沖重 薫 | 東京医歯大第一内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
比江嶋 一昌
東京医歯大 第一内科
-
鈴木 文男
東京医歯大 心研
-
沖重 薫
東京医科歯科大学 第1内科
-
沖重 薫
東京医歯大第一内科
-
平尾 見三
東京医歯大第一内科
-
鈴木 文男
結核予防会複十字病院循環器科
-
沖重 薫
東京医科歯科大学医学部第一内科
-
原田 智雄
聖マリアンナ医科大学東横病院
-
田中 一司
東京医歯大第一内科
-
原田 智雄
東京医歯大第一内科
-
田中 一司
日立総合病院心臓内科
-
池野 文昭
東京医歯大第一内科
-
池野 文昭
京都民医連中央病院
-
遠藤 岳
東京医歯大第一内科
-
青木 延雄
東京医科歯科大学
-
石原 啓志
東京医歯大小児科
-
久保 一郎
都立墨東病院内科
-
久保 一郎
東京都ccu連絡協議会 事務局
-
須賀原 裕一
東京医歯大第一内科
-
細井 広子
東京医歯大第一内科
-
青木 延雄
東京医歯大第一内科
-
鈴木 文男
東京医科歯科大学第一内科
著作論文
- 48)Retrograde slow kent bundleの関与を否定しえた稀有型房室結節リエントリー性頻拍の1例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 2)二種類の心室性頻拍を誘発しえた洞不全症候群の1例 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- 50)急性心筋梗塞を合併した全身性エリテマトーデスの1症例 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
- 心室刺激にて誘発しえた洞結節リエントリー性頻拍の2例 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 41) Slow conductionの存在から診断しえた心房内リエントリー性頻拍の1例 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 10)2種類の心房粗動が観察され,ペーシングによる粗動停止後,著しく長い室房伝導時間がみられたSSSの1例 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
- 46)副伝導路の逆行性伝導にいわゆる過常伝導現象を示した発作性"上室"性頻拍症の1例 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会