宮代 勲 | 大阪府立成人病センター消化器外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
宮代 勲
大阪府立成人病センター消化器外科
-
石川 治
大阪府立成人病センター消化器外科
-
大東 弘明
大阪府立成人病センター 消化器外科
-
大東 弘明
大阪府立成人病センター消化器外科
-
山田 晃正
大阪府立成人病センター消化器外科
-
今岡 真義
大阪府立成人病センター消化器外科
-
佐々木 洋
大阪府立成人病センター外科
-
大植 雅之
大阪府立成人病センター 消化器外科
-
大植 雅之
大阪府立成人病センター消化器外科
-
矢野 雅彦
大阪府立成人病センター消化器外科
-
能浦 真吾
大阪府立成人病センター消化器外科
-
江口 英利
大阪府立成人病センター 消化器外科
-
江口 英利
大阪府立成人病センター消化器外科
-
岸 健太郎
大阪府立成人病センター消化器外科
-
岸 健太郎
大阪府立成人病センター
-
村田 幸平
大阪府立成人病センター外科
-
土岐 祐一郎
大阪府立成人病センター
-
高地 耕
大阪府立成人病センター外科
-
亀山 雅男
大阪府立成人病センター外科
-
亀山 雅男
近畿大学 医学部外科
-
平塚 正弘
大阪府立成人病センター 消化器外科
-
高地 耕
近畿中央病院外科
-
平塚 正弘
大阪府立成人病センター外科
-
後藤 邦仁
大阪府立成人病センター消化器外科
-
本告 正明
大阪府立成人病センター消化器外科
-
田中 晃司
大阪府立成人病センター消化器外科
-
本告 正明
市立池田病院外科
-
甲 利幸
大阪府立成人病センター外科
-
佐々木 洋
八尾市立病院外科
-
関 洋介
大阪大学 大学院医学系研究科病態制御外科
-
関 洋介
大阪府立成人病センター 消化器外科
-
甲利 幸
大阪府立成人病センター外科
-
亀山 雅男
ベルランド総合病院外科
-
甲 利幸
大阪船員保険病院外科
-
関 洋介
大阪府立成人病センター消化器外科
-
横山 茂和
大阪府立成人病センター研究所
-
高橋 秀典
大阪府立成人病センター消化器外科
-
後藤 邦仁
大阪大学消化器外科学
-
高橋 秀典
大阪府立成人病センター 消化器外科
-
横山 茂和
市立池田病院外科
-
真貝 竜史
大阪府立成人病センター消化器外科
-
岸 健太郎
大阪大学 大学院医学系研究科病態制御外科学教室
-
山田 晃正
八尾市立病院
-
平塚 正弘
市立伊丹病院外科
-
村田 幸平
吹田市民病院外科
-
横山 茂和
八尾市立病院外科
-
亀山 雅男
ベルランド総合病院 外科
-
古河 洋
大阪府立成人病センター研究所 調査部
-
岡野 美穂
大阪大学大学院消化器外科学
-
石原 立
大阪府立成人病センター消化器内科
-
富丸 慶人
大阪府立成人病センター消化器外科
-
三吉 範克
大阪大学消化器外科
-
村田 幸平
市立吹田市民病院外科
-
石黒 信吾
大阪府立成人病センター病理・細胞診断科
-
西山 謹司
大阪府立成人病センター放射線治療科
-
西山 謹司
大阪府立成人病センター 消化器内科
-
西山 謹司
大阪府立成人病センター研究所 外科
-
春日井 務
大阪府立成人病センター外科病理
-
谷田 司
大阪府立成人病センター消化器外科
-
富丸 慶人
大阪大学消化器外科
-
野田 剛広
大阪大学消化器外科
-
野田 剛広
大阪府立成人病センター外科
-
石黒 信吾
地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立成人病センター病理・細胞診断科
-
石黒 信吾
大阪府立成人病センター病理検査科
-
石黒 信吾
大阪府立成人病センター 病理
-
石黒 信吾
大阪府立病院機構大阪府立成人病センター・病理細胞診断科
-
石黒 信吾
大阪府立成人病センター研究所 病理・細胞診断科
-
野田 剛広
大阪府立成人病センター呼吸器外科
-
野田 剛広
市立伊丹病院外科
-
石原 立
大阪府立成人病センター消化管内科
-
鹿野 新吾
大阪府立成人病センター
-
竹中 明美
大阪府立成人病センター病理細胞診断科
-
植村 守
大阪大学消化器外科
-
土岐 裕一郎
大阪大学大学院消化器外科学
-
植村 守
大阪府立成人病センター呼吸器外科
-
土岐 裕一郎
大阪府立成人病センター外科
-
竹中 明美
大阪府立成人病センター
-
本居 正明
大阪府立成人病センター
-
井上 正宏
大阪府立成人病センター研究所生化学部門
-
古河 洋
市立堺病院外科
-
藤原 綾子
大阪府立成人病センター消化器外科
-
古河 洋
市立堺病院
-
古河 洋
大阪府立成人病セ
-
谷口 直之
大阪大学生化学
-
安田 卓司
大阪府立成人病センター第1外科
-
神崎 隆
大阪府立成人病センター消化器外科
-
江口 英利
大阪大学消化器外科
-
藤戸 努
大阪府立成人病センター外科
-
安田 卓司
大阪府立成人病センター研究所
-
中村 祐輔
東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センターシークエンス解析分野
-
寒川 賢治
国立循環器病センター研究所
-
高見 宏
大阪府立成人病センター循環動態診療科
-
中泉 明彦
大阪府立成人病センター消化器検診科
-
中村 祐輔
東京大学医科学研究所
-
瀧口 修司
大阪大学病態制御外科
-
土岐 祐一郎
大阪大学消化器外科
-
高見 宏
大阪府立成人病センター 心臓血管外科
-
高見 宏
大阪府立成人病センター心臓血管外科
-
高見 宏
八尾市立病院
-
今岡 真義
NTT西日本大阪病院外科
-
川端 良平
大阪大学大学院消化器外科学
-
細田 洋司
国立循環器病センター研究所
-
荻野 崇之
大阪府立成人病センター消化器外科
-
西田 久史
大阪赤十字病院外科
-
寒川 賢治
国立循環器病センター
-
寒川 賢治
栄研化学
-
中泉 明彦
大阪府立成人病センター消化器検診科兼肝胆膵内科
-
荒井 邦佳
東京都立豊島病院:jcog胃がん外科グループ
-
團野 克樹
NTT西日本大阪病院外科
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
木下 平
国立がんセンター東病院上腹部外科
-
細谷 好則
自治医科大学消化器一般外科
-
中村 美鈴
自治医科大学看護部
-
荒井 邦佳
東京都立駒込病院外科
-
朝原 崇
(株)ヤクルト本社中央研究所
-
野本 康二
(株)ヤクルト本社中央研究所
-
古川 洋一
東京大学医科学研究所臨床ゲノム腫瘍学
-
古川 洋
市立堺病院外科
-
中川 英刀
東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター
-
尾田 一之
大阪府立成人病センター呼吸器外科
-
東山 聖彦
大阪府立成人病センター呼吸器外科
-
児玉 憲
大阪府立成人病センター呼吸器外科
-
梨本 篤
新潟県立がんセンター新潟病院外科
-
福島 紀雅
山形県立中央病院外科
-
梅下 浩司
大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻
-
前田 修
前田クリニック
-
左近 賢人
大阪大学病態制御外科学
-
門田 守人
大阪大学病態制御外科学
-
笹子 三津留
兵庫医科大学第2外科
-
梅下 浩司
日本肝移植研究会
-
梅下 浩司
大阪大学消化器外科
-
小林 亮
大阪府立成人病センター循環動態診療科
-
上原 宏之
大阪府立成人病センター消化器内科
-
古河 洋
広島大学原爆放射能医学研究所
-
瀧口 修司
大阪大学消化器外科
-
藤原 義之
大阪大学消化器外科
-
瀧口 修司
大阪大学大学院消化器外科
-
梅下 浩司
大阪大学手術部
-
梨本 篤
新潟県立がんセンター新潟病院
-
朝原 崇
ヤクルト中央研究所
-
野本 康二
ヤクルト中央研究所
-
山本 精一郎
JCOGデータセンター
-
加治 正英
富山県立中央病院外科
-
笹子 三津留
国立がんセンター中央病院胃外科
-
細谷 好則
自治医科大学外科学消化器一般外科部門
-
細谷 好則
自治医科大学消化器外科
-
土岐 祐一郎
大阪大学大学院消化器外科
-
土岐 祐一郎
大阪大学 大学院医学系研究科消化器外科学
-
土岐 祐一郎
大阪大学 大学院医学系研究科消化器外科
-
土岐 祐一郎
大阪大学 医学部消化器外科
-
宮本 敦史
大阪大学病態制御外科
-
永野 浩昭
大阪大学病態制御外科
-
藤田 正一郎
大阪大学大学院病態制御外科
-
藤田 正一郎
大阪船員保険病院外科
-
Lefor Alan
自治医科大学消化器一般外科
-
藤田 正一郎
大阪府立成人病センター外科
-
児玉 憲
Osaka Lung Cancer Study Group
-
児玉 憲
大阪府立成人病センター研究所 呼吸器外科
-
山本 正之
市立伊丹病院外科
-
小林 理
神奈川県立がんセンター消化器外科
-
国府 育央
市立伊丹病院外科
-
前田 修
大阪府立成人病センター
-
佐多 弘
大阪府立成人病センター外科
-
良河 光一
財団法人住友病院 呼吸器外科
-
谷口 直之
大阪大学医学部生化学
-
野本 康二
順天堂大学大学院医学研究科プロバイオティクス講座
-
野本 康二
北里大学 薬・微生物
-
野本 康二
株式会社ヤクルト本社中央研究所
-
三好 秀幸
市立伊丹病院
-
朝原 崇
株式会社ヤクルト本社中央研究所
-
中島 聰總
癌研有明病院消化器センター外科
-
荒井 邦佳
東京都立豊島病院
-
矢野 外喜治
八尾市立病院外科
-
上田 潤
住友病院放射線科
-
良河 光一
住友病院胸部外科
-
森本 真人
住友病院胸部外科
-
山村 順
国立病院大阪医療センター外科
-
木村 文彦
市立伊丹総合病院外科
-
梅下 浩司
大阪大学 大学院病態制御外科
-
梅下 浩司
箕面市立病院 胃腸センター外科
-
古河 洋
大阪消化器がん化学療法研究会
-
三好 秀幸
伊丹市立伊丹病院
-
木村 文彦
市立伊丹病院外科
-
小林 理
神奈川県立がんセンター消化器外科:jcog胃がん外科グループ
-
小林 理
飯山赤十字病院 外科
-
小林 理
神奈川県立がんセンター
-
木下 平
国立がんセンター東病院上腹部外科:jcog胃がん外科グループ
-
Lefor Alan
自治医科大学
-
段ノ上 秀雄
自治医科大学
-
加治 正英
富山県立中央病院 外科
-
細谷 好則
自治医科大学
-
岡崎 誠
市立伊丹病院外科
-
岡崎 誠
市立伊丹病院
-
小林 省吾
大阪府立成人病センター第1外科:大阪大学大学院病態制御外科
-
笹子 三津留
兵庫医科大学外科
-
笹子 三津留
兵庫医科大学上部消化管外科
-
笹子 三津留
堺市立堺病院 外科
-
笹子 三津留
日本癌治療学会
著作論文
- SF-058-4 術中ICG赤外観察カメラシステムを用いた肝細胞癌術後再発予測の検討(肝臓(肝がん治療),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O6-2.胃癌手術における肥満の影響(一般演題,第39回胃外科・術後障害研究会)
- O12-1 多発肝転移を伴う胃癌で10年以上の長期生存が得られた一症例(第38回胃外科・術後障害研究会)
- SF-036-5 切除可能食道癌に対する手術療法と根治的化学放射線療法の治療成績の検討(食道癌(治療),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-049-2 近赤外蛍光画像化装置(PDE)の大腸癌手術への臨床応用(大腸がん(診断),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-008-2 肝門部胆管癌に対する術前化学放射線療法の有用性に関する検討(胆管(悪性疾患3),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SY-4-7 膵癌切除後の長期生存を目指した補助療法(長期生存膵癌の条件,シンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-109-4 末梢血中REG4値によって進行膵癌術前放射線化学療法の効果を予測できるか?(膵(癌治療),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-007-1 胃癌腹膜播種モデルに対するTalapolfinを用いた光線力学的治療(PDT)の治療効果増強の基礎的検討(胃(基礎研究1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-016-4 胸部下部食道癌に対する腹部傍大動脈リンパ節郭清に関する検討(食道(手術2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-051-2 大腸癌肺転移切除例における予後因子の検討(大腸がん(臨床),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-042-5 接触型内視鏡(Contact Endoscopy)による術中リアルタイム超拡大像を用いた通常型膵癌の主要動脈浸潤/門脈浸潤判定法の開発(膵(診断),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-3-142 食道癌周術期栄養管理におけるシンバイオティクスの有効性に関する検討(食道 管理,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- SF-099-3 食道癌手術患者における術前術後末梢血中CEAmRNA・SCCmRNA発現の意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-035-1 cT 1 bN 0 M 0食道癌に対する手術療法と根治的化学放射線療法の治療成績の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-310 大腸癌脳転移症例の検討(大腸悪性4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-2-21 切除不能の幽門狭窄胃癌に対する完全腹腔鏡下胃空腸バイパス術の一例(胃5,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-1-29 赤外観察カメラシステムを用いた微小肝細胞癌の新規術中検出法の確立(肝・脾2,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- 結腸癌手術における縫合不全の診断と対策
- PP219011 重複大動脈弓を合併した胸部食道癌の一例
- O-1-297 膵体部癌に対する術前放射線化学療法の有用性(膵 悪性,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-365 赤外観察カメラシステム(PDE)を併用した側方センチネルリンパ節同定の試み(要望演題24 下部直腸癌に対する側方郭清の適応と治療成績,第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-6 ソフト凝固電気メス(VIO system)を用いた肝切除術(要望演題1 肝実質切離の工夫,第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-4-11 通常型膵癌の術前放射線化学療法併用切除術後の再発に対する外科治療/集学的治療の意義(ワークショップ4 再発腫瘍の外科治療法および集学的治療方針-肝・胆・膵-,第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-84 胃癌におけるDダイマー測定の臨床的意義(胃 研究1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- OP-011-2 胃癌腹膜播種にたいするtalaporfinを用いた光線力学治療(PDT)の基礎的検討(胃癌-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-270-2 術前放射線療法による膵体尾部切除後膵液瘻防止効果(周術期管理-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-250-2 進行膵癌に対する術前化学放射線療法における治療法選択の指標としてのCA19-9の有用性(膵化療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- WS-6-2 漿膜浸潤陽性胃癌に対する腹腔内化学療法を含む多剤併用補助化学療法の有用性に関する第III相多施設共同臨床試験(JCOG 9206-2)(消化器癌腹膜転移の治療:基礎と臨床,ワークショップ(6),第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-5-10 下部直腸癌に対するTMEと会陰の手術手技について(パネルディスカッション5 解剖学に則った直腸癌手術の在り方,第63回日本消化器外科学会総会)
- SY-2-2-5 胸部食道癌術後に発生する喉頭挙上障害を防止するための工夫(シンポジウム2-2 消化器外科手術式別の重症合併症とその発生防止対策 消化管,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-087-2 cStage I/II食道癌に対する治療 : 手術vs化学放射線療法(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-047-4 大腸癌肝転移に対する肝切除(第108回日本外科学会定期学術集会)
- WS-7-2 胃切除後の機能障害評価尺度(DAGUS-20:Dysfunction After Upper Gastrointestinal Surgery-20)とQOL評価 : 現状と展望(胃癌術後QOL向上に役立つ手技・再建法とその機能的評価,ワークショップ(7),第110回日本外科学会定期学術集会)
- 肝細胞癌 (HCC) 切除例における肝内微小副病巣の評価(肝・胆・膵47, 第60回日本消化器外科学会総会)
- リピオドールリンパ管造影にて治癒した食道癌術後難治性乳糜胸水の1例
- PPS-3-131 食道癌多発リンパ節転移(転移数20個以上)症例の検討(食道臨床1)
- SF-019-5 HCV陽性肝細胞癌の手術例におけるHCV抗体価の意義
- RS-427 超音波凝固切開装置により胃切除術における止血法はどう変わるか?(要望演題31 術中止血法の工夫,第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-260 胃全摘後の血中ビタミンB12濃度の推移とその補充法別による改善効果(要望演題14 胃切除後の代謝,栄養障害,第63回日本消化器外科学会総会)
- OP-256-6 術中ICG赤外観察カメラシステムを用いた肝細胞癌術後早期肝内再発予測の検討(画像診断-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- WS-9-2 食道癌周術期栄養管理におけるシンバイオティクスの有効性に関する検討(ワークショップ9 消化器外科周術期における栄養療法の進歩,第64回日本消化器外科学会総会)
- OP-259-6 大腸癌の腹腔洗浄細胞診陽性例に対するMMC腹腔内投与の意義(微小腹膜転移診断-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-1-116 食道癌術後心不全で発症した心筋内転移病変に対し化学放射線療法が奏功した一例(食道症例1)
- OP-188-4 大腸癌肝転移に対する術前全身化学療法後の肝切除術の安全性に関する検討(大腸癌肝転移-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-099-1 術前化学療法後に切除術を施行した食道癌症例における術後補助療法についての検討(食道化療-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-093-2 胸部下部食道癌における腹部傍大動脈リンパ節転移は外科治療で制御可能か?(食道治療-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-060-4 食道癌術前化学療法が末梢血中遊離癌細胞へ与える影響(分子診断-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-001-1 膵癌切除後におけるGemcitabine経門脈的投与の肝転移再発防止効果(膵-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-15-5 PDEを併用した直腸癌側方リンパ節転移の術中診断(直腸癌の側方転移に対するアプローチ,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SY-1-4 T≧3膵癌切除後の局所制御強化を目指した術前化学放射線治療(シンポジウム(1)膵癌治療戦略のこれまでとこれから-手術法の特徴と集学的治療,シンポジウム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-85 脾温存胃全摘術クリニカルパス(幽門側胃切除術と共通パス)の解析(胃・十二指腸 パス・QOL,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-465 T3膵癌に対する術前化学放射線療法の有用性(膵 集学的治療,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O-3-16 大型胃癌に対して診断的腹腔鏡で非根治切除を回避し化療対象を選別する治療戦略の再評価(企画関連口演41 新規抗癌剤と胃癌手術1,第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-10-3 腹腔鏡用ICG赤外観察カメラシステムを用いた腹腔鏡下肝細胞癌手術(要望演題10-1 新しい機器の工夫1,第64回日本消化器外科学会総会)
- PD-1-2 cT1bN0M0食道癌に対する治療方針についての検討(パネルディスカッション1 Stage I食道癌に対する治療戦略,第64回日本消化器外科学会総会)
- SY-5-8 肝門部胆管癌に対する術前化学放射線療法の試み(シンポジウム5 肝門部胆管癌に対する集学的治療の進歩,第64回日本消化器外科学会総会)
- 0079 D-dimer値測定による進行食道癌に対する術前化学療法の効果予測(食道化学療法,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 術前化学放射線治療は膵癌の門脈浸潤を如何に軽減させたか?
- 食道癌に対する salvage 手術症例の検討(食道1, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPB-1-072 門脈内腫瘍栓を認めた膵管内乳頭腺癌(IPMC)の2症例(膵IPMT2)
- VP92 進行肝癌に対する肝切除に伴う肝部下大静脈, 肝静脈の切除, 再建の適応と術式
- cDNAマイクロアレイによる大腸癌肝転移関連分子のゲノムワイドな検索
- WS4-07 消化器癌転移能を制御する糖転移酵素GnT-V
- PP1745 大腸癌肝転移巣における糖鎖転移酵素GnT-Vの発現
- WS3-3 大腸癌における糖鎖転移酵素GnT-Vの発現
- 腹膜転移を認めない腹腔細胞診陽性胃癌 (P0CY1) に対する切除の適否(体腔洗浄細胞診と予後, 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 5.胃癌を原発とした転移性肝癌に対する治療方針(原発巣からみた転移性肝癌に対する治療方針)
- 胃癌細胞株およびその微小腹膜播種モデルに対する talapolfin Sodium を用いたPDTの試み
- DP-046-6 肝細胞癌に対するラップ(Wrap)療法(側副血行路遮断+シリコン被膜)の治療成績と課題(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-579 大腸癌P2症例における卵巣転移の位置づけ(大腸・肛門 移転・再発2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胃癌手術における色素法を用いたsentinel node biopsyの手技
- 2299 肝切除術におけるドレーン省略は可能か(ドレナージ3肝胆膵,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 肝切除術における術後合併症予想式の構築
- 大量肝切除における予後得点の位置づけと問題点(肝臓12, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌手術における胸管温存の意義の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- OP-3-026 肝門部胆管癌切除後3年以上生存例の臨床病理学的検討(肝11)
- PS-179-1 食道癌胃管再建患者のグレリン(体重調整ホルモン)発現の変化の検討
- 食道癌術後の粘膜内pH測定による再建臓器に影響する因子の解析
- P-1-13 食道肺瘻を形成した難治性カンジダ食道炎の1例(食道 症例2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-144-6 StageI肝細胞癌根治切除例の臨床病理学的検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 後腹膜に発生した気管支嚢胞腺癌の1例
- PS-139-6 胆嚢癌切除例における表層進展の病理学的検討
- 0305 スキルス胃癌の治療戦略における腹腔鏡ステージングの役割(胃診断5(再発),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 肝細胞癌(HCC)に対する経皮的エタノール注入療法(PEIT)及び穿刺生検後の穿刺経路着床と切除の意義
- 食道癌術後の嚥下障害
- 小肝癌に対する肝切除は経皮治療に優るか?
- PD-12-3 門脈内腫瘍栓合併肝細胞癌に対する3D-CRTを用いた集学的治療戦略
- EBMに基づく小肝細胞癌に対する治療法の選択 : 肝切除は経皮的治療に勝るか?
- PP-879 胃癌に対するSentinel Node Biopsyの診断能
- PP-1-272 非大腸癌肝転移切除例における外科的切除の意義の検討
- PP1408 術中門脈擦過細胞診によって切除された門脈微小浸潤陽性膵癌の特徴
- 新規細胞間接着関連分子afadinの膵組織内発現様式及び膵内分泌腫瘍悪性度との関連
- DP-131-5 腹腔内投与によるtalapolfinの胃癌腹膜播種細胞への移行増強効果の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- VD-015-1 Indocyanine green fluorescence imagingによる胃癌手術でのセンチネルリンパ節同定(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-096-3 下大静脈内腫瘍栓合併肝細胞癌に対する放射線治療の有用性に関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-057-5 ICG赤外観察カメラシステムを用いた術中肝細胞癌検出法の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-029-5 膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)の膵管内進展・多発病変を考慮した至適切除範囲決定法(第108回日本外科学会定期学術集会)
- WS-9-2 高度進行直腸癌に対する術前化学放射線療法の可能性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-667 遠隔転移を来しながらも長期生存を得た進行胆嚢腺扁平上皮癌の1例(胆 症例 悪性腫瘍1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-436 門脈内腫瘍栓を伴った腎癌膵転移の1例(膵 転移性腫瘍,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-1-244 大腸癌多発肝転移に対して化学療法により長期CRが得られた2例(大腸癌 転移2,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- W-9-9 進行膵癌(T4)切除後の遠隔成績向上を目指した術前化学放射線療法と術後肝環流化学療法(ワークショップ9 Stage IVa膵癌の治療戦略,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SY-8-3 門脈内腫瘍栓合併肝細胞癌に対する術前治療(特に3次元原体照射)の有用性に関する検討(シンポジウム8 肝胆膵癌に対する補助療法の位置づけ,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PP204069 門脈本幹 : 1次分枝に腫瘍栓を伴った肝細胞癌に対する腫瘍栓をターゲットとした術前放射線治療の効果
- SF17c-6 膵頭切除術後耐糖能障害の長期観察 : 膵腸吻合と膵胃吻合間での比較
- PL5-5 膵癌に対する腹腔内洗浄細胞診の意義とその応用
- 直腸肛門部癌術後に骨盤内リンパ嚢腫から静脈血栓塞栓症を発症したと考えられた2例
- DP-189-3 食道癌に対するSalvage手術の適応(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-172-2 当センターにおける膵切除手術後合併症の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-156-2 十二指腸・乳頭部癌における肝転移高危険例に対する2 channel化学療法(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-117-8 大腸癌におけるDダイマーの臨床学的意義(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-114-3 下部消化管手術における創感染予防に対するICT介入の試み(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-076-4 肝切除における安全性と確実性の更なる向上を目指して(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-027-1 4型胃癌および大型3型胃癌に対する診断的腹腔鏡を用いた治療戦略は妥当か?(第107回日本外科学会定期学術集会)
- VD-001-3 胸部食道癌に対する3領域郭清 : 術後咽頭期嚥下障害の発生を防止する工夫(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-031-1 進行直腸癌に対する側方郭清の効率化と術前放射線化学療法の効果について(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PD-2-4 cT1N0M0食道癌に対する治療方針についての検討(パネルディスカッション2 食道・胃の早期癌の治療法選択の根拠と実際,第63回日本消化器外科学会総会)
- 当科におけるcT1bN0食道癌に対する手術療法と化学放射線療法の治療成績の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 門脈内腫瘍栓合併肝細胞癌の術前治療の有用性に関する検討
- 早期胃癌におけるセンチネルリンパ節生検の妥当性に関する研究 (JCOG 0302)(Sentinel navigation surgery の現状と今後の展望, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 早期胃癌に対するセンチネルリンパ節生検は術中診断法として成立するか?(Sentinel navigation surgery の現状と今後の展望, 第60回日本消化器外科学会総会)
- Sentinel Node Concept は内視鏡的粘膜切除法 (EMR) 施行後にも適応できるか?(第105回日本外科学会定期学術集会)
- SY-2-08 Sentinel Node Conceptは胃癌治療を変えるか?変えるとする立場から(シンポジウム2 : Sentinel Node Conceptは胃癌治療を変えるか?)
- PD-1-6 Stage IV胃癌である腹腔細胞診陽性胃癌の術後生存期間は細胞診所見により異なるか
- 再発と再切除を繰り返しながら7年生存中の胃 GIST の1例
- M1lym食道癌に対する術前化学療法(FAP療法)の有用性について(第56回日本食道疾患研究会)
- 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術(LADG)のリンパ節郭清におけるセンチネルリンパ節生検の意義
- 肝動脈塞栓療法(TAE)が無効となった肝細胞癌術後再発例に対するリザーバーを用いた肝動注化学療法の意義
- 膵頭部浸潤を伴う胃癌の治療
- 胃m癌リンパ節転移陽性例の長期遠隔成績
- IPMNに対する術中膵管鏡の有用性と限界
- 食道癌術後の後縦隔再建胃管癌に対する胃管全摘再建術・安全性を考慮した術式のポイント
- 膀胱浸潤大腸癌に対する膀胱全摘術後のQOL向上を目指した回腸代用膀胱(neobladder)
- PP1789 興味ある発育形式を呈した表在食道腺扁平上皮癌の一例
- VP8-18 KPコットンを併用した吊り上げ式によるHALS結腸切除の試み
- PP-547 進行結腸癌に対するHand Assisted Laparoscopic Surgery(HALS)の最適皮切部位に関する検討
- W-1-9 大腸癌術後の異時性重複がんの検討(同時性異時性重複癌の外科治療,ワークショップ,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 大腸重複がんの検討
- 大腸重複がんの検討(大腸12, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 直腸癌局所再発の手術適応(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 直腸癌側方リンパ節郭清の時代的変遷(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PP-1-231 再発形式よりみた胆嚢癌切除例の検討一的確な治療法の選択のために
- 当科における4型胃癌の治療変遷とその検討
- 食道癌に対する術前化学放射線療法の骨髄毒性は予後に影響を及ぼすか?
- P-3-35 食道癌に対するSalvage手術の適応(食道癌 サルベージ手術,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-3-30 内臓脂肪が食道癌術後経過へ与える影響(食道癌 ステント治療他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-2-32 腹腔鏡下手術において大腸早期病変と腸間膜内血管をより安全に同定するための手技上の工夫(大腸1 鏡視下手術1,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-153 大腸癌術前肝転移診断としての腫瘍マーカーの臨床的意義(大腸癌 腫瘍マーカー,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-45 U領域に主座をおく早期病変に対する郭清リンパ節範囲の検討(胃癌 噴切1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- W-4-2 腹腔細胞診陽性胃癌に対する切除の妥当性は疑問(ワークショップ4 CY1胃癌の治療戦略,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PD-1-3 胸部食道癌に対する3領域郭清の再評価と治療成績向上の工夫(パネルディスカッション1 食道癌に対する3領域郭清の再評価,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SY-9-9 CEA mRNAによる膵癌の上腸間膜動脈/大動脈周囲微小転移検出と術前放射線化学療法の有効性(シンポジウム9 マイクロメタの臨床的意義をめぐって-マイクロメタの診断は治療戦略,術式選択を変えたか?,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- S1-2 進行消化器癌における開腹時洗浄細胞診の意義 : 特に胃及び膵癌における手術適応
- PP107118 直腸癌術後早期に硬膜外膿瘍を発症した1例
- VS-3-01 右房内腫瘍栓を有する肝癌に対する,下大静脈切除再建を併用した肝切除(ビデオシンポジウム3 : 血管再建を要する消化器外科手術 : 肝・胆・膵)
- DP-045-4 病的肥満患者におけるNASH (non-alcoholic steatohepatitis)の発生頻度に関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PP-1192 抗血小板薬cilostazolは大腸癌細胞浸潤を抑制する
- SF-035-4 胃切除術患者におけるグレリン(体重調節ホルモン)発現の検討
- WS-8-4 腹膜播種に対するtalapolfin Sodiumを用いた光線力学的治療(PDT)の基礎的検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 当院における大腸癌に対する開腹手術と鏡視下手術の検討(大腸28, 第60回日本消化器外科学会総会)
- OP-2-100 膵頭十二指腸切除後耐糖能悪化の高危険群・好発時期・予測因子 : 長期無再発生存例の解析(膵2)
- PPB-3-154 肝細胞癌治癒切除例における再発後5年以上生存例の検討(肝臨床5)
- W-4-7 門脈内腫瘍栓合併肝細胞癌に対する術前照射(3次元原体照射)の有用性に関する検討(門脈腫瘍栓合併肝癌-私はこうした-,ワークショップ,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PPS-2-141 気管(支)合併切除を伴う食道癌切除術における大網充填の有効性についての考察(食道症例3)
- PD-1-07 頸部リンパ節再発形式より検討した胸部食道癌3領域郭清の問題点(パネルディスカッション1 : 食道癌3領域郭清の見直しとその根拠)
- PP204014 遠隔成績からみた肝細胞癌肝内再発例に対する再切除の適応病態
- PP119073 食道癌におけるリンパ節転移巣の大きさは予後因子となるか?
- PP117137 腹腔細胞診陽性胃癌における長期生存の条件
- PP107068 大腸癌細胞における糖鎖転移酵素GnT-Vによるsialyl Lewis X抗原の誘導
- VP05 肝内胆管癌に対する根治的切除 : グリソン系脈管の剥離・肝静脈系の処理・bipolar scissorsを用いた肝切離
- PSS07-03 吊り上げ式鏡視下賜切除(HALS) : 標準開腹術との比較からみた有用性の検討
- PSS05-06 腫瘤形成型肝内胆管癌の臨床および病理学的解析とそれに基づく治療方針の検討
- PS03-06 幽門温存胃切除術は機能温存面から患者の満足を得られたか?
- PP1592 再切除により5年以上生存し得た肝門部胆管癌の2例
- PP91 小肝転移巣を伴うse胆嚢癌切除・化学療法併用後, 長期生存を得た一例
- OP-2-046 ホスホジエステラーゼ阻害剤は大腸癌の細胞浸潤を抑制する
- SF-016-4 腫瘍径10cm以上の巨大肝細胞癌切除例の治療成績と予後因子の検討
- SF-023-1 接触型内視鏡(Contact Endoscopy)による超拡大画像を用いた膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)の至適切除範囲決定法の開発(第107回日本外科学会定期学術集会)
- WS-10-2 局所進行膵癌に対するfull-dose gemcitabine併用した術前化学放射線療法の効果(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 1493 上部進行胃癌に対する脾合併切除の適応(胃手術7,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1332 当センターでの食道胃接合部癌に対する外科治療(接合部癌2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1290 食道癌術後感染性合併症の危険因子に関する検討(食道癌術後合併症,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1016 膵液漏出防止と膵損傷の最小化を目指した膵断端陥入式膵胃壁マットレス縫合(膵再建2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DL-13-02 十二指腸乳頭部癌の治療成績と再発形式からみた治療戦略(要望演題13 : 十二指腸乳頭部癌の外科治療の再評価)
- 食道癌根治術後再建胃管の粘膜内pH測定による胃管血流状態に影響する周術期因子の解析
- 食道癌術後反回神経麻痺のgrading及び,術中反回神経の刺激伝導波測定による術後麻痺の予測
- PC-1-164 術前減黄不良な下部胆管癌に対し,照射後にICG Bmaxの改善を認め,安全に切除しえた2例
- 腫瘍径5〜10cm肝細胞癌に対する術前TAEの有効性に関する検討
- 肝細胞癌切除例に対する,術後アガリクス茸抽出液投与による再発予防効果の検討
- PP813 3回の肝内再発切除病巣を分子生物学的に転移再発と決定し得た長期生存肝門部胆管癌の1例
- 肝切除術におけるDDGアナライザーを用いた術中残肝機能予測に関する検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸癌肝転移に対する治療戦略(1)
- 当科における食道腺癌の治療成績の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- SY3-02 stageIV膵癌に対する治療法を如何に選別するか.
- S06-01 併用療法は膵外浸潤陽性進行膵頭部癌の治癒可能範囲を拡大し得たか
- OP-3-073 食道癌術前化学療法の効果と術後遠隔成績の対比(食道7)
- PS-181-3 食道癌術前化学療法における早期化学療法抵抗性獲得の意義について
- PPS-3-182 Rb直腸癌に対する局所切除の可能性(大腸臨床4)
- 術前放射線化学療法後一年間化学療法を継続し, 切除しえた膵頭部進行癌の1例(肝・胆・膵38, 第60回日本消化器外科学会総会)