岩中 督 | 外科系学会社会保険委員会
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
岩中 督
外科系学会社会保険委員会
-
岩中 督
東京大学小児外科
-
岩中 督
東京大学大学院医学系研究科小児外科
-
岩中 督
東大 医 病院 小児外科
-
古村 眞
東京大学小児外科
-
杉山 正彦
東京大学小児外科
-
金森 豊
東京大学小児外科
-
小高 哲郎
東京大学小児外科
-
寺脇 幹
国立成育医療センター外科
-
寺脇 幹
東京大学小児外科
-
鈴木 完
都立八王子小児病院外科:東京大学小児外科
-
鈴木 完
The Department Of Pediatric Surgery University Of Tokyo
-
小高 哲郎
東京都立八王子小児病院 外科
-
田中 裕次郎
東京大学小児外科
-
岩中 督
埼玉県立小児医療センター外科
-
金森 豊
東京大学医付属病院小児外科
-
鈴木 完
東京大学小児外科
-
古村 真
東京大学小児外科
-
田中 裕次郎
日本赤十字社医療センター 小児外科
-
川嶋 寛
埼玉県立小児医療センター外科
-
古村 眞
東京大学医学部附属病院小児外科
-
岩中 督
東京大学医学部小児外科
-
川嶋 寛
東京大学小児外科
-
寺脇 幹
日本赤十字社医療センター小児外科
-
金森 豊
東京大学医学部小児外科
-
高橋 正貴
東京医科歯科大学医学部附属病院小児外科
-
鈴木 完
東京大学医学部附属病院小児外科
-
高橋 正貴
東京大学小児外科
-
内田 広夫
埼玉県立小児医療センター外科
-
佐藤 かおり
埼玉県立小児医療センター外科
-
田中 裕次郎
埼玉県立小児医療センター外科
-
石丸 哲也
東京大学小児外科
-
小高 哲郎
東京大学医学部小児外科
-
石丸 哲也
埼玉県立小児医療センター小児外科
-
石丸 哲也
東京大学医学部小児外科
-
古村 眞
日本小児外科学会
-
高澤 慎也
埼玉県立小児医療センター外科
-
吉村 眞
東京大学小児外科
-
寺脇 幹
東京大学医学部小児外科
-
内田 広夫
東京大学 大学院医学系研究科生殖・発達・加齢医学専攻小児医学講座小児外科学・小児腫瘍学分野
-
川嶋 寛
埼玉小児医療センター小児外科
-
五藤 周
埼玉県立小児医療センター外科
-
杉山 正彦
東京大学医学部附属病院 小児科
-
五藤 周
筑波大学小児外科
-
杉山 正彦
日本小児外科学会悪性腫瘍委員会
-
川嶋 寛
埼玉県立小児医療センター病院
-
田中 裕次郎
東京大学医学部小児外科
-
五藤 周
埼玉県小児医療セ 外科
-
佐藤 かおり
千葉県こども病院小児外科
-
吉田 真理子
埼玉県立小児医療センター外科
-
神保 教広
筑波大学小児外科
-
芳田 真理子
埼玉県立小児医療センター外科
-
神保 教広
筑波大学大学院小児外科
-
宮川 亨平
埼玉県立小児医療センター外科
-
内田 広夫
埼玉小児医療センター小児外科
-
北野 良博
国立成育医療センター外科
-
宮田 裕章
東京大学 心臓外科
-
北野 良博
東京大学 大学院医学系研究科生殖・発達・加齢医学専攻小児医学講座小児外科学・小児腫瘍学分野
-
鈴木 豊
伊勢崎市民病院病理部
-
北野 良博
埼玉県立小児医療センター外科
-
宮田 裕章
東京大学大学院医療品質評価学講座
-
宮田 裕章
早稲田大学人間科学学術院
-
五石 圭司
東京大学小児科
-
大谷 祐之
東京大学小児外科
-
五石 圭司
東京大学医学部 小児科
-
江村 隆起
山形大学第二外科
-
鈴木 豊
伊勢崎市民病院病理
-
大谷 裕之
獨協医科大学越谷病院小児外科
-
多田 実
埼玉県立小児医療センター泌尿器科
-
森川 康英
慶應義塾大学医学部
-
中原 さおり
日本赤十字社医療センター小児外科
-
本間 之夫
東京大学泌尿器科
-
太田 寛
山形大学医学部外科学第二(循環器・呼吸器・小児外科学)講座
-
貞弘 光章
山形大学医学部外科学第二(循環器・呼吸器・小児外科学)講座
-
上野 滋
東海大学医学部外科学系小児外科学
-
濱田 吉則
関西医科大学外科
-
釣巻 ゆずり
東京大学医学部泌尿器科
-
村上 新
東京大学心臓外科
-
中原 さおり
東京大学小児外科
-
出家 亨一
東京大学小児外科
-
釣巻 ゆずり
東京大学泌尿器科
-
藤野 明浩
独立行政法人国立病院機構栃木病院小児外科
-
貞弘 光章
山形大学第二外科
-
杉田 直彦
東京大学大学院工学系研究科
-
光石 衛
東京大学大学院工学系研究科
-
岩中 督
埼玉県立小児医療センター小児外科
-
貞弘 光章
青森県立中央病院
-
本間 之夫
東京大学医学部附属病院泌尿器科
-
森川 康夫
慶應義塾大学小児外科
-
上野 滋
東海大学小児外科
-
小林 堅一郎
埼玉県立小児医療センター泌尿器科
-
光石 衛
東大 大学院
-
光石 衛
東京大学大学院工学系研究科産業機械工学専攻
-
光石 衛
東京大学 工系研究
-
佐藤 かおり
都立八王子小児病院外科:東京大学小児外科
-
大谷 祐之
東京大学医学部小児外科
-
太田 寛
山形大学第二外科
-
森川 康英
慶應義塾大学医学部小児外科
-
森川 康英
慶応義塾大学 外科
-
江村 隆起
山形大学医学部第二外科(循環器・呼吸器・小児外科学)
-
光石 衛
東大工
-
光石 衛
東京大学 工研究 産業機械工
-
大久保 豪
東京大学大学院医学系研究科医療品質評価学講座
-
杉田 直彦
東大 大学院
-
金森 豊
東京大学病院 小児外科
-
後藤 満一
福島県立医科大学小児外科
-
金子 道夫
筑波大学小児外科
-
金子 道夫
筑波大学臨床医学系小児外科
-
小室 広昭
筑波大学小児外科
-
黒岩 実
群馬県立小児医療センター外科
-
畑中 玲
日本赤十字社医療センター小児外科
-
四本 克己
千葉県こども病院小児外科
-
青木 達哉
東京医科大学外科学第3講座
-
本村 昇
東京大学心臓外科
-
井田 孔明
東京大学小児科
-
北堀 和男
東京大学医学部附属病院心臓外科
-
畑中 玲
東京大学小児外科
-
杉原 亨
東京大学泌尿器科
-
木村 昇
東京大学心臓外科
-
滝田 順子
東京大学小児科
-
村上 新
東京大学 大学院医学系研究科医療品質評価学講座
-
小田島 慎也
東京大学消化器内科
-
益子 貴行
日本大学小児外科
-
増崎 亮太
東京大学 医学部 附属病院 消化器内科
-
増崎 亮太
東京大学 医学部消化器内科
-
岩井 友美
東京大学 医学部 附属病院 検査部
-
岩井 友美
東京大学医学部附属病院感染制御部
-
木内 貴弘
東京大学医学部附属病院 医療情報部(UMIN事務局)
-
後藤 満一
福島県立医科大学 第1外科
-
伊藤 淳
都立墨東病院胸部心臓血管外科
-
四本 克己
埼玉県立小児医療センター小児外科
-
小室 広昭
自治医科大学小児外科学教室
-
貞弘 光章
山形大学 医学部外科学第二講座循環器・呼吸器・小児外科学
-
渋谷 和彦
東京大学小児科
-
工藤 寿美
埼玉県立小児医療センター外科:筑波大学小児外科
-
濱田 吉則
関西医科大学小児外科
-
濱田 吉則
田附興風会医学研究所北野病院 小児外科
-
藤永 周一郎
埼玉県立小児医療センター腎臓科
-
吉井 剛
東京大学心臓外科
-
本間 之夫
東京大学 泌尿器科
-
本間 之夫
東京共済病院 泌尿器科
-
木内 貴弘
東京大学医学部附属病院大学病院医療情報ネットワーク研究センター
-
木内 貴弘
東京大学医学部附属病院
-
木内 貴弘
大学病院医療情報ネットワーク(umin)
-
木内 貴弘
日立製作所
-
木内 貴弘
東京大学医学部附属病院 大学病院医療情報ネットワーク研究センター
-
後藤 満
福島県立医科大学第1外科
-
渡辺 栄一郎
京都大学肝胆膵・移植外科
-
渡邊 栄一郎
京都大学肝胆膵・移植外科
-
高岡 哲弘
国立成育医療センター心臓血管外科
-
黒岩 実
乳児神経芽腫委員会
-
福田 俊
東京大学胃食道外科
-
伊藤 淳
福島県立医科大学器官制御外科
-
岩崎 維和夫
東邦大学医学部分子生物
-
岩崎 維和夫
東邦大学大森病院小児外科
-
江村 隆起
山形大学小児外科
-
高岡 哲弘
東京大学心臓外科
-
北堀 和男
東京大学心臓外科
-
尾崎 晋一
東京大学心臓外科
-
嵩原 裕夫
徳島大学小児外科・小児内視鏡外科
-
小太刀 康夫
東京大学病院小児科
-
佐藤 かおり
東京大学小児外科
-
金子 道夫
東京大学 小児外科
-
嵩原 裕夫
徳島大学 病理1
-
内田 広夫
独協医科大学越谷病院小児外科
-
四本 克己
千葉県こども病院nst小児外科
-
川嶋 寛
東京大学医学部附属病院小児外科
-
真野 浩志
東京大学小児外科
-
西村 力
東京大学小児科
-
松岡 貴子
東京大学医学部小児科
-
五石 圭司
東京大学医学部小児科
-
花園 豊
自治医科大学再生医学研究部
-
黒岩 実
群馬県立小児医療センター 血液腫瘍科
-
花園 豊
自治医科大学分子病態治療研究センター
-
花園 豊
自治医科大学 再生医学研究部
-
増崎 亮太
東京大学 大学院医学系研究科消化器内科
-
小室 広昭
東京大学小児外科
-
池田 均
東京大学大学院医学系研究科臨床病態検査医学
-
橋本 英樹
大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻
-
益子 貴行
茨城県立こども病院小児外科
-
井田 孔明
東京大学医学部小児科
-
内田 広夫
自治医科大学臓器置換研究部
-
本間 之夫
東京大学大学院医学系研究科泌尿器科学
-
本間 之夫
東京大学医学部泌尿器科学教室
-
柴田 祐充子
東邦大学医療センター大森病院小児外科
-
村上 新
東京大学 大学院医学系研究科心臓外科
-
西村 力
東京大学医学部附属病院 小児科
-
後藤 満一
福島県立医科大学臓器再生外科学講座
-
後藤 満一
東京大学 大学院医学系研究科医療品質評価学講座
-
岩崎 維和夫
東邦大学医療センター大森病院小児外科
-
後藤 満一
福島県立医科大学臓器再生外科
-
菊地 陽
帝京大学医学部小児科
-
金子 道夫
日本小児肝がんスタディグループ(jplt)
-
金子 道夫
筑波大学 臨床医学系 小児外科
-
藤永 周一郎
埼玉県立小児医療センター 腎臓科
-
青木 達哉
東京医科大学病院外科学第三講座
-
高原 裕夫
徳島大学第一外科
-
石丸 哲也
東京大学大学院医学系研究科小児外科
-
Gotoh Mitsukazu
First Department Of Surgery Faculty Of Medicine Fukushima Medical University
-
Gotoh Mitsukazu
Department Of Surgery I Fukushima Medical University Fukushima
著作論文
- 腹腔鏡下噴門再形成術後に発症した横隔膜ヘルニアの1例
- 16. 大建中湯による肝機能異常を認めたイレウス後の1乳児例(一般演題,第14回日本小児外科漢方研究会)
- 35.ヘルニア手術に関与したと思われる小児膀胱結石の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 13.新生児・乳児期における気管切開術30症例の検討(一般演題,第20回日本小児呼吸器外科研究会)
- 17. 茵〓蒿湯投与による肝線維化抑制効果をFibro Scan 502にて観察した胆道閉鎖症術後の症例報告(一般演題,第14回日本小児外科漢方研究会)
- I-13.早期から"予防的プロバイオティクス療法"をおこなった短腸症患児の腸内細菌叢と血漿中シトルリン値の推移(要望演題2「短腸症候群症例の栄養管理TPN・経腸栄養,他」,第39回日本小児外科代謝研究会)
- 全体構想(National Clinical Database構築に向けて,外科学会会員のための企画)
- 32. 高位鎖肛に対する腹腔鏡補助下根治術後の機能評価(一般演題,第38回日本小児消化管機能研究会)
- OP-236-1 気道軟骨再生の新規足場としてのゼラチンとβ-TCP複合体による有用性の検討(肺基礎-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- FL-3 重症心身障害児のGERDに対する腹腔鏡下噴門形成術(映像による私の手術手技(3),第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-12-1 先天性心疾患を合併した小児外科疾患の治療戦略(先天性心疾患合併小児外科疾患の最新の治療戦略と予後,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-068 Apple-peel型空腸閉鎖と離断型回腸閉鎖の合併した胎便性腹膜炎の一例(ポスター 小腸3,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 後腹膜原発傍神経節腫の2例
- 11. 腹腔鏡補助下造肛術の術後合併症(要望演題II,第66回直腸肛門奇形研究会)
- S4-5.腹腔鏡補助下高位鎖肛根治術時の瘻孔切離断端の嚢胞化を防止するための工夫(シンポジウム4「鏡視下鎖肛手術の適応と問題点」,術後評価からみた高位鎖肛各術式の功罪,第25回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- S4-4.腹腔鏡補助下造肛術の術後合併症と排便機能(シンポジウム4「鏡視下鎖肛手術の適応と問題点」,術後評価からみた高位鎖肛各術式の功罪,第25回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- Nuss手術の患者満足度調査
- 27. 小児外科医のQOL : 東京大学小児外科研修(入局)希望者の動向の検討(特別企画「小児外科医のQOLを考える」,一般演題,第20回日本小児外科QOL研究会)
- 不均衡回転を示す腸回転異常症の1例
- 12.胎児期に胎便性腹膜炎が疑われ,生後に回腸segmental dilatationを発症した1例(一般演題,第39回日本小児消化管機能研究会)
- 43. 胎児エコーにて静脈管の走行異常を診断された静脈管開存症の1例(第43回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- O-46 腸管機能不全患児の長期管理の工夫と腸管機能評価法の確立(一般口演 泌尿器・下部消化管,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- O-09 前臨床試験としてのサルES細胞を用いた研究の有用性 : ERas遺伝子に関して(一般口演 基礎的研究,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- MW-10 移動性精巣に対する治療方針の検討 : 当科10年間の手術例の検討から(ミニワークショップ 停留精巣・非蝕知精巣をどうするか?,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 21. 蛋白漏出性腸症の原因として小腸リンパ管拡張症が診断された1女児例(一般演題,第38回日本小児消化管機能研究会)
- 手術料の「明細」を考える
- 大規模臨床データベースの意義と展望 (特集 消化器癌治療成績のさらなる向上に向けて)
- 理事長挨拶 : 次世代の小児外科医を育てるために(挨拶)
- 2.Thyroglossal anomaliesという概念にあてはまる頸部正中嚢胞に対してSistrunk手術を施行した男児の1例(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 12.胃食道逆流症における食道内視鏡検査の意義(一般演題,第37回日本小児内視鏡研究会)
- 外科的処置を必要とした腹膜透析カテーテル関連合併症の検討
- PS-110 重症新生児外科疾患患児に対する予防的早期プロバイオティクス療法の意義(消化管機能不全の新たなる展開,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PO-092 Oncologic emergencyに対する小児外科医の役割(小児救急3,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-155 胎便性腹膜炎術後の胆汁うっ滞に対する治療方針(膵・胆管疾患の診断と治療,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-046 新規血管形成(vasculogenesis)におけるRasGRPファミリーの発現と機能解析(小児外科基礎研究(幹細胞),ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-030 異所性再生軟骨壁を無茎移植片として用いた気道再建のための研究(小児外科基礎研究(組織再生・腸管機能),ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 25.在宅療養に向けての関わり : 母親が職業をもつ症例の報告(一般演題,第19回日本小児外科QOL研究会)
- 技術認定と保険点数 : 外保連の立場から(特別企画 外科医の技術と評価のあり方,第109回日本外科学会定期学術集会記録)
- 1.特集によせて(小児外科疾患術後患者の長期予後-成人期における諸問題-)
- PD2-01 日本小児外科学会専門医制度のあり方と今後の課題(パネルディスカッション2 小児外科医育成に関する要望,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 多施設共同大規模データベースの意義 (大腸癌--最新の研究動向) -- (特論)
- JOS-0910.鏡視下手術時に初めて異常高血圧を呈した褐色細胞腫の1例(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- JOS-0883.急性腹症における腹腔鏡手術の有用性(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- JOS-0890.3歳未満の乳幼児に対する完全胸腔鏡下肺切除術の検討 : 胸腔鏡補助下手術との比較(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- JOS-0875.複数手術における腹腔鏡手術の有用性について(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- PJRS4-5.手術用滅菌グローブを有効に活用した小児内視鏡手術の2例(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 25.Hypoganglionosis患児のQOL向上のための1工夫例(一般演題,第21回日本小児外科QOL研究会)
- 内視鏡手術の進歩(シンポジウムII,第47回日本小児外科学会学術集会)
- 40.気道系疾患で気管切開を有する年長児のQOL(一般演題,第21回日本小児外科QOL研究会)
- 12.乳酸菌最優勢菌叢を経て嫌気性菌最優勢菌叢を誘導し,中心静脈栄養から離脱が可能になった短腸症候群の1例(一般演題,第40回日本小児外科代謝研究会)
- 内視鏡手術用多自由度鉗子のための操作性を考慮した鉗子インターフェースの開発
- 当科における出生前診断きれた卵巣嚢腫の治療方針
- 周産期医療における倫理的問題を解決するために : 稀な症例の登録システムの提案
- 11.初診時後腹膜転移を認め,寛解後に骨転移で再発した卵巣原発卵黄嚢腫瘍の1例(IV,2009年度関東甲信越地区小児がん登録研究会)
- 44.胎児超音波検査にて直腸尿道瘻を伴う鎖肛が疑われた男児の1例(一般演題,第45回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 32.回腸膜様狭窄により遅発性イレウスを呈した超低出生体重児の1例(一般演題,第45回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- PGS-4 噴門形成術(PGS 第79回卒後教育セミナー 胸腹部の低侵襲(内視鏡)手術の現状,第111回日本外科学会定期学術集会)
- IS-13-3 小児消化管機能不全患児に対するシンバイオティクスによる腸内細菌叢改善療法の効果(IS-13 国際シンポジウム(13)Intestinal failure in pediatric surgery,第111回日本外科学会定期学術集会)
- National Clinical Databaseの意義と展望(会員へのメッセージ)
- 9.進行神経芽腫治療中に膵仮性嚢胞と脾膿瘍を発症した1男児例(一般演題,第24回日本小児脾臓研究会)
- O-16 腹腔鏡補助下鎖肛根治術の術後合併症と術後排便機能(鎖肛術後の排便機能,一般口演,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-481 A型食道閉鎖症に対する新術式の開発 : NOTESアプローチを用いたanimal study(研究・その他3,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- V-03 A型long gap食道閉鎖症に対する食道延長による二期的胸腔鏡下食道食道吻合術(ビデオセッション1,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-214 難治性リンパ管腫の全国実態調査の予備調査結果 : 治療法について(リンパ管腫1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- O-20 難治性リンパ管腫の全国実態調査の予備調査結果 : 難治性について(難治性リンパ管腫の治療,一般口演,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-350 腹腔内精巣より発生した成熟奇形腫の1例(良性腫瘍4,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-46 小児における脾臓温存膵体尾部切除術の実際 : 2つの異なったアプローチによる脾臓温存の試み(膵・脾,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- WS2-03 Hirschsprung病根治術の術後合併症と排便機能 : 開腹Duhamel法と腹腔鏡補助下Soave伝田法の比較(Hirschsprung病術後の術式別排便機能,ワークショップII,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-484 細胞増殖因子を含有する調製血清システムを導入したヒト気管軟骨の増殖能についての研究(研究・その他3,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-388 胃食道逆流症に対する食道内視鏡の意義(重症心身障害児2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-345 急速に増大し,術後に再発を認めた後頚部脂肪芽腫の1例(良性腫瘍4,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-267 先天性頸部遺残軟骨の2例(頸部,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- O-17 「難治性」リンパ管腫14例の治療を困難にする要因についての検討(難治性リンパ管腫の治療,一般口演,第48回日本小児外科学会学術集会)
- O-03 胎児治療における小児外科医の役割 : 当院の胎児治療例の検討(胎児治療と小児外科医の役割,一般口演,第48回日本小児外科学会学術集会)
- PD2-01 出生前診断された腎孟尿管移行部狭窄症の出生後自然経過の特徴(水腎症の治療と長期予後,パネルディスカッションII,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 16.腹壁破裂・結腸閉鎖にみられた廃用性委縮大腸に対してビフィズス菌,オリゴ糖を用いたbio-activationを試みた1例(一般演題,第41回日本小児消化管機能研究会)
- S4-7.NICU新設後の当院における低出生体重児の外科疾患の検討(シンポジウム4「低出生体重児の手術成績」,低出生体重児の外科,第27回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 32.小児消化管機能異常患児における機能的小腸ボリュームを反映するといわれる血漿中シトルリン値測定の意義(一般演題,第40回日本小児消化管機能研究会)
- 22.33歳にて発症したBarrett食道癌と診断された重症心身障害者の1例(一般演題,第40回日本小児消化管機能研究会)
- 1.重症心身障害児における胃食道逆流症(GERD)に対するクエン酸モサプリド(ガスモチン^[○!R])の有効性の検討(一般演題,第40回日本小児消化管機能研究会)
- 理事長退任にあたって(挨拶)
- 小児腹部救急疾患に対する腹腔鏡手術
- 乳児鼠径ヘルニア手術後に遅発性に発症した小児膀胱結石症の1例
- 5.窓付気管切開チューブの窓位置を変更して肉芽形成を予防した年長学童児の1例(セッション2 要望演題(気管切開・喉頭気管分離術),第21回日本小児呼吸器外科研究会)
- 急速に増大し,術後に再発を認めた後頚部脂肪芽腫の1例
- MEN2B患児に発症した右副腎褐色細胞腫に対する腹腔鏡下副腎部分切除術
- 53. 急速に増大し治療に難渋している良性dumbbell型cellular schwannomaの1例(一般演題,第46回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 48. 術前診断が困難であった肝間葉性過誤腫の1小児例(一般演題,第46回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 2.3 Congenital pouch colonを合併した直腸膣前庭瘻(高位型)の1女児例(要望演題2「まれな合併症,まれな奇形」,登録症例集計および症例検討,第68回直腸肛門奇形研究会)
- 1.2 経尿道的治療を施行した鎖肛術後直腸尿道ろう遺残2例(要望演題1「術後合併症対策」,登録症例集計および症例検討,第68回直腸肛門奇形研究会)
- 4. 重度褥瘡を持つ児のライフイベントを考慮したチーム医療(一般演題,第22回日本小児外科QOL研究会)
- 各地域における小児外科のかかわり(ワークショップI,学術集会記録,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 12. 胆道閉鎖症術後患児のFibro Scan 502による肝弾性値の検討(第3報)(第38回日本胆道閉鎖症研究会)
- 19. PSE後多発性の肝腫瘤性病変を発症した肝前性門脈閉塞症の1例(第25回日本小児脾臓研究会)
- 小児内視鏡外科手術支援のための多自由度剪刀の開発
- 8-5 無症候性の肺嚢胞性疾患の至適手術時期に関する検討(要望演題4「嚢胞性肺疾患2」,第22回日本小児呼吸器外科研究会)
- 7. 小児外科(手術用医療機器の基礎と臨床-適応と限界まで-,第82回卒後教育セミナー講演要旨)
- 各地域における小児外科のかかわり
- SV-4-1 Long-gap A型食道閉鎖症に対する腹腔鏡・胸腔鏡併用食道吻合術(SV-4 特別ビデオセッション(4)小児,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SP-1-5 National Clinical Databaseにおける医療水準評価の現状と展望(SP-1特別企画(1)National Clinical Database(NCD)の現状と今後の展望,第112回日本外科学会定期学術集会)