広瀬 洋子 | メディア教育開発センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
広瀬 洋子
メディア教育開発センター
-
大倉 孝昭
大阪大谷大学
-
渡邊 光雄
筑波大学教育学系:筑波大学大学院博士課程教育学研究科
-
井出 定利
メディア教育開発センター
-
山地 弘起
メディア教育開発センター
-
今津 孝次郎
名古屋大学大学院
-
今津 孝次郎
名古屋大学
-
今津 孝次郎
名古屋大学教育学部
-
中本 環
熊本大学教育学部
-
山中 速人
東京経済大学コミュニケーション学部
-
山中 速人
関西学院大学
-
吉田 雅己
メディア教育開発センター
著作論文
- 第2セッション「知の公開/知の再構築-大学は放送公開講座から何を得たのか-」(放送利用の大学公開講座「総括シンポジウム大学放送公開講座の20年」,放送利用の大学公開講座)
- 4. FD談義II : 教員の職能とFDのあり方(第1部 高等教育とFD(ファカルティ・ディベロップメント),高等教育におけるメディア活用と教員の教授能力開発 I.内外の事例研究と関連基礎分野レビュー,教員のメディア活用能力を向上させるための研修プログラムの研究開発)
- 同時同期型字幕付与システムを用いたSCSのユニバーサルデザイン化
- 米国のコミュニティカレッジにおける障害者支援局の機能と役割
- はしがき(高等教育における障害をもつ学生への支援システムの研究,メディアFDとフレキシブル・ラーニング支援の研究開発:ハンディキャップグループ)
- 1.米国の大学における障害者支援システムの現在 : 2001年AHEAD大会から(第1章 米国の高等教育における障害者・マイノリティの現状,高等教育における障害をもつ学生への支援システムの研究,メディアFDとフレキシブル・ラーニング支援の研究開発:ハンディキャップグループ)
- 1.オレゴン大学の障害をもつ学生への支援 : 関連ウエッブページとファカルティ・ガイドブック(抄訳つき)(第3章 高等教育における障害学生を支援するためのFDガイドブック,高等教育における障害をもつ学生への支援システムの研究,メディアFDとフレキシブル・ラーニング支援の研究開発:ハンディキャップグループ)
- 2.高等教育機関における障害をもつ学生への学習支援ハンドブック作りへの試案(第3章 高等教育における障害学生を支援するためのFDガイドブック,高等教育における障害をもつ学生への支援システムの研究,メディアFDとフレキシブル・ラーニング支援の研究開発:ハンディキャップグループ)
- 4.欧米における字幕放送の発展 : 米国と英国の事例(第2章 ハンディキャップをもつ学習者への支援の取り組み,高等教育における障害をもつ学生への支援システムの研究,メディアFDとフレキシブル・ラーニング支援の研究開発:ハンディキャップグループ)
- 米国の高等教育機関における障害者支援システム
- 4.大学のメディア環境をめぐる諸問題(メディアとFD,第2部 メディアとFD,高等教育におけるメディア活用と教員の教授能力開発-IV.メディアを活用する教員支援のための提案-,教員のメディア活用能力を向上させるための研修プログラムの研究開発)
- 27.高等教育におけるメディアによる障害学生の学習・生活支援(G.学習支援,2.研修プログラムの提案事例,高等教育におけるメディア活用と教員の教授能力開発-V.研修プログラム提案事例集-,教員のメディア活用能力を向上させるための研修プログラムの研究開発)
- 31.アメリカ映画とインターネット : 映像・音声・情報収集のインターネット入門とパワーポイント作成(H.インターネット活用の諸形態,2.研修プログラムの提案事例,高等教育におけるメディア活用と教員の教授能力開発-V.研修プログラム提案事例集-,教員のメディア活用能力を向上させるための研修プログラムの研究開発)
- 高等教育における障害者支援の現状とIT活用