仕入 豊和 | 神奈川大学工学部建築学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
仕入 豊和
神奈川大学工学部建築学科
-
仕入 豊和
神奈川大学
-
仕入 豊和
東京工業大学
-
菊池 雅史
明治大学理工学部建築学科
-
福島 敏夫
建設省建築研究所第二研究部
-
福島 敏夫
建設省建築研究所 第二研究部
-
菊池 雅史
明治大学
-
福島 敏夫
建設省建築研究所 第二研究部 複合材料研究官
-
福島 敏夫
北九州市立大学国際環境工学部
-
福島 敏夫
建設省建築研究所
-
柳 啓
(財)建材試験センター 中央試験所
-
上村 克郎
宇都宮大学
-
浅野 武彦
住鉱シポレックス(株)
-
棚野 博之
建設省建築研究所
-
木村 耕三
大林組技術研究所
-
棚野 博之
独立行政法人建築研究所
-
木村 耕三
(株)大林組技術研究所
-
木村 耕三
(株)大林組
-
伊藤 弘
建設省建築研究所
-
伊藤 弘
竹中工務店技術研究所
-
犬山 昌彦
(株)クボタ
-
仕入 豊和
神奈川大学工学部
-
真野 孝次
(財)建材試験センター 中央試験所 材料グループ
-
地濃 茂雄
福山大学
-
真野 孝次
(財)建材試験センター
-
伊藤 哲也
(株)INAX
-
伊藤 哲也
(株)inax施工技術研究所
-
菊地 雅史
明治大学理工学部建築学科
-
菊地 雅史
明治大学
-
棚野 博之
建設省建築研究所第二研究部
-
前田 利勝
三菱化学(株)総合研究所マテリアルセンター
-
渡辺 聡
(株)松村組技術研究所
-
根津 修美雄
チヨダウーテ(株)
-
和田 高清
西松建設(株)
-
兼目 裕之
明治大学大学院理工学研究科
-
上園 正義
複合材料の熱物性値評価研究会
-
小島 昭
群馬工業高等専門学校
-
貫井 光男
日本工業大学工学部建築学科
-
橘高 義典
宇都宮大学
-
上園 正義
(財)建材試験センター中央試験所
-
永野 徹
関西電力株式会社
-
町田 清
(財)建材試験センター
-
町田 清
(財)建材試験センター・中央試験所
-
永野 徹
関西電力
-
村田 茂樹
神奈川大学大学院
-
鈴木 清隆
大和ハウス工業(株)総合技術研究所
-
上園 正義
建材試験セ
-
松本 進
明治大学
-
小島 昭
群馬高等専門学校工業化学科
-
渡辺 聡
(株)熊谷組技術研究所
-
前田 利勝
三菱化学(株)総合研究所
-
浅野 武彦
ALC協会
-
犬山 昌彦
明治大学大学院
-
貫井 光男
日本工業大学
-
千葉 直義
住友セメント(株)
-
笠井 哲郎
東海大学工学部土木工学科
-
荏本 孝久
神奈川大学工学部
-
田中 敏嗣
日本セメント株式会社 中央研究所セメント・コンクリート研究部
-
堂園 昭人
日本セメント(株)中央研究所 セメント・コンクリート研究部
-
岡本 享久
日本セメント(株)中央研究所 建材研究部
-
堀口 剛
(株)ネオジャグラス
-
安田 正雪
建設省建築研究所
-
岡本 享久
太平洋セメント株式会社 研究本部
-
堂園 昭人
日本セメント(株)中央研究所
-
堂園 昭人
日本ナチュロック株式会社企画開発部
-
堂園 昭人
日本セメント(株) 中央研究所 セメント・コンクリート研究部
-
小西 康之
清水建設技術研究所設備技術研究部
-
仕入 豊和
東工大
-
飛坂 基夫
(財)建材試験センター
-
堀口 剛
(株)ジャグラス
-
杉山 央
建設省建築研究所第2研究部
-
依田 彰彦
足利工業大学
-
橘高 義典
東京都立大学大学院工学研究科
-
寺田 了司
日本セメント(株)中央研究所
-
渡部 聡
(株)熊谷組 技術研究所
-
沢出 稔
清水建設技術研究所先端技術研究部
-
町田 清
(財)建材試験センター中央試験所物理試験課
-
上園 正義
(財)建材試験センター中央試験所物理試験課
-
木村 耕三
(株)大林組技術研究所構造第1研究室
-
吉崎 芳郎
八洋コンクリートコンサルタント株式会社 技術センター
-
横室 隆
足利工業大学建築学科
-
渡部 聡
(株)熊谷組 技術研究所 先端技術研究グループ
-
鄭 尚鎮
韓国壇国大学教
-
橘高 義典
東京都立大学
-
飛内 圭之
三菱鉱業セメント株式会社
-
横室 隆
足利工業大学工学部建築学科
-
横室 隆
足利工業大学
-
仲谷 一郎
建設省建築研究所
-
仲谷 一郎
建設省建築研究所第二研究部建築試験室
-
林 俊彦
八洋コンクリートコンサルタント技術センター
-
鳥居南 康一
日本セメント(株)
-
田中 敏嗣
太平洋セメント
-
逸見 義男
東京理科大学
-
浅野 武彦
住鉱山シポレックス(株)
-
杉山 央
旭化成(株)
-
橘高 義典
東京都立大学工学部
-
嵯峨 直宏
(株)アイ・ピー・21
-
前田 敏勝
三菱化学総合研究所
-
神田 彰久
(社)セメント協会
-
逸見 義男
日本大学
-
逸見 義男
日本大
-
李 夏成
韓国壇国大学院
-
斉藤 賢三
山宗化学(株)
-
杉田 俊也
神奈川大学
-
田中 敏嗣
太平洋セメント(株)中央研究所 ダクタル技術開発チーム
-
松本 進
明治大学大学院
-
阿部 紀彦
住宅都市整備公団
-
能勢 文彦
神奈川大学
-
田中 敏嗣
日本セメント株式会社 中央研究所
-
岡本 享久
日本セメント 中研
-
松本 進
住友金属鉱山(株)
-
荏本 孝久
神奈川大学
-
笠井 哲郎
東海大学工学部土木工学
-
田中 敏嗣
日本セメント(株)中央研究所
-
吉崎 芳郎
八洋コンクリートコンサルタント
-
吉崎 芳郎
八洋コンサルタント技術センター
-
堂園 昭人
日本セメント
著作論文
- 短繊維補強コンクリートの環境調和型材料設計
- 1038 セメント系複合材料を利用した新外断熱構法のエコマテリアル・デザインと性能評価 : その2 水分移動による断熱材の含水率の経時変化
- 1262 高強度マスコンクリートの強度発現性状に及ぼす初期温度履歴条件の影響 : その2、水和進行性からの検討
- 1333 景観におけるセメント系材料の表面テクスチャーと心理構造の相関に関する研究
- 1369 建築外装材の景観評価における写真サンプルを用いた官能検査の妥協性
- 532 "ALC工場タイル張り研究委員会報告" : その12 研究成果の総括
- 532 ALC工場タイル張り研究委員会報告 : その12 研究成果の総括
- 521 ALC工場タイル張り研究委員会報告 : その1 研究委員会の概略
- 1409 マッシブなコンクリートの強度特性に関する文献的考察
- 1599 景観向上を目的とした舗装ブロックの敷設方法に関する研究
- 1540 廃FRP微粉末をセメントと置換して作製したコンクリートの性状
- 1507 短繊維補強セメント系複合材料を利用した新外断熱構法のエコマテリアル・デザインと性能評価 : 一含水率の経時変化による耐久性能の評価・予測法
- 1752 連続繊維補強コンクリートの環境調和型材料設計(エコマテリアル・デザイン)とその要素技術 : その3 ステップ応答による促進中性化試験
- 1751 連続繊維補強コンクリートの環境調和型材料設計(エコマテリアル・デザイン)とその要素技術 : その2 廃FRP微粉末を用いたモルタル及びコンクリートの基本的特性の把握実験
- 1750 連続繊維補強コンクリートの環境調和型材料設計(エコマテリアル・デザイン)とその要素技術 : その1. エコマテリアル・デザイン
- 1409 短繊維補強コンクリートを中心とする新素材の建築材料としての選定・評価法 : 基本構想とエキスパートシステム
- 1168 コンクリートの乾燥収縮ひびわれ試験結果の変動に関する検討
- コンクリート構造物の汚れの評価に及ぼす周辺環境の影響
- 1414 せっこうボード廃材の再資源化技術に関する基礎的検討 : その2. ボード原紙用石膏としての適用性について
- 1413 せっこうボード廃材の再資源化技術に関する基礎的検討 : その1. ボード原紙の剥離技術について
- 1151 コンクリート構造体の強度に関する実験研究 : 高強度マスコンの強度管理に関して
- 1261 高強度マスコンクリートの強度発現性状に及ぼす初期温度履歴条件の影響 : その1、モルタルの強度による検討
- 新春を迎えて
- 会長に就任して
- JCIの責務
- コンクリート技士制度の充実と発展
- コンクリ-ト建物の汚れ
- 852 ALC外壁補修工法に関する研究 : その4 研究委員会の概略および研究方針
- 852 ALC外壁補修工法に関する研究 : (その4) 研究委員会の概要および研究方針 ('97大会学術講演会プログラムと発表論文要旨)
- 1487 せっこうボード廃材の再資源化技術に関する基礎的研究 : その4.再生石膏の低温焼成、セメント添加による影響について
- 1486 せっこうボード廃材の再資源化技術に関する基礎的研究 : その3.化学混和剤と練り混ぜ方法による影響について
- 531 ALC工場タイル張り研究委員会報告 : その11 ALC建物における現場施工外装タイル仕上げの劣化に関する実態調査
- 531 ALC工場タイル張り研究委員会報告 : その11 ALC建物における現場施工外装タイル仕上げの劣化に関する実態調査結果
- 1602 高層建築物外装材の汚染に関する研究 : 高層外壁面への壁面雨量の実測
- 1096 コンクリートの色むら制御に関する研究 : 材料・調合・養生条件がコンクリートの色に及ぼす影響
- 1610 セメント系二層複合体の透水特性
- 1602 外壁パラペットの形状が外壁材料の汚染に及ぼす影響
- コンクリ-トの美観と仕上げ