山田 崇之 | 東京医歯大第二外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山田 崇之
東京医歯大第二外科
-
山田 崇之
獨協医科大学越谷病院心臓血管外科
-
坂本 徹
東京医科歯科大学
-
坂本 徹
東京医科歯科大学胸部外科
-
山田 崇之
獨協医科大学越谷病院 心臓血管外科
-
谷口 興一
東京医歯大 第二内科
-
坂本 徹
東京医歯大第二外科
-
十九浦 敏男
東京医歯大第二外科
-
小関 迪
筑波大内科
-
小関 迪
筑波大学 内科
-
木山 宏
石心会狭山病院心臓血管外科
-
畑野 良侍
東京医歯大第一外科
-
今関 隆雄
獨協医科大学越谷病院心臓血管外科
-
小関 迪
東京医歯大第二内科
-
砂盛 誠
東京医科歯科大学 心肺機能外科
-
鈴木 敏文
東京医歯大第一外科
-
砂盛 誠
東京医歯大第一外科
-
長岡 秀郎
土浦協同病院心臓外科
-
村上 忠重
東京医科歯科大学第1外科 中検病理
-
木山 宏
獨協医科大学越谷病院心臓血管外科
-
村上 忠重
東京医歯大学第1外科
-
新富 芳明
東京医歯大第二内科
-
谷口 興一
東京医歯大第二内科
-
新富 芳明
筑波大内科
-
飯泉 智弘
取手協同病院循環器内科
-
山田 崇之
獨協医大越谷病院心臓血管外科
-
坂本 徹
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科
-
田辺 貞雄
東京都立墨東病院 胸部心臓血管外科
-
田辺 貞雄
獨協医科大学附属越谷病院
-
田辺 貞雄
武蔵野赤十字病院 心臓血管外科
-
広江 道昭
東京医歯大2内
-
相沢 忠範
心臓血管研究所
-
丹羽 明博
東京医歯大第二内科
-
藤原 秀臣
東京医歯大第二内科
-
丹羽 明博
武蔵野赤十字病院
-
長岡 秀郎
東京医歯大第一外科
-
松永 裕司
都立墨東病院胸部心臓血管外科
-
大島 永久
獨協医科大学越谷病院心臓血管外科
-
中島 昭
東京医科歯科大学第一外科
-
松永 裕司
都立墨東病院心臓血管外科
-
藤原 秀臣
土浦協同病院循環器内科
-
濱島 吉男
獨協医科大学越谷病院呼吸器内科
-
比江嶋 一昌
東京医歯大 第一内科
-
坂本 保己
東京医歯大 第一内科
-
比江島 一昌
東京医歯大第一内科
-
山本 紀章
聖隷浜松病院外科
-
今関 隆雄
石心会狭山病院心臓外科
-
山井 庸扶
獨協医科大学越谷病院呼吸器内科
-
藤原 寛樹
獨協医科大学越谷病院呼吸器内科
-
橋本 かおり
獨協医科大学越谷病院呼吸器内科
-
一和多 俊男
獨協医科大学越谷病院呼吸器内科
-
平岡 仁志
獨協医科大学越谷病院呼吸器内科
-
浅野 献一
東京医歯大第二外科
-
田中 健彦
都立墨東病院内科
-
広江 道昭
東京医科歯科大学医学部第2内科
-
山田 崇之
東京医科歯科大第二外科
-
田中 健彦
東京医科歯科大学
-
飯泉 智弘
東京医歯大 第二内科
-
山田 崇之
同第一外科
-
坂本 徹
同第一外科
-
梅田 博道
東京医歯大 第二内科
-
竹村 克二
東京医歯大第一外科
-
山本 紀章
東京医歯大第一外科
-
小関 廸
東京医歯大 第二内科
-
菅野 隆彦
東京医科歯科大学医学部胸部外科
-
菅野 隆彦
東京都立墨東病院 胸部心臓血管外科
-
田辺 貞雄
都立墨東病院胸部心臓血管外科
-
大河内 康実
都立墨東病院内科
-
向山 美果也
獨協医科大学越谷病院心臓血管外科
-
菅野 隆彦
都立墨東病院
-
坂本 保己
青梅市立総合病院・内科
-
坂本 保己
東京都ccu連絡協議会
-
佐竹 修太郎
東京医歯大第一内科
-
本村 一郎
獨協医科大学越谷病院呼吸器内科
-
奥山 俊
獨協医科大学越谷病院呼吸器内科
-
斎藤 元護
獨協医科大学越谷病院呼吸器内科
-
大林 民幸
伊勢崎市民病院心臓血管外科
-
佐藤 泰史
群馬県立心臓血管センター心臓血管外科
-
金子 達夫
群馬県立循環器病センター心臓血管外科
-
砂盛 誠
東京医科歯科大学大学院心肺機能外科学
-
宮里 逸郎
東京医科歯科大学第2内科
-
谷合 哲
東京医科歯科大学第2内科
-
沼野 藤夫
東京医科歯科大学第三内科
-
伊東 春樹
心臓血管研究所
-
谷口 興一
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
真栄城 剛
東京都立墨東病院外科
-
長尾 光修
獨協医科大学越谷病院呼吸器内科
-
是永 正義
横須賀共済病院循環器センター内科
-
鈴木 文男
東京医歯大 心研
-
佐野 豊美
東京医歯大 心研
-
佐藤 英章
獨協医科大学越谷病院外科, 病理
-
沼野 藤夫
東京医歯大・三内
-
伊東 春樹
(財)心臓血管研究所付属病院
-
大林 民幸
群馬県立循環器病センター心臓血管外科
-
長尾 光修
獨協医科大学越谷病院
-
光永 慶吉
九段坂病院内科
-
田辺 貞雄
東京都立墨東病院
-
本田 正樹
土浦協同病院
-
平沼 進
東京医科歯科大学第1外科
-
伊藤 良雄
三楽病院第二内科
-
伊藤 良雄
東京大学
-
本宮 武司
東京都臨床医研循環器
-
佐藤 英章
済生会川口総合病院病理科
-
武内 重五郎
東京医歯大第二内科
-
佐藤 英章
聖マリアンナ医科大学小児外科
-
和気 一夫
東京医科歯科大第二外科
-
中原 秀樹
東京医科歯科大第二外科
-
二村 明
東京医科歯科大第二外科
-
浅野 献一
東京医科歯科大第二外科
-
谷口 興一
東京医科歯科大第二内科
-
橋本 裕二
東京医科歯科大第三内科
-
伊東 春樹
横須賀共済病院内科
-
金山 正明
横須賀共済病院内科
-
花田 捷治
東京医歯大第二外科
-
坂本 徹
土浦協同病院心臓外科
-
岡村 経一
土浦協同病院心臓外科
-
前村 大成
東京都立広尾病院心臓血管外科
-
千田 守
東京医科歯科大学第2内科
-
橋本 憲一
東京医科歯科大学第1内科
-
田中 健彦
東京都立墨東病院内科
-
菅野 隆彦
都立墨東病院心臓血管外科
-
田中 健彦
都立豊島病院
-
尾形 敏郎
群馬県立循環器病センター心臓血管外科
-
佐藤 泰史
群馬県立循環器病センター心臓血管外科
-
村井 則之
群馬県立循環器病センター心臓血管外科
-
武内 重五郎
東京医科歯科大学第二内科
-
江淵 正和
東京医歯大第一外科
-
谷口 興一
同第二内科
-
小関 迪
同第二内科
-
新富 芳明
同第二内科
-
飯泉 智弘
同第二内科
-
沼野 藤夫
同第三内科
-
藤原 秀臣
東医歯大第二内科
-
新富 芳明
東医歯大第二内科
-
丹羽 明博
東医歯大第二内科
-
飯泉 智弘
東医歯大第二内科
-
小関 迪
東医歯大第二内科
-
谷口 興一
東医歯大第二内科
-
武内 重五郎
東医歯大第二内科
-
畑野 良侍
同第一外科
-
十九浦 敏男
同第一外科
-
高丘 忠道
福田電子株式会社
-
新宮 芳明
東京医歯大第2内科
-
大淵 重敬
東京医歯大 第二内科
-
山田 崇之
東医歯大 第一外科
-
紺野 進
東医歯大 第一外科
-
畑野 良侍
東医歯大 第一外科
-
長岡 秀郎
東医歯大 第一外科
-
峰下 哲
東医歯大 第一外科
-
前村 大成
東医歯大 第一外科
-
坂本 徹
東医歯大 第一外科
-
谷口 興一
東医歯大 第二内科
-
小関 迪
東医歯大 第二内科
-
平沼 進
東京医歯大第一外科
-
本宮 武司
都職共済青山病院内科
-
五十嵐 裕恵
都職共済青山病院内科
-
大森 啓造
都職共済青山病院内科
-
川井 紘一
都職共済青山病院内科
-
佐野 忠弘
都職共済青山病院内科
-
栗栖 寛子
東京医歯大第一外科
-
伊藤 幸郎
東京医歯大第一外科
-
山下 義之
東京医歯大第一外科
-
松永 裕司
東京都立墨東病院 胸部心臓血管外科
-
大河内 康実
東京都立墨東病院 内科
-
片山 康
都立墨東病院胸部心臓血管外科
-
光永 慶吉
九段坂病院・内
-
嶋瀬 順二
東京医科歯科大学第2内科
-
久保田 昌良
三楽病院内科
-
飯島 京子
三楽病院内科
-
田上 幹樹
三楽病院内科
-
相良 淳史
三楽病院内科
-
上田 昭
三楽病院内科
-
伊藤 良雄
三楽病院内科
-
三島 好雄
東京医歯大第二外科
-
桐山 裕二
獨協医大越谷病院呼吸器内科
-
奥山 俊
獨協医大越谷病院呼吸器内科
-
平岡 仁志
獨協医大越谷病院呼吸器内科
-
濱島 吉男
獨協医大越谷病院呼吸器内科
-
長尾 光修
獨協医大越谷病院呼吸器内科
-
千田 守
東京都立豊島病院 内科
-
伊東 春樹
群馬県立心臓血管センター
-
熊沢 光生
東京医歯大佐野心研
-
谷合 哲
東京医科歯科大学第二内科
-
谷合 哲
東京医科歯科大学保健管理センター
-
宮里 逸郎
東京医科歯科大学医学部
-
中原 秀樹
獨協医科大学越谷病院心臓血管外科
-
大林 民幸
伊勢崎市民病院 心臓血管外科
-
大林 民幸
群馬大第2外科
-
沼野 藤夫
東京医歯大 大学院医歯学総合研究科
-
坂本 保巳
東京医歯大第一内科
-
田上 幹樹
三楽病院 内科
-
松井 良樹
東京医歯大第一内科
-
禹 雅祥
都立墨東病院胸部心臓血管外科
-
土屋 史郎
東京医科歯科大学小児科
-
光永 慶吉
東京医科歯科大学第一内科
-
須永 俊明
東京医師大第三内科
-
平田 篤子
獨協医科大学越谷病院呼吸器内科
-
清水 豊
獨協医科大学越谷病院呼吸器内科
-
桐山 裕二
獨協医科大学越谷病院呼吸器内科
-
桜沢 健一
東京医歯大第二外科
著作論文
- 冠動脈入口部病変を合併した梅毒性大動脈弁閉鎖不全の2手術治験例 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 245. 僧帽弁置換術後遠隔期における生体弁動態 : 弁の可動性と左室機能 : 心臓外科(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 心房ペ-シング頻脈負荷時の血行動態--僧帽弁機能評価への応用
- 221. 血管拡張剤による大動脈弁閉鎖不全症(NYHAIII〜IV゜)の術前管理 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心不全
- 開心術後急性期の心機能および血行動態に及ぼすmethylprednisolone sodium succinate大量投与の効果
- 44)大動脈炎による腹部大動脈分岐部大動脈瘤の1治験例 : 第75回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 18)外傷性心室中隔欠損症の1例 : 第73回日本循環器学会関東甲信越地方会
- Pacemaker植込み後にfalse trigger pacingを呈した1例 : 第70回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 漏斗胸,annulo-aortic ectasiaなど多彩な心血管病変を合併せるMarfan症候群の1例 : 第70回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 関心術後多様な不整脈を呈した僧帽弁閉鎖不全を伴う心房中隔二次口欠損症の一例 : 多発した心室性頻拍および心室細動を中心として : 第63回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 修正大血管転位+左側房室弁閉鎖不全に, 弁輪形成術を施行した1例 : 第62回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 43)開心術後管理におけるDopamineの応用,腎機能に及ぼす影響について : 第79回日本循環器学会関東甲信越地方会
- いわゆる"よろい心"を示した収縮性心膜炎の一例 : 第78回日本循環器学誌関東甲信越地方会
- 35) 肺高血圧症を合併した年長者VSDの術後急性期血行動態推移 : 第77回日本循環器学会関東甲信越地方会
- ECMOの臨床応用 -窒息状態の気管分岐部腫瘍のInterventionに関する2治験例-
- 右肺全摘後肺水腫に対する veno-venous extrcorporeal membrane oxygenation (v-v ECMO) の1治験例
- 甲状腺ホルモン+ Coenzyme Q10 投与の心筋代謝に及ぼす影響
- P-166 肺硬化性血管腫の4例
- 第118回日本肺癌学会関東支部会 : 4.胸部レ線上非定型的な陰影を呈した硬化性血管腫の1例
- 5)異常筋束による右室流出路狭窄を伴ったVSD+AIの1例 : 第75回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 外傷による三尖弁閉鎖不全症の1治験例 : 第54回日本循環器学会関東甲信越地方会
- Isoprophenaminの血行動態;特に僧帽弁逆流実験における逆流量との関係 : 第48回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 僧帽弁逆流実験の血行動態 : 第48回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 20)感染性心内膜炎により三尖弁閉鎖不全に陥った心室中隔欠損症の1治験例 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- 腎動脈分岐部より中枢側に発生した腹部大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- 心タンポナーゼ症状を呈した原発性巨大心臓腫瘍の1例 : 日本循環器学会第104回関東甲信越地方会
- 心筋保護
- Dibutyryl cyclic AMPの血行動態,心筋代謝に及ぼす影響-2-特にdose response並びに作用持続時間に関する臨床的研究
- Dibutyryl cyclic AMPの血行動態,心筋代謝に及ぼす影響-1-開心術後急性期における血行動態変化の臨床的研究
- 肺動脈絞扼術における工夫
- 気管に原発したadenoidcystic carcinomaの一治験例
- Phenoxybenzamineの肺循環動態に及ぼす影響--肺血管拡張作用の検討
- 34) 逆流を有する僧帽弁膜症の弁口形状と血行動態 : 第77回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 3) 大動脈の完全閉塞を伴った異型大動脈縮窄症の一治験例 : 第76回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 冠状動脈バイパス手術におけるアムリノン投与による血小板数の変化と術後出血量の検討
- 開心術後急性期におけるアムリノンとDibutyryl cyclic AMP (DBcAMP) 併用投与による血行動態と心筋代謝の効果
- イヌの開心術における triiodothyronine 投与の心筋代謝に及ぼす影響 : 投与方法・量の検討
- 下肢静脈瘤173肢に対する硬化療法と外来手術併用治療の検討
- 開心術におけるヘモグロビン11.0g/dl未満の貧血患者に対する自己血貯血の試み
- 腹部大動脈人工血管置換術後の凝固・線溶系の変動 : コラーゲン被覆 woven graft と非被覆 woven graft の検討
- DeBakey III 型解離性大動脈瘤の手術成績
- 胸腹部大動脈瘤手術における循環制御と術式
- アプロチニン投与体外循環の出血量減少効果と凝固線溶系に対する効果
- 前縦隔及び心嚢内に同時発生した脂肪肉腫の1例
- 敗血症性肺塞栓による呼吸不全に対してExtracorporeal membrane oxygenationを施行し救命した1例
- 冠動脈病変を合併した腹部大動脈瘤手術
- Antithrombin III欠乏例におけるヘパリン化体外循環の検討
- 高齢者CABG症例の成績と問題点 : 70〜74歳と75歳以上の比較
- 13)自家静脈使用,腎動脈・総腸骨動脈吻合による腎血管性高血圧症の治療経験 : 第74回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 35)Erma Blood Flow Computerと色素希釈曲線用手転写による心拍出量の比較 : 第73回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 僧帽弁閉鎖不全症にAnnuloplastyを施行した1例 : 第49回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 139.開心術と心筋保護に関する実験的研究 : 心内膜下虚血の発生原因の解明 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 僧帽弁疾患術後急性期における肺動脈拡張期圧-左房圧較差の意義
- 開心術後急性期におけるphenoxybenzamineの適応と治療効果
- 新しいβ刺激剤dobutamineの血行動態への影響
- 21)臨床的に診断し,ぺースメーカーを植え込んだ,心サルコイドーシスの一例 : 第74回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 大動脈全置換術
- Rendu-Osler-Weber病に合併した多発性肺動静脈瘻の1手術経験例 : 日本循環器学会第104回関東甲信越地方会
- 僧帽弁膜症の循環動態 : 縮流現象の概念とβ刺激剤の影響
- 左房粘液腫の超音波診断 : 左房内血栓を伴った僧帽弁狭窄症の弁尖 echo との比較検討 : 第60回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 僧帽弁閉鎖不全症におけるUCGの臨床的意義
- 開心術術後管理における心拍出量の測定--Erma Blood Flow Computerの臨床使用とその精度について
- 僧帽弁疾患術後急性期における肺動脈拡張期圧 : 左房圧較差の意義 : 第39回日本循環器学会総会講演会一般演題追加討論(I)
- 僧帽弁疾患術後急性期における肺動脈拡張期圧-左房圧較差の臨床的意義
- 開心術術後管理における心房心電図モニタ-の有用性--上室性不整脈の解析と診断について (心臓外科特集-5-開心術をめぐる諸問題)
- 僧帽弁狭窄の縮流現象(第2報) : 流体力学的考察と臨床例の検討
- 代用血漿剤hydroxyethyl starch急速注入時の血行動態--循環血漿増量効果の検討と左室機能判定への応用
- 僧帽弁狭窄における縮流現象 : 流体力学的考察と臨床例の検討