辻井 博彦 | 放医研・病院部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
辻井 博彦
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院
-
鎌田 正
北海道大学医学部放射線科
-
山田 滋
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター
-
鎌田 正
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院
-
山田 滋
放医研・重粒子医科学センター
-
溝江 純悦
放射線医学総合研究所 重粒子医科学センター病院
-
安田 茂雄
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院
-
安田 茂雄
千大
-
鎌田 正
放医研・重粒子医科学センター
-
辻比 呂志
放射線医学総合研究所 泌尿器腫瘍臨床研究班
-
辻 比呂志
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院第3治療
-
辻 比呂志
帝京大学 医学部眼科学講座
-
中野 隆史
群馬大学 医学部 放射線医学 教室
-
落合 武徳
千葉大学医学部
-
大田 貢由
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
市川 靖史
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
成島 一夫
千葉大学先端応用外科
-
石川 仁
群馬大学放射線科
-
中野 隆史
群馬大・重粒子線医学研究センター
-
中野 隆史
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院
-
加藤 博敏
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター:(現)放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院治療課第1治療室
-
落合 武徳
千葉大学大学院先端応用外科学
-
嶋田 紘
横浜市立大学大学院消化器病態外科学
-
中野 隆史
群馬大院・医・腫瘍放射線学
-
落合 武徳
日本外科学会
-
原 竜介
放射線医学総合研究所
-
藤井 正一
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
山岸 茂
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
柳 剛
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院
-
長谷川 安都佐
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院
-
大木 繁男
横浜市立大学消化器病センター
-
落合 武徳
千葉大学
-
原 竜介
君津中央病院放射線科
-
須金 紀雄
重粒子医科学センター病院
-
安田 茂雄
千葉大学 放射線
-
安田 茂雄
千葉大学 放射線医
-
吉川 京燦
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院
-
中野 隆史
群馬大・院医・腫瘍放射線学
-
吉川 京燦
放射線医学総合研究所
-
馬場 雅行
放射線医学研究所重粒子医科学センター病院
-
中嶋 美緒
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院
-
大平 学
千葉大学先端応用外科
-
大平 学
清水厚生病院 外科
-
松原 久裕
千葉大学大学院先端応用外科
-
大野 達也
群馬大学 大学院医学系研究科病態腫瘍制御学講座腫瘍放射線学分野
-
吉川 京燦
放射線医学総合研究所 重粒子医科学センター病院
-
中野 隆史
群馬大学 大学院腫瘍放射線学
-
島田 英昭
千葉大学大学院医学研究院
-
市川 智彦
千葉大学大学院医学研究院泌尿器科学
-
松原 久裕
千葉大学先端応用外科学
-
加藤 博敏
放射線医学総合研究所 重粒子医科学センター
-
赤倉 功一郎
東京厚生年金病院泌尿器科
-
佐藤 麻美
千葉大学先端応用外科
-
松原 久裕
千葉大学大学院医学研究院先端応用外科学
-
高木 亮
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院
-
落合 武徳
千葉大学先端応用外科
-
市川 智彦
千葉大学大学院医学研究院
-
宮本 忠昭
放射線医学総合研究所重粒子治療センター
-
阿久津 泰典
千葉大学先端応用外科
-
加野 将之
千葉大学先端応用外科
-
首藤 潔彦
千葉大学先端応用外科
-
太田 拓実
千葉大学先端応用外科
-
斉藤 洋茂
千葉大学先端応用外科
-
松原 久裕
千葉大学先端応用外科
-
島崎 淳
千葉大学大学院泌尿器科
-
島崎 淳
千葉大学大学院医学研究院泌尿器科学
-
石川 仁
群馬大院・医・腫瘍放射線学
-
岩川 真由美
放医研・放射線感受性遺伝子プロジェクト
-
山本 直敬
放射線医学総合研究所
-
宮本 忠昭
放射線医学総合研究所重粒子線医科学センター病院
-
宮本 忠昭
放射線医学総合研究所
-
鈴木 啓悦
千葉大学大学院医学研究院泌尿器科学
-
大野 達也
放射線医学総合研究所 重粒子医科学センター病院
-
大野 達也
栃木県立がんセンター
-
加藤 真吾
放射線医学総合研究所
-
加藤 真吾
放医研・重粒子医科学センター
-
嶋田 紘
横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病センター
-
神立 進
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院治療課
-
須金 紀雄
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院
-
江澤 英史
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院
-
加藤 博敏
放射線医学総合研究所
-
幸田 圭史
千葉大学大学院臓器制御外科学
-
幡野 和男
千葉県がんセンター放射線治療部
-
宮内 英聡
千葉大学大学院医学研究院
-
清水 孝徳
千葉大学大学院医学研究院
-
岡住 慎一
千葉大学大学院医学研究院
-
野村 文夫
千葉大学大学院医学研究院
-
大平 学
千葉大学大学院医学研究院
-
島田 英昭
千葉大学医学部
-
野村 文夫
千葉大学医学部附属病院検査部
-
外山 比南子
国際医療福祉大学大学院
-
岡本 美孝
千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科・頭頸部腫瘍学
-
遠藤 格
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
諏訪 宏和
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
田中 邦哉
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
秋山 浩利
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
花澤 豊行
千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科
-
花澤 豊行
千葉大学耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
花澤 豊行
千葉大学大学院医学研究院 脳神経外科学、耳鼻咽喉科学
-
落合 武徳
千葉大学先端応用外科学
-
神津 照雄
千葉大学光学医療診療部
-
島田 英昭
千葉大学先端応用外科学
-
岡住 慎一
千葉大学先端応用外科学
-
宮澤 幸正
千葉大学大学院先端応用外科学
-
内山 明彦
早稲田大学理工学部
-
高橋 慶一
東京都立駒込病院・外科
-
須金 紀雄
日本大学医学部第一内科
-
渡辺 一輝
東京厚生年金病院外科
-
渡辺 一輝
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
恩田 健志
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院
-
別所 央城
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院
-
成井 一隆
横浜市立大学消化器病センター
-
長田 俊一
横浜市立大学消化器・肝移植外科
-
落合 武徳
三愛記念そが病院 消化器病センター
-
清水 孝徳
千葉大学大学院先端応用外科学
-
馬場 雅行
独立行政法人放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院
-
馬場 雅行
重粒子医科学センター病院
-
岡住 慎一
東邦大学医療センター佐倉病院外科
-
秋山 浩利
横浜市立大学附属市民総合医療センター 消化器病センター外科
-
秋山 浩利
横浜市立大学 大学院医学研究科消化器病態・腫瘍外科学
-
秋山 浩利
横浜市立大学 消化器病態外科学
-
秋山 浩利
横浜市立大学 大学院消化器病態外科
-
松下 一之
千葉大学大学院先端応用外科学
-
坂田 治人
千葉大学大学院先端応用外科学
-
坂田 治人
千葉大学先端応用外科
-
宮澤 幸正
千葉大学先端応用外科
-
白鳥 享
千葉大学先端応用外科
-
阿久津 泰典
千葉大学大学院先端応用外科学
-
首藤 潔彦
千葉大学大学院先端応用外科学
-
夏目 俊之
千葉大学先端応用外科
-
青柳 智義
千葉大学大学院先端応用外科学
-
成島 一夫
千葉大学大学院先端応用外科学
-
青柳 智義
千葉大学先端応用外科
-
遠藤 真広
放医研・医学物理部
-
金井 達明
放医研・医学物理部
-
早田 浩明
千葉県がんセンター消化器外科
-
柳澤 政生
早稲田大学基幹理工学研究科情報理工学専攻
-
内山 明彦
九州厚生年金病院外科
-
小畠 隆行
放射線医学総合研究所
-
神津 照雄
千葉大学医学部第2外科
-
内山 明彦
早稲田大学大学院理工学研究科
-
内山 明彦
早稲田大学理工学部、電子・情報通信学科
-
長田 俊一
横浜市立みなと赤十字病院外科
-
神津 照雄
千葉大学付属病院 光学医療診療部
-
神津 照雄
千葉大学医学部附属病院光学医療診療部
-
神津 照雄
千葉大学附属病院 光学医療診療部
-
神津 照雄
千葉大学附属病院光学医療診療部
-
白鳥 亨
千葉大学先端応用外科
-
渡辺 一輝
横浜市立大学消化器・肝移植外科
-
渡辺 一輝
横浜市立市民病院
-
清水 昭伸
東京農工大学
-
幸田 圭史
千葉大学 大学院 医学研究科 細胞治療学
-
幸田 圭史
千葉大学大学院・臓器制御外科
-
池 秀之
横浜市立大学第2外科
-
長田 俊一
横浜市立大学消化器病態外科学
-
河俣 真由美
横浜市立大学市民総合医療センター消化器病センター
-
河俣 真由美
横浜市立市民病院外科
-
岩川 眞由美
放射線医学総合研究所
-
野村 文夫
千葉大学大学院分子病態解析学
-
須金 紀雄
日本大学医学部呼吸器内科
-
岡住 慎一
東邦大学医療センター佐倉病院 外科
-
原田 昌興
神奈川県立がんセンター 臨床研究所 病理
-
宮本 俊男
放射線医学総合研究所重粒子医科科学センター病院
-
辻 比呂志
放医研・重粒子治療センター
-
野田 真永
群馬大院・医・腫瘍放射線学
-
宮本 俊男
放医研・重粒子医科学センター
-
池 秀之
横浜市立大学市民総合医療センター・消化器病センター
-
池 秀之
横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病センター
-
池 秀之
横浜市立大学 消化器病態外科学
-
山本 正二
千葉大学医学部放射線医学教室
-
鈴木 義行
群馬大院・医・腫瘍放射線学
-
鈴木 義行
群馬大学大学院医学系研究科病態腫瘍制御学講座腫瘍放射線学分野
-
中野 隆史
群馬大学大学院医学系研究科病態腫瘍制御学講座腫瘍放射線学分野
-
高橋 慶一
大腸癌術後のフォローアップに関する研究」プロジェクト
-
細田 順一
早稲田大学大学院理工学研究科
-
安藤 彰
放医研・重粒子医科学センター
-
成井 一隆
横浜市立大学 消化器病態外科学
-
加野 将之
千葉大学大学院先端応用外科学
-
大平 学
千葉大学 大学院医学研究院先端応用外科学
-
蓑原 伸一
放医研・重粒子医科学センター
-
宮沢 幸正
千葉大学先端応用外科
-
嶋田 紘
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
嶋田 紘
横浜市立大学附属市民総合医療センター 消化器病センター
-
遠藤 格
横浜市立大学 医学部・外科学第二講座
-
田中 邦哉
横浜市立大学 大学院医学研究科消化器病態・腫瘍外科学
-
高橋 慶一
東京都立駒込病院外科
-
蓑原 伸一
放射線医学総合研究所・重粒子医科学センター
-
根津 雅彦
千葉大学大学院医学研究院分子病態解析学
-
吉川 京〓
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院治療課
-
辻井 博彦
独立行政法人放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院
-
平澤 直樹
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院
-
鈴木 義行
群馬大学 医学部 放射線医学 教室
-
鈴木 義行
群馬大学 医学部 放射線医学 講座
-
貴島 深雪
横浜市立大学臨床腫瘍科学
-
辰巳 建志
横浜市立大学消化器病態外科
-
加藤 博敏
放医研・重粒子医化学センター
-
大田 貢由
横浜市立市民病院外科
-
宮内 英聡
千葉大学先端応用外科
-
松下 一之
千葉大学大学院 医学研究院分子病態解析学
-
松下 一之
千葉大学 大学院 医学研究院 先端応用外科学
著作論文
- 下咽頭癌に対する化学療法同時併用重粒子線治療 : preliminary report
- SF-039-5 FDG-PETを用いた食道癌術前治療の組織学的CR判定 : 重粒子線vs.放射線(食道癌2,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- WS-3-8 大腸癌術後局所再発に対する重粒子線(炭素イオン線)治療の有用性(ワークショップ3 再発腫瘍の外科治療法および集学的治療方針-大腸・肛門-,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-086-7 食道扁平上皮癌に対する重粒子線治療と放射線化学療法施行例におけるFDG-PETによる効果判定(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-272 肺癌炭素線治療後長期生存例の治療前後のCT画像の変化についての検討(放射線療法,第49回日本肺癌学会総会号)
- 3. 気管・気管支癌が重粒子(炭素イオン)線治療によりコントロールされている多発重複癌の1例(第147回 日本肺癌学会関東部会,関東支部,支部活動)
- 2.子宮頸癌のCOX-2発現と放射線誘発アポトーシスおよび治療効果との関連(一般講演,第15回群馬Clinical Oncology Research勉強会)
- 4.子宮頸癌放射線治療におけるp73を介したアポトーシス誘導のメカニズムの解明(一般講演,第14回群馬Clinical Oncology Research勉強会)
- 14.前立腺癌重粒子線治療後の直腸出血に対するリスク因子解析(一般演題(有害事象および緩和),第35回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- O-3-40 食道癌に対するFIR遺伝子治療と重粒子線治療の併用効果の基礎的検討(食道癌 遺伝子治療,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-10 重粒子線治療を行った非小細胞肺癌症例を対象とした血清プロテオーム解析(一般演題(ポスター) 分子生物学,第48回日本肺癌学会総会)
- 子宮癌に対する重粒子線治療の現状
- WS-3-7 吻合部型以外の直腸癌局所再発の治療戦略 : 骨盤内臓全摘術と炭素線照射(ワークショップ3 再発腫瘍の外科治療法および集学的治療方針-大腸・肛門-,第63回日本消化器外科学会総会)
- 臓器の呼吸運動に伴うビーム飛程の変動に関する研究
- DP-043-1 食道扁平上皮癌における肝細胞増殖因子の炭素イオン線治療感受性への関与に関する研究(第107回日本外科学会定期学術集会)
- WS-9-6 直腸癌術後骨盤内局所再発に対する重粒子線治療(第107回日本外科学会定期学術集会)
- MS-2-6 直腸癌術後骨盤内再発に対する重粒子線治療適応拡大のためのスペーサーの有用性(進行再発直腸癌の治療戦略,ミニシンポジウム2,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 自己組織化マップを用いた複数MRI画像からの腫瘍診断支援システムの開発
- 頭頸部領域の非扁平上皮癌に対する炭素イオン線治療
- 密封小線源の線量分布計算法の比較 : 古典的方法とAAPM法の差
- WS-3-9 直腸癌術後の骨盤内局所再発に対する重粒子線治療(ワークショップ3 再発腫瘍の外科治療法および集学的治療方針-大腸・肛門-,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-158-1 直腸癌術後骨盤内局所再発に対する重粒子線治療の第II相試験(第108回日本外科学会定期学術集会)
- O-1-19 食道扁平上皮癌における重粒子線治療効果のメチオニンPET-CTによる評価(食道癌 画像診断,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PD-5-6 直腸癌術後局所再発に対する重粒子線治療(パネルディスカッション5 切除不能・再発大腸癌に対する治療のベストチョイスは?,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- MS-2-5 直腸癌術後局所再発に対する重粒子線治療の経験(進行再発直腸癌の治療戦略,ミニシンポジウム2,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- L Q モデルによる密封小線源治治療の効果の解析 - 永久刺入の効果について -
- 臨床PETにおける定量性確保
- 早期癌の重粒子線治療 (特集 放射線治療--切らずに治す早期の癌(2))
- O-2-123 直腸癌局所再発に対する重粒子線および化学療法の有効性(大腸癌 放射線・化学療法,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- WS-9-7 直腸癌骨盤内再発の治療戦略 : 切除術の限界と炭素線治療の可能性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 近年の放射線治療の進歩について (特集 進化するがん治療の展望--薬剤師がチームの一員として知っておくべき基礎知識)
- 従来からの放射線治療
- 重粒子線治療(定位放射線治療の現状と展望)
- 6. 重粒子線治療(Part 2:定位放射線治療, PS2-1 多様な治療 modality の現状と展開, 第27回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 食道癌に対する粒子線治療
- 重粒子線を用いたがん治療の現状と展望 (特集 がん放射線療法の進歩と展望)
- PD-8-6 切除非適応後腹膜軟部悪性腫瘍に対する炭素イオン線治療の可能性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- S13-2 病期C前立腺癌への重粒子線治療(臨床病期C前立腺癌の治療戦略,第96回日本泌尿器科学会総会)
- WS2-4 重粒子線治療(限局性前立腺癌に対する非観血的治療-各治療の有害事象とQOLへの影響を中心に, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 巻頭言
- 重粒子線治療等新技術の医療応用に係る放射線防護のあり方に関する研究
- SCOPE(109)がんに対する高精度放射線治療と看護師の役割--重粒子線治療を中心に
- 3次元胸部CT像上の骨の統計的分類法と死亡時画像診断への応用
- 放射線治療と医療被ばく
- 涙腺腫瘍に対する重粒子線治療 (特集 眼窩腫瘍アップデート)
- 日本における粒子線治療
- S3-7 小型末梢非小細胞肺癌に対する非外科的根治術 : 重粒子(炭素イオン)線治療(小型肺癌の診断と治療, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 19.前立腺癌に対する重粒子線治療(第2相臨床試験)(一般演題(治療成績),第34回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 22.眼球脈絡膜悪性黒色腫に対する炭素イオン線治療(新たな治療の試み,一般演題,第33回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 放射線治療 粒子線治療 重粒子線治療 (前立腺癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (臨床研究 治療)
- 重粒子線治療の現状
- 補習講座 がんの粒子線医療--広島大学大学院講義 がん治療2
- 特別寄稿 医療制度の中での放射線治療のあり方 がん治療の進展を目指して
- PET/CTのがん放射線治療における役割
- SF-106-3 直腸癌局所再発に対する重粒子線および化学療法による集学的治療の有効性(サージカルフォーラム(106)大腸:集学的治療,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 文部科学省および原子力関連委員会へのアプローチ
- 重粒子線を用いたがん治療の現状と展望(実質臓器悪性腫瘍に対する局所療法,会員のための企画)
- 重粒子線治療臨床研究の将来展望 (特集 ここまで来た重粒子線治療 : 現状と将来展望) -- (重粒子線治療研究の過去,現在,未来)
- 放医研における重粒子線治療の臨床成果 (特集 ここまで来た重粒子線治療 : 現状と将来展望) -- (重粒子線治療研究の過去,現在,未来)
- 第1回 放医研-千葉県がんセンター合同シンポジウム 千葉県における難治性がんに対する診療・研究ネットワーク構築
- HIMAC15周年記念講演会 : 重粒子線がん治療の15年 5000例の治療成果
- 巻頭座談会 21世紀のライフライン 平成24年完成間近 九州国際重粒子線がん治療センター サガハイマット(SAGA HIMAT)に寄せる期待 標準治療を実践する施設と「病病連携」でがんの完治を目指す
- 特集 重粒子線による新たな臨床試験について (特集 重粒子線による新たな臨床試験について)
- 先進医療 直腸がんの術後再発に対する重粒子線治療 : 患者さんの体への負担が軽い治療で手術に劣らない治療成績が得られる (特集 大腸がん : 標準治療と先進医療)