細田 淳子 | 東京家政大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
細田 淳子
東京家政大学
-
細田 淳子
東京家政大学保育科音楽表現研究室
-
小野 明美
東京家政大学ナースリー・ルーム
-
平田 智久
十文字学園女子大学
-
大澤 力
東京家政大学保育科保育内容i研究室
-
大澤 力
東京家政大学児童学科
-
北原 隆史
東京教育専門学校
-
二宮 譲
十文字学園女子短期大学
-
若山 剛
村山中藤保育園
-
若山 剛
東京教育専門学校:村山中藤保育園
-
大澤 力
東京家政大学
-
二宮 穣
十文字学園女子大学
-
山内 昭道
亀戸幼稚園
-
山内 昭道
東京家政大学児童学科・保育科
-
村石 昭三
国立国語研究所
-
山内 昭道
東京家政大学児童学科保育内容研究室
-
林 健造
十文字学園女子大学
-
山内 昭道
東京家政大学
-
大澤 力
東京家政大学保育科保育内容研究室
-
大沢 力
東京家政大学
-
小林 美実
宝仙学園短期大学
-
村石 昭三
東京家政大学
-
大沢 力
東京家政大学保育科保育内容研究室
-
大澤 力
東京家政大学短期大学部
-
近藤 充夫
日本女子大学
-
近藤 充夫
東京学芸大学
-
大沢 力
東京教育専門学校
-
二宮 穰
十文字学園女子大学
-
若山 剛
東京教育専門学校
-
服部 公一
東京家政大学
-
井戸 裕子
東京家政大学
-
水野 智美
桜花学園大学
-
花輪 充
東京家政大学
-
林 健造
十文字学園女子短期大学
-
金城 悟
東京家政大学短期大学部保育科
-
佐藤 隆弘
東京家政大学
-
笹井 邦彦
東京家政大学
-
金城 悟
東京家政大学短期大学部
-
森下 久美子
武蔵野市立0123吉祥寺
-
徳田 克己
筑波大学
-
蟹江 春香
東京家政大学保育科音楽表現研究室
-
水野 智美
近畿大学教職教育部
-
坪能 由紀子
日本女子大学家政学部児童学科
-
名須川 知子
兵庫教育大学
-
坪能 由紀子
日本女子大学
-
安家 周一
あけぼの幼稚園
-
井戸 和秀
岡山大学教育学部
-
小山 朝子
東京都北区立滝野川保育園
-
澤口 俊之
北海道大学
-
北原 隆
東京教育専門学校
-
大澤 力
東京教育専門学校
-
小林 美実
宝仙学園女子短期大学
-
若山 剛
東京家政大学大学院
-
林 建造
十文字学園女子短期大学
-
熊田 藤作
東京家政大学児童学科造形教育研究室
-
岩本 洋子
横浜・日吉台光幼稚園
-
伊藤 勝志
北海道教育大学函館校
-
水野 智美
筑波大学
-
澤口 俊之
北海道大学 大学院医学研究科高次脳機能学分野
-
森下 久美子
子どもの笑い共同研究グループ
-
井戸 和秀
岡山大学
-
岩本 洋子
日吉台ひかり幼稚園
-
辻井 由美子
財団法人ヤマハ音楽振興会
-
笹井 邦彦
東京家政大学家政学部児童学科
-
佐藤 隆弘
東京家政大学家政学部児童学科
-
伊藤 勝志
北海道教育大学
-
名須川 知子
兵庫教育大
-
水野 智美
筑波大学医学医療系
-
大澤 力
東京家政大学家政学部児童学科
-
二宮 穰
十文字学園女子短期大学
-
徳田 克己
筑波大学医学医療系
-
花輪 充
東京家政大学家政学部児童学科
著作論文
- 保育者養成教育における発声法
- 子どもの表現の意味と範囲
- 心を育む保育を探る : 生き物との関わりから考える
- 本当に心は育っているのか : 「子どもの心を育む保育を探る」
- 表現の育ちに見る相互性を考える : 丸が描けるころの子どもたちの様子から
- 『障碍児保育・30年-子どもたちと歩んだ安来市公立保育所の軌跡-』, 鯨岡峻+安来市公立保育所保育士会編, ミネルヴァ書房, 2005年9月10日発行(第2部 保育の歩み(その1))
- 086 ことばの獲得初期における音楽的表現(10) : 眠りにつく前の乳児の声(口頭発表I(保育内容II3))
- 085 ことばの獲得初期における音楽的表現(9) : 音声の意味するもの(口頭発表I(保育内容II3))
- 共に響く歌・音・動き : 乳幼児の表現発達の道筋から(大会準備委員会企画シンポジウムIV)
- 133 ことばの獲得初期における音楽的表現 (8) : 乳幼児の日常生活における固有のリズム
- 132 ことばの獲得初期における音楽的表現 (7) : 乳幼児の拍の同期の様相
- ことばの獲得初期における音楽的表現--乳児はどのようにしてうたい始めるか
- 045 ことば獲得初期における音楽的表現(6) : 音への興味と身体表現
- 044 ことばの獲得初期における音楽的表現(5) : 音楽刺激に対する身体表現
- 178 ことばの獲得初期における音楽的表現 (4) : 身体表現の発達
- 177 ことばの獲得初期における音楽的表現 (3) : 身体で感じるリズム
- ことばの獲得初期における音楽的表現 (2) : あそびの中に見られるうたのはじまり
- ことばの獲得初期における音楽的表現 (1) : 子どもがうたい始めるとき
- 音楽の立場から (乳幼児の発達を捉える : 育ちの筋道と相互性に着目して)
- 147 ささやかな感性の育ちを観る : 木製打楽器ミハルスの音高の違いから
- 音楽の立場から(表現の育ちに見る相互性を考える : 丸が描けるころの子どもたちの様子から)
- 257 乳幼児期発達の諸相における相互性について(その2) : 「なあに?」という発問をする時期の言語的・音楽的・科学的視座から
- 256 乳幼児期発達の諸相における相互性について(その1) : 「なあに?」という発問をする時期の運動的・造形的視座から
- 幼児の活動は総合的か : 幼児期の発達の相互性を考える
- 子どもをめぐる「自然」と「環境」
- 幼児の感性と保育
- ことばの獲得初期における音楽的表現 : 子どもがうたい始めるとき
- 子どもの声域とTVアニメ主題歌
- 音楽・造形表現の総合化について : 表現の理念と計画
- 041 子どもの声域とTVアニメ主題歌
- 乳児は歌をどのようにうたい始めるか : 音楽的刺激に対する身体反応
- ことばの獲得初期における音楽的表現 : 身体で感じるリズム
- 木製打楽器ミハルスの音に対する幼児の嗜好
- ささやかな感性の育ちを観る : ミハルスへの年少幼児のかかわり
- ミハルスの存在とその現代的意義
- 保育における音楽教育の歩み : 伊澤修二の音楽教育観
- 保育における器楽教育の導入
- 自主シンポジウム13 教員養成における音楽教育の課題
- 保育における音楽教育の歩み(その1) : 伊澤修二の幼児音楽教育観
- 表現活動におけるミハルスの役割
- 音楽の立場から
- 177 幼児にふさわしいリズム楽器 : タンブリンを一例として
- 「保育総合表現」の授業が保育科短大生にもたらす効果
- 子どもをめぐる「自然」と「環境」(自主シンポジウム7)
- PB-078 ミュージカルの創作と実演を課題とする授業が保育科短大生の自己評価に及ぼす影響(教授・学習,ポスター発表)