PP115018 術中低体温防止のための術中栄養管理
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2001-07-01
著者
-
辻仲 利政
国立大阪病院外科
-
辻仲 利政
国立病院大阪医療センター外科
-
飯島 正平
箕面市立病院 外科
-
須賀 一普
臨床外科共同研究会リスクマネジメント分科会
-
飯島 正平
大阪消化器がん化学療法研究会
-
辻仲 利政
国立大阪病院 外科
-
團野 迪樹
四天王寺病院外科
-
團野 迪樹
箕面市立病院 胃腸センター外科
-
團野 迪樹
四天王寺病院 内科
-
畑中 利弘
四天王寺病院外科
-
飯島 正平
四天王寺病院
-
大田 祥彦
四天王寺病院
-
須賀 一普
四天王寺病院
-
辻仲 利政
国立病院機構大阪医療センター外科nst
関連論文
- PP-902 CEA promoterとGreen Fluorescent Proteinによる胃癌腹膜微小転移の可視化
- PD-5-4 スキルス胃がんに対する新しいアプローチ : 術前化学療法の臨床試験(第108回日本外科学会定期学術集会)
- WS-2-2 消化器がん手術前免疫増強栄養剤の効果と臨床試験(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-115-1 外科領域における日韓共同臨床試験の試み : 日韓共同による治癒切除不能進行胃癌に対する減量手術の意義に関するランダム化比較第III相試験(第107回日本外科学会定期学術集会)
- OP-124-1 膵頭十二指腸切除術に対するクリニカルパスのバリアンス要因と評価(膵癌-6,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-091-8 食道術後クリニカルパスの評価と検討(食道治療-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SY-4-2 胃癌術後補助化学療法の臨床試験 : JCOG試験に関連して(シンポジウム(4)わが国における消化器癌補助療法に関する臨床試験によるエビデンス,シンポジウム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-050-6 胃癌術後機能評価法は標準化できるのか? : 前向き臨床試験の付随研究からのアプローチ(胃再建-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-103-4 赤外線観察カメラシステム(PDE) : ICG蛍光法を用いた乳癌センチネルリンパ節生検の有用性に関する検討(乳癌センチネル-8,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-064-2 肥満が膵頭十二指腸切除に及ぼす影響に関する検討(膵手術-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- DP-117-5 原発性肺癌におけるFDG-PETによる肺門・縦隔リンパ節診断に関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-021-4 腹腔鏡下胆嚢摘出術時および術後に診断された胆嚢癌症例と術前診断がついていた胆嚢癌症例の比較検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-193-2 新たな術後創管理法の試み(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF5-5 アミノ酸投与による術中術後低体温抑制
- 791 術中アミノ酸投与による体温降下抑制の可能性について : 第2報
- P-1137 術中アミノ酸投与による体温降下抑制の可能性について
- 胃癌手術における網嚢切除の意義 : 手術侵襲および合併症に関する検討
- DP-057-8 原発性虫垂悪性腫瘍10例の臨床病理学的検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 糖転移酵素GalNAcT3は膵癌治療の分子標的となりえるか?
- 静脈経腸栄養法臨床ガイドラインの意義
- 核酸投与による侵襲期患者の栄養状態改善効果とその問題点
- PPS-3-186 放射線誘発直腸癌の検討(大腸臨床4)
- 胃神経鞘腫の1例 : 自験例を含む本邦報告287例の検討
- PPB-3-061 原発部位不明の巨大腹部腺癌の一例(消化器全般 : 症例3)
- OP-185-4 大腸癌手術早期回復プログラムの実践 : 術前機械的腸管処置省略の検討(大腸癌-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- HP-094-6 内臓脂肪断面積の測定 : InBody720とCT scanとの相関(栄養・代謝,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-106-3 大腸癌肝転移症例に対する肝切除前FOL-FOX療法 : 安全性と効果に関する検討(大腸(肝転移3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-205-3 C型慢性肝炎・血小板減少症に対する腹腔鏡下脾臓摘出術による血小板増多効果予測因子の検討(脾臓,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-006-4 胃癌肝転移切除症例における予後因子解析(胃癌肝転移,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-165-7 術前診断未確定肺病変における術中穿刺吸引細胞診の診断能に関する検討(肺(術中・病理診断),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-169-6 顕性出血を契機として発見された胃癌の切除症例の検討(胃(診断),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-157-8 膵頭十二指腸切除術施行時,胆管空腸吻合部におけるRTBD tube留置群,Lost Stent群の胆汁漏発生率の比較(手術適応・再建他,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-008-2 進行胃癌における審査腹腔鏡の課題と適応(胃(内視鏡手術1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-038-5 胃食道接合部付近に発生した扁平上皮癌と腺癌の差異について(食道癌1,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-179-4 腹腔鏡補助下大腸手術後早期回復プログラムによる術後早期経口摂取開始の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PP115018 術中低体温防止のための術中栄養管理
- PD-7-08 胃癌ガイドラインの課題 : 根治不能例での減量手術の意義JCOG胃外科グループアンケート調査(パネルディスカッション7 : 癌治療ガイドラインの検証と今後の方向性)
- 子宮癌放射線治療後31年目に発症した直腸腺扁平上皮癌の1例
- 子宮癌放射線治療後31年目に発生した直腸腺扁平上皮癌の1例
- OP-196-5 StageIV胃癌に対する化学療法後の根治的salvage surgeryの意義(Stage IV胃癌-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-412 大腸癌手術クリニカルパスにおけるバリアンス分析ならびにその対策の標準化(術後合併症・DVT 大腸,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- セクレチン刺激下 dynamic MRCPによる膵液胆道内逆流の診断一膵胆管合流異常といわゆる膵胆管逆流症の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPB-3-112 膵体尾部癌に対する姑息切除+術後補助療法の有用性(膵補助療法3)
- OP-1-035 当院における大腸癌clinical pathの変遷(クリニカルパス2)
- オーダーメイド治療をめざした尿中ウラシル・プラズマ5-FUクリアランス値併用測定の意義
- P-248 癌化学療法短期入院システムにおける薬剤師の取り組み
- 尿中 uracil・thymine 値と 5-FU 体内動態からみた 5-FU 系抗癌剤の奏効度・副作用の予測について
- 初回手術後5年後に再切除した後腹膜脂肪肉腫の1例
- U領域早期胃癌に対する噴門側胃切除・空腸pouch間置再建術と胃全摘・R-Y再建術との比較
- 消化器癌患者における免疫栄養剤投与後の体構成成分の変化について
- 乳腺疾患のクリニカルパスから学ぶ
- II-3-3.当院における食道表在癌に対するEMR施行症例の検討(第55回日本食道疾患研究会)
- Dukes A 大腸癌術後再発症例の検討
- 術前部位診断が可能であった回腸原発GISTの1例
- 胃癌術後7年で発症した転移性びまん浸潤型大腸癌の一例
- PP2000 腸重積をきたした盲腸inflammatory fibroid polypの1例
- PP-1-205 切除不能・再発大腸癌に対するCPT-11/5'DFUR併用化学療法の認容性の検討 : 第I相臨床試験
- PP-1-205 切除不能・再発大腸癌に対するCPT-11/5'DFUR併用化学療法の認容性の検討 : 第I相臨床試験
- 膵癌に対する術後予防肝勤注療法の試み
- 膵液胆道逆流に対する研究(胆嚢摘出術施行例を中心に)
- PP-1-120 Tlb食道癌に対する治療戦略 : 外科治療成績と意義
- 開腹胆摘術後に黄疸にて発症した胆嚢管癌の1例
- PP312033 セクレチン負荷dynamic MRCPにより確診された膵胆管合流異常症の1例
- PP304091 肝原発悪性リンパ腫の一例
- PP1601 高度リンパ節転移を伴う進行胃癌治療における手術の役割
- PP574 低体温抑制の目的で術中投与されたアミノ酸(特にロイシン)の動態
- 入院患者に占める低栄養患者の割合
- PP-2-012 進行・再発胃癌に対するCPT-11持続点滴+CDDP投与の第II相臨床試験(OGSG 0001)
- 高齢者大腸癌症例の臨床病理学的検討
- 7. 長期間にわたり加療を行った食道異時多発表在癌の1例(主題:食道表在癌の発育進展形態について)(第45回食道色素研究会)
- PP1499 膵管胆道合流異常症における胆管拡張と悪性腫瘍の発生
- 胃癌肝転移に対する動注化学療法 : 当院における現状と問題点についての検討
- PC-1-020 食道癌術後再建胃管に急性出血性潰瘍を形成し,救命し得た一例
- PP-2-327 上部消化管疾患に対するステント治療の有用性と今後の展望
- PP309013 大腸癌手術クリニカルパスのアウトカム評価
- 進行再発大腸癌に対する日本の標準化学療法の確立にむけて
- PP219041 左半側臥位右開胸開腹高位胸腔内食道再建術による食道癌手術
- PP119072 食道癌n0症例の再発リスクの検討
- PP119063 胸部食道癌における頚部郭清の適応と限界
- PP117119 胃癌大動脈周囲リンパ節転移に関する検討 : D3郭清適応症例選択をめざして
- PP117050 胃全摘術後縫合不全の検討
- S03-08 大腸癌再発例の治療体系のガイドラインと化学療法
- P04-04 大腸癌の診療ガイドライン : NCCN診療ガイドラインと日本の現状との問題点
- III-8-5 集学的治療により長期生存の得られた進行食道癌の1例 : それに対する生物学的特性の解析(第54回日本食道疾患研究会)
- PP1942 大腸癌患者個人に対する最適な化学療法
- 非照射乳房温存療法の長期予後
- PP454 ss, se胃癌における腹膜播種陽性となる危険因子の検討
- 4型(びまん浸潤型)大腸癌の臨床病理学的検討
- 6. 進行胃癌に合併した早期食道類基底細胞癌の1切除例 (第44回食道色素研究会 : 第12回食道表在癌症例検討会)
- 粘液産生性肝内胆管癌の1例
- 肝アルブミン合成と栄養投与法
- PP-1328 乳癌組織抽出液中のErbB-2蛋白測定の臨床的意義
- 病理組織学的に分類不能であった進行胃癌の一例
- WS3-1 術後補助化学療法を行ったstage II, III胃癌患者における再発予後因子
- PP315031 食道, 胃重複癌症例に対する検討
- UICC-TNM分類からみた胸部食道癌の適正治療 : 切除vs.放射線・化学療法(第56回日本食道疾患研究会)
- PP1130 胃癌治癒切除後の補助化療に関するprospective randomized study : 5-DFUR+CDDP v.s.5'DFUR単独
- PP1810 胃全摘後の術後QOLに関する検討
- 外科臨床におけるクリニカル・パスの役割 : ヴァリアンス評価の変遷と術後早期経口摂取スケジュールの検証
- I-7-3 下部食道胃接合部浸潤癌の予後因子と治療戦略(第54回日本食道疾患研究会)