仕入 豊和 | 神奈川大学工学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
仕入 豊和
東京工業大学
-
仕入 豊和
神奈川大学工学部
-
仕入 豊和
東京工業大学工業材料研究所
-
仕入 豊和
東工大
-
地濃 茂雄
東工大
-
橘高 義典
東京都立大学工学部
-
嵩 英雄
(株)竹中工務店技術研究所
-
嵩 英雄
(株)竹中工務店
-
川瀬 清孝
新潟大
-
地濃 茂雄
東京工業大学
-
坂本 哲郎
関西電力(株)
-
古和田 明
関西電力(株)建設部
-
石橋 畝
竹中工務店住宅・医療福祉本部
-
石橋 畝
(株)竹中工務店住宅本部
-
池田 正志
(株)竹中工務店技術研究所
-
永野 徹
関西電力(株)
-
仕入 豊和
神奈川大学工学部建築学科
-
古和田 明
関西電力(株)土木建築室
-
牧野 浩保
関西電力(株)建設部
-
牧野 浩保
関西電力(株)
-
仕入 豊和
神奈川大学
-
橘高 義典
東工大大学院
-
石橋 畝
(株)竹中工務店住宅医療福祉本部
-
桝田 佳寛
建設省建築研究所
-
地濃 茂雄
福山大学
-
風間 真也
長谷川工務店
-
三井 健郎
(株)竹中工務店技術研究所
-
仕入 豊和
東京工大建築材料研究所
-
三井 健郎
(株)竹中工務店 技術研究所 建設技術研究部
-
桜本 文敏
鹿島建設技術研究所
-
永野 徹
関西電力株式会社
-
永野 徹
関西電力
-
川瀬 清孝
新潟大学
-
辛 鉉植
韓国中央大
-
大崎 健一
長谷川工務店
-
地濃 茂雄
東京工大
-
橘高 義典
東京工業大学大学院
-
風間 真也
東工大大学院
-
三井 健郎
(株)竹中工務店
-
森下 日出喜
東京電力株式会社
-
坂本 一成
東京工業大学
-
堂園 昭人
日本セメント(株)中央研究所 セメント・コンクリート研究部
-
堂園 昭人
日本セメント(株)中央研究所
-
堂園 昭人
日本ナチュロック株式会社企画開発部
-
堂園 昭人
日本セメント(株) 中央研究所 セメント・コンクリート研究部
-
杉山 央
建設省建築研究所第2研究部
-
依田 彰彦
足利工業大学
-
橘高 義典
東京都立大学大学院工学研究科
-
横室 隆
足利工業大学建築学科
-
山田 人司
東工大
-
橘高 義典
宇都宮大学
-
橘高 義典
東京都立大学
-
飛内 圭之
三菱鉱業セメント株式会社
-
桜本 文敏
東工大大学院
-
横室 隆
足利工業大学工学部建築学科
-
横室 隆
足利工業大学
-
永野 修
東工大
-
平野 隆
東工大 : 鹿島建設
-
辛 鉉植
東京工業大学
-
杉山 央
旭化成(株)
-
吉田 洋
東工大
-
當銘 健一郎
沖縄県庁東京工業大学大学院
-
大崎 健一
東工大大学院
-
地濃 茂雄
鹿島建設技術研究所
-
仕入 豊和
鹿島建設技術研究所
-
橋高 義典
宇都宮大学
-
栗田 邦夫
菊水化学工業(株)
-
藤本 光一
フロンベルホーム(株)
-
森下 日出喜
東京電力
-
桝田 佳憲
建設省建築研究所
-
孫 憲乾
東京工業大学
-
幸崎 真章
東工大
-
鞍橋 利之
東工大
-
堂園 昭人
日本セメント
著作論文
- 1262 高強度マスコンクリートの強度発現性状に及ぼす初期温度履歴条件の影響 : その2、水和進行性からの検討
- コンクリートの乾燥収縮ひびわれ抵抗性能の評価方法に関する研究
- コンクリートの初期加熱条件と強度発現性 : その4・硬化初期の性状
- 1266 高強度マスコンクリートの構造体の予想平均養生温度および強度発現に関する研究 : 第4報 予想平均養生温度による強度補正値および強度管理の検討
- 1265 高強度マスコンクリートの構造体の予想平均養生温度および強度発現に関する研究 : 第3報 コンクリートおよびセメントの強度発現ならびに両者の相関
- 1264 高強度マスコンクリートの構造体の予想平均養生温度および強度発現に関する研究 : 第2報 各種養生の円柱供試体およびコア供試体の強度発現
- 1263 高強度マスコンクリートの構造体の予想平均養生温度および強度発現に関する研究 : 第1報 実験概要およびコンクリート部材の予想平均養生温度
- マッシブなコンクリ-トの予想平均養生温度および強度発現に関する研究
- コンクリートの乾燥収縮の促進試験方法に関する一実験 : 材料・施工
- コンクリート表層部の微細構造におよぼす養生条件の影響 : 材料・施工
- 建築工事に於けるCPMタイム・コストに関する研究 : 単純なネットワークのタイム・コストアルゴリズム : 材料・施工
- 1 建設工事に於ける工期短縮に関する研究 : (その1)CPMタイム・コストアルゴリズム(材料・施工)
- 1409 マッシブなコンクリートの強度特性に関する文献的考察
- 1109 マッシブなコンクリートの予想平均養生温度および強度発現に関する研究 : 第4報 予想平均養生温度による強度補正値の検討
- 1106 マッシブなコンクリートの予想平均養生温度および強度発現に関する研究 : 第1報 コンクリートの強度発現に及ぼす材料, 調合, 養生温度の影響
- コンクリート構造物の汚れの評価に及ぼす周辺環境の影響
- 1061 コンクリートの弾性係数におよぼす含水分について
- 1108 マッシブなコンクリートの予想平均養生温度および強度発現に関する研究 : 第3報 部材のコア強度及び各種温度による水中養生供試体の強度発現
- 1107 マッシブなコンクリートの予想平均養生温度および強度発現に関する研究 : 第2報 コンクリート部材の温度上昇及び予想平均養生温度に関する実験
- 1261 高強度マスコンクリートの強度発現性状に及ぼす初期温度履歴条件の影響 : その1、モルタルの強度による検討
- コンクリート強度の早期判定のための一般式 : 早期強度と 28 日強度との相関関係における誤差の強度に対する比率が一定の場合
- コンクリートの初期加熱条件と強度発現性 : その8,初期強度推定に関する検討
- コンクリ-トの乾燥収縮ひびわれ抵抗性能の評価に関する実験的研究
- 1182 建築物外壁面仕上材料の表面汚染に関する研究 : 降雨試験装置の試作研究
- 建築物外壁面の汚染におよぼす流下懸濁水の影響 : (その2) 実験結果の解析 : 材料・施工
- 建築物外壁面の汚染におよぼす流下懸濁水の影響 : (その1) 実験装置ならびに実験結果 : 材料・施工
- 建築物外壁面の汚れに関する研究 : 屋外暴露試験 : 材料・施工
- 建築物外壁面の汚れの分類表示について : 建築物外壁の汚れに関する研究
- コンクリート系壁面の汚れ程度の表示方法について(その2)
- コンクリート系壁面の汚れ程度の表示方法について(その1)
- 新春を迎えて
- 1320 コンクリート表面の測色値の変化に関する研究
- 狩野先生を偲ぶ(名誉会員狩野春一先生逝去)
- コンクリ-ト表層部--その養生条件と細孔構造
- 9133 建築における素材表現の単位とその構造
- 1119 高温養生におけるコンクリートの強度発現性状におよぼすポゾランの効果
- 1072 建築物外壁面仕上材料の表面汚染に関する研究 : 降雨汚染促進試験方法の検討
- 困るひびわれと困らないひびわれ (コンクリ-トのひびわれとその対策)
- コンクリ-トのひびわれと対策--建築編-2完-(講座)
- コンクリ-トのひびわれと対策--建築編-1-(講座)
- コンクリ-トの発想・木の発想
- モルタルの若材令載荷時の圧縮クリープ性状 : 材料・施工
- コンクリート強度の早期判定のための一般式 : 一般の合格判定規準に対して早期判定を適用する場合
- コンクリ-ト壁面の汚れ
- 練混ぜ時および養生初期に高温下にあるコンクリートの長期強度増進性の改善方法に関する研究 : 初期の水和温度の制御からの検討
- 主旨説明 (建築生産におけるロボット技術導入をめぐる諸問題)
- コンクリートの強度発現性状におよぼす温度履歴条件 (20〜90℃) の影響
- コンクリートの強度発現性状におよぼす温度履歴条件の影響 : 材料・施工
- JISの本質 (建築材料・部材のカタログ・技術資料の問題点をさぐる)
- コンクリートの初期強度におよぼす温度条件 (20〜90℃) の影響
- コンクリートの初期加熱条件と強度発現性 : その5・練上り温度と養生温度とが等しい場合
- コンクリートの凝結・硬化におよぼす温度条件 (20〜90℃) の影響 : プロクター貫入抵抗値の経時変化からの考察
- コンクリートの初期加熱条件と強度発現性 : その7 強度発現性状の向上に関する一考察
- コンクリートの初期加熱条件と強度発現性 : その6・練上り温度と養生温度とが異なる場合
- コンクリートの凝結硬化におよぼす温度条件 (20〜90℃) の影響 : セメントの水和反応過程からの考察
- 鉄筋コンクリート造建物のきれつ発生現況と対応 (コンクリート造のきれつ(ひびわれ))
- コンクリートの初期加熱条件と強度発現性 : その3,加熱養生中におけるセメントペーストおよびコンクリートの容積変化の測定 : 材料・施工
- コンクリートの初期加熱条件と強度発現性 : その1.セメントペーストの温度上昇からみた硬化促進に関する考察・加熱条件が異なった場合 : 材料・施工
- コンクリートの初期加熱条件と強度発現性 : その1. セメントペーストの温度上昇からみた硬化促進に関する考察・等温条件化の場合 : 材料・施工
- 最近の構造材料の開発・改良動向 (最近の構造材料)