渡邊 昌彦 | 慶應義塾大学医学部・外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
渡邊 昌彦
慶應義塾大学医学部・外科
-
北島 政樹
慶應義塾大学外科
-
長谷川 博俊
慶應義塾大学医学部一般・消化器外科
-
長谷川 博俊
慶應義塾大学外科
-
寺本 龍生
慶應義塾大学外科
-
寺本 龍生
東邦大学医療センター大森病院消化器外科
-
久保田 哲朗
慶應義塾大学包括先進医療センター
-
渡辺 昌彦
北里大学外科
-
久保田 哲朗
慶應義塾大学外科
-
石井 良幸
慶應義塾大学外科
-
石井 良幸
慶應義塾大学医学部外科学教室
-
遠藤 高志
慶應義塾大学外科
-
山本 聖一郎
慶應義塾大学外科
-
山本 健太郎
慶応義塾大学 外科
-
馬場 秀雄
慶應義塾大学外科
-
亀井 秀策
慶應義塾大学外科
-
熊井 浩一郎
慶應義塾大学一般・消化器外科
-
大谷 吉秀
慶應義塾大学外科
-
西堀 英樹
慶應義塾大学外科
-
安井 信隆
慶應義塾大学 外科
-
山本 聖一郎
国立がんセンター中央病院大腸外科
-
熊井 浩一郎
慶應義塾大学病院内視鏡センター
-
奈良井 慎
東京都国民健康保険団体連合会福生病院外科
-
古川 俊治
慶應義塾大学外科
-
柳 在勲
慶腰義塾大学外科
-
大上 正裕
慶應義塾大学医学部外科
-
馬場 秀雄
さいたま市立病院外科
-
柳在 勲
慶應義塾大学外科
-
矢部 信成
慶應義塾大学一般・消化器外科
-
渡邊 昌彦
北里大学外科
-
亀井 秀策
足利赤十字病院外科
-
柳 在勲
慶應義塾大学一般・消化器外科
-
北川 雄光
慶應義塾大・一般消化器外科
-
岡林 剛史
慶應義塾大学外科
-
似鳥 修弘
国際医療福祉大学三田病院栄養サポートチーム
-
似鳥 修弘
国際医療福祉大学
-
似鳥 修弘
慶應義塾大学外科
-
青木 成史
慶應義塾大学一般・消化器外科
-
青木 成史
東京歯科大学市川総合病院外科
-
上田 政和
慶應義塾大学病院外科
-
北川 雄光
慶應義塾大学外科
-
落合 大樹
慶應義塾大学外科
-
河上 裕
慶應義塾大学医学部先端医科学研究所
-
向井 萬起男
慶應義塾大学医学部病理診断部
-
河上 裕
慶應大先端研細胞情報部門
-
高野 正太
慶應義塾大学外科
-
酒井 信行
慶應義塾大学 外科
-
久保 敦司
慶應義塾大学放射線治療・核医学科
-
藤井 博史
慶應義塾大学医学部
-
吉田 昌
慶應義塾大学外科
-
寺本 竜生
慶応義塾大学 外科
-
小澤 壮治
慶應義塾大学医学部外科
-
郭 宗宏
慶應義塾大学 外科
-
安藤 暢敏
東京歯科大学市川総合病院外科
-
河上 裕
慶応義塾大学 医学部先端医科学研究所細胞情報研究部門
-
若林 剛
慶應義塾大学外科
-
小澤 壮治
日本消化器外科学会医療環境検討委員会
-
安藤 暢敏
慶應義塾大学外科
-
川野 幸夫
慶應義塾大学 外科
-
藤井 俊哉
慶應義塾大学 外科
-
板野 理
永寿総合病院内視鏡手術センター
-
一色 聡一郎
慶應義塾大学外科
-
向井 万起男
慶應義塾大学小児外科
-
島津 元秀
慶應義塾大学外科
-
相浦 浩一
慶應義塾大学医学部外科学教室
-
関 博章
慶應義塾大学外科
-
相浦 浩一
慶應義塾大学一般・消化器外科
-
早津 成夫
慶應義塾大学外科
-
中山 隆盛
慶應義塾大学医学部外科
-
川本 清
慶應義塾大学 外科
-
森川 康英
慶應義塾大学医学部
-
中原 理紀
慶應義塾大学医学部放射線科学教室
-
中原 理紀
慶応義塾大学 医学部小児外科
-
中原 理紀
慶應義塾大学病院放射線科
-
才川 義朗
慶應義塾大学外科
-
小澤 壯治
慶應義塾大学外科
-
鶴田 雅士
慶應義塾大学外科
-
藤田 伸
慶應義塾大学 外科
-
菊池 潔
東京電力病院外科
-
日比 紀文
慶應義塾大学包括先進医療センター
-
藤田 知信
慶應義塾大学医学部先端医科学研究所
-
田辺 稔
慶應義塾大学医学部一般・消化器外科
-
高尾 良彦
東京慈恵会医科大学第三病院外科
-
藤田 知信
慶應大先端研細胞情報部門
-
洲之内 廣紀
河北総合病院外科
-
首村 智久
慶應義塾大学外科
-
小安 重夫
慶應義塾大学医学部微生物学・免疫学教室
-
徳山 丞
独立行政法人国立病院機構東京医療センター外科
-
星屋 泰則
国立病院東京医療センター外科
-
菅沼 和弘
慶應義塾大学医学部外科
-
浅原 史卓
慶應義塾大学外科
-
一色 聡一郎
川崎市立川崎病院外科
-
池田 正
慶應義塾大学一般・消化器外科
-
中村 榮一
慶應義塾大学外科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
井上 雄志
東京女子医科大学消化器外科
-
中澤 和夫
慶應義塾大学理工学部
-
諸角 強英
公立福生病院外科
-
幸田 圭史
千葉大学大学院臓器制御外科学
-
井上 雄志
東京女子医科大学 消化器病センター
-
小川 匡市
東京慈恵会医科大学外科学講座消化器外科
-
露木 晃
東京電力病院外科
-
諸角 強英
福生病院外科
-
成松 久
創価大学生命科学研究所
-
亀山 雅男
ベルランド総合病院外科
-
緒方 裕
久留米大学医学部附属医療センター外科
-
木村 英明
横浜市立大学市民総合医療センター難病医療センター
-
尾原 秀明
慶應義塾大学外科
-
松本 賢治
慶應義塾大学外科
-
篠田 昌宏
慶應義塾大学医学部一般・消化器外科
-
河地 茂行
慶應義塾大学医学部一般・消化器外科
-
小平 進
帝京大学外科
-
橋爪 正
青森市民病院外科
-
大矢 雅敏
獨協医科大学越谷病院外科
-
納賀 克彦
川崎市立川崎病院外科
-
石井 誠一郎
川崎市立川崎病院救命救急センター
-
冨田 尚裕
兵庫医科大学外科
-
冨田 尚裕
関西労災病院外科
-
澤田 寿仁
虎の門病院消化器外科
-
冨田 尚裕
兵庫医科大学第2外科
-
冨田 尚裕
関西労災病院 消化器外科
-
小川 信二
慶應義塾大学外科
-
久保田 哲朗
岐阜大学
-
白戸 博志
国立札幌病院・北海道がんセンター・外科
-
加藤 孝一郎
東京医科大学・第三外科
-
赤須 孝之
国立がんセンター中央病院・骨盤外科
-
池内 健二
国立西埼玉中央病院・外科
-
高橋 慶一
東京都立駒込病院・外科
-
久保 隆一
久保クリニック
-
山口 茂樹
静岡がんセンター・大腸外科
-
金光 幸秀
愛知県がんセンター・外科
-
西口 幸雄
大阪市立総合医療センター・外科
-
大住 幸司
慶應義塾大学医学部外科学教室
-
田中 克典
慶應義塾大学医学部外科学教室
-
仲丸 誠
慶應義塾大学医学部外科学教室
-
浦上 秀次郎
慶應義塾大学外科
-
岸 真也
慶應義塾大学外科
-
林 忍
慶應義塾大学外科
-
加藤 悠太郎
慶應義塾大学外科
-
北島 政樹
慶応義塾大学外科
-
小川 信二
東京歯科大学市川総合病院外科
-
田邊 稔
慶應義塾大学一般・消化器外科
-
高橋 伸
日本鋼管病院外科
-
亀山 雅男
大阪府立成人病センター外科
-
北島 政樹
慶応義塾大学 医学部 外科学
-
和田 則仁
慶應義塾大学医学部一般・消化器外科
-
斉藤 幸夫
国立国際医療センター戸山病院外科
-
河地 茂行
慶應義塾大学医学部外科
-
田邊 稔
慶應義塾大学
-
納賀 克彦
川崎市立川崎病院 外科
-
納賀 克彦
慶応義塾大学 医学部 外科
-
重松 秀一
信州大学医学部病理組織
-
亀山 雅男
近畿大学 医学部外科
-
寺本 龍生
東邦大学第一外科
-
亀山 哲章
国際親善総合病院 外科
-
北島 正樹
慶應義塾大学外科
-
中村 俊幸
松本病院外科
-
加藤 悠太郎
国際医療福祉大学
-
加藤 悠太郎
慶應義塾大学一般消化器外科
-
田辺 稔
東京電力病院外科
-
重松 秀一
長野市民病院 内科
-
中村 俊幸
国立松本病院外科
-
小池 祥一郎
国立松本病院外科
-
清水 忠博
国立松本病院外科
-
渡辺 豊昭
渡辺肛門科病院
-
阿部 雄太
慶應義塾大学外科
-
板野 理
国家公務員共済組合連合会立川病院外科
-
高橋 慶一
都立駒込病院外科
-
緒方 裕
久留米大学 医学部外科
-
白戸 博志
国立札幌病院・北海道地方がんセンター外科
-
加藤 孝一郎
東京医科大学第3外科
-
加藤 孝一郎
東京医科大学外科学第3講座
-
小池 祥一郎
国立病院まつもと医療センター外科
-
高橋 常浩
慶應義塾大学医学部外科
-
赤津 友佳子
慶應義塾大学医学部外科
-
前田 真悟
芳賀赤十字病院外科
-
久米田 茂喜
長野県立木曽病院 外科
-
久米田 茂喜
県立木曽病院外科
-
久米田 茂喜
伊那市国保美和診療所
-
中澤 功
国立病院機構松本病院研究検査科病理
-
亀山 哲章
慶應義塾大学外科
-
捨田利外 茂夫
慶應義塾大学外科
-
加瀬 卓
慶應義塾大学外科
-
藤城 保男
東京電力病院外科
-
岸本 恭
富士見高原病院外科
-
岸本 恭
国立松本病院外科
-
前田 真悟
永寿総合病院内視鏡手術センター
-
下澤 信彦
国立松本病院外科
-
鳥海 史樹
慶應義塾大学医学部外科
-
桜井 嘉彦
慶應義塾大学医学部外科
-
亀山 哲章
国際親善総合病院外科
-
北島 正樹
慶應義塾大学内視鏡センター:慶應義塾大学外科
-
江川 智久
済生会神奈川県病院外科
-
林 忍
済生会横浜市東部病院外科
-
林 忍
慶応義塾大学 外科
-
林 忍
川崎市立川崎病院
著作論文
- 下部直腸癌に対する超低位直腸切除・経肛門吻合術の現況 : 第20回大腸疾患外科療法研究会アンケート調査結果
- 730 腹部大動脈瘤を併存する進行性大腸癌に対する治療戦略
- PS-200-6 術後再発大腸癌に対する外来irinotecan/ 5-fluorouracil/ 1-leucovorin療法の有用性
- 梅毒性直腸炎の1例
- 過形成性ポリープから進行小腸癌に進展したと考えられるPeutz-Jeghers症候群の1例
- SP3a-8 消化器癌におけるsentinel node navigationの低侵襲手術への応用
- 消化器癌への応用
- WS1-13 消化器癌におけるSentinel Nodeを指標としたリンパ節転移診断の妥当性
- SS6-6 消化器癌に対するsentinel node navigation surgeryの開発と新しい低侵襲手術
- PS-035-1 PPARγリガンドによる大腸癌肝転移抑制の基礎的検討
- 下部直腸癌に対するPIDCAの術後肛門機能成績
- T3/T4直腸癌に対するCPT-11+5-FU+l-l-LVを用いた術前化学療法の安全性と有用性の検討
- クローン病に対する腹腔鏡下手術とその適応に関する検討
- 進行大腸癌におけるDysadherin発現の臨床病理学的意義
- 大腸癌の5-Fluorouracil(5-FU)感受性の分子生物学的検討
- PP-1106 UCN-01のin vitro, in vivo抗腫瘍性とその作用機序
- PP-2-268 当院における大腸癌肝転移切除後肝再発に対する肝切除術の臨床的検討
- 5-FUとThymidylate synthetase(TS)阻害剤との併用療法におけるTS阻害率及びF-RNAの意義
- 大腸外科領域におけるrandomised controlled trial 3例の経験
- Diverting stomaとしての回腸人工肛門と横行結腸人工肛門の比較検討
- PP307098 腹腔鏡下手術用自動縫合器における組織厚に対する至適ステープルサイズの選択
- PP209017 全結腸型潰瘍性大腸炎の瘢痕像に壊死性血管炎と腺癌を合併した1例
- PP208017 クローン病に対する腹腔鏡下手術の適応と意義
- PP107115 Dukes B,C大腸癌に対する腹腔鏡下手術の治療成績 : matched case-control studyによる検討
- PSPO1-02 COX-2選択的阻害剤による新しい大腸癌肝転移治療の可能性
- PS23-07 抗癌剤感受性試験に基づいた進行大腸癌に対する補助化学療法の選択
- PP1810 大腸癌におけるCOX-2発現の生物学的特性に関する研究
- PP1808 Cyclooxygenase-2(COX-2)選択的阻害剤を用いた大腸癌治療の可能性
- PP1669 術後再発クローン病に対するminimally invasive surgery
- PP1059 進行大腸癌に対する腹腔鏡下手術の中長期予後 : matched case-control studyによる検討
- 3.master-slave manipulatorを用いた手術と遠隔手術指導(未来のための今 : Robotic Surgeryと遠隔手術指導)
- ヒト腫瘍中のDihydropyrimidine DehydrogenaseおよびそのmRNAが5-fluorouracil感受性におよぼす影響
- PP108020 急性膵炎による結腸狭窄を来した一例
- PP1315 ヒト大腸癌に高率に認められる脂肪酸合成酵素(FAS)関連遺伝子の脱メチル化と発現に関する検討
- PP-31 ヒト大腸癌に特異的かつ高率に認められた新しい癌関連遺伝子について
- 6. 虚血性大腸炎の病態 (腹部臓器の虚血 : 病態の基礎と臨床)
- 970 ゲノム二次元電気泳動法を用いた大腸癌関連遺伝子の検索とその応用
- O-142 新しいヒト大腸癌関連遺伝子のクローニングと発現に関する検討
- 腹腔鏡下手術を施行した回腸子宮内膜症の1例
- 直腸癌に対する側方リンパ節郭清の適応の検討
- PP1603 血管シーリング装置LigaSureを用いた血管耐圧性に関する実験的検討
- PP1238 大腸sm癌の治療における腹腔鏡下手術の位置づけ
- PP938 Crohn病に対する腹腔鏡下手術の成績
- PP524 下部直腸癌に対する側方リンパ節郭清の適応とその意義に関する検討
- VP13-17 家族性大腸腺腫症に対する腹腔鏡下大腸全摘術
- PP-1143 大腸癌の肝転移過程におけるCOX-2発現の意義
- PP-609 小腸虚血再潅流における組織障害と組織内MAPKファミリーの活性変動の関連とその意義
- SF11-3 進行大腸癌に対する腹腔鏡下手術と開腹手術のRandomized controlled trial
- P-1419 腫瘍マーカーとしてのがん患者血漿中TGF-β1測定の意義
- O-245 COX-2阻害による大腸癌肝転移予防に関する実験的検討
- 示II-266 フッ化ピリミジン感受性に及ぼす活性化(PyNPase),不活性化(DPD)酵素の検討
- 示II-441 クローン病に対する腹腔鏡補助下手術と開腹手術との比較検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示II-225 結腸癌n3症例の予後に対する検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示II-185 進行大腸癌に対する腹腔鏡下手術症例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- PP1067 直腸癌治癒切除術後の再建法 : 首都圏8施設における現状
- 消化器癌におけるセンチネルリンパ節を標的とした術中迅速リンパ節微小転移検出法の検討
- 消化器癌を対象としたsentinel node navigation surgeryの有用性と解決すべき問題点
- PP1787 ルイス1型糖鎖合成酵素の転写制御におけるホメオボックス遺伝子の関与
- 示I-241 腹腔鏡下に切除した腸管リンパ腫の4例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 292 COX-2発現と大腸癌肝転移に関する実験的検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- R-59 下部直腸癌に対する新しい腹腔鏡下超低位前方切除(第52回日本消化器外科学会総会)
- 125 進行大腸癌 (ss, se) に対するリンパ節郭清範囲の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 109 腸疾患と他の消化器疾患に対する腹腔鏡下同時手術施行例の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 289 Dimeric-Le^a を認識するモノクローナル抗体 NCC-ST-421 のヒト大腸癌株に対する直接殺細胞性(第49回日本消化器外科学会総会)
- モノクローナル抗体ST-421による癌細胞のアポトーシス誘導に関する検討
- PL-33 COX-2選択的阻害剤による大腸癌肝転移治療の実験的検討
- In vivoモデルを用いたヒト大腸癌の増殖性と転移性の検討
- II-178 実験転移モデルを用いたヒト大腸癌肝転移性の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-178 術前早期癌 (O' 型) と診断した進行結腸癌の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-154 大腸癌肝転移における MMC, 5-FU および IL-2 の3者併用療法による抗腫瘍性とその作用機序に関する実験的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 115 大腸癌肝転移における癌細胞と肝細胞の相互作用 : TGF-β1 の活性化を中心に(第49回日本消化器外科学会総会)
- 大腸 sm 癌の臨床病理学的検討と治療方針
- W4-3 直腸癌の側方郭清 : 当院における治療方針、成績について(第48回日本消化器外科学会総会)
- 338 腹腔鏡手術を施行した早期大腸癌症例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 直腸癌に対する術式の選択
- 303 モノクローナル抗体 NCC-ST-421のヒト大腸癌に対する直接的殺細胞効果(第46回日本消化器外科学会)
- 示2-212 腸吻合術後に発症した blind loop syndrome 9例の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- PC-2-073 十二指腸癌に胃癌,S状結腸癌を合併した同時性3重複癌の一例
- 示-430 大腸癌患者の術前血清 CA19-9値と予後(第46回日本消化器外科学会)
- 直腸癌における側方郭清の意義に関する検討
- 直腸癌における予後因子としての糖鎖抗原 (Lewis^a, sialyl Lewis^a, Lewis^x, sialyl Lewis^x) の発現
- 414 進行直腸癌におけるリンパ節転移と sialyl Lewis^a 発現の相関性(第43回日本消化器外科学会総会)
- 250 同所移植によるヒト癌転移モデルを用いた治療実験系の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 示-195 大腸癌補助化学療法における抗癌剤感受性試験(HDRA)の有用性(示-大腸-12(Neoadjuvant))
- 同所再建によるヒト大腸癌肝転移モデルの作製と実験的免疫化学療法(第42回日消外会総会シンポ2・消化器癌の転移の予知とその対策)
- PL-7 大腸 pm 癌の臨床病理学的検討 : 合理的な郭清範囲(第43回日本消化器外科学会総会)
- S2-6 ヒト大腸癌肝転移モデルにおける肝転移様式の検討と実験的免疫化学療法(第42回日本消化器外科学会総会)
- PC-1-137 壊死性血管炎と腺癌を合併した潰瘍性大腸炎の一例
- PC-1-104 大腸癌とカルチノイドを合併した潰瘍性大腸炎の一例
- PP-2-214 下部直腸癌に対するPIDCAの長期的手術成績
- PP-2-198 同時性の大腸癌腹膜播種性転移の長期予後患者の検討
- OP-2-011 進行再発・転移大腸癌に対する外来化学療法
- OP-1-148 進行大腸癌に対する腹腔鏡下手術と開腹手術の無作為比較試験
- 大腸癌に対する腹腔鏡下手術の長期予後
- 潰瘍性大腸炎に対する腹腔鏡下大腸全摘術
- モノクローナル抗体NCC-ST-421とサイトカインを併用した大腸癌肝転移に対する免疫療法の検討
- 1345 腫瘍マーカーとしての大腸がん患者血漿中TGF-β1測定の意義
- 大腸 mp 癌に対するリンパ節郭清範囲に関する検討
- 644 大腸癌肝転移切除後の肝再発に対する肝切除術の臨床的検討
- 大腸がんに対する腹腔鏡下大腸切除の基本手技
- 梅毒性直腸炎の1例
- 3.消化器癌に対するSentinel Node Navigation Surgeryは実現可能か(未来のための今 : がん低侵襲手術の新たなる展開)
- 癌細胞の形態変化及び増殖抑制を及ぼす肺癌浸潤リンパ球由来ヒトモノクローナル抗体の分析
- PS-023-2 食道癌患者のSEREX法により同定された2種類の新規癌特異抗原の解析
- 296 変異型ヘルペスウイルスを用いた大腸癌肝転移に対する新しい免疫遺伝子療法(第52回日本消化器外科学会総会)
- 約4cmの小切開にて切除し得た多発性大腸(横行結腸・S状結腸)m癌の1例 井上雄志,手塚徹,高崎健,日本大腸肛門病会誌 53:547-548,2000に対する意見
- PP1027 進行大腸癌の補助化学療法選択における抗癌剤感受性試験の有用性
- 血管シーリング装置LigaSure~TMの血管耐圧性に関する実験的検討
- Pl-6 下部直腸癌に対する側方リンパ節郭清の意義
- 447 ラット小腸虚血再灌流モデルにおける組織内MAPKファミリーの病態生理学的意義
- PP207025 大腸癌肝転移に対する新しい免疫遺伝子治療の開発
- PP1002 大腸癌肝転移に対する変異型ヘルペスウイルスを用いた免疫遺伝子治療の検討
- PP-1162 変異型ヘルペスウイルスを用いた大腸癌肝転移に対するin situ腫瘍ワクチン療法
- PS-194-3 ヒト腫瘍組織移植SCIDマウスのヒトIgG抗体含有血清を用いたSEREX法の検討
- 複数の食道癌患者血清中のIgG抗体を用いた癌精巣抗原の同定
- PS-115-2 新しいCT antigen KU-GB-1の大腸癌における発現
- PP225 大腸癌肝転移に対するin situ腫瘍ワクチン療法の検討
- PP-2-161 胃癌の抗癌剤感受性と耐性関連遺伝子の発現
- S07-05 大腸癌に対する腹腔鏡下手術のコンセンサス
- 大腸癌に対する腹腔鏡下手術の成績と評価
- PP1771 血管新生阻害因子SU6668の抗腫瘍効果 : ヌードマウス可移植性ヒト大腸癌細胞株を用いた検討
- W6-4 癌細胞初代培養株を用いた胃癌術後化学療法選択の有用性(癌培養細胞の消化器外科への応用)
- 腸重積をきたした進行大腸癌の1例 - Neuroendocrine Cell Carcinoma (NECC) の1例 -
- SF-069-4 細胞障害により惹起される分子指標を用いた新しい抗癌剤感受性試験の基礎的研究
- 新しい脂肪酸合成酵素関連遺伝子の同定と大腸癌における脱メチル化について
- 新規抗癌剤UCN-01の抗腫瘍効果 : ヌードマウス可移植性ヒト癌殊における検討
- J2-10 クロ-ン病に対する腹腔鏡下腸切除術(第47回日本消化器外科学会総会)
- 炎症性腸疾患における腹腔鏡下手術の応用
- クローン病に対する腹腔鏡下手術
- P-919 ヒト胃がんの腹膜播種における細胞接着因子インテグリンβ4の役割
- ヒト大腸癌に高頻度に認められる遺伝子異常のクローニングと同定
- 腸疾患に対する腹腔鏡下手術の現状と展望
- SF-100-4 大腸癌における腹腔鏡下手術の治療成績と適応
- PD-5-5 クローン病に対する腹腔鏡下手術の成績と適応
- 今,なぜ大腸がんに化学療法なのか.
- 下大静脈血栓症を合併した潰瘍性大腸炎の一例
- PD5-06 T3大腸癌に対する腹腔鏡下手術の中期予後
- 胃癌に対するシスプラチン少量分割投与に関する基礎的検討
- 直腸癌に対する腹腔鏡下手術の適応と成績
- 直腸癌に対するsentinel node navigation surgeryの有用性
- 消化器癌化学療法選択における抗癌剤感受性試験の有用性
- cDNAマイクロアレイを用いた抗癌剤耐性遺伝子の検討
- 基礎と臨床から大腸癌を攻める
- 胃癌腹膜播種モデルにおけるマトリックス分解 酵素阻害剤 (R-94138) の抗腫瘍効果
- 4. 医学と工学の融合 (外科学 次代への展開)
- WS2-07 消化器癌化学療法における抗癌剤感受性試験
- R-91 内視鏡外科手術における遠隔手術指導システムの研究 : 通信革命を視野に入れた遠隔医療の一環として(第52回日本消化器外科学会総会)
- 内視鏡下手術の現況と未来
- R-26 クローン病に対する腹腔鏡下手術の応用(第46回日本消化器外科学会)
- Robotics, 内視鏡下手術 : 腹部救急におけるRobotic surgery,Telesurgery
- 消化器外科における内視鏡外科の現状と展望
- V2-1 胃、大腸早期癌に対する腹腔鏡下手術 : pitfallを避けるための手技上の注意点(腹腔鏡下手術のpitfall)
- 早期大腸癌に対する低侵襲手術の適応
- VP3-5 腹腔鏡下消化管手術における自動縫合器 (ENDO GIA) の有用性(第42回日本消化器外科学会総会)
- 98 大腸癌に蓄積するユビキチン化蛋白質の同定(第46回日本消化器外科学会)
- Laparoscopic Surgery for Early Colon Cancer.