井出 定利 | メディア教育開発センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
井出 定利
メディア教育開発センター
-
井出 定利
民間放送教育協会
-
菊川 健
メディア教育開発センター
-
近藤 智嗣
メディア教育開発センター
-
菊川 健
岐阜女子大学文学部
-
菊川 健
文部省メディア教育開発センター
-
菊川 健
メディア教育開発センタ研究開発部
-
川淵 明美
独立行政法人メディア教育開発センター
-
伊藤 秀子
メディア教育開発センター
-
大塚 雄作
メディア教育開発センター
-
大塚 雄作
京都大学高等教育研究開発推進センター
-
川淵 明美
メディア教育開発センター
-
伊藤 秀子
(独)メディア教育開発センター研究開発部
-
川淵 明美
メディア教育開セ
-
三尾 忠男
メディア教育開発センター研究開発部
-
井出 定利
財団法人民間放送教育協会
-
三尾 忠男
早稲田大学 教育・総合科学研究院
-
大西 仁
放送大学
-
大西 仁
放送教育開発センター研究開発部
-
佐多 光昭
放送教育開発センター
-
近藤 喜美夫
(独)メディア教育開発センター研究開発部
-
松川 正樹
文部省メディア教育開発センター
-
黒須 正明
メディア教育開発センター
-
黒須 正明
静岡大学
-
今津 孝次郎
名古屋大学大学院
-
杉 依孝
放送教育開発センター制作部
-
今津 孝次郎
名古屋大学
-
今津 孝次郎
名古屋大学教育学部
-
広瀬 洋子
メディア教育開発センター
-
中本 環
熊本大学教育学部
-
山中 速人
東京経済大学コミュニケーション学部
-
井出 定利
民教協
-
天野 弘三
東北放送
-
永野 和男
聖心女子大学
-
大西 仁
独立行政法人メディア教育開発センター研究開発部
-
山中 速人
関西学院大学
-
川淵 里美
独立行政法人 メディア教育開発センター
-
大西 仁
放送大学:総合研究大学院大学
-
井出 定利
(財)民間放送教育協会
-
黒須 正明
メディア教育開セ
著作論文
- 第2セッション「知の公開/知の再構築-大学は放送公開講座から何を得たのか-」(放送利用の大学公開講座「総括シンポジウム大学放送公開講座の20年」,放送利用の大学公開講座)
- 大学放送公開講座の映像的可能性を探る(V '89(平成元年)'90(平成2年)年度TVモニター調査から,平成3年度放送利用の大学公開講座テーマ研究報告書)
- 第1章 メディア教育開発センター研究会記録 映像メディアによる学習 : 研究プロジェクトの13年間の成果と展望(第II部 映像メディアによる学習過程の研究,視聴覚メディアによる学習-情報の送り手と受け手の相互作用-,メディアを活用した学習方法の最適化に関する研究開発)
- 知的資源の映像化技法の開発
- 素材映像分散協調データベースの開発
- 高等教育に資する動画素材データベースの構築 : 放送大学授業番組に活用された動画素材の分析
- 放送公開講座の番組の制作と活用について(2. 第1セッション報告,IV. 第5回放送利用の大学公開講座シンポジュウムの実施報告,昭和62年度放送利用の大学公開講座に関する実施報告書)
- 1. 白板前立ち(第3章 実験の結果と考察(2)-演出上の工夫と講師の緊張-,2 講師の緊張と演出の関係に関する実験-仮説の検証-,講師にやさしい演出技法の研究)
- 素材映像の研究(平成9年〜11年度)素材型映像教材と量産化 : 教育メディアのショット論として(学術・教育映像資料の統合型データベースシステムの研究開発)
- 第2章 教育番組の画像構成と視聴者の満足感の関連(第II部 映像メディアによる学習過程の研究,視聴覚メディアによる学習-情報の送り手と受け手の相互作用-,メディアを活用した学習方法の最適化に関する研究開発)
- 教育番組の画像構成と視聴者の満足感の関連
- 制作スタッフ数とメディア特性について (教育ソフト制作チ-ム--構成員の役割分担についての調査・研究) -- (映像ソフト制作過程および制作チ-ム構成員の役割分担に関する調査研究)
- 教養バラエティ番組 (教育ソフト制作チ-ム--構成員の役割分担についての調査・研究) -- (映像ソフト制作過程および制作チ-ム構成員の役割分担に関する調査研究)
- 「放送と教育」映像試論 : 大学放送講座の制作ノートから
- III. 平成4年度の番組づくり、その他から(平成4年度放送利用の大学公開講座に関する実施報告書)
- 平成3年度制作報告(III. 平成3年度制作報告,平成3年度放送利用の大学公開講座に関する実施報告書)
- 平成2年度放送利用の大学公開講座番組制作報告(II. 平成2年度放送利用の大学公開講座制作番組について,平成2年度放送利用の大学公開講座受講生アンケート調査等報告書)
- 平成元年度放送利用の大学公開講座の番組制作報告 : "先生、わかかりやすく"をめぐって(III.調査研究,平成元年度放送利用の大学公開講座に関する実施報告書)
- 昭和63年度放送利用の大学公開講座番組制作報告(III 調査研究,昭和63年度放送利用の大学公開講座に関する実施報告書)
- 昭和62年度放送利用の大学講座の番組制作報告 : 興味の流れをどう作るか(III. 調査研究,昭和62年度放送利用の大学公開講座に関する実施報告書)
- 民間放送との関連について(経緯と概要,放送利用の大学公開講座)
- 知的資源のデジタル化技法の研究 : 東京大学海洋研究所を例として