林田 明 | 同志社大学理工学部環境システム学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
林田 明
同志社大学理工学部環境システム学科
-
林田 明
同志社大学
-
竹村 恵二
京都大学大学院理学研究科
-
竹村 恵三
京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設
-
檀原 徹
(株)京都フィッション・トラック
-
北川 浩之
Graduate School Of Environmental Studies Nagoya University
-
檀原 徹
(株)京都ft
-
山下 透
(株)京都フィッション・トラック
-
竹村 恵二
京大理
-
竹村 恵二
京都大学・地球熱学研究施設
-
山下 透
京都フィッション・トラック
-
鎌田 浩毅
京都大学
-
横山 卓雄
同志社大学大学院工学研究科
-
Takemura Keiji
Beppu Geothermal Research Laboratory Kyoto University
-
横山 卓雄
同志社大学理工学研究所
-
安田 喜憲
国際日本文化研究センター
-
星住 英夫
地質調査所
-
鎌田 浩毅
地質調査所大阪地域地質センター
-
檀原 徹
京都フィッション・トラック
-
横尾 頼子
同志社大
-
竹村 恵二
京大・地鉱
-
竹村 恵二
京都大学理学研究科
-
竹村 恵二
京都大学大学院地球物理学教室
-
星住 英夫
地質調所
-
鎌田 浩毅
地質調査所 大阪地域地質センター
-
檀原 徹
京都フィッショントラック(株)
-
松岡 數充
長崎大学環東シナ海海洋環境資源研究センター
-
北川 浩之
名古屋大学
-
石川 尚人
京都大学大学院人間・環境学研究科
-
岩野 英樹
(株)京都フィッション・トラック
-
鎌田 浩毅
地質調・近畿センター
-
壇原 徹
(株)京都フィッション・トラック
-
中山 修平
同大・数理環境
-
中川 要之助
同志社大 理工学研
-
岩城 啓美
(財)地域地盤環境研究所
-
林田 明
同志社大工
-
竹村 恵二
京都大・地物研
-
安田 喜憲
国際日本文化研究セ
-
竹村 恵二
京大・理
-
原口 強
大阪市立大学大学院理学研究科
-
鳥居 雅之
京大 大学院
-
田村 糸子
東京都立大学大学院理学研究科
-
成瀬 敏郎
兵庫教育大学総合学習系
-
成瀬 元
千葉大理
-
増田 富士雄
京都大学大学院理学研究科地質学鉱物学教室
-
谷口 綾
京都大学
-
成瀬 元
京都大学
-
横川 美和
大阪工業大学
-
HAYASHIDA Akira
Department of Environmental Systems Science, Doshisha University
-
ALI Mohammed
Department of Geology and Mineralogy, Kyoto University
-
KUNIKO Yoshiki
Graduate School of Human and Environmental Studies, Kyoto University
-
KITAGAWA Hiroyuki
Graduate School of Environmental Studies, Nagoya University
-
TORII Masayuki
Department of Biosphere-Geosphere System Science, Okayama University of Science
-
TAKEMURA Keiji
Beppu Geothermal Research Laboratory, Kyoto University
-
福沢 仁之
東京都立大学理学部地理学教室
-
北川 浩之
国際日本文化研究センター
-
岡村 眞
高知大学理学部
-
上野 直子
東洋大
-
檀原 徹
株式会社京都フィッション・トラック
-
小玉 一人
高知大
-
松岡 裕美
高知大学理学部
-
竹村 恵二
京都大学理学部附属地球物理学研究施設
-
竹村 恵二
京都大・理
-
小玉 一人
高知大海洋コアセ
-
山下 透
京都フィッション・トラック(株)
-
森野 道夫
応用地質
-
原口 強
大阪市大
-
岡田 篤正
立命館大学coe推進機構・歴史都市防災研究センター
-
岡田 篤正
京大
-
岡田 篤正
京都大学理学部地球物理学教室
-
岡田 篤正
京都大学
-
岡田 篤正
京都大学理学研究科地球惑星科学専攻(地球物理学教室)
-
森野 道夫
応用地質株式会社
-
山下 透
株式会社京都フィッション・トラック
-
星住 英夫
地質調・地質部
-
岡村 眞
高知大・理
-
岩部 智紗
京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設
-
佐藤 智之
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
森尻 理恵
産業技術総合研究所
-
岡村 眞
理学部防災科学講座
-
松岡 裕美
高知大・理
-
林田 明
同大・理工研
-
松岡 數充
長崎大・水産・沿岸環境
-
竹村 恵二
京大・理・地球物理
-
横山 卓雄
Science and Engineering Research Institute,Doshisha University
-
福沢 仁之
東京都立大・理
-
福沢 仁之
都立大・地理
-
松岡 数充
長崎大・教養
-
金 幸隆
京都大
-
金 幸隆
京都大学大学院
-
成瀬 敏郎
兵庫教育大学
-
原口 強
大阪市立大学理学研究科
-
安田 喜憲
広島大・総合科学
-
安田 喜憲
広島大
-
成瀬 俊郎
兵庫教育大
-
森尻 理恵
産総研地質調査総合センター
-
乙藤 洋一郎
神戸大・理
-
岡村 眞
高知大学理学部応用理学科災害科学講座
-
小田 啓邦
産総研
-
石川 尚人
京大 大学院人間・環境学研究科
-
石川 尚人
京大
-
中井 睦美
大東文化大学
-
林田 明
京都大学・理
-
横川 美和
大阪工大
-
横川 美和
大工大 情報
-
田村 糸子
東京都立若葉総合高校・首都大学東京 都市環境科学研究科
-
岡田 篤正
愛知県立大学地学研究室
-
乙藤 洋一郎
神戸大学理学部
-
乙藤 洋一郎
姫路工業大学理学部
-
長谷川 真衣
大日本印刷株式会社
-
横尾 頼子
同志社大工
-
吉田 天平
同志社大学院工学研究科
-
吉田 真人
同志社大学
-
岩城 啓美
同志社大学工学部
-
Verosub Kenneth
U.C.Davis
-
小玉 一人
高知大 海洋コア総合研究セ
-
成瀬 元
京大・理
-
横山 卓雄
同志社大学地学研究室
-
伊藤 康人
大阪府立大学
-
Kitagawa Hiroyuki
Graduate School Of Environmental Studies Nagoya University
-
福沢 仁之
東京都立大
-
横山 卓雄
同志社大工
-
林田 明
Department of Geology and Mineralogy, Faculty of Science, Kyoto University
-
横山 卓雄
Department of Earth Sciences, Doshisha University
-
Ali Mohammed
Department Of Geology And Mineralogy Kyoto University
-
Takemura Keiji
Beppu Geothermal Research Laboratory Institute For Geothermal Sciences Kyoto University
-
Torii Masayuki
Department Of Biosphere-geosphere System Science Okayama University Of Science
-
Kuniko Yoshiki
Graduate School Of Human And Environmental Studies Kyoto University
-
中川 要之助
Science And Engineering Reserch Institute Doshisha University
-
乙藤 洋一郎
京都大学・理
-
福岡 正春
名古屋大学大学院環境学研究科
-
田村 糸子
東京都立大学
-
森尻 理恵
産総研
-
Torii Masayuki
Department Of Biosphere-geosphere System Science Faculty Of Informatics Okayama University Of Scienc
-
原口 勉
復建調査設計
-
松岡 裕美
高知大 理
-
Phan Ton
岩手大学農学部
-
林 田
同志社大学工学部
-
中川 要之助
同志社工学部
-
林田 明
Faculty of Engineering, Doshisha University
-
中井 睦美
大東文化大学文学部・教育学科
-
安田 喜憲
国際日本文化研究センター・総合研究大学院大学文化科学研究科
-
岡村 眞
高知大 理
-
岡村 眞
高知大学理学部地質学教室
-
Kim Ill
Yonsei Univ.
-
YUM Jong-Gwon
Yonsei Univ.
-
YU Kang-Min
Yonsei Univ.
-
増田 富士雄
Department Of Geology And Mineralogy Graduate School Of Science Kyoto University
-
原口 強
大阪市立大学
-
井上 進
同志社大学
-
中山 修平
同志社大学
-
竹村 恵二
京都大学 地球熱学研究施設
-
上野 直子
東洋大学
-
竹村 恵二
京都大学
-
Ali Mohammed
Department of Chemistry, Faculty of Science, University of Cairo
-
林田 明
同志社大
著作論文
- 水路実験による平行葉理砂層の初期磁化率異方性と見かけの粒子配列との比較(12.堆積作用・堆積過程)
- Environmental magnetic record and paleosecular variation data for the last 40kyrs from the Lake Biwa sediments, Central Japan
- 年縞湖沼堆積物から復元された三方湖とその周辺の最終氷期最寒冷期の古環境変動
- 琵琶湖1400mボーリングコア中のテフラ対比の再検討(29.第四紀地質)
- 大阪層群アズキ火山灰および上総層群Ku6C火山灰と中部九州の今市火砕流堆積物との対比:猪牟田カルデラから噴出したco-ignimbrite ash
- G50 広域火山灰の供給源決定上の問題点 : 大阪層群アズキ火山灰と中部九州の今市火砕流堆積物の例
- 中部九州の今市火砕流堆積物と類似火砕流堆積物の対比および噴出源の推定
- 琵琶湖における過去5万年間の火山灰と堆積物
- 琵琶湖1400m掘削試料の編年 : フィッション・トラック年代とテフラ同定の再検討
- P-31 長崎県大村湾の海底堆積物コアの磁気的性質
- 最終氷期以降の堆積物に記録された環境変動と人間活動の歴史
- 三方湖 ・ 水月湖 ・ 黒田低地の堆積物の層相と年代 - 三方低地の最終間氷期以降の堆積環境 -
- 沖縄本島に分布する風成堆積物の地球化学的特徴 (第46回 同志社大学理工学研究所研究発表会 2007年度 同志社大学ハイテク・リサーチ,学術フロンティア合同シンポジウム)
- 同志社大学京田辺キャンパスにおける環境パフォーマンス評価の試み
- 2-4 土壌の酸性改良および生成過程でのミミズの寄与に関する研究 : 土壌の無機元素組成からの検討(2. 土壌有機・無機化学, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 琵琶湖1400mボーリング・コアB943-3火山灰層のフィッション・トラック年代の再測定(29.第四紀地質)
- 東アジアの気候変動と第四紀堆積物の編年 (第42回同志社大学理工学研究所研究発表会,2004年度同志社大学ハイテク・リサーチ,学術フロンティア合同シンポジウム講演予稿集)
- P-72 南極ロス海からウイルクスランド沖にかけての海底堆積物コアの地球磁場強度変化を用いた対比の試み(11. 海洋地質)
- O-84 恵比須峠-福田テフラの古地磁気方位(10. 地域間層序対比と年代層序スケール)
- 東アジアにおける旧石器出土層の編年と環境解析 (第41回同志社大学理工学研究所研究発表会,2003年度同志社大学ハイテク・リサーチ,学術フロンティア合同シンポジウム講演予稿集)
- O-98 鹿島沖コア (IMAGES, MD2421) の高精度磁気層序
- 京都府城陽市高塚林道に露出する普賢寺火山灰の古地磁気方位フィッション・トラック年代
- ボーリング試料高密度連続分析に基づく徳島平野における中央構造線活断層系の活動
- 堆積物の磁気特性と環境変動の研究 (同志社大学理工学研究所第37回研究発表会講演予稿集)
- 274 ODP Leg 167:カリフォルニア縁辺域堆積物の磁気的性質
- 21 大阪府千里山丘陵東端部における定方位ボーリング・サンプルの古地磁気
- 琵琶湖東南方に分布する古琵琶湖層群の古地磁気編年
- 西南日本の回転と日本海の誕生 (変動帯日本列島の基盤--沈み込み・衝突・造山運動)
- P-207 中国雲南省エルハイと韓国済州島西帰浦マール堆積物の磁気的性質 : 東アジアにおける過去 10 万年間の古地磁気と環境磁気の記録
- 堆積物の磁気特性と地球環境の研究 (総特集 堆積物に地球環境変動を探る--地球環境と地質学)
- 九州-大阪-房総にわたる広域火山灰の対比 : 中部九州の今市火砕流堆積物・大阪層群アズキ火山灰・上総層群Ku6C火山灰の例
- B16 Co-ignimbrite ash と co-plinian ash とで構成される広域火山灰 : 大阪層群アズキ火山灰と上総層群 Ku6C 火山灰の例
- 高精度磁気層序学展望 (総特集 高精度年代決定法とその応用--第四紀を中心として) -- (3章 理化学的化石を用いる年代決定)
- 滋賀県信楽地域の古琵琶湖層郡
- 泉北松尾丘陵北部で採取した定方位コア試料の残留磁化 : 大阪層郡のブルネ/松山境界
- 琵琶湖西岸における更新世琵琶湖堆積物〔英文〕
- 漸新世〜中新世の日本海古地理復元 : 古地磁気研究からのコメント
- 74 掛川地域新第三系の古地磁気
- 知多半島の中新統の古地磁気学的研究〔英文〕
- 第一瀬戸内累層群の古地磁気 : 師崎・端浪地域を中心として
- 東アジア旧石器遺跡における堆積物の編年と気候変動の復元 (第49回同志社大学理工学研究所研究発表会 2011年度学内研究センター合同シンポジウム 講演予稿集)
- P-18 韓半島東海岸,花律浦・松池湖のボーリングコアによる完新世堆積環境解析(9. 最終間氷期以降の東アジアの気候・環境変動,ポスターセッション,一般発表)
- O-70 内湾・汽水湖堆積物の磁気的性質と古環境(9. 最終間氷期以降の東アジアの気候・環境変動,口頭発表,一般発表)