吉田 寛 | 日本医科大学外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
吉田 寛
日本医科大学外科
-
田尻 孝
日本医科大学附属病院外科
-
吉田 寛
東北大学大学院消化器外科学
-
谷合 信彦
日本医科大学外科
-
真々田 裕宏
日本医科大学臓器病態制御外科
-
恩田 昌彦
日本医科大学第一外科
-
秋丸 琥甫
日本医科大学臓器病態制御外科
-
山下 精彦
日本医科大学大学院医学研究科臓器病態制御外科学(第1外科)
-
内田 英二
日本医科大学 外科学
-
内田 英二
日本医科大学大学院医学研究科臓器病態制御外科学
-
有馬 保生
日本医科大学 外科
-
有馬 保生
日本医科大学臓器病態制御外科
-
有馬 保生
日本医科大学 大学院医学研究科臓器病態制御外科学
-
横室 茂樹
日本医科大学大学院医学研究科臓器病態制御外科学
-
松本 智司
日本医科大学 外科
-
松本 智司
日本医科大学外科
-
松本 智司
日本医科大学大学院医学研究科臓器病態制御外科学
-
吉岡 正智
日本医科大学多摩永山病院外科
-
片寄 友
東北大学肝胆膵外科
-
江川 新一
東北大学肝胆膵外科
-
清水 哲也
横浜市立大学大学院消化器病態外科学教室
-
清水 哲也
旭川医科大学 産婦人科
-
吉田 寛
東北大学肝胆膵外科
-
元井 冬彦
東北大学消化器外科
-
金 徳栄
日本医科大学第1外科
-
中村 慶春
日本医科大学 大学院医学研究科臓器病態制御外科学
-
相本 隆幸
日本医科大学 大学院医学研究科臓器病態制御外科学
-
中村 慶春
日本医科大学外科
-
相本 隆幸
日本医科大学外科
-
小野川 徹
東北大学肝胆膵外科
-
高橋 翼
日本医科大学第1外科
-
高橋 翼
日本医科大学 第一外科
-
清水 哲也
北村山公立病院
-
隈崎 達夫
日本医科大学放射線医学教室
-
野村 務
日本医科大学 外科(消化器・一般・乳腺・移植部門)
-
高橋 翼
日本医科大学臓器病態制御外科
-
海野 倫明
東北大学肝胆膵外科
-
大塚 英郎
東北大学肝胆膵外科
-
林 洋毅
東北大学肝胆膵外科
-
柿沼 大輔
日本医科大学外科
-
乙供 茂
東北大学・消化器外科
-
乙供 茂
東北大学 大学院・消化器外科
-
丸山 弘
日本医科大学多摩永山病院外科
-
坂東 功一
日本医科大学大学院医学研究科臓器病態制御外科(第1外科)
-
丸山 弘
日本医科大学千葉北総病院 外科
-
力山 敏樹
東北大学肝胆膵外科
-
笹島 耕二
日本医科大学多摩永山病院外科
-
野村 務
日本医科大学外科
-
有馬 保生
日本医科大学 大学院臓器病態制御外科
-
足立 幹夫
日本医科大学第1外科
-
山本 久仁治
東北大学肝胆膵外科
-
笹島 耕二
日本医科大学多摩永山病院 外科
-
徳永 昭
日本医科大学武蔵小杉病院消化器病センター
-
松谷 毅
日本医科大学多摩永山病院外科
-
海野 倫明
東北大学大学院消化器外科学
-
江川 新一
東北大学大学院
-
松下 晃
日本医科大学多摩永山病院外科
-
田島 廣之
日本医科大学放射線科
-
片寄 友
東北大学大学院消化器外科学
-
力山 敏樹
東北大学大学院消化器外科学
-
山村 進
小林病院外科
-
小林 匡
小林病院外科
-
江上 格
日本医科大学大学院医学研究科臓器病態制御外科
-
福山 尚治
独立行政法人労働者健康福祉機構東北労災病院外科
-
川東 豊
日本医科大学臓器病態制御外科
-
川東 豊
日本医科大学大学院臓器病態制御外科学
-
江上 格
日本医科大学付属多摩永山病院外科
-
内田 英二
日本医科大学病院消化器外科
-
山本 久仁治
東北大学大学院消化器外科学
-
内藤 善哉
日本医科大学病理学講座
-
元井 冬彦
東北大学大学院消化器外科学
-
古川 清憲
日本医科大学大学院医学研究科臓器病態制御外科学
-
加藤 俊二
日本医科大学臓器病態制御外科
-
小野川 徹
東北大学大学院消化器外科学
-
横山 正
日本医科大学多摩永山病院外科
-
前田 昭太郎
日本医科大学多摩永山病院病理部
-
松倉 則夫
日本医科大学大学院医学研究科臓器病態制御外科
-
上田 純志
日本医科大学外科
-
木山 輝郎
日本医科大学外科
-
福山 尚治
東北大学大学院
-
鈴木 英之
日本医科大学大学院医学研究科臓器病態制御外科学
-
宮下 正夫
日本医科大学大学院研究科臓器病態制御外科学(第1外科)
-
吉行 俊郎
日本医科大学臓器病態制御外科
-
水谷 崇
日本医科大学臓器病態制御外科
-
木山 輝郎
日本医科大学臓器病態制御外科
-
海野 倫明
東北大学・消化器外科
-
鈴木 成治
日本医科大学多摩永山病院外科
-
宮下 正夫
日本医科大学外科
-
鈴木 英之
日本医科大学外科
-
浅野 伍朗
日本医科大学
-
清水 鉄也
函館中央病院外科
-
内田 健二
上尾甦生病院外科
-
高崎 秀明
神栖済生会病院外科
-
汲田 伸一郎
日本医科大学放射線医学
-
張 一光
日本医科大学外科
-
小野 寺浩之
神栖済生会病院外科
-
高崎 秀明
日本医科大学大学院医学研究科臓器病態制御外科学
-
田中 宣威
日本医科大学千葉北総病院外科
-
川本 聖郎
日本医科大学外科
-
荒牧 琢己
日本医科大学
-
川本 聖郎
日本医科大学多摩永山病院 外科
-
張 一光
日本医科大学 外科
-
田尻 孝
日本医科大学武蔵小杉病院 消化器病センター
-
浅野 伍朗
日本医科大学第2病理
-
牧野 浩司
日本医科大学 第一外科
-
瀧田 雅仁
日本医科大学付属千葉北総病院外科
-
森川 孝則
東北大学大学院消化器外科学
-
林 洋毅
東北大学大学院消化器外科学
-
池田 研吾
小林病院外科
-
田久保 海誉
東京都老人総合研究所臨床病理部門
-
吉岡 正人
山梨大学
-
江川 新一
東北大学消化器外科
-
乙供 茂
東北大学大学院消化器外科学
-
野村 務
日本医科大学 第一外科
-
増田 剛太郎
神栖済生会病院外科
-
増田 剛太郎
日本医科大学大学院医学研究科臓器病態制御外科
-
吉村 和泰
日本医科大学第1外科学教室
-
海野 倫明
東北大学消化器外科
-
勝野 暁
日本医科大学第一外科
-
牧野 浩司
日本医科大学外科
-
大川 敬一
日本医科大学外科
-
萩原 信敏
日本医科大学大学院臓器病態制御外科学
-
江見 充
日本医科大学老人病研究所
-
松本 智司
日本大学 大学院医学研究科臓器病態制御外科学
-
田代 真一
日本医科大学第1外科
-
岡崎 滋樹
日本医科大学第1外科
-
浅野 伍朗
日本医科大学病理学教室
-
大塚 英郎
東北大学大学院消化器外科学
-
塩谷 猛
さいたま市民医療センター外科
-
南部 弘太郎
さいたま市民医療センター外科
-
藤田 逸郎
日本医科大学大学院医学研究科臓器病態制御外科学
-
田中 啓治
日本医科大学付属病院集中治療室
-
白井 康正
日本医科大学整形外科学教室
-
坂井田 功
山口大学大学院 医学系研究科消化器病態内科学
-
塩谷 猛
京浜総合病院 外科
-
渡部 泰弘
東北大学肝胆膵外科
-
宮本 昌之
日本医科大学多摩永山病院外科
-
柳 健
日本医科大学多摩永山病院外科
-
松田 明久
日本医科大学多摩永山病院外科
-
細根 勝
日本医科大学多摩永山病院病理部
-
塩谷 猛
日本医科大学付属第2病院消化器病センター
-
南部 弘太郎
日本医科大学付属第2病院消化器病センター
-
石田 昌玄
東北大学消化器外科
-
小野寺 浩之
神栖済生会病院
-
飯田 信也
日本医科大学第1外科
-
勝田 美和子
日本医科大学臓器病態制御外科
-
佐々木 順平
日本医科大学大学院臓器病態制御外科
-
赤城 一郎
日本医科大学臓器病態制御外科
-
松田 範子
日本医科大学第一外科
-
奥田 武志
日本医科大学大学院医学研究科臓器病態制御外科
-
美濃部 かおり
日本医科大学第1外科学教室
-
森山 雄吉
日本医科大学第二病院消化器病センター
-
山本 保博
日本医科大学付属病院高度救命救急センター
-
廣井 信
日本医科大学外科
-
山初 和也
日本医科大学外科
-
杉崎 祐一
日本医科大学第1病理
-
中村 慶春
日本医科大学付属多摩永山病院外科
-
和田 雅世
日本医科大学付属多摩永山病院外科
-
瀧田 雅仁
日本医科大学多摩永山病院外科
-
新井 洋紀
日本医科大学多摩永山病院外科
-
若林 秀幸
日本医科大学多摩永山病院外科
-
重原 健吾
日本医科大学外科・消化器外科
-
野村 努
日本医科大学外科・消化器外科
-
萩原 信敏
坪井病院外科
-
勝田 美和子
坪井病院外科
-
土屋 喜一
日本医科大学外科・消化器外科
-
竹田 晋浩
日本医科大学麻酔科
-
古川 清憲
日本医科大学附属病院第一外科
-
松田 裕之
日本医科大学第一内科
-
哲翁 弥生
日本医科大学第一内科
-
松田 裕之
日本医科大学
-
山本 保博
日本医科大学救急医学教室
-
萩原 信敏
坪井病院 外科
-
田尻 孝
日本医科大学外科
-
菅原 寧彦
東京大学大学院医学系研究科臓器病態外科学
-
幕内 雅敏
東京大学大学院肝胆膵外科学
-
沖野 哲也
筑西市民病院外科
-
松田 健
日本医科大学第1外科
-
廣井 信
日本医科大学 外科
-
江上 格
日本医科大学多摩永山病院外科
-
松久 威史
日本医科大学多摩永山病院消化器科
-
津久井 拓
日本医科大学多摩永山病院消化器科
-
津久 井拓
日本医科大学多摩永山病院消化器科
-
沖浜 裕司
日本医科大学多摩永山病院消化器科
-
福原 宗久
日本医科大学附属多摩永山病院外科
-
寺本 忠
日本医科大学多摩永山病院外科
-
下村 隆保
日本医科大学多摩永山病院外科
-
田中 啓治
日本医科大学 大学院医学研究科器官機能病態内科学
-
赤城 一郎
日本医科大学外科
-
水谷 聡
日本医科大学武蔵小杉病院消病センター
-
内田 英二
大正大学人間学部
-
小泉 潔
日本医科大学千葉北総病院 胸部心臓血管・呼吸器外科
-
小泉 潔
日本医科大学外科学講座・呼吸器外科部門
-
佐々木 裕
熊本大学大学院消化器内科学
-
田村 信司
箕面市立病院
-
徳重 克年
東京女子医科大学消化器病センター内科
-
吉治 仁志
奈良県立医科大学第3内科(消化器・内分泌代謝内科)
-
内山 明
順天堂大学練馬病院消化器内科
-
石田 晶玄
東北大学消化器外科
-
山本久 仁冶
東北大学大学院消化器外科学
著作論文
- 肝硬変診療の最近の話題
- 門脈血栓を合併した十二指腸海綿状血管腫の1例
- SP-19 術前に確定診断し得た門脈血栓を伴う十二指腸血管腫の1例(特別ポスター3 小腸・出血,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- OP-1-063 EBMに基づいた手術創の管理と医療経済(消化器全般4)
- 腹腔鏡下尾側膵切除術を施行した7例の検討
- V-3-17 先天性胆道拡張症における腹腔鏡下手術(胆・膵5,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-120-4 臨床検体微量ペプチド試料からの薬物輸送体及び代謝酵素蛋白群の網羅的同時絶対定量解析に基づく抗癌剤感受性予測(第108回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-305 胆管癌肝切除例における周術期因子の予後への影響(胆管 悪性,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-181 ジェムシタビンによる胆道癌術後補助化学療法の現状(要望演題9-3 消化器癌補助化学療法 肝・胆・膵,第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-88 肝門部胆管癌肝切除症例のSSI対策 : 周術期免疫増強栄養剤(IED)の有効性比較試験(要望演題4-6 消化器外科とSSI対策6,第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-5-5 肝門部胆管癌の外科切除成績と新規治療戦略 : 断端陰性化を目指して(ワークショップ5 肛門部胆管癌の治療戦略 : 切除断端と剥離面の陰性化を目的とした術式の工夫と限界点,第63回日本消化器外科学会総会)
- PD-7-3 胆嚢癌手術治療 : 肝切除・胆管切除・膵頭十二指腸切除の意義(パネルディスカッション7 胆嚢癌のStage別標準術式 : その手技を考える,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-181-6 肝胆膵外科周術期血糖管理の徹底による合併症予防の可能性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-152-7 胆道再建を伴う肝切除術における至適ドレナージ法の検討 : A Prospective Randomized Trial(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-139-7 ファーター乳頭部癌の長期成績と予後因子の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- HP-059-5 先天性胆道拡張症分流手術後長期合併症の検討(胆管(良性),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-065-4 長期生存膵癌の条件と遺伝子発現(膵(膵がん),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-011-2 先天性胆道拡張症分流手術後の遺残膵内胆管癌 : 自験例3例と本邦報告例の検討(胆管・胆嚢(臨床病理),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-218-8 幽門輪温存膵頭十二指腸切除術と亜全胃温存膵頭十二指腸切除術の周術期比較(膵(臨床6),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- WS-6-7 膵癌に対するGemcitabine術前化学療法の有用性(GEM, TS1時代の膵癌外科治療,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- PP-2-337 TIPS施行後のアルコール性肝硬変症に生体部分肝移植を施行した1例
- 十二指腸空腸角に穿通した膵仮性動脈瘤の1例
- OP-285-8 肝胆膵外科領域におけるフォンダパリヌクス使用の検討(周術期管理-11,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- CDDP静注併用5-FU持続動注化学療法により長期生存が得られた多発性肝細胞癌の1例
- 門脈・静脈腫瘍栓合併肝細胞癌の切除成績(肝・胆・膵46, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 大網固定法による左側肝切除後の delayed gastric emptying 予防(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 肝内胆管癌におけるTGF-β1の発現と意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPB-3-188 閉塞性黄疸に対する1期的経皮経肝的Expandable Metallic Stent(EMS)挿入の検討(胆道ステント)
- 劇症肝不全に対する肝移植までの治療戦略 : 生体肝移植症例の検討を中心に
- PS-214-6 胆管細胞癌cell lineHuCCT1におけるTGFbeta1のシグナル伝達異常と癌化の検討
- PS-136-3 胆嚢癌の術前診断について : 術中迅速診断を必要とした症例の検討
- PS-131-3 大量肝切除後の残肝機能に及ぼす小腸切除による門脈血流コントロールの実験的検討
- SF-059-5 門脈大循環シャント脳症に対する脾動脈塞栓併用シャント塞栓術の長期成績
- 硬化型と肉腫様変化を伴う肝細胞癌の1切除例
- 難治性腹水に対する腹腔 : 静脈シャント術の有用性と問題点
- 肝細胞癌破裂例と非破裂例に対する手術成績の比較検討
- 当科における生体肝移植術後感染症の検討
- 細胞外マトリックスによる閉塞性黄疸患者における残肝機能評価
- 119 肝のinflammatory pseudotumorの1例 : FNAは有用か?
- 食道静脈瘤に対する部分脾動脈塞栓術 (PSE) 併用内視鏡的静脈瘤結紮術 (EVL) の有用性の検討
- DP-097-1 肝葉膵頭十二指腸切除時の肝管および挙上空腸脚内の低圧持続吸引による胆汁膵液外瘻の経験(第107回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-77 NSE産生尿膜管平滑筋肉腫の1例(腹部腫瘍1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- OP-289-4 ヘルニア嵌頓手術103例の検討 : 腸切除症例に対するメッシュによる修復は妥当か(ヘルニア-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- RS-242 当科切除不能進行膵癌に対する治療成績(要望演題12-3 浸潤性膵管癌の長期生存例,短期再発例の特徴3,第63回日本消化器外科学会総会)
- C型慢性肝炎に対するインターフェロン療法著効12年後に発症した破裂肝細胞癌の1切除例
- OP-231-6 外科の魅力をアピールするための卒前・卒後教育 : 当施設の試み(卒後研修-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-307 カルシニューリン阻害剤により繰り返し薬剤性肝障害をきたした生体肝移植後の1例(肝 移植1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-212 難治性癌性腹水症例に対するPeritoneovenous shuntの臨床経験(進行癌治療,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-084-3 周術期経口分枝鎖アミノ酸製剤投与における栄養アセスメントと有用性の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 部分的脾動脈塞栓術, 経皮経肝的シャント塞栓術と外科的傍臍静脈結紮術が不成功に終わった特異な門脈大循環シャントの1例
- 大網固定法による肝内および肝門部胆管癌に対する肝左葉切除後のdelayed gastric emptying予防
- J-VACドレーン先端を用いた肝管空腸吻合部ショートステンティングの有用性
- 症例 脱分化型を呈した後腹膜脂肪肉腫の1例
- 原発性肝癌破裂例に対する肝動脈塞栓術
- HP-173-2 生体肝移植における胆道再建の工夫 : BLAKE Silicon Drainによるショートステント法による肝管空腸吻合(肝移植1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- I-349 膵腸吻合の縫合不全における膵切除断端の線維化と残存膵の外分泌能(第49回日本消化器外科学会総会)
- 146 遠位脾腎静脈吻合術 (DSRS) と経腹的食道離断術 (ET) の長期成績の比較検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 食道静脈瘤破裂に対する内視鏡的静脈瘤密集結紮法の有用性
- II-238 SMANCS投与前後での 99m-Tc-PMT 肝胆道シンチグラフィによる肝摂取排泄動態の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 直腸静脈瘤破裂に対し内視鏡的静脈瘤結紮術(EVL)が奏功した1症例
- 密集結紮法の成績からみた内視鏡的静脈瘤結紮術(EVL)単独治療の限界について
- 開存した傍臍静脈閉鎖術が有効であった猪瀬型肝性脳症の3例
- 食道静脈瘤に対する手術と塞栓術の治療成績の比較検討
- 示-224 選択的脾動脈塞栓術 (SAE) における門脈血に占める脾静脈血の割合 (SV%) と脾体積からみた有用性(第40回日本消化器外科学会総会)
- SF-040-1 肝内胆管癌細胞株HuCCT1におけるTGF-beta1とp27の発現に対する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- V-19-2 腹腔鏡下尾側膵切除術(膵3,ビデオセッション19,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 肝内胆管癌におけるTGF-β1のmitoinhibition, apoptosis作用に対する検討
- 肝内胆管癌細胞株HuCCT1におけるHGF, IL-6, TGF-β1の発現(肝・胆・膵35, 第60回日本消化器外科学会総会)
- OP-153-3 有症状肝嚢胞に対する治療成績の検討(移植-9,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 部分脾動脈塞栓術か脾摘か (特集 門脈と脾臓のup date) -- (脾臓)
- WS-6-11 肝細胞癌治療において部分脾動脈塞栓術(PSE)の意義(脾摘vs PSE)(ワークショップ6 肝炎・肝細胞癌治療における脾摘の意義と成績,第64回日本消化器外科学会総会)
- 劇症肝不全症例に対する肝移植を考慮した集中治療
- 症例報告 術前に診断しえた胆嚢捻転症の1例
- OP-247-5 膵内分泌腫瘍肝転移例におけるSSTRの発現とその治療戦略(膵・集学的-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-115-4 胆嚢癌におけるEGFR発現と病理学的因子および予後との関係(腫瘍基礎-10,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PP1096 肝癌治癒切除例での予後因子
- 205. 腹壁腫瘤の穿刺吸引細胞診にて発見された尿膜管癌の一例(泌尿器IV)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 食道静脈瘤に対する脾動脈および左胃動脈塞栓術併用の有用性について
- 510 治療法からみた胃静脈瘤の消長(第34回日本消化器外科学会総会)
- 食道静脈瘤手術における肝障害と手術侵襲を考慮した手術適応基準(第32回日消外会総会シンポ : 肝障害と手術侵襲)
- 611 教室における遠位脾腎静脈吻合術の経験(第32回日本消化器外科学会総会)
- S2-2 食道胃静脈瘤手術における肝障害と手術侵襲を考慮した手術適応基準(第32回日本消化器外科学会総会)
- 488 食道静脈瘤への血液供給路としての左胃動静脈の動態(第31回日本消化器外科学会総会)
- 404 食道静脈瘤含併肝硬変症患者に対する胃切除術の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- W1-4 食道静脈瘤に対する硬化療法の選択(第30回日本消化器外科学会総会)
- 本邦における生体肝移植
- V-1-38 当科における腹腔鏡下肝切除術の現状と展望(肝・脾3,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-133-2 食道胃静脈瘤破裂症例の検討 : unti-ulcer drugs,Alcohol,NSAIDsとの相互関係を中心に(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-115-1 X線不透過マーカーによる肝切除後の腸管運動評価 : 大建中湯(TJ-100)の有用性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-078-4 X線不透過マーカー(SITZMARKS)を用いた肝切除術後における消化管運動の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 肝切除術後真菌性眼内炎を併発した肝硬変合併肝細胞癌の1例
- P-2-535 膵頭十二指腸切除・膵尾側切除を行い,膵体部を温存しえた膵頭部・尾部動静脈奇形の一例(膵 嚢胞性腫瘍・他,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-27-5 門脈塞栓時の大建中湯内服が,非塞栓葉の容積増大に及ぼす影響(要望演題27 消化器外科における漢方の役割,第64回日本消化器外科学会総会)
- WS-8-5 膵・胆管合流異常,先天性胆道拡張症に対する分流手術術後合併症と手術術式の検討(ワークショップ8 膵管胆管合流異常症における手術適応と再建術式,第64回日本消化器外科学会総会)
- WS-7-1 脾温存膵体尾部切除の適応と工夫(ワークショップ7 尾側膵切除における脾温存の適応と成績,第64回日本消化器外科学会総会)
- SY-5-7 肝門部胆管癌に対して術前化学放射線療法を施行した19例の検討(シンポジウム5 肝門部胆管癌に対する集学的治療の進歩,第64回日本消化器外科学会総会)
- 集学的治療が有効であった後腹膜 malignant hemangiopericytoma の1例
- 243 肝癌に対する動脈・門脈塞栓術の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 選択的ウロキナーゼ動注療法が有効であった急性上腸間膜動脈閉塞症の1例
- 1380 慢性関節リウマチ(RA)に合併したシェーグレン症候群と, 原発性硬化性胆管炎(PSC)の1例
- 1035 総胆管結石に対する腹腔鏡下手術の工夫 : 吸収性クリップ「ラプラタイ」使用による総胆管の連続一次縫合術の有用性
- 633 教室における胆管癌手術症例の予後因子に関する検討
- 476 胆道閉塞に対する胆管経胃瘻十二指腸シャント
- 魚骨による不顕性穿孔が原因と考えられた大網膿瘍の1例
- P-1-428 FDG-PETによる胆管癌の局所浸潤評価について(胆 基礎・画像,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- OP-056-2 高齢者(75歳以上)肝細胞癌切除例の検討(高齢者手術-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PP312092 十二指腸球後性輪状狭窄型膵癌の4例 : 特異な進展形式を呈する膵管癌
- 手術手技 生体肝移植における胆道再建の工夫--BLAKE silicon drainを使用したショートステント法による肝管空腸吻合
- PP380 小児生体肝移植術前症例に対する~Tc-GSA-SSPの試み
- PP695 肝における脾静脈血流分布と各種肝機能検査および肝容積との比較
- 755 大腸癌肝転移症例に対する肝動脈塞栓術の適応と限界 : 術前画像からの評価
- 552 多発肝癌に対するSMANCS/Lipiodolリザーバー動注療法の臨床成績
- 125 肝細胞癌における第16番染色体長腕の欠失の検討
- R-84 下大静脈腫瘍栓合併肝細胞癌に対する肝切除術
- R-72 原発性肝癌に対する腹腔鏡下肝切除術の経験
- W4-3 肝硬変症に伴う食道・胃静脈瘤に対するIVRとIVE
- P-1056 胃静脈瘤に対する治療方針
- P-994 長期予後からみた原発性肝癌に対する門脈塞栓術の位置付け
- P-70 腹膜による下大静脈再建の試み
- PD3-5 食道・胃静脈瘤の新しい治療戦略としてのInterventional radiology (IVR)
- 示II-130 右副腎皮質癌術後9年で局所及び肝転移再発に対しIVC切除, 肝尾状葉さらに左葉部分切除を行った1例
- 446 食道静脈瘤に対する内視鏡治療の長期予後の検討
- 273 肝細胞癌における第4番染色体長腕の高頻度欠失
- R-78 胃静脈瘤に対する内視鏡的硬化結紮術
- OP-1-121 肝内胆管癌におけるTGF-β1および炎症性サイトカインIL-6の発現と相互作用(研究1)
- 血管内腫瘍栓合併高度進行肝細胞癌に対する肝左3区域切除,門脈下大静脈右房腫瘍栓摘出術
- 肝細胞癌治癒切除例における術前肝動脈塞栓術の評価
- 外科的治療により改善した稀な肝内門脈大循環系短絡路の1例
- PP312006 動門脈, 肝静脈クランプ下でのCUSA Excelによる左葉形成不全肝門部胆管癌に対する尾状葉合併左3区域切除術
- PP304077 5-FU持続静注が著効した肝細胞癌残肝再発の1例
- PP304044 肝悪性腫瘍に対するreservoir肝動注化学療法の効果 : long NCの観点から
- PP117054 肝硬変合併胃癌治療 : 食道静脈瘤治療先行胃癌治療の評価
- PP104099 IPH患者におけるDSRSとtransectionの治療成績の比較検討
- PP104051 肝細胞癌治療切除例の術後残肝再発に関する検討
- PP1438 食道離断術後再発例における内視鏡的静脈瘤造影像からみた治療成績の検討
- PP467 門脈大循環短絡路塞栓術, 部分脾動脈塞栓術(PSE)同時施工例の検討
- PP1921 中肝静脈浸潤を伴う大腸癌肝転移に対し中肝静脈合併切除後再建に腹膜パッチを用いた1例
- PP1713 自己腹膜パッチによる下大静脈および門脈再建法
- 巨大食道粘膜下血腫をきたした特発性血小板減少性紫斑病の1例
- 側副血行路閉塞術により淡蒼球のMRI T1強調画像高信号が消失したportal-systemic encephalopathyの1例
- 示I-308 肝癌破裂例の治療成績と病理学的特徴(第52回日本消化器外科学会総会)
- 336 食道静脈瘤に対する内視鏡治療効果の持続性について(血管造影所見からの検討)
- P-4-3 食道静脈瘤に対する手術療法の位置づけ ( 食道静脈瘤に対する治療戦略の再考)
- 319 脾静脈血の肝癌発生に及ぼす影響(第50回日本消化器外科学会総会)
- PP1402 上腸間膜静脈-右腎静脈巨大短絡路による肝性脳症に対し塞栓術が有効であった1例
- II-331 予後点数による急性膵炎の早期重症度判定と持続動注療法(第50回日本消化器外科学会総会)
- 428 肝細胞癌切除後の胸・腹水発生因子の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- VP1-18 血管塞栓術併用内視鏡治療は直達手術に近づき得たか? : 食道静脈瘤の長期予後における検討から
- P3-追2 長期予後とQOLからみた食道静脈瘤治療成績(第52回日本消化器外科学会総会)
- PL8-1 肝硬変合併例に対する内視鏡外科手術
- 示II-380 PTGBD後に腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行した気腫性胆嚢炎の1例
- 684 胆管結石に対する治療方針 : 特に腹腔鏡下手術の適応について
- R-87 横隔膜浸潤を呈した巨大転移性肝癌に対する横隔膜パッチ形成術を併施した1切除症例
- PPB-3-197 総胆管結石に対する腹腔鏡下総胆管切開切石術(L-CBD)・一期的連続縫合の検討(胆道腹腔鏡1)
- 「ガウンテクニック」総括
- 食道胃静脈瘤 (特集 必読 セカンドオピニオン) -- (消化管)
- R-82 合併症から学ぶ安全な腹腔鏡下胆嚢摘出術(第52回日本消化器外科学会総会)
- R-58 腹腔鏡下脾臓摘出術における術前脾動脈塞栓術の応用(第50回日本消化器外科学会総会)
- C型肝炎抗体陽性者における Acetaldehyde dehydrogenase (ALDH 2) 酵素の遺伝的個体差と肝癌発生との関連
- 示I-385 悪性胆道狭窄に対するExpandable Metalic Stent(EMS)の功罪(第52回日本消化器外科学会総会)
- I-58 胃内分泌細胞癌における血管新生因子 (TdRPase, VEGF) の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 44. 肝硬変合併胆石症の手術予後(第18回日本胆道外科研究会)
- 示II-433 魚骨によるMeckel憩室穿孔の1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- VSE-11-04 門脈内(Vp3)および下大静脈内腫瘍栓(Vv3)を伴った肝細胞癌に対する手術(肝臓1)
- OP-1-113 胆道悪性閉塞性黄疸患者の減黄不良因子としての血清collagen type4の検討(胆道5)
- SF-003-3 乳癌組織および癌周囲間質における遺伝子異常の検討
- 門脈圧亢進症--食道胃静脈瘤の治療
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術後(LC)の重篤合併症の予防対策と対処法 : 胆管狭窄例の検討
- 17 膵腸吻合縫合不全における残膵活性と膵断端線維化および octreotide 投与効果(第50回日本消化器外科学会総会)
- 超音波カラードップラーが診断に有用であった慢性膵炎による hemosuccus pancreaticus の1例
- PP204035 肝細胞癌に対する肝切除の工夫と成果 : CUSA Excel CEM Deviceを使用して
- PP-1324 肝硬変症に対する治療法としてのPSEの位置づけ
- II-30 食道原発粘表皮癌の2例(第49回日本消化器外科学会総会)
- 直腸悪性神経鞘腫の1例
- 食道・胃静脈瘤治療
- 石灰乳胆汁の1例
- 原発性肝癌に対する腹腔鏡下肝切除術の経験
- PP-1320 遠位脾腎静脈吻合術の術式変遷と長期成績
- 術前静脈塞栓療法が有用であった肝硬変合併進行胃癌の1例
- PP235 食道静脈瘤に対する内視鏡的硬化療法と結紮術併用療法の検討 : 血管内注入法の有無による比較検討
- I-92 胃内分泌細胞癌の3例(第49回日本消化器外科学会総会)
- 巨大な胃平滑筋肉腫に対し術前動脈塞栓術が有効であった1例
- 体外衝撃波石破砕治療後に発生した腎被膜下血腫の1例 : 第469回東京地方会
- 433 門脈圧亢進症における脾静脈血行動態の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 超音波ガイド下穿刺吸引細胞診にて診断しえた尿膜管癌の1例
- 示II-402 CT所見による急性膵炎後期膿瘍形成の早期予測(第52回日本消化器外科学会総会)
- 症例 肺腺癌同時性胃転移の1例
- 化学放射線療法後の再発および遺残食道癌に対しサルベージ療法としてアルゴンプラズマ凝固法を行った3例
- PS-023-1 高分化型肝細胞癌の術前画像診断と病理学的検討(PS-023 ポスターセッション(23)肝臓:診断-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-089-6 S1併用全身化学療法を1次治療で施行した切除不能・再発胃癌症例の検討(PS-089 ポスターセッション(89)胃:化学療法-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-028-1 当施設の膵頭十二指腸切除術クリニカルパスへの取り組み(PS-028 ポスターセッション(28)膵臓:その他-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-009-7 腹臥位胸腔鏡下食道切除術の術中管理と工夫(PS-009 ポスターセッション(9)食道:周術期管理-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-002-2 外科周術期における適正輸血をめざした当院での試み(SF-002 サージカルフォーラム(2)移植-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 臨床報告 外科的治療と術後化学療法で長期生存を得た横行結腸間膜原発extragastrointestinal stromal tumor (EGIST)の1例
- CA19-9産生癌および非産生癌による多発胃癌の1例
- 術後12年目に切除しえた胃GIST肝転移の1例
- 東日本大震災におけるボランティア実践 (ミニ特集 社会情報学の視点による東日本大震災からの復旧・復興)
- 食道空腸吻合部狭窄に対する内視鏡的バルーン拡張術後に生じた緊張性気胸を伴った食道破裂の1例
- SF-103-2 当科における肝胆膵手術SSI予防対策の取り組み(SF-103 サージカルフォーラム(103)周術期管理-2(SSI),第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-077-1 ホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)組織を用いたプロテオミクスにより同定された10種の胆管癌バイオマーカー(SF-077 サージカルフォーラム(77)胆 基礎,第112回日本外科学会定期学術集会)