比江嶋 一昌 | 東京医歯大 第一内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
比江嶋 一昌
東京医歯大 第一内科
-
鈴木 文男
東京医歯大 心研
-
佐竹 修太郎
東京医歯大第一内科
-
佐竹 修太郎
日本心臓ペーシング・電気生理学会カテーテル・アブレーション委員会
-
佐竹 修太郎
東京医科歯科大学
-
佐野 豊美
東京医歯大 心研
-
鈴木 文男
東京医科歯科大学第一内科
-
鈴木 文男
結核予防会複十字病院循環器科
-
平尾 見三
東京医歯大第一内科
-
坂本 保己
青梅市立総合病院・内科
-
坂本 保己
東京都ccu連絡協議会
-
坂本 保己
東京医歯大 第一内科
-
諸井 幸夫
草加市立病院循環器科
-
桃井 宏直
東京医歯大第1内科
-
桃井 宏直
東京医歯大第一内科
-
桃井 宏直
医科歯科大第1内科
-
沖重 薫
東京医科歯科大学 第1内科
-
遠藤 岳
東京医歯大第一内科
-
佐野 豊美
東京医歯大難研循環器病部門
-
土屋 滋
東医歯大第一内科
-
土屋 滋
東京医歯大 第一内科
-
久保 一郎
都立墨東病院内科
-
久保 一郎
東京都ccu連絡協議会 事務局
-
沖重 薫
東京医歯大第一内科
-
鈴木 文男
草加市立病院循環器科
-
久保 一郎
東京医歯大第一内科
-
諸井 幸夫
東京医歯大第一内科
-
沖重 薫
東京医科歯科大学医学部第一内科
-
遠藤 岳
草加市立病院内科
-
高橋 正喜
中通病院循環器科
-
田中 一司
東京医歯大第一内科
-
高橋 正喜
東京医歯大第一内科
-
坂本 保已
東京医歯大第一内科
-
高橋 正喜
東京医科歯科大学
-
川良 徳弘
東京医科歯科大学医学部保健衛生学科
-
原田 智雄
聖マリアンナ医科大学東横病院
-
芳田 久
草加市立病院循環器科
-
佐竹 修太郎
草加市立病院循環器科
-
西戸 孝昭
草加市立病院内科
-
田中 一司
野崎徳洲会病院循環器科
-
田中 一司
葉山ハートセンター循環器科
-
川良 徳弘
東京医科歯科大学 大学院 保健衛生学研究科 生命機能情報解析学
-
原田 智雄
東京医歯大第一内科
-
田中 一司
日立総合病院心臓内科
-
芳田 久
横浜赤十字病院循環器科
-
谷口 興一
東京医科歯科大学 内科
-
佐竹 修太郎
横浜赤十字病院循環器科
-
坂本 保己
九段坂病院内科
-
佐竹 修太郎
葉山ハートセンター循環器科
-
池野 文昭
東京医歯大第一内科
-
池野 文昭
京都民医連中央病院
-
坂本 徹
東京医科歯科大学胸部外科
-
谷口 興一
東京医歯大 第二内科
-
坂本 保巳
東京医歯大 第一内科
-
山田 崇之
東京医歯大第二外科
-
田中 一司
草加市立病院内科
-
安谷屋 均
東京医歯大難研循環器病部門
-
坂本 保巳
東京医歯大第一内科
-
坂本 徹
東京医科歯科大学
-
川良 徳弘
横浜赤十字病院循環器科
-
川良 徳弘
東京医歯大第一内科
-
武永 強
草加市立病院循環器科
-
鈴木 文夫
同報研循環器
-
児島 五郎
聖ルカ国際病院内科
-
山本 直人
草加市立病院循環器科
-
佐藤 正
草加市立病院循環器科
-
工藤 秀機
東京医歯大 第一内科
-
国生 茂典
東京医歯大第一内科
-
椎名 晋一
東京医歯大中検
-
足立 山夫
東京医歯大 第一内科
-
大鳥 正弘
東京医歯大 第一内科
-
塩入 清生
金町第一病院
-
相楽 祐子
東京医歯大第一内科
-
野口 真利
東京医歯大第一内科
-
沢登 徹
東京医歯大心研佐野研究室
-
沼野 藤夫
東京医歯大・三内
-
今関 隆雄
石心会狭山病院心臓外科
-
田中 道雄
都立広尾病院病理
-
山下 勝弘
横浜赤十字病院循環器科
-
五十嵐 正男
聖路加国際病院内科
-
大久保 俊平
東京医歯大第一内科
-
平岡 昌和
東京医歯大難研循環器部門
-
高元 俊彦
東京医歯大第二内科
-
宮原 康弘
東京医歯大第二内科
-
丹羽 明博
東京医歯大第二内科
-
武内 重五郎
東京医歯大第二内科
-
山本 直人
山本クリニック
-
坂本 徹
東京医歯大第二外科
-
十九浦 敏男
東京医歯大第二外科
-
梅沢 滋男
横須賀共済病院循環器内科
-
三宅 修司
草加市立病院循環器科
-
丹羽 明博
武蔵野赤十字病院
-
畑野 良侍
東京医歯大第一外科
-
山田 崇之
同第一外科
-
坂本 徹
同第一外科
-
遠藤 岳
九段坂病院内科
-
砂盛 誠
東京医科歯科大学 心肺機能外科
-
鈴木 敏文
東京医歯大第一外科
-
砂盛 誠
東京医歯大第一外科
-
青木 延雄
東京医科歯科大学
-
新田 政男
武蔵野赤十字病院循環器内科
-
高元 俊彦
佐々木研究所附属杏雲堂病院循環器内科
-
石橋 弘義
東京医歯大内科
-
谷口 興一
東京医歯大第二内科
-
新田 政男
東京医歯大第二内科
-
三浦 修
東京医科歯科大学・血液内科
-
小竹 茂
横浜赤十字病院循環器科
-
鈴木 謙
横浜赤十字内科
-
鈴木 謙
横浜赤十字病院循環器科
-
石原 啓志
東京医歯大小児科
-
大友 建一郎
東京医科歯科大学 第1内科
-
沼野 藤夫
東京医歯大 大学院医歯学総合研究科
-
川野 誠子
東京医歯大難治研循環器
-
松井 良樹
東京医歯大第一内科
-
床井 伸介
横浜赤十字病院消化器科
-
中村 裕子
東京医歯大第一内科
-
小野 博子
東京医歯大第一内科
-
青木 望
東京医歯大病理
-
小山 高敏
東京医歯大第一内科
-
日野原 重明
聖路加国際病院・理事長
-
山本 真千子
東京医歯大難研循環器病部門
-
浦山 輝明
横浜赤十字病院循環器科
-
沖本 薫
東京医歯大第一内科
-
坂木 保己
青梅市立総合病院
-
金沢 芳樹
東京医歯大第一内科
-
神重 薫
東京医歯大第一内科
-
三浦 修
東京医歯大第一内科
-
平野 裕司
東京医歯大第一内科
-
壇 和夫
東京医歯大第一内科
-
河野 祐子
東京医歯大第一内科
-
青木 望
同中検病理
-
梅沢 滋男
東京医歯大第二内科
-
坂巻 寿
東京医歯大 第一内科
-
佐野 豊美
東京医歯大難治研循環器
-
佐藤 和人
草加市立病院循環器科
-
三宅 修二
草加市立病院内科
-
揚石 義夫
東京都立墨東病院内科
-
北瓜 秀政
東京都立墨東病院内科
-
平野 裕司
東京医科歯科大学難治疾患研究所循環器病
-
今関 隆雄
東京医歯大第二外科
-
鈴木 敏文
岡村病院外科
-
大友 建一郎
東京医歯大第一内科
-
縄田 浩子
東京医歯大第一内科
-
佐藤 正
東京医歯大第一内科
-
平尾 見三
草加市立病院循環器科
-
沖重 薫
草加市立病院循環器科
-
縄田 浩子
東京医科歯科大学医学部第1内科
-
壇 和夫
日本医大多摩永山病院内科 病理 第三内科 第一内科
-
椎名 晋一
東京医歯大検査部兼内科
-
鹿戸 福子
東京医歯大第一内科
-
西戸 孝昭
東京医歯大第一内科
-
田中 道雄
東京医歯大第一病理
-
新倉 春男
聖路加病院
-
大浜 竹彦
聖路加国際病院内科
-
土橋 弘道
東京医歯大島本内科
-
今井 康文
東京医歯大第一内科
-
宮原 康弘
柏市立柏院内科
-
日野原 重明
聖ロカ病院
-
長田 信洋
東京医科歯科大学 第2外科
-
長田 信洋
東京医歯大第二外科
-
須賀原 裕一
東京医歯大第一内科
-
細井 広子
東京医歯大第一内科
-
青木 延雄
東京医歯大第一内科
-
土橋 弘道
東京医歯大難治研循環器
-
金子 博
東京医歯大第二外科
-
山田 崇文
東京医歯大第二外科
-
金沢 芳樹
青梅市立総合病院循環器科
-
渡辺 宏
東京医歯大第一内科
-
鈴木 文夫
同難研循環器
-
佐野 豊美
同難研循環器
-
坂本 保己
九駿仮病院循環器科
-
沢登 徹
東京医科歯科大学難治疾患研究所臨床薬理学部門
-
田中 一司
草加市立総合病院循環器科
-
沖重 薫
草加市立総合病院循環器科
-
鈴木 文男
草加市立総合病院循環器科
-
五十嵐 正男
聖路加病院 内科
-
日野原 重明
聖路加病院 内科
-
児島 五郎
聖路加病院
-
林田 憲明
聖路加病院
-
大浜 竹彦
聖路加病院
-
中井 正継
東京医歯大 医用器材研 計測
-
国生 茂典
東京医歯大難研循環器病部門
-
佐野 豊美
同報研循環器
-
桃井 直宏
東京医歯大 第一内科
-
安谷屋 均
東京医科歯科大学難治疾患研究所循環器病
-
床井 伸介
横浜赤十字病院循環器科
-
三浦 修
東京医科歯科大学 血液内科
-
中井 正継
国立循環器病センター研究所
-
平岡 昌和
東京医歯大難研循環器病部門
-
中井 正継
東京医歯大内科
-
武内 重五郎
東京医歯大学第2内科
著作論文
- 除粗動後にみられた心房性回帰収縮 : 第62回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心室圧負荷及び容量負荷における空間速度心電図の変化. : (1)左室負荷
- Taurineの心筋Kに対する作用 : 第49回日本循環器学会関東甲信越地方会
- エプスタイン奇型の1例 : 第46回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
- 抗不整脈剤の心筋電解質に及ぼす影響 : 特に, Na, Kについて
- Isoproterenol心筋壊死について : 第45回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 高令者における非定型的な心雑音を示した心房中隔欠損症の1例 : 第45回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 68)失神発作をくり返した多形心室性頻拍の1例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- 45) 交代性脚ブロックを伴ったH-V Wenckebach型ブロックの1例 : 第84回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 高周波カテーテル焼灼術による副伝導路の切断 : 潜在性WPW症候群の1治験例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 高周波カテーテル焼灼術の徐脈頻脈症候群への適用
- H-V blockの出現にもかかわらず持続するlong R-P頻拍の1例 : 日本循環器学会第126回関東甲信越地方会
- 潜在性Kent束におけるantegrade concenled conductionを証明した1例 : 日本循環器学会第125回関東甲信越地方会
- 58) ウロキナーゼ動注が奏効したと考えられる腎動脈塞栓症の1例 : 日本循環器学会第109回関東甲信越地方会
- 30)AprindineのWPW症候群における房室リエントリー性頻白に対する効果 : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
- 46)HOCMに一致する所見を呈した原発性アルドステロン症の1例 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- 心房刺激により誘発されverapamilの奏功した心室性頻拍の1例 : 日本循環器学会第104回関東甲信越地方会
- 58)A-Hブロックを伴った持続性房室結節リエントリー性頻拍の1例 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 房室ブロックを伴った, 修正大血管転位症の2成人例 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- 37)いわゆる洞結節リエントリーについて : 第80回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 26)褐色細胞腫の1例 : 特に房室伝導系の機能について : 第79回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 48)Retrograde slow kent bundleの関与を否定しえた稀有型房室結節リエントリー性頻拍の1例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 34)Mahaim束による心室早期興奮が心筋梗塞の存在を隠蔽した複数副伝導路(顕在性fasciculoventricular fiberと潜在性kent束)による潜在性WPW症候群の1例 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- 26)ARVDの電気生理学的薬理学的検討 : 日本循環器学会第114回関東甲信越地方会
- 16)両側水腎症を合併した異型大動脈縮窄症の1例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- 71)ウロキナーゼ持続動注が奏効した腎動脈塞栓症の1例 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- 51)心房刺激及び運動負荷にて誘発されVerapamilのみ停止効果を認めた特発性心室頻拍の1例 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- 3) 大動脈の完全閉塞を伴った異型大動脈縮窄症の一治験例 : 第76回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 房室リエントリー性頻拍時の左房ペーシングによるentrainmentにおいて心室レベルでのfusionを認めたA型WPW症候群の1例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- Sclerodermatomyositis による心筋症で突然死をきたした1例 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- Parkinson-Papp 型慢性心房性頻拍を呈した1例 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- 2)二種類の心室性頻拍を誘発しえた洞不全症候群の1例 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- 50)急性心筋梗塞を合併した全身性エリテマトーデスの1症例 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
- WPW症候群の1手術治験例 : 日本循環器学会第104回関東甲信越地方会
- 10) 電気生理学的検討とペースメーカー植込を行ったtorsades de pointesの1例 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- 心室刺激にて誘発しえた洞結節リエントリー性頻拍の2例 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 41) Slow conductionの存在から診断しえた心房内リエントリー性頻拍の1例 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 10)2種類の心房粗動が観察され,ペーシングによる粗動停止後,著しく長い室房伝導時間がみられたSSSの1例 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
- 21)臨床的に診断し,ぺースメーカーを植え込んだ,心サルコイドーシスの一例 : 第74回日本循環器学会関東甲信越地方会
- WPW 症候群で,特異な起こり方をした発作性"上室"性頻拍の1例 : 第89回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 頻拍例の心房内伝導特性 : 第88回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 僧帽弁疾患における R-R 時間の QRS 振幅に与える影響 : 第87回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 109. Disopyramide phosphateに関する電気生理学的研究 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 不整脈II
- 94."上室"性頻拍性不整脈の電気生理学的検討 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 不整脈II
- 40)人工ペースメーカー調律のベクトル心電図及び空間速度心電図 : 第81回日本循環器学会関東甲信越大会
- 46)副伝導路の逆行性伝導にいわゆる過常伝導現象を示した発作性"上室"性頻拍症の1例 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
- 過常伝導現象の存在を心室から逆行性インパルスの存在下にのみ証明し得た間歇性WPW症候群の1例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 急性期に多彩な心室性不整脈を示した急性心筋炎の1例
- Ventricular pre-excitationに伴った房室フロックの一症例 : 第65回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 47)二種類の頻拍パターンを呈した房室結節リエントリー性頻拍の1例 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
- Hisリズムについて : 第61回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 13) アトロピンが著効した若年者sick sinus syndromeの1例 : 日本循環器学会第94回関東甲信越地方会
- "房室接合部性頻拍"の一症例に於けるdual A-V nodal pathwaysの証明 : 第78回日本循環器学誌関東甲信越地方会
- ヒス束電位記録法による心室変形伝導の実験的研究
- 22. 機序の異なる発作性上室性頻拍の電気生理学的特徴 : 不整脈・電気生理(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 40) 手術前手術後の比較による右室負荷空間速度心電図の検討 : 第77回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 92.いわゆる洞結節内リエントリーに関する臨床的研究 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 不整脈
- 215.発作性"上室性"頻拍患者における洞結節および心房の電気生理学的研究 : 第40回日本循環器学会学術集会 : ヒス束心電図
- 214.発作性頻拍におけるHis-Purkinje系の役割 : 第40回日本循環器学会学術集会 : ヒス束心電図
- 91.いわゆる洞結節リエントリーに関する実験的研究 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 不整脈
- 195.心室性リエントリーに関する臨床的研究 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 不整脈
- 36) 低酸素下における洞房伝導異常の実験的研究 : 日本循環器学会第95回関東甲信越地方会