌードマウス可移植ヒト胃癌株に対するAMD3100とCDDPの腫瘍縮小効果(胃癌 分子生物学3,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-1-30 洗浄細胞診陽性胃癌に対する治療戦略 : 腹腔内反復化学療法の有用性(胃癌 CY-1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PD-5-5 直腸癌術後局所再発に対する最適の治療選択について(パネルディスカッション5 切除不能・再発大腸癌に対する治療のベストチョイスは?,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-055-1 当科における1991年から2000年までの下部直腸癌に対する手術症例の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-024-5 胃原発GISTの予後因子と再発時の治療戦略(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-023-1 CXQR-4発現ヌードマウス可移植ヒト胃癌株の樹立とAMD3100による腫瘍縮小効果に関する研究(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PD-1-4 POSSUM score による超高齢者に対する胃癌手術におけるリスクファクターの評価(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 適切な大腸癌術後フォローアップ
- 追加発言 : 大腸癌肝転移病期分類
- 大腸癌における異時性肝転移の予測(小腸・大腸・肛門41, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌スクリーニングの効率化を目指した尿中ジアセチルスペルミンの測定(大腸31, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 腹膜播種を有する進行大腸癌の手術療法(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 真性多血症を合併した直腸癌の1手術例
- 直腸穿孔を合併したSLEの1例
- PPS-3-234 局所再発直腸癌への放射線化学療法の有効性と治癒切除症例の予後因子についての検討(大腸進行癌3)
- PPS-2-214 直腸癌術後における男性性機能に関するアンケート調査の解析(大腸合併症)
- PPS-2-030 Epstein-Barrウイルス(EBV)関連胃癌株の樹立と免疫応答に関する研究(胃分子生物2)
- PPS-1-231 大腸癌肝転移症例に対するラジオ波焼却療法の使用経験(大腸肝転移1)
- PPS-1-182 高度リンパ節転移陽性大腸癌に対する治療成績(大腸リンパ節転移1)
- PD-7-06 ガイドライン導入後の進行胃癌に対する治療法(パネルディスカッション7 : 癌治療ガイドラインの検証と今後の方向性)
- VS-1-1-09 標準化を目指した中・下部進行直腸癌に対する自律神経温存側方リンパ節郭清術(ビデオシンポジウム1-1 : 手術手技の標準化・私達はこうしている(standard, state of arts) : 食道癌・胃癌・大腸癌)
- 大腸癌における癌マーカーとしての尿中ジアセチルスペルミン測定の意義
- PS-202-5 大腸癌肝転移分類案
- PS-193-3 門脈血E-カドヘリンの大腸癌肝転移の予測
- PS-119-4 下部大腸癌膀胱浸潤症例に対する手術術式の選択
- PS-110-3 膵温存術式後の膵液漏出に伴う合併症に対する新しい予防策(Pancreas Isolation法)とその臨床的意義
- SF-030-4 胃原発GISTの悪性度評価
- 新規腫瘍マーカー尿中ジアセチルスペルミン : その測定と動態
- 新規腫瘍マーカーとしての尿中ジアセチルスペルミン : その測定と動態
- 大腸癌肝転移症例におけるnm23遺伝子変異の意義
- 大腸癌術後の早期イレウス発症症例の検討
- PD3-2 大腸癌肝肺転移再発に対する治療戦略
- VS4-9 右側結腸癌に対する順行性リンパ節郭清術
- 結腸癌根治手術施行例における周術期同種血輸血が,予後,再発,および術後合併症に与えた影響
- HIV陽性患者に対する外科治療
- PP-1112 大腸癌肝移転症例におけるCD-DST法の検討
- SP6-7 大腸癌肝転移に対する集学的治療
- WS-4-8 食道癌手術における外科侵襲と術後成績 : 赤血球製剤使用全国調査報告(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸亜全摘,回腸直腸吻合を施行した家族性大腸ポリポーシス症(FAP)におけるNSAIDs(スリンダック)投与の意義について
- 腎摘出後2年目に胃転移で再発した腎細胞癌の1例
- P6-23 肺癌腫瘍マーカーとしての尿中ジアセチルポリアミン測定の意義(ポスター総括6 : 内科1 腫瘍マーカー)
- SY-5-2 癌登録と診療科データベースとの連携を目指して : 大腸癌登録の立場から(シンポジウム5 日本における消化器癌データベース : 真の貢献のための課題を探る,第63回日本消化器外科学会総会)
- 直腸癌の自律神経温存術(手術のtips and pitfalls)
- LS-20-2 大腸癌肝転移の治療方針決定のためのSPIO造影MRI検査の意義
- 多発早期胃癌術後における残胃癌の発生についての検討 : 単発早期胃癌術後の残胃癌との比較
- PP-2-264 胃癌肝転移に対する昇圧肝動注療法の現状と問題点.
- PP-2-103 多発早期胃癌に対する幽門側胃切除術時の再建術式
- PP-2-097 早期胃癌に対する腹腔鏡下胃局所切除の工夫
- PP-2-014 術後補助療法の治療成績からみた大腸癌におけるTP・DPD測定の意義
- PP-2-005 大腸癌治療における術後再発予知の基礎的研究の臨床応用
- PP-1-193 標準術式としての直腸癌に対する側方リンパ節郭清
- PP114018 初発大腸癌術後イレウスの保存的療法の限界と手術適応
- PP109002 終末期大腸癌患者に対する集学的治療の意義
- 7. 肝転移に対する動注療法の適応と限界 (大腸癌肝転移に対する治療戦略 : 基礎から臨床へ)
- 964 骨盤内巨大大腸癌に対する集学的治療の意義
- 346 直腸癌局所再発に対する外科治療の限界
- 321 大腸癌術後早期発症イレウス99例の検討
- 大腸癌に合併した閉塞性大腸炎の検討 -発症時期と経過の遡及的推測-
- 620 直腸癌局所再発に対する集学的治療
- S3-3 機能と予後の両立からみた自律神経温存直腸癌手術とは
- 310 進行低位直腸癌手術における自律神経を温存した側方郭清の妥当性についての検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- P1-2 長期予後とQOLからみた中下部進行直腸癌の外科治療(第52回日本消化器外科学会総会)
- 下部直腸癌に対する神経温存術の適応
- 225 直腸癌側方リンパ節郭清の適応について
- 385 直腸癌の臨床病理学的予後因子の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 371 大腸癌に合併した閉塞性大腸炎の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 結腸癌外科治療の最近の動向
- 132 大腸手術における抗生物質の術直前静脈投与法の有効性 : 経口投与法との比較(第32回日本消化器外科学会総会)
- 16. 広範囲胆管癌に対する拡大肝葉切除, 膵頭十二指腸切除, 術中照射併用療法 (IORT) の検討(第19回日本胆道外科研究会)
- 示-129 子宮癌に対する放射線照射後に生じた直腸癌症例の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 19. 門脈造影からみた胆管癌の切除可能性と治療上の問題点(第15回日本胆道外科研究会)
- PS-201-1 マイクロサテライト不安定性を示す大腸癌の臨床病理学的特徴(PS-201 ポスターセッション(201)大腸:その他-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 輸血と肝硬変,肝細胞癌との関連についての臨床疫学的研究
- P3-5 中下部直腸癌に対する自律神経温存手術の治療成績と問題点について(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-146 大腸癌肝転移に対する外科治療および補助療法の効果(第48回日本消化器外科学会総会)
- V4-3 下部直腸癌に対する傍仙骨式局所切除術(第47回日本消化器外科学会総会)
- W5-12 異時性大腸癌発症の危険因子について(第46回日本消化器外科学会)
- PD-2-7 高度進行胃癌に対する術前化学療法(PD パネルディスカッション,第113回日本外科学会定期学術集会)