田口 文明 | 海洋研究開発機構
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田口 文明
海洋研究開発機構
-
田口 文明
海洋研究開発機構 地球シミュレータセンター
-
田口 文明
JAMSTEC ESC
-
野中 正見
海洋研究開発機構
-
田口 文明
独立行政法人海洋研究開発機構地球シミュレータセンター
-
田口 文明
JAMSTEC
-
吉田 聡
海洋研究開発機構
-
吉田 聡
海洋研究開発機構地球シミュレータセンター
-
小守 信正
海洋研究開発機構
-
小守 信正
海洋機構ESC
-
中村 尚
東京大学大学院理学系研究科
-
小守 信正
海洋研究開発機構地球シミュレータセンター
-
中村 尚
海洋研究開発機構:東大院理学系研究科
-
高谷 康太郎
海洋研究開発機構
-
高谷 康太郎
地球環境フロンティア研究センター
-
高谷 康太郎
地球フロンティア研究システム
-
大淵 済
海洋研究開発機構地球シミュレータセンター
-
佐々木 英治
海洋研究開発機構 地球シミュレータセンター
-
佐々木 英治
海洋研究開発機構
-
大淵 済
JAMSTEC
-
大淵 済
地球シミュレーションセンター
-
中村 尚
海洋研究開発機構
-
謝 尚平
ハワイ大 Iprc
-
榎本 剛
海洋研究開発機構地球シミュレータセンター
-
田口 文明
海洋機構ESC
-
吉田 聡
海洋機構ESC
-
大淵 済
海洋機構ESC
-
野中 正見
地球環境フロンティア研究センター
-
中村 尚
東大・理・地球惑星物理/地球フロンティア
-
中村 尚
東京大学大学院理学系研究科:地球環境フロンティア研究センター
-
榎本 剛
海洋機構
-
榎本 剛
海洋機構esc:京大防災研
-
本田 明治
地球環境フロンティア研究センター
-
佐々木 英治
海洋機構ESC
-
榎本 剛
海洋機構ESC
-
野中 正見
海洋機構RIGC
-
笹井 義一
海洋機構RIGC
-
高谷 康太郎
海洋機構RIGC
-
中村 尚
海洋機構RIGC
-
田口 文明
地球シミュレータセンター
-
吉川 泰司
大阪大学心臓血管外科
-
謝 尚平
ハワイ大学iprc
-
田口 文明
東北大学理学部
-
本田 明治
地球環境フロンティア研究センター:(現)新潟大学自然科学系理学部
-
本田 明治
海洋研究開発機構地球環境変動領域:(現)新潟大学自然科学系
-
近藤 純正
東北大学理学部
-
吉川 泰司
海洋科学技術セ
-
謝 尚平
ハワイ大IPRC
-
山崎 剛
東北大学理学研究科
-
三寺 史夫
IPRC
-
中村 尚
東大先端研
-
宮坂 貴文
東大先端研
-
原田 やよい
気象庁気候情報課
-
小木 雅世
海洋研究開発機構
-
中野 英之
気象研究所海洋研究部
-
安田 珠幾
気象研究所
-
辻野 博之
気象研究所
-
前田 修平
気象庁気候情報
-
小守 信正
地球シミュレータセンター
-
宮坂 貴文
東京大学大学院理学系研究科
-
宮坂 貴文
東大院理
-
謝 尚平
ハワイ大学・IPRC
-
本田 明治
海洋機構RIGC
-
石田 明生
海洋機構RIGC
-
升本 順夫
海洋機構RIGC
-
野中 正見
海洋機構FRCGC
-
笹井 義一
海洋機構FRCGC
-
本田 明治
海洋機構FRCGC
-
高谷 康太郎
海洋機構FRCGC
-
中村 尚
海洋機構FRCGC
-
吉田 聡
地球シミュレータセンター
-
佐々木 英治
地球シミュレータセンター
-
榎本 剛
地球シミュレータセンター
-
大淵 済
地球シミュレータセンター
-
谷本 陽一
北海道大学大学院地球環境科学研究院
-
谷本 陽一
北海道大学地球環境科学研究院
-
榎本 剛
Jamstec
-
中村 尚
東大院理
-
榎本 剛
地球フロンティア研究システム
-
田口 彰一
産業技術総合研究所
-
平原 幹俊
気象研究所
-
山崎 剛
東北大学大学院 理学研究科 地球物理学専攻
-
Wang Yuqing
ハワイ大iprc
-
渡邊 朝生
中央水研
-
伊藤 明
気象庁気候情報課
-
時長 宏樹
ハワイ大 Iprc
-
升本 順夫
JAMSTEC
-
福田 義和
気象庁海洋気象
-
渡部 雅浩
東大気候システム研究センター
-
谷本 陽一
北大院地球環境
-
野中 正見
地球フロンティア/ハワイ大学国際太平洋研究センター
-
Small Justin
ハワイ大学国際太平洋研究センター
-
Hafner Jan
ハワイ大学国際太平洋研究センター
-
升本 順夫
東京大学大学院理学系研究科
-
山中 吾郎
気象研究所海洋研究部
-
中村 尚
東大院理学系研究科
-
時長 宏樹
北大院地球環境
-
田口 文明
ハワイ大IPRC 気象学科
-
深町 知宏
気象庁気候・海洋気象部
-
安田 一郎
東大院理
-
田口 文明
ハワイ大学国際太平洋研究センター
-
升本 順夫
海洋機構rigc:東大院理
-
渡部 雅浩
東京大学大気海洋研究所
-
谷本 陽一
北大 大学院地球環境科学研究院
-
深町 知宏
気象庁海洋気象情報室
-
後藤 敦史
気象庁
-
大淵 済
地球シミュレータ
-
宮坂 貴文
東大・先端研
-
本田 明治
新潟大学
-
田口 文明
海洋研究開発機構地球シミュレータセンター
-
小木 雅世
海洋研究開発機構地球環境変動領域
-
宮坂 貴文
東京大学先端科学技術研究センター
-
浮田 甚郎
新潟大学・自然科学系
-
大淵 済
海洋研究開発機構
-
中村 尚
東京大学先端研
-
伊藤 渉
気象庁海洋気象課
-
卜部 佑介
気象庁気候情報課
-
門野 美緒
新潟大学
-
岩本 勉之
極地研究所
-
原田 祐輔
名古屋大学
-
宮坂 貴文
東京大学先端研
-
岩本 勉之
新潟大学災害・復興科学研究所:国立極地研究所
-
岩本 勉之
極地研究所:新潟大学
-
中野 英之
気象研究所海洋・地球化学研究部
-
山中 吾郎
気象研究所海洋・地球化学研究部
-
浮田 甚郎
新潟大学
著作論文
- 海面水温前線(新用語解説)
- P179 CFESによる高解像度大気海洋結合シミュレーション(IV)
- 数値モデルから見た1970年前後の黒潮続流域から親潮域の変動 (総特集 1970年前後における海洋生態系のレジームシフト--黒潮親潮域とフンボルト海流域の同期性(1))
- D109 北太平洋亜寒帯前線域に集中する十年規模海面水温偏差とその大気への影響 : 中解像度大気海洋結合モデルによる研究(相互作用)
- 5.西部北太平洋海洋前線域の十年規模変動(発表された題目および概要,大気・海洋の十〜数十年スケールの変動,研究会「長期予報と大気大循環」の報告,研究会報告)
- P132 CFESによる高解像度大気海洋結合シミュレーション(III)
- P390 AFESへの乱流凝結過程の導入(その2) : 大気海洋結合系における熱帯海洋表層循環への影響
- B306 大気海洋結合モデルにおける中緯度海面水温前線域での結合係数(中高緯度大気,口頭発表)
- 黒潮続流域における海洋変動--黒潮・親潮システムモデルの計算結果とTOPEX/POSEIDON海面高度計データの比較
- 海面水温前線の海面熱fluxへの影響 (総特集 中緯度海洋前線域における大気海洋相互作用) -- (大気海洋相互作用と大気循環)
- C303 黒潮続流域の海面水温前線に対する大気境界層の応答 : 領域大気モデル実験(相互作用)
- D311 冬季黒潮続流における海面水温フロント上でのGPSラジオゾンデ観測(相互作用)
- C463 海洋フロントと大気の相互作用(ストームトラックの力学,専門分科会)
- 黒潮続流前線の十年規模変動--内部変動と大規模風応力場に対する応答 (総特集 中緯度海洋前線域における大気海洋相互作用) -- (大気海洋相互作用と海洋変動)
- 積雪のある森林小流域における熱収支の評価
- 高解像度黒潮・親潮システムモデル:序報
- 積雪表面温度の推定について
- B304 北太平洋亜寒帯前線の十年規模変動に対する大気応答の季節性(中緯度大気,一般口頭発表)
- 大気・海洋結合大循環モデルCFESの紹介(地球科学における流体現象2〜地球表層編〜)
- C353 中緯度海洋前線帯における表層貯熱量、海面水温と海面熱flux変動(スペシャル・セッション「東アジアモンスーンと黒潮-中緯度大気海洋相互作用の再発見へ向けて-」,一般口頭発表)
- B165 全球大気モデル、大気海洋結合モデルでの梅雨明け(東アジアモンスーンと黒潮(II)-中緯度大気海洋相互作用に着目した新たな研究のパラダイム,専門分科会)
- P174 秋の北極海と冬のオホーツク海に於ける海氷の十年規模共変動(ポスター・セッション)
- D366 北太平洋十年規模気候変動の長期変調(気候システムIII,口頭発表)
- 研究会「長期予報と大気大循環」の報告 : 十年規模変動〜地球温暖化の停滞,天候への影響〜(研究会報告)
- C165 大気海洋結合モデルにおける北太平洋十年規模変動の長期変調(中緯度海洋前線近傍の大気海洋現象,スペシャル・セッション)