1261 高強度マスコンクリートの強度発現性状に及ぼす初期温度履歴条件の影響 : その1、モルタルの強度による検討
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
1329 コンクリート表層部モルタルの密実性がその耐久性に及ぼす影響 : 吸水性・塩分浸透性について
-
1023 コンクリートの収縮拘束キレツ発生試験装置に関する研究(材料・施工)
-
1029 防水コンクリート工法に関する研究 : 基礎的問題(材料・施工)
-
1023 軽量コンクリートの引張性質について(材料・施工)
-
123 コンクリート調合と透水性に関する研究(材料・施工)
-
121 軽量コンクリートの乾燥収縮に関する研究(材料・施工)
-
110 海砂の鉄筋コンクリート工事への利用に関する研究(その5) : 主としてセメントの安定性、凝結時間、コンクリートの膨脹収縮、および強度中性化に対する塩分の影響について(材料・施工)
-
109 海砂の利用に関する研究 (その7) : 海砂並びに海砂を用いたコンクリート中に埋込んだ鉄筋の発錆について。
-
1143 環境調和型新外断熱構法の設計と材料要素技術 : その2. 外装用短繊維-FRCの江子マテリアルへの転換法
-
1142 環境調和型新外断熱構法の設計と材料要素技術 : その1. 設計法と評価法
-
1142 環境調和型新外断熱構法の設計と材料要素技術 : その1. 設計法と評価法 / 1143 その2. 外装用短繊維 : FRPのエコマテリアルへの転換法 (2000年大会学術講演会発表論文要旨)
-
1195 短繊維補強セメント系複合材料を利用した新外断熱構法のエコマテリアル・デザインと性能(その4) : 外装用短繊維-FRCのエコマテリアルへの転換法(その2)
-
1112 短繊維補強セメント系複合材料を利用した新外断熱構法のエコマテリアル・デザインと性能評価(その3) : 外装用短繊維-FRCのエコマテリアルへの転換法
-
短繊維補強コンクリートの環境調和型材料設計
-
1038 セメント系複合材料を利用した新外断熱構法のエコマテリアル・デザインと性能評価 : その2 水分移動による断熱材の含水率の経時変化
-
1262 高強度マスコンクリートの強度発現性状に及ぼす初期温度履歴条件の影響 : その2、水和進行性からの検討
-
コンクリートの乾燥収縮ひびわれ抵抗性能の評価方法に関する研究
-
コンクリートの初期加熱条件と強度発現性 : その4・硬化初期の性状
-
2686 基礎の浮上りによる地盤ばねの減衰特性が建屋応答に与える影響について
-
2370 粘性減衰と履歴ループのエネルギー消費による減衰効果に関する考察
-
1266 高強度マスコンクリートの構造体の予想平均養生温度および強度発現に関する研究 : 第4報 予想平均養生温度による強度補正値および強度管理の検討
-
1265 高強度マスコンクリートの構造体の予想平均養生温度および強度発現に関する研究 : 第3報 コンクリートおよびセメントの強度発現ならびに両者の相関
-
1264 高強度マスコンクリートの構造体の予想平均養生温度および強度発現に関する研究 : 第2報 各種養生の円柱供試体およびコア供試体の強度発現
-
1263 高強度マスコンクリートの構造体の予想平均養生温度および強度発現に関する研究 : 第1報 実験概要およびコンクリート部材の予想平均養生温度
-
1333 景観におけるセメント系材料の表面テクスチャーと心理構造の相関に関する研究
-
1425 打設時におけるコンクリートの材料分離の評価方法に関する基礎的研究
-
マッシブなコンクリ-トの予想平均養生温度および強度発現に関する研究
-
コンクリートの高温三軸クリープ研究へのApproch : その2 密封系高温下のひずみ測定方法の検討 : 材料・施工
-
118 軽量コンクリート中の鉄筋定着に関する研究(材料・施工)
-
モルタル混和防水剤の性能に関する実験
-
コンクリートの乾燥収縮の促進試験方法に関する一実験 : 材料・施工
-
1369 建築外装材の景観評価における写真サンプルを用いた官能検査の妥協性
-
18 常温常圧養生する気泡コンクリートの供試体の形状,寸法と圧縮強度について(第2部 材料・施工)
-
7 気泡コンクリートの強度性状の改善に関する実験(第2部 材料・施工)
-
コンクリート表層部の微細構造におよぼす養生条件の影響 : 材料・施工
-
1083 浸透性からみたコンクリート表層部モルタルの密実性に関する研究
-
1118 フレッシュコンクリート中のモルタルの流動性の評価方法に関する基礎的研究
-
建築工事に於けるCPMタイム・コストに関する研究 : 単純なネットワークのタイム・コストアルゴリズム : 材料・施工
-
1 建設工事に於ける工期短縮に関する研究 : (その1)CPMタイム・コストアルゴリズム(材料・施工)
-
532 "ALC工場タイル張り研究委員会報告" : その12 研究成果の総括
-
532 ALC工場タイル張り研究委員会報告 : その12 研究成果の総括
-
521 ALC工場タイル張り研究委員会報告 : その1 研究委員会の概略
-
1409 マッシブなコンクリートの強度特性に関する文献的考察
-
1109 マッシブなコンクリートの予想平均養生温度および強度発現に関する研究 : 第4報 予想平均養生温度による強度補正値の検討
-
1106 マッシブなコンクリートの予想平均養生温度および強度発現に関する研究 : 第1報 コンクリートの強度発現に及ぼす材料, 調合, 養生温度の影響
-
高温下(80℃)におけるコンクリートの強度性状の実験 : 材料・施工
-
鉄筋コンクリート造建物のひびわれに関する諸問題 (主集・昭和49年度日本建築学会(北陸)大会)
-
5 高温下(80℃)におけるコンクリートの強度性状の実験(材料・施工)
-
常温・常圧養生した気泡コンクリートの圧縮強度性状に関する研究
-
33 軽量骨材および膨張剤が気泡コンクリートの収縮・キレツおよび耐火性におよぼす影響(第2部 材料・施工)
-
31 膨張剤,軽量骨材等を用いたコンクリートの長期材令にわたる強度性状と中性化の推移(第2部 材料・施工)
-
26 コンクリートの引張破断性状に関する研究(第2部 材料・施工)
-
1034 ストレンゲージによるコンクリートの歪測定方法に関する実験(材料・施工)
-
1035 コンクリートの引張破断挙動に関する実験(材料・施工)
-
8 コンクリートの引張破断挙動に関する実験(第2部 材料・施工)
-
1019 常圧蒸気養生コンクリートの上下の強度差に関する実験
-
1599 景観向上を目的とした舗装ブロックの敷設方法に関する研究
-
1540 廃FRP微粉末をセメントと置換して作製したコンクリートの性状
-
1507 短繊維補強セメント系複合材料を利用した新外断熱構法のエコマテリアル・デザインと性能評価 : 一含水率の経時変化による耐久性能の評価・予測法
-
7014 火熱を受けた鉄筋コンクリート構造の被害について : (第3報・種々の火災状況時の熱応力と短期荷重時設計用応力との比較)
-
4002 火熱を受けた鉄筋コンクリート構造の被害について : 第2報・建築学会編,鉄筋コンクリート構造計算規準の計算例による熱応力(防災・経済・都市計画,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
-
コンクリートの長期材令にわたる強度性状(第2報)
-
1323 流動化剤を使用した高強度コンクリートのクリープ性状
-
1465 打設時に振動を受けるコンクリートの流動性の評価方法
-
1046 無機質系床材料のよごれ, 磨耗に対する実地試験
-
1752 連続繊維補強コンクリートの環境調和型材料設計(エコマテリアル・デザイン)とその要素技術 : その3 ステップ応答による促進中性化試験
-
1751 連続繊維補強コンクリートの環境調和型材料設計(エコマテリアル・デザイン)とその要素技術 : その2 廃FRP微粉末を用いたモルタル及びコンクリートの基本的特性の把握実験
-
1750 連続繊維補強コンクリートの環境調和型材料設計(エコマテリアル・デザイン)とその要素技術 : その1. エコマテリアル・デザイン
-
1409 短繊維補強コンクリートを中心とする新素材の建築材料としての選定・評価法 : 基本構想とエキスパートシステム
-
1168 コンクリートの乾燥収縮ひびわれ試験結果の変動に関する検討
-
コンクリート構造物の汚れの評価に及ぼす周辺環境の影響
-
1414 せっこうボード廃材の再資源化技術に関する基礎的検討 : その2. ボード原紙用石膏としての適用性について
-
1413 せっこうボード廃材の再資源化技術に関する基礎的検討 : その1. ボード原紙の剥離技術について
-
1151 コンクリート構造体の強度に関する実験研究 : 高強度マスコンの強度管理に関して
-
1173 岩盤内で観測された加速度波形を用いた, 震源, 伝播, サイト特性のインヴァージョン
-
1261 高強度マスコンクリートの強度発現性状に及ぼす初期温度履歴条件の影響 : その1、モルタルの強度による検討
-
112 日射による内装材の変色(材料・施工)
-
新春を迎えて
-
会長に就任して
-
JCIの責務
-
コンクリート技士制度の充実と発展
-
コンクリ-ト建物の汚れ
-
852 ALC外壁補修工法に関する研究 : その4 研究委員会の概略および研究方針
-
852 ALC外壁補修工法に関する研究 : (その4) 研究委員会の概要および研究方針 ('97大会学術講演会プログラムと発表論文要旨)
-
1487 せっこうボード廃材の再資源化技術に関する基礎的研究 : その4.再生石膏の低温焼成、セメント添加による影響について
-
1486 せっこうボード廃材の再資源化技術に関する基礎的研究 : その3.化学混和剤と練り混ぜ方法による影響について
-
531 ALC工場タイル張り研究委員会報告 : その11 ALC建物における現場施工外装タイル仕上げの劣化に関する実態調査
-
531 ALC工場タイル張り研究委員会報告 : その11 ALC建物における現場施工外装タイル仕上げの劣化に関する実態調査結果
-
1602 高層建築物外装材の汚染に関する研究 : 高層外壁面への壁面雨量の実測
-
1096 コンクリートの色むら制御に関する研究 : 材料・調合・養生条件がコンクリートの色に及ぼす影響
-
1610 セメント系二層複合体の透水特性
-
1602 外壁パラペットの形状が外壁材料の汚染に及ぼす影響
-
コンクリ-トの美観と仕上げ
-
下地条件が塗り仕上げ外装材の付着性状に及ぼす影響(材料・施工)
-
各都市における年平均温湿度の経年変化について : 地域の温湿度環境特性に関する研究 その1(環境工学)
-
セメント・コンクリートに関する統計調査(材料・施工)
-
都市類型における温湿度変化特性 : 都市における温湿度変化特性と都市化環境要因の連関に関する基礎的研究 その6(環境工学)
-
人口都市化指標による都市類型 : 都市における温湿度変化特性と都市化環境要因の連関に関する基礎的研究 その5(環境工学)
-
都市規模・密度変化と人口都市化 : 都市における温湿度変化特性と都市化環境要因の連関に関する基礎的研究 その4(環境工学)
-
C-14 家庭用エアコンによる室内温熱環境形成に関する研究 : エアコンの最適設置方法に関する予備実験
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク