沢登 徹 | 東京医科歯科大学難治疾患研究所臨床薬理学部門
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
沢登 徹
東京医科歯科大学難治疾患研究所臨床薬理学部門
-
平岡 昌和
東京医科歯科大学
-
沢登 徹
東京医科歯科大学難治疾患研究所成人疾患研究部門 循環器病
-
沢登 徹
東京医科歯科大学難治疾患研究所循環器部門
-
平岡 昌和
東京医科歯科大学難治疾患研究所循環器部門
-
沢登 徹
東京医歯大心研佐野研究室
-
平岡 昌和
東京医歯大難研循環器部門
-
平岡 昌和
東京医歯大難研循環器病部門
-
沢登 徹
東京医科歯科大学難研循環器病
-
沢登 徹
東京医科歯科大学難治疾患研究所
-
平岡 昌和
土浦協同病院 循環器センター 内科
-
川野 誠子
東京医科歯科大学難治疾患研究所 循環器病 部門
-
安谷屋 均
東京医科歯科大学難治疾患研究所循環器病
-
浅野 優
防衛医科大学校小児科
-
泉田 直己
曙町クリニック
-
泉田 直己
東京医科歯科大学発達病態小児科
-
川野 誠子
東京医歯大難治研循環器
-
浅野 優
防衛医科大学校 小児科
-
川野 誠子
東京医科歯科大学難研循環器病
-
浅野 優
東京医科歯科大学小児科
-
平野 裕司
東京医歯大第一内科
-
平野 裕司
東京医科歯科大学難治疾患研究所循環器病
-
平岡 昌和
東京都立広尾病院 循環器科
-
志野原 睦
東京医科歯科大学難治疾患研究所循環器病
-
安谷屋 均
東京医歯大難研循環器病部門
-
山下 勝弘
東京医歯大第三内科
-
山下 勝弘
佐々木病院内科
-
保崎 純郎
東京医科歯科大学小児科
-
田邊 聖子
東京医科歯科大学難治疾患研究所循環器病部門
-
山本 真千子
東京医歯大難研循環器病部門
-
古川 哲史
東京医科歯科大学難治疾患研究所
-
保崎 純郎
東京医科歯科大学医学部小児科学教室
-
平岡 昌和
東京医科歯科大学難治疾患研究所循環器病
-
安谷屋 均
東京医科歯科大学難治疾患研究所成人病疾患部門循環器病
-
田辺 聖子
東京医科歯科大学難治疾患研究所成人疾患循環器病
-
脇本 博子
東京医科歯科大学第一内科
-
日吉 康長
東京都立荏原病院内科
-
坂本 保己
青梅市立総合病院・内科
-
坂本 保己
東京都ccu連絡協議会
-
桜田 春水
東京都ccu連絡協議会 事務局
-
平松 幹男
東京医科歯科大学難治疾患研究所循環器病部門
-
脇本 博子
東京医科歯科大学小児科
-
脇本 博子
東京医科歯科大学 発達病態小児科学教室
-
並木 隆雄
千葉県立東金病院
-
角南 明彦
東京医科歯科大学難治疾患研究所臨床薬理学
-
古川 哲史
秋田大学医学部第一生理
-
並木 隆雄
東京医科歯科大学難治疾患研究所生体情報薬理
-
角南 明彦
東京医歯大学難治研・循環器
-
砂盛 誠
東京医科歯科大学大学院心肺機能外科学
-
本宮 武司
東京都立広尾病院循環器科
-
本宮 武司
都立広尾病院循環器科
-
佐竹 修太郎
日本心臓ペーシング・電気生理学会カテーテル・アブレーション委員会
-
比江嶋 一昌
東京医歯大 第一内科
-
鈴木 文男
東京医歯大 心研
-
国生 茂典
東京医歯大第一内科
-
桜田 春水
都立広尾病院循環器科
-
山根 禎一
土浦協同病院循環器センター内科
-
桜田 春水
東京都立広尾病院循環器科
-
平岡 昌和
亀田総合病院 循環器内科
-
古川 哲史
東京医科歯科大学 難治疾患研究所 生体情報薬理学分野
-
坂本 保己
九段坂病院内科
-
佐竹 修太郎
東京医科歯科大学
-
日吉 康長
都立広尾病院循環器科
-
土肥 豊
埼玉医科大学心臓病センター
-
坂本 保己
青梅市立総合病院循環器科
-
白井 俊純
青梅市立総合病院胸部外科
-
鈴木 章夫
東京医科歯科大学
-
大森 啓造
佐賀医科大学一般内科
-
土肥 豊
埼玉医科大学 健康管理センター
-
砂盛 誠
東京医科歯科大学医学部胸部外科
-
白井 俊純
東京医科歯科大学医学部胸部外科
-
伊藤 梅乃
東京医科歯科大学難研循環器病
-
平野 祐司
東京医科歯科大学難研循環器病
-
日吉 康長
東京都立広尾病院循環器科
-
田嶋 経躬
埼玉医科大学第二内科
-
鈴木 章夫
東京医科歯科大学医学部胸部外科
-
山根 禎一
東京慈恵会医科大学附属青戸病院内科学第四
-
坂本 保己
青梅市立総合病院 救命救急センター
-
桜田 春水
東京都立広尾病院
-
前沢 秀憲
東京医科歯科大学第三内科
-
古川 哲史
東京医歯大,難研循環器病
-
大森 啓造
佐賀医大内科
-
土井 庄三郎
東京医科歯科大学小児科
-
土屋 史郎
東京医科歯科大学小児科
-
泉田 直己
東京医歯大小児科
-
浅野 優
東京医歯大小児科
-
広川 勝〓
東京医歯大・病理
-
佐竹 修太郎
東京医歯大第一内科
-
大森 啓造
東京医師大第三内科
-
桜田 春水
東京医師大第三内科
-
沢登 徹
東京医師大第三内科
-
平岡 昌和
東京医師大第三内科
-
玉置 肇
東京医師大第三内科
-
保坂 俊明
東京医師大第三内科
-
村瀬 弘
東京医師大第三内科
-
本田 由美子
東京医師大第三内科
-
須永 俊明
東京医師大第三内科
-
沼野 藤夫
東京医師大第三内科
-
前沢 秀憲
東京医師大第三内科
-
宮原 康広
東京医師大病理
-
広川 勝〓
東京医師大病理
-
本田 由美子
東京都職員共済組合青山病院第一内科
-
保坂 俊明
東京医科歯科大学
-
田嶋 経躬
埼玉医大第二内科
-
山本 真弓
東京医歯大難研循環器病部門
-
行定 英明
東京医科歯科大学難治疾患研究所成人疾患研究部門循環器
-
安谷 屋均
東京医科歯科大学難治疾患研究所成人疾患研究部門循環器
-
本宮 武司
東京都立広尾病院
-
小野 正博
福島県立医科大学第一内科
-
土井 庄三郎
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科発生発達病態学
-
玉置 肇
佐々木病院内科
-
土井 庄三郎
東京医科歯科大学 小児科
-
速水 弘
東京医歯大難研循環器病
-
鈴木 文男
東京医科歯科大学第一内科
-
砂盛 誠
東京医科歯科大医学部附属病院meセンター
-
庄司 敏
東京医科歯科大学難治疾患研究所成人病疾患部門循環器病
-
山根 禎一
東京医歯大学難治研・循環器
-
小野 正博
東京医歯大難研・循環器
-
国生 茂典
東京医歯大難研循環器病部門
-
塚本 保己
青梅市立総合病院内科
-
張 社団
東京医科歯科大学・難研・循環器
-
岡本 康孝
東京医科歯科大難研循環器病部門
-
石原 圭子
東京医科歯科大学難研循環器病
-
石原 圭子
東京医歯大難研循環器
-
范 錚
東京医歯大,難研循環器病
-
范 錚
東京医歯大 難研循環器病
著作論文
- 生体磁気計測装置を用いた双極子分析法による心筋梗塞部位の診断 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0105 小児心房中隔欠損症における局所性再分極異常部位の検討
- 小児右室負荷心疾患でのActivation Recovery Intervalの分布の特徴
- 0371 QRST積分値図所見による小児心筋障害再分極異常の定量的判定法の適用
- QT延長小児例でのactivation recovery interval dispersionの検討
- Activation Recovery intervalによる心房中隔欠損症の再分極異常の解析
- P025 心磁図によるQRST積分値図の双極子に関する検討
- 体表面電位図所見のバルーン肺動脈弁形成術による変化の検討 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 51) 著明な右心拡大を伴い臨床上Uhl病を考えさせた心筋炎の1症例 : 第83回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 低酸素下および再潅流時の電気的障害に果たすATP感受性Kチャネルの役割 : 心筋細胞膜電流系の細胞内調節機転の異常 : 第56回日本循環器学会学術集会
- 肥大心におけるイオンチャネルリモデリング
- 肥大心におけるイオンチャネルリモデリング
- 虚血病態におけるATP感受性Kチャネルの開口の役割 : 第58回日本循環器学会学術集会 : 不整脈研究の最前線
- 家兎右房標本を用いた各種抗不整脈薬に伴う催不整脈作用の検討
- モルモット単離心室筋細胞に及ぼすロキシスマイシンの効果
- 0250 17β-estradiolの心筋イオン電流への作用
- P404 IV群薬に分類される塩酸ベブリジルの抗不整脈作用
- 0362 Kfree溶液潅流、細胞内外C1変化にて認められるtriggered activity : その一過性内向き電流を構成する電流系の検討
- Moricizineの心室筋活動電位に対する作用とそのイオン機序
- Mexiletineによる心筋NaチャネルブロックのNaイオン・pH依存性
- 4)新しい抗不整脈剤Nicannoprolの膜電位および膜電流に対する効果 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- 体表面電位図による左肩調律の研究
- 19) 加算法を用いたP波の体表面電位図の検討 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- Triggered-activity の機序に関する検討 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 左軸偏位例に於ける体表面等時線図とベクトル心電図学的検討
- 3)ベクトル心電図の平面性の意義に関する検討 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- 心室筋の遅延後脱分極及び一過性内向き電流に対するノルエピネフリンの増強作用
- 興奮回復過程と旋回性不整脈の発生:コンピューターシミュレーションによる検討 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- 63)興奮旋回による不整脈のコンピューターシミュレーション : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 36) 低酸素下における洞房伝導異常の実験的研究 : 日本循環器学会第95回関東甲信越地方会
- 47)哺乳類心筋におけるdisopyramideとquinidineの電気生理学的効果の比較 : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- アコニチン誘発性早期後脱分極に対するMg^及び各種抗不整脈薬の効果 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- モルモット,ラット心房筋の膜電位,膜電流および家兎右房旋回性頻拍に対するジソピラミドの効果
- 新しいクラスIII群薬sematilideの頻度依存性効果の機序 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ジギタリス誘発性不整脈の発生時の P-M 接合部伝導について : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- 蛋白質融解酵素を用いたATP感受性Kチャネルの細胞内調節機構の検討
- 55)SG-75の異常自動能に対する効果 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- 29)Triggered tachycardiaに対するverapamilの効果 : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
- 心房粗動F波の空間速度心電図による分析 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- 15)体表面電位図による検討を行なった心房粗動の2例 : 日本循環器学会第98回関東甲信越地方会