五藤 周 | 筑波大学小児外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
五藤 周
筑波大学小児外科
-
五藤 周
埼玉県立小児医療センター外科
-
内田 広夫
埼玉県立小児医療センター外科
-
川嶋 寛
埼玉県立小児医療センター外科
-
佐藤 かおり
埼玉県立小児医療センター外科
-
吉田 真理子
埼玉県立小児医療センター外科
-
芳田 真理子
埼玉県立小児医療センター外科
-
北野 良博
国立成育医療センター外科
-
五藤 周
埼玉県小児医療セ 外科
-
北野 良博
埼玉県立小児医療センター外科
-
北野 良博
東京大学 大学院医学系研究科生殖・発達・加齢医学専攻小児医学講座小児外科学・小児腫瘍学分野
-
川嶋 寛
埼玉県立小児医療センター病院
-
五藤 周
茨城県立こども病院外科
-
高澤 慎也
埼玉県立小児医療センター外科
-
瓜田 泰久
筑波大学小児外科
-
内田 広夫
東京大学 大学院医学系研究科生殖・発達・加齢医学専攻小児医学講座小児外科学・小児腫瘍学分野
-
小室 広昭
筑波大学小児外科
-
石丸 哲也
東京大学小児外科
-
石丸 哲也
埼玉県立小児医療センター小児外科
-
新開 統子
聖マリアンナ医科大学小児外科
-
新開 統子
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 小児外科
-
藤代 準
筑波大学臨床医学系小児外科
-
藤代 準
筑波大学附属病院小児外科
-
小野 健太郎
筑波大学小児外科
-
瓜田 泰久
筑波大学臨床医学系小児外科
-
四本 克己
千葉県こども病院小児外科
-
川嶋 寛
東京大学小児外科
-
四本 克己
埼玉県立小児医療センター小児外科
-
堀 哲夫
筑波大学小児外科
-
星野 論子
筑波大学小児外科
-
金子 道夫
筑波大学小児外科
-
田中 裕次郎
東京大学小児外科
-
藤代 準
東京労災病院外科
-
田中 裕次郎
埼玉県立小児医療センター外科
-
星野 論子
筑波大学臨床医学系小児外科
-
小室 広昭
自治医科大学小児外科学教室
-
小室 広昭
東京大学小児外科
-
岩中 督
東京大学小児外科
-
平井 みさ子
筑波大学小児外科
-
田中 裕次郎
日本赤十字社医療センター 小児外科
-
宮川 亨平
埼玉県立小児医療センター外科
-
新開 統子
筑波大学小児外科
-
藤代 準
筑波大学小児外科
-
石丸 哲也
東京大学医学部小児外科
-
四本 克己
千葉県こども病院nst小児外科
-
岩中 督
外科系学会社会保険委員会
-
雨海 照祥
筑波大学小児外科
-
川上 肇
筑波大学小児外科
-
小室 広昭
筑波大学臨床医学系小児外科
-
雨海 照祥
茨城県立こども病院外科
-
増本 幸二
福岡大学病院呼吸器・乳腺内分泌・小児外科
-
川上 肇
茨城県立こども病院小児外科
-
工藤 寿美
筑波大学小児外科
-
雨海 照祥
茨城県立こども病院小児外科
-
五藤 周
筑波大学臨床医学系小児外科
-
内田 広夫
埼玉小児医療センター小児外科
-
小野 健太郎
筑波大学臨床医学系小児外科
-
多田 実
埼玉県立小児医療センター泌尿器科
-
坂元 直哉
筑波大学臨床医学系小児外科
-
岸本 宏志
埼玉県立小児医療センター病理科
-
岩中 督
東京大学大学院医学系研究科小児外科
-
四本 克己
筑波大学小児外科
-
小林 堅一郎
埼玉県立小児医療センター泌尿器科
-
岩中 督
東大 医 病院 小児外科
-
松井 陽
筑波大学小児科
-
岩中 督
埼玉県立小児医療センター小児外科
-
神保 教広
筑波大学小児外科
-
松井 陽
筑波大学医学専門学群附属病院 薬剤部
-
岩中 督
埼玉県立小児医療センター外科
-
川嶋 寛
埼玉小児医療センター小児外科
-
松井 陽
筑波大学 大学院人間総合科学研究科小児科
-
大河内 信弘
筑波大学消化器外科
-
井上 成一朗
東京都立八王子小児病院外科
-
大川 治夫
筑波大学小児外科
-
河原崎 秀雄
自治医科大学移植外科
-
星野 論子
筑波大学附属病院小児外科
-
堀 哲夫
土浦協同病院小児外科
-
渡部 誠一
土浦協同病院小児科
-
菊地 陽
埼玉県立医療センター血液腫瘍科
-
松井 陽
国立成育医療センター
-
福永 潔
筑波大学大学院人間総合科学研究科疾患制御医学専攻消化器外科・臓器移植学分野
-
菊地 陽
埼玉県立小児医療センター血液・腫瘍科
-
福永 潔
筑波大学消化器外科
-
濱田 洋実
筑波大学大学院人間総合科学研究科産婦人科
-
濱田 洋実
筑波大学 産婦人科
-
濱田 洋実
筑波大学臨床医学系産科婦人科
-
池袋 賢一
筑波大学小児外科:池袋病院小児外科
-
毛利 健
茨城県立こども病院小児外科
-
監物 久夫
茨城県立こども病院小児外科
-
井上 成一朗
筑波大学小児外科
-
的場 公男
筑波大学小児外科
-
工藤 豊一郎
筑波大学小児科
-
須磨崎 亮
筑波大学小児内科
-
坂元 直哉
筑波大学小児外科
-
藤永 周一郎
埼玉県立小児医療センター腎臓科
-
大川 治夫
茨城県立こども病院小児外科
-
河原崎 秀雄
自治医科大学 小児外科移植外科
-
須磨崎 亮
筑波大学小児外科
-
須磨崎 亮
筑波大学 臨床医学系 小児科
-
須磨崎 亮
筑波大学医学専門学群附属病院 薬剤部
-
須磨崎 亮
茨城西南医療センター
-
工藤 豊一郎
筑波大学小児外科
-
濱田 洋実
筑波大学産婦人科
-
佐藤 かおり
都立八王子小児病院外科:東京大学小児外科
-
井上 成一朗
埼玉医科大学総合医療センター 肝胆膵外科・小児外科
-
神保 教広
筑波大学大学院小児外科
-
佐藤 かおり
千葉県こども病院小児外科
-
藤永 周一郎
埼玉県立小児医療センター 腎臓科
-
須磨 崎亮
筑波大学臨床医学系小児科
-
渡部 誠一
茨城県厚生連 土浦協同病院 小児科
-
須磨崎 亮
筑波大学大学院人間総合科学研究科・疾患制御医学専攻・小児内科学
-
金子 道夫
筑波大学臨床医学系小児外科
-
福島 敬
筑波大学臨床医学系小児科
-
櫻井 英幸
筑波大学臨床医学系放射線腫瘍科
-
高安 肇
国立成育医療センター外科
-
野口 雅之
筑波大学臨床医学系病理診断
-
小室 広昭
筑波大学附属病院小児外科
-
瓜田 泰久
筑波大学附属病院小児外科
-
小田 竜也
筑波大学大学院人間総合科学研究科疾患制御医学専攻消化器外科・臓器移植学分野
-
高橋 正彦
茨城西南医療センター病院 外科
-
湯沢 賢治
国立病院水戸医療センター移植外科
-
毛利 健
横須賀市立うわまち病院小児医療センター小児外科
-
小田 竜也
筑波大学消化器外科
-
大橋 博文
埼玉県立小児医療センター遺伝科
-
小田 竜也
名古屋大学大学院工学研究科計算理工学専攻
-
糸井 隆失
東京医科大学内科学第4講座
-
糸井 隆夫
東京医科大学内科学第四講座
-
四本 克巳
筑波大学小児外科
-
松枝 清
癌研有明病院画像診断部
-
野口 雅之
筑波大学基礎医学系病理
-
工藤 寿美
埼玉県立小児医療センター外科:筑波大学小児外科
-
杉田 礼典
東京警察病院形成外科
-
湯沢 賢治
筑波大学消化器外科
-
湯沢 賢治
筑波大学医学専門学群附属病院 薬剤部
-
望月 慎史
埼玉県立小児医療センター血液腫瘍科
-
花田 良二
埼玉県立小児医療センター血液腫瘍科
-
野沢 久美子
埼玉県立小児医療センター放射線科
-
野口 雅之
筑波大学病理部
-
野口 雅之
筑波大学附属病院 呼吸器外科
-
野口 雅之
筑波大学基礎医学系病理学(診断病理)
-
野口 雅之
筑波大学臨床医学系診断病理学
-
岩川 眞由美
日本ウィルムス腫瘍スタディグループ委員会
-
岩川 真由美
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター
-
岩川 真由美
筑波大学 臨床医 小児外科
-
花田 良二
東京小児がん研究グループ(tccsg)aml委員会
-
星 永進
埼玉県立循環器・呼吸器病センター呼吸器外科
-
荻野 青空
埼玉県立小児医療センター総合診療科
-
大川 治夫
筑波大学臨床医学系
-
大川 治夫
徳島大学 第1外科
-
外山 大輔
埼玉県立小児医療センター血液・腫瘍科
-
内坂 直樹
埼玉県立小児医療センター血液・腫瘍科
-
野澤 久美子
埼玉県立小児医療センター放射線科
-
小熊 栄二
埼玉県立小児医療センター放射線科
-
花田 良二
埼玉小児医療センター血液腫瘍科
-
須磨崎 亮
筑波大学 医学部 小児科
-
野澤 久美子
埼玉県立小児医療センター 放射線科
-
金子 道夫
東京大学 小児外科
-
花田 良二
埼玉県立小児医療センター血液・腫瘍科
-
花田 良二
静岡県立こども病院 血液腫瘍科
-
糸井 隆夫
東京医科大学消化器内科
-
糸井 隆夫
東京医科大学 内視鏡センター
-
大橋 博文
埼玉県立小児医療センター病院 遺伝科
-
大橋 博文
遺伝カウンセリングシステム検討委員会
-
大橋 博文
埼玉県立小児医療センター・遺伝科
-
内田 広夫
独協医科大学越谷病院小児外科
-
山西 未穂
埼玉県立小児医療センター血液腫瘍科
-
荒川 ゆうき
埼玉県立小児医療センター血液・腫瘍科
-
岩淵 あつし
筑波大学小児外科
-
松枝 清
筑波大学放射線科
-
高橋 孝子
埼玉県立小児医療センター外科第1病棟
-
大里 則子
埼玉県立小児医療センター外科第1病棟
-
大川 治夫
筑波大学手術部
-
毛利 健
筑波大学 臨床医学系小児外科
-
大河原 信弘
筑波大学消化器外科
-
岩川 眞由美
筑波大学小児科、小児外科
-
中村 博史
筑波大学小児外科
-
内田 広夫
自治医科大学臓器置換研究部
-
宮川 享平
埼玉県立小児医療センター小児外科
-
内田 広美
埼玉県立小児医療センター外科
-
小熊 栄二
埼玉県立小児医療センター 放射線科
-
金子 道夫
日本小児肝がんスタディグループ(jplt)
-
金子 道夫
筑波大学 臨床医学系 小児外科
-
野口 雅之
筑波大学 病理
-
野口 雅之
筑波大学病院病理部
-
大河原 信弘
筑波大学 大学院人間総合科学研究科小児外科
-
岩川 眞由美
大阪大学 大学院医学研究科小児外科
-
大橋 博文
埼玉県立小児医療センター 遺伝科
-
花田 良二
埼玉県立小児医療センター 血液・腫瘍科
-
中村 博史
中村クリニック
-
野口 雅之
筑波大学基礎医学系病理学
-
山西 未穂
埼玉県立小児医療センター血液・腫瘍科
-
佐藤 かおり
埼玉小児医療センター小児外科
-
五藤 周
埼玉小児医療センター小児外科
-
吉田 真理子
埼玉小児医療センター小児外科
-
高澤 慎也
埼玉小児医療センター小児外科
-
望月 慎史
埼玉県立小児医療センター血液・腫瘍科
-
小野 健太郎
筑波大学附属病院小児外科
-
高安 肇
東京大学小児外科
-
工藤 幸代
埼玉県立小児医療センター外科
-
代 里美
埼玉県立小児医療センター外科
著作論文
- 肝ラブドイド腫瘍の1乳児例
- 腹腔鏡下噴門再形成術後に発症した横隔膜ヘルニアの1例
- 16.原因不明の発熱・下痢・嘔吐を繰り返した1乳児例(一般演題,第44回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 11.術前に頭蓋内出血を認めた胆道閉鎖症の7例(一般演題,第36回日本胆道閉鎖症研究会)
- 日本小児外科学会指導医の年齢構成
- 腹腔鏡下幽門筋切開術における腫瘤固定の工夫
- 2.腹痛で発症した肺葉外肺分画症の1例(セッションI[一般演題:CCAMと肺分画症I],第18回日本小児呼吸器外科研究会)
- 感染性頸部嚢胞として発症した梨状窩瘻の 1 新生児例
- 32. 高位鎖肛に対する腹腔鏡補助下根治術後の機能評価(一般演題,第38回日本小児消化管機能研究会)
- 42. 胆道閉鎖症術後に生体部分肝移植術を施行した15例の術後QOLについて(第31回胆道閉鎖症研究会)
- 22.再発予防の観点から再考したNuss法の至適手術時期(要望演題・一般演題,第28回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 35 外科的処置を必要とした腹膜透析カテーテル関連合併症の検討(一般演題,第27回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- VD-020-1 血管鉗子を用いた腹腔鏡下幽門筋切開術の有用性の検討 : 従来法との比較(小児,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 11. 腹腔鏡補助下造肛術の術後合併症(要望演題II,第66回直腸肛門奇形研究会)
- S4-4.腹腔鏡補助下造肛術の術後合併症と排便機能(シンポジウム4「鏡視下鎖肛手術の適応と問題点」,術後評価からみた高位鎖肛各術式の功罪,第25回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- Nuss手術の患者満足度調査
- 15.腹腔鏡補助下鎖肛根治術の功罪(一般演題,第19回日本小児外科QOL研究会)
- 35. 卵管捻転の3例(第43回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-123 当科での臍ヘルニア・臍突出に対する手術方法(ポスター へそ4,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-008 当院で手術した胆道閉鎖症90例の予後(ポスター 移植2,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- O-78 小児外科学会指導医の現状(一般口演 その他,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 6.多発皮下腫瘤にて発症した横紋筋肉腫の生後1か月女児(2007年度関東甲信越地区小児がん登録研究会,研究会)
- O-37 ラブドイド腫瘍8例の検討(一般口演 悪性腫瘍,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- O-33 開腹手術歴のない腸閉塞に対する腹腔鏡下手術の有用性(一般口演 虫垂炎・ヘルニア他,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- MW-01 非触知精巣に対する腹腔鏡手術(ミニワークショップ 停留精巣・非蝕知精巣をどうするか?,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 5.無瘻孔性鎖肛の初期診断(要望演題「低位鎖肛治療のコンセンサス」,第65回直腸肛門奇形研究会)
- 8.肛門膣前庭瘻に対するanterior sagittal anorectoplasty(ASARP)(要望演題「低位鎖肛治療のコンセンサス」,第65回直腸肛門奇形研究会)
- B-9 胆道ファイバーを用いたバルーン拡張術で軽快した生体肝移植術後胆管空腸吻合部狭窄の1例(移植)
- 2.小児膵疾患に対する内視鏡的経乳頭的治療の経験(一般演題,第37回日本小児内視鏡研究会)
- 84.新生児・乳児における腸捻転症53例の検討(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 20.肛門膣前庭瘻に子宮・膣欠損を合併した1例(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- S7-4.重症心身障害児に発症した絞扼性イレウスの4例(シンポジウム7「緊急手術」,障がい児を支える-小児外科医の役割-,第26回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 27. 重複後腸を伴った総排泄腔外反症の1例(第38回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 55.両側腎動脈瘤の1男児例(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 39. 胆道閉鎖症術後の肝肺症候群に対し肝移植を行った1例(第31回胆道閉鎖症研究会)
- 4. 乳児生体部分肝移植手術における過大グラフトに対する閉腹時の工夫(セッション2 手術手技 : 肝胆膵)(第23回日本小児外科手術手技・小児内視鏡手術研究会)
- 25. 胎児超音波検査で下部消化管拡張像を認めた直腸尿道瘻の1例(第38回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 23.ヒルシュスプルング病術後の直腸膣瘻に対するposterior sagittal approachによる瘻孔閉鎖とSoave原法によるpull through手術(第24回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 腹腔鏡下幽門筋切開術は標準術式になりうるか? : 合併症とラーニングカーブからの検証
- 11. 腹腔鏡下脾摘術の検討(一般演題,第20回日本小児脾臓研究会)
- P-168 小児外科医療の集約化をどうするか?(ポスター パネルディスカッション-小児外科を取り巻く環境-,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-025 低出生体重児手術の留意点と問題点(ポスター 低出生体重児1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- B-049 胸腔鏡補助下Nuss手術の術後成績 : バー抜去術後症例に対するアンケート結果の検討から(一般演題 漏斗胸,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- B-011 当院における悪性腫瘍ハイリスク症候群に対するスクリーニング検査について(一般演題 腫瘍2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 13. I cyst型胆道閉鎖症の肝内胆管形態を登録時に記載する提言(一般演題,第34回日本胆道閉鎖症研究会)
- 42. 先天性膵嚢胞の1例(一般演題,第42回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 12. 十二指腸小腸全摘を免れた中腸軸捻転の1例(一般演題,第42回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 外科的処置を必要とした腹膜透析カテーテル関連合併症の検討
- P-191 胆道閉鎖症術後の静脈瘤に対し内視鏡的治療を施行した11例の経験(示説 内視鏡手術予後2)
- PO-205 当院における小腸瘻閉鎖術の術後合併症と小児における器械吻合の可能性(各種手術の工夫,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-140 術創が残らない単孔式腹腔鏡下鼠径ヘルニア根治術(SILPEC)の確立(内視鏡手術の進歩2,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-119 小児急性虫垂炎に対する保存療法の有用性 : 待機手術は本当に必要か?(虫垂炎の診断と治療,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-068 腹腔鏡下噴門形成術の長期予後(重症心身障害児における小児外科医の役割2,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-059 当センターにおける先天性肺嚢胞性疾患に対する術式の検討(頚・胸部疾患治療の最前線,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 42 腹腔鏡下噴門形成術再手術後に生じた絞扼性横隔膜ヘルニアの1例(一般演題,第27回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 11 右肺全摘後の右主気管支断端瘻に対して待機的に大網充填を行った1例(一般演題,第27回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 6 当院における喉頭気管分離手術症例の検討(一般演題,第27回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 8.当院における喉頭気管分離術症例のまとめ(一般演題,第19回日本小児呼吸器外科研究会)
- 33.重症心身障害児の胃食道逆流症に対する治療戦略(要望演題・一般演題,第28回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 42.再手術を要した手術合併症(要望演題・一般演題,第28回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 早期産児の手術適応と限界
- S4-1.腹腔鏡下幽門筋切開術(シンポジウム-4:幽門狭窄症,小児内視鏡手術,第24回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- S5-1.腹腔鏡下噴門形成術 : 当院での手術法(シンポジウム-5:噴門形成術,小児内視鏡手術,第24回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 24. 胆道閉鎖症術後肝内に嚢胞形成を認めた 7 例(第 26 回日本胆道閉鎖症研究会)
- 26 重度心身障害児に対する地域医療との連携支援 : 地域サービスを利用せず家族のみで在宅介護していたケースを通して(第18回日本小児外科QOL研究会)
- 小児腸重積症非観血的整復術 (特集 処置と小手術のコツと合併症) -- (処置各論)
- JOS-0912.腹腔鏡下に摘出した巨大後腹膜奇形腫の1乳児例(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- JOS-0883.急性腹症における腹腔鏡手術の有用性(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- JOS-0890.3歳未満の乳幼児に対する完全胸腔鏡下肺切除術の検討 : 胸腔鏡補助下手術との比較(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- JOS-0868.小児に対する腹腔鏡下腎摘除術(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 8.短腸症候群に尿路結石を合併した1例(一般演題,第40回日本小児外科代謝研究会)
- 51.特異な形態を示した前頭骨原発血管腫の1例(第39回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 12.完全胸腔鏡下に摘出した後縦隔まで進展した肺葉内肺分画症の1例(一般演題,第45回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 8.臍帯を利用し非縫合的腹壁閉鎖術を行った新生児腹壁異常の2例(一般演題,第45回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 3.重症尿路感染後に無機能腎となり腹腔鏡下腎摘出術を施行した1例(一般演題,第45回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 5.胆道閉鎖症に対する再手術例の検討(セッション6.「長期予後(bile lakeを含む)」,第37回日本胆道閉鎖症研究会)
- P-354 後縦隔原発多発肝転移をともない,化学療法のみで寛解したyolk sac tumorの1例(胚細胞性腫瘍,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-428 食道狭窄症を合併した好酸球性食道炎と考えられる1例(食道1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-299 当科における遅発性先天性横隔膜ヘルニア(横隔膜1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-139 出生前に腹腔内嚢胞を指摘されていた巨大メッケル憩室の1例(膿胞性疾患,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-137 胎児診断された腹腔内嚢胞性疾患の出生後診断のPitfall(膿胞性疾患,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-396 空回腸閉鎖症の発症に関する臨床的検討(遺伝子・発生異常,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- O-10 腹壁破裂の病因を探って : 遺伝子検索・卵黄腸管遺残の形態からみた検討(遺伝子・発生異常と小児外科疾患,一般口演,第48回日本小児外科学会学術集会)
- S5-3.外科的治療を施行した極・超低出生体重児の予後(シンポジウム5「外科治療を受けた低出生体重児の予後」,低出生体重児の外科,第27回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 6.治療に苦慮している,meconium diseaseと思われる1例(一般演題,第41回日本小児消化管機能研究会)
- 小児腹部救急疾患に対する腹腔鏡手術
- 33.肺靭帯を通して後縦隔まで進展した先天性肺葉内肺分画症の1例(セッション7 一般演題(嚢胞性肺疾患),第21回日本小児呼吸器外科研究会)
- 14. 患側肺にびまん性気腫性変化を認めた先天性横隔膜ヘルニアの1例(一般演題,第46回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 鎖肛・肛門膣前庭瘻にMayer-Rokitansky-Kuster-Hauser症候群を合併した1例
- 11. 腹部鈍的外傷による複雑深在性脾損傷IIIb型の1例(第25回日本小児脾臓研究会)
- 鎖肛・肛門膣前庭瘻に Mayer-Rokitansky-Kuster-Hauser 症候群を合併した1例
- 19. 迷入膵による回腸腸重積症の1例(一般演題,第47回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- PS-171-1 当科における先天性胆道拡張症患児の長期術後経過に関する検討(PS-171 小児 腫瘍・基礎,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- O11-03 仙骨原発Ewing肉腫に対し,陽子線治療前に腹腔鏡下仙骨前スペーサー挿入術を施行し,直腸への放射線障害の低減を図った1例(一般口演11 直腸肛門)
- P42-02 当科における小児胃内異物の治療方針(ポスターセッション42 消化管異物・虫垂炎)
- P39-06 女性小児外科医の現在と未来 : 当院小児外科の場合(ポスターセッション39 女性外科医の望みと悩み)
- WS-11-10 当科における新生児外科疾患の治療成績と中長期予後(WS ワークショップ,第113回日本外科学会定期学術集会)