藤岡 達也 | 上越教育大学大学院学校教育研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
藤岡 達也
上越教育大学
-
藤岡 達也
上越教育大学大学院学校教育研究科
-
藤岡 達也
勝山高
-
藤岡 達也
大阪府立大学大学院
-
藤岡 達也
上越教育大学 学習臨床講座 総合学習分野
-
藤岡 達也
大阪府大 大学院
-
藤岡 達也
大阪市立大学理学部非常勤
-
西村 宏
鳴教大, 自然
-
村田 守
鳴門教育大学自然系地学教室
-
鳩貝 太郎
国立教育政策研究所
-
西村 宏
鳴教大 自然
-
西村 宏
鳴門教育大
-
村田 守
鳴門教育大学
-
鳩貝 太郎
千葉県総合教育センター
-
福岡 辰彦
石川県立津幡高等学校
-
小川 博久
木更津第一中学校
-
手代木 英明
足立区立中川北小学校
-
高野 義幸
千葉県教育委員会
-
坂本 紹一
千葉市立星久喜中学校
-
小川 博久
木更津市立第一中学校
-
武 倫夫
群馬県立前橋女子高等学校
-
荻原 彰
三重大学
-
池田 文人
北海道大学
-
鈴木 誠
北海道大学
-
斉藤 みどり
栃木市立第一小学校
-
橋本 寿夫
徳島県松茂中学校
-
坂本 紹一
千葉大学教育学部附属中学校
-
林 明煌
国立嘉義大学教員養成センター
-
小川 博久
木更津市立木更津第一中学校
-
村田 守
鳴教大 自然
-
佐藤 健
東北大学
-
東 徹
弘前大学
-
渡辺 径仔
糸魚川市立中能生小学校
-
斎藤 みどり
栃木市立第一小学校
-
渡辺 径子
糸魚川市中能生小学校
-
林 明煌
台湾国立嘉義大学教員養成センター
-
橋本 寿夫
徳島県藍住町立藍住東中学校
-
美澤 綾子
静岡県立御殿場南高等学校
-
渡辺 径子
新潟県糸魚川市立中能生小学校
-
橋本 寿夫
徳島県藍住中学
-
駱 媛
上越教育大学大学院修士課程
-
若狭 優
上越教育大学大学院修士課程
-
渡邉 翼
上越教育大学大学院修士課程
-
戸倉 則正
京都府立北嵯峨高校
-
戸倉 則正
京都府立北嵯峨高等学校
-
沼口 菜摘
上越教育大学大学院修士課程
著作論文
- 2A-04 理数教育充実期における自然災害取扱いの意義と課題 : 兵庫県南部地震以降の動向及び学習指導要領の改訂を踏まえて(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 課04-3 大地に畏敬の心を育てる総合学習 : 新潟県糸魚川市フォッサマグナ地域での実践を通して(課題4 日本海側から発信する地域型の理科教育,課題研究発表,日本理科教育学会第58回全国大会)
- 課04-1 日本海側から発信する地域型の理科教育(課題4 日本海側から発信する地域型の理科教育,課題研究発表,日本理科教育学会第58回全国大会)
- 2K-01 ESD教材としての防災教育プログラムの開発 : 自然災害に対する行動力を持った高校生の育成を目指して(地学教材・教育法,環境教育・STS教育・総合的学習,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- 水酸化ナトリウムによる放散虫化石の個体分離法について
- 課04-4 石川県におけるの展開(課題4 日本海側から発信する地域型の理科教育,課題研究発表,日本理科教育学会第58回全国大会)
- 1B2-H5 東戸山小学校の実践から見えるもの : 新しい評価規準を用いた「人の体のつくりと働き」の授業(新しい理科教育の評価規準の構築,自主企画課題研究,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 1B2-H3 バランス・スコアカード(BSC)を用いた新しい評価規準の構築(新しい理科教育の評価規準の構築,自主企画課題研究,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 1B1-H5 持続可能な社会の構築とSTS教育への期待(「科学教育と科学論」再考:科学史・STS・科学リテラシー,自主企画課題研究,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
- P-195 中学校における新たな火山岩の観察方法について : 水酸化ナトリウムによる火山岩のエッチングと生物顕微鏡の活用(29.地学教育・地学史,ポスター発表,一般講演)
- 諸外国では大学への入学を許可するためにどのような制度を設けているか(その4)台湾における近年の大学入試改革の理念と展開
- 2G3-I1 教育改革時における東アジアの理科教育の共通性と差異について(1) : STS教育と総合学習の観点からみた日本と台湾の比較を中心に(国際比較・国際貢献,一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
- 課04-2 地域性を重視したこれからの理科教育の内容と方法(課題4 日本海側から発信する地域型の理科教育,課題研究発表,日本理科教育学会第58回全国大会)
- 1B2-H6 教育内容と評価の観点からとらえた新しい科学教育展開のための教員研修(新しい理科教育の評価規準の構築,自主企画課題研究,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 総合的な学習の時間における環境教育展開の意義と課題
- これからの高等学校理科教育の展開と課題 : 時代のニーズに対応した高校理科教育システムの構築に向けて
- 中国における自然災害に関する防災・減災教育の現状と課題 : 江西省九江市の水害を中心として(セッション1)
- 地域活性化を目指した環境教育資源の開発 : 石川県羽咋市邑知潟を例として(セッション1)
- 地域の河川と人間活動のかかわりを重視した環境教育の教材化の視点 : 新潟県燕市周辺の河川を事例として(セッション1)
- 台湾における初等理科教育の現状と課題 : 教員養成と教育課程を中心として
- 11H-203 津波に起因する河川災害教材の開発について : 大規模地震及び津波に対する防災教育の観点から(地学教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
- B-10 理科教材としての地域の自然景観活用の意義と課題 : 糸魚川世界ジオパークを例として