丸山 弘 | 日本医科大学千葉北総病院 外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
丸山 弘
日本医科大学千葉北総病院 外科
-
丸山 弘
日本医科大学多摩永山病院外科
-
笹島 耕二
日本医科大学多摩永山病院 外科
-
笹島 耕二
日本医科大学多摩永山病院外科
-
松谷 毅
日本医科大学多摩永山病院外科
-
田尻 孝
日本医科大学附属病院外科
-
宮下 正夫
日本医科大学外科
-
宮下 正夫
日本医科大学大学院研究科臓器病態制御外科学(第1外科)
-
恩田 昌彦
日本医科大学第一外科
-
山下 精彦
日本医科大学大学院医学研究科臓器病態制御外科学(第1外科)
-
横山 正
日本医科大学多摩永山病院外科
-
牧野 浩司
日本医科大学 第一外科
-
鈴木 成治
日本医科大学多摩永山病院外科
-
牧野 浩司
日本医科大学外科
-
野村 務
日本医科大学 外科(消化器・一般・乳腺・移植部門)
-
野村 務
日本医科大学外科
-
宮本 昌之
日本医科大学多摩永山病院外科
-
松田 明久
日本医科大学多摩永山病院外科
-
土屋 喜一
日本医科大学外科・消化器外科
-
内田 英二
日本医科大学大学院医学研究科臓器病態制御外科学
-
土屋 喜一
日本医科大学多摩永山病院外科
-
柏原 元
日本医科大学多摩永山病院外科
-
古川 清憲
日本医科大学大学院医学研究科臓器病態制御外科学
-
内田 英二
日本医科大学 外科学
-
二見 良平
日本医科大学外科・消化器外科
-
二見 良平
日本医科大学多摩永山病院外科
-
二見 良平
日本医科大学 第一外科
-
松下 晃
日本医科大学多摩永山病院外科
-
萩原 信敏
日本医科大学大学院臓器病態制御外科学
-
柳 健
日本医科大学多摩永山病院外科
-
長澤 重直
日本医科大学多摩永山病院外科
-
大川 敬一
日本医科大学 外科(消化器・一般・乳腺・移植部門)
-
江上 格
日本医科大学大学院医学研究科臓器病態制御外科
-
大川 敬一
日本医科大学外科
-
江上 格
日本医科大学付属多摩永山病院外科
-
吉田 寛
日本医科大学外科
-
鈴木 英之
日本医科大学大学院医学研究科臓器病態制御外科学
-
田中 宣威
日本医科大学千葉北総病院外科
-
鈴木 英之
日本医科大学外科
-
勝田 美和子
坪井病院外科
-
萩原 信敏
坪井病院 外科
-
江上 格
日本医科大学多摩永山病院外科
-
勝田 美和子
日本医科大学臓器病態制御外科
-
秋谷 行宏
日本医科大学第1外科
-
水谷 崇
日本医科大学臓器病態制御外科
-
渡辺 秀裕
日本医科大学多摩永山病院外科
-
秋谷 行宏
日本医科大学千葉北総病院 外科
-
萩原 信敏
坪井病院外科
-
中村 慶春
日本医科大学外科
-
中村 慶春
日本医科大学 大学院医学研究科臓器病態制御外科学
-
渡邊 秀裕
日本医科大学多摩永山病院外科
-
徳永 昭
日本医科大学武蔵小杉病院消化器病センター
-
高橋 健
坪井病院外科
-
有馬 保生
日本医科大学臓器病態制御外科
-
高橋 健
日本医科大学第1外科学教室
-
有馬 保生
日本医科大学 大学院医学研究科臓器病態制御外科学
-
有馬 保生
日本医科大学 外科
-
徳永 昭
日本医科大学 外科学 第1教室
-
野村 努
日本医科大学外科・消化器外科
-
田久保 海誉
東京都老人総合研究所臨床病理部門
-
高崎 秀明
日本医科大学大学院医学研究科臓器病態制御外科学
-
相本 隆幸
日本医科大学 大学院医学研究科臓器病態制御外科学
-
吉田 寛
東北大学大学院消化器外科学
-
内田 健二
上尾甦生病院外科
-
相本 隆幸
日本医科大学外科
-
吉村 和泰
日本医科大学第1外科学教室
-
杉浦 篤
日本医科大学第1外科
-
田尻 孝
日本医科大学武蔵小杉病院 消化器病センター
-
細根 勝
日本医科大学多摩永山病院病理部
-
新井 洋紀
日本医科大学多摩永山病院外科
-
古川 清憲
日本医科大学附属病院第一外科
-
松久 威史
日本医科大学多摩永山病院消化器科
-
津久井 拓
日本医科大学多摩永山病院消化器科
-
津久 井拓
日本医科大学多摩永山病院消化器科
-
長谷川 博一
日本医科大学多摩永山病院外科
-
山村 進
小林病院外科
-
川本 聖郎
日本医科大学外科
-
古川 清憲
日本医科大学付属病院第一外科
-
内田 英二
日本医科大学病院消化器外科
-
山村 進
日本医科大学第1外科
-
金 徳栄
日本医科大学第1外科
-
西 佳史
日本医科大学多摩永山病院外科
-
内藤 善哉
日本医科大学病理学講座
-
田尻 孝
日本医科大学外科
-
内田 英二
大正大学人間学部
-
金澤 義一
日本医科大学千葉北総病院外科
-
内藤 善哉
日本医科大学 呼吸器内科
-
石川 紀行
日本医科大学千葉北総病院外科
-
野村 務
日本医科大学 第一外科
-
瀬谷 知子
日本医科大学千葉北総病院外科
-
吉行 俊郎
日本医科大学臓器病態制御外科
-
山田 岳史
日本医科大学多摩永山病院外科
-
若林 秀幸
日本医科大学多摩永山病院外科
-
Gabrielson Edward
ジョーンズ・ホプキンス大学病理部
-
川本 聖郎
日本医科大学多摩永山病院 外科
-
横井 公良
日本医科大学第1外科
-
徳永 昭
日本医科大学第二病院消化器病センター
-
前田 昭太郎
日本医科大学多摩永山病院病理部
-
隈崎 達夫
日本医科大学放射線医学教室
-
小野 寺浩之
神栖済生会病院外科
-
菅 隼人
日本医科大学大学院医学研究科臓器病態制御外科学
-
松本 智司
日本医科大学大学院医学研究科臓器病態制御外科学
-
高橋 由至
日本医科大学第1外科
-
真々田 裕宏
日本医科大学臓器病態制御外科
-
竹田 晋浩
日本医科大学麻酔科
-
古川 清憲
日本医科大学附属多摩永山病院 外科
-
古川 清憲
日本医科大学 大学院医学研究科臓器病態制御外科学
-
松本 智司
日本医科大学外科
-
松本 智司
日本医科大学 外科
-
松田 健
日本医科大学第1外科
-
清水 哲也
横浜市立大学大学院消化器病態外科学教室
-
清水 哲也
旭川医科大学 産婦人科
-
内藤 英二
日本医科大学第二病院消化器病センター
-
秋谷 行宏
日本医科大学外科
-
清水 哲也
日本医科大学付属病院集中治療室
-
隈崎 達夫
日本医科大
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
藤田 逸郎
日本医科大学大学院医学研究科臓器病態制御外科学
-
横室 茂樹
日本医科大学大学院医学研究科臓器病態制御外科学
-
鶴田 宏之
日本医科大学大学院医学研究科臓器病態制御外科学
-
飯田 信也
日本医科大学第1外科
-
佐々木 順平
日本医科大学大学院臓器病態制御外科
-
加藤 俊二
日本医科大学臓器病態制御外科
-
木山 輝郎
日本医科大学臓器病態制御外科
-
会田 邦晴
日本医科大学大学院医学研究科臓器病態制御外科学(第1外科)
-
源河 敦史
日本医科大学大学院医学研究科臓器病態制御外科学
-
松倉 則夫
日本医科大学大学院医学研究科臓器病態制御外科
-
櫻澤 信行
日本医科大学外科・消化器外科
-
関 奈紀
日本医科大学第一外科
-
池崎 弘之
日本医科大学付属病院集中治療室
-
田島 廣之
日本医科大学放射線科
-
寺嶋 克幸
日本医科大学麻酔科
-
渡邉 秀裕
日本医科大学多摩永山病院外科
-
木山 輝郎
日本医科大学外科
-
劉 愛民
日本医科大学多摩永山病院病理部
-
沖浜 裕司
日本医科大学多摩永山病院消化器科
-
富樫 晃祥
日本医科大学付属摩永山病院外科
-
赤城 一郎
日本医科大学外科
-
池崎 弘之
日本医科大学麻酔科
-
田島 廣之
日本医科大学附属病院 集中治療室
-
田島 廣之
日本医科大学 集中治療室
-
恩田 昌彦
日本医科大学附属第二病院 消化器病センター
-
小川 龍
日本医科大学麻酔科学教室
-
京野 昭二
日本医科大学千葉北総病院外科
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
池田 研吾
小林病院外科
-
安武 正弘
日本医科大学内科学循環器部門
-
横島 一彦
日本医科大学耳鼻咽喉科
-
中溝 宗永
日本医科大学耳鼻咽喉科
-
石渡 俊行
日本医科大学第二病理
-
古川 清志
日本医科大学大学院医学研究科臓器病態制御外科(第一外科)
-
増田 剛太郎
日本医科大学大学院医学研究科臓器病態制御外科
-
奥田 武志
日本医科大学大学院医学研究科臓器病態制御外科
-
管 隼人
日本医科大学第1外科
-
小泉 岐博
日本医科大学千葉北総病院外科
-
森山 雄吉
日本医科大学第二病院消化器病センター
-
古川 清憲
日本医科大学千葉北総病院 外科
-
廣井 信
日本医科大学外科
-
谷合 信彦
日本医科大学外科
-
横島 一彦
日本医科大学付属病院耳鼻咽喉科
-
中村 慶春
日本医科大学付属多摩永山病院外科
-
中溝 宗永
日本医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
中溝 宗永
日本医科大学 教育推進室
-
堀場 光二
日本医科大学千葉北総病院外科
-
坂本 篤弘
日本医科大学麻酔科
-
山下 直行
坪井病院外科
-
Curtis Harris
Laboratory of Human Carcinogenesis, National Cancer Institute, NIH
-
古川 清憲
日本医科大学千葉北総病院外科
-
松本 智司
日本大学 大学院医学研究科臓器病態制御外科学
-
沖野 哲也
日本医科大学大学院臓器病態制御外科学
-
坂東 功一
日本医科大学大学院医学研究科臓器病態制御外科(第1外科)
-
西 恵吾
日本医科大学第1外科
-
田代 真一
日本医科大学第1外科
-
小林 丈泰
日本医科大学第1外科
-
廣井 信
日本医科大学 外科
-
安武 正弘
日本医科大学 内科学第1
-
佐藤 雄一
北里大学医療衛生学部遺伝子検査学
-
川並 汪一
日本医科大学老人病研究所分子病理部門
-
福原 宗久
日本医科大学附属多摩永山病院外科
-
Curtis Harris
Laboratory Of Human Carcinogenesis National Cancer Institute Nih
-
Harris Curtis.
日本医科大学 大学院臓器病態制御外科学
-
Curtis Harris
坪井病院 外科
-
渡漫 秀裕
日本医科大学付属多摩永山病院外科
-
石塚 朋樹
日本医科大学多摩永山病院外科
-
吉野 雅則
日本医科大学武蔵小杉病院消化器病センター
-
山初 和也
日本医科大学 外科
-
徳永 昭
日本医科大学武蔵小杉病院 消化器病センター
-
Gabrielson Edward
日本医科大学 外科
-
Gabrielson Edward
ジョーンズホプキンス大学医学部病理学
-
Gabrielson Edward
Johns Hopkins University School Of Medicine
-
Gabrielson Edward
Johns Hopkins School Of Medicine
-
田島 廣之
日本医科大学放射線医学
-
大川 敬一
日本医科大学附属多摩永山病院 外科
-
堀場 光二
日本医科大学 外科(消化器・一般・乳腺・移植部門)
-
中西 一浩
日本医科大学集中治療室・第一内科
-
佐藤 雄一
北里大学医学部病理
-
内藤 善哉
日本医科大学病理学教室
-
内藤 善哉
日本医科大学第二病理
著作論文
- 複数個の磁石誤飲により腸管に内瘻形成を来した成人の1例
- 臨床経験 食道癌手術における吸収性ポリ乳酸製骨固定ピンを用いた肋骨内固定法
- 症例 食道癌術後乳び胸に対し胸腔鏡下胸管クリッピング術とoctreotide投与が有効であった1例
- HP-148-1 ヒト膵癌におけるSTAT 5の発現,活性化についての検討(膵(基礎研究),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 食道癌手術における術前ステロイド投与が術後VEGFに与える影響
- 1269 頸部食道癌,下咽頭癌に対する縦隔鏡補助下食道切除術と延長胃管による再建の有用性(食道癌手術,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 臨床報告 同時性食道胃早期重複癌に対しminimally invasive surgeryを行った1例
- HP-022-2 mFOLFOX6法を導入した高度進行・再発大腸癌症例の予後因子に関する検討(大腸(化学療法2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- RS-212 再発性の治療方針 : メシル酸イマチニブ導入の意義(要望演題11-3 GISTの治療戦略 薬物,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-064-3 GIST肝転移症例の検討 : 臨床経過・治療方針を中心に(第108回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-132 全生存期間・無増悪生存期間からみたmFOLFOX6法を導入した進行・再発大腸癌症例の検討(大腸癌 化学療法2,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-128-4 cRNAプローブを用いた胃癌組織におけるMAGE-A 10 mRNA発現の検討とその臨床的意義(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 1761 外来通院にてmFOLFOX6療法を施行した進行・再発大腸癌症例の検討(大腸化学療法1(転移再発),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- GIST・EGIST症例おけるMAGE-A family蛋白発現とその臨床的意義
- 臨床・病理像から見たGIST及びEGIST症例の診断・治療の問題点(胃・十二指腸19, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 当科における肝細胞癌に対するラジオ波凝固療法 (RFA) 治療戦略とその成果(肝臓, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 電顕所見からみた消化管及び消化管外原発GIST症例の臨床病理学的検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-2-019 定量的マイクロサテライト分析法による胃癌組織の染色体20q領域のDNAコピー数に関する検討(胃分子生物1)
- PPS-1-196 イレウスを来した大腸癌の治療 : 術前減圧法の有用性について(イレウス1)
- PS-109-2 定量的real time PCR法を用いた胃癌組織における8q13-q21領域のDNAコピー数増加についての検討
- 切除不能・再発食道扁平上皮癌に対するsecond-line chemotherapyとしてのDocetaxel/5-fluorouracil/Cisplatin併用療法の検討
- HP-094-7 消化器疾患患者における経皮的W-EDチューブ挿入の有用性(栄養・代謝,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-3-9 当科における再発肝細胞癌に対する集学的治療のstrategy(肝 再発2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-018-8 総胆管結石治療のstrategyにおける腹腔鏡下術中経胆嚢管的乳頭バルーン拡張術(IOTCPBD)の意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-46 空腸gastrointestinal stromal tumorにて消化管出血をきたしたvon Recklinghausen病の1例(小腸 診断,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-523 巨大直腸異物に対する腹腔鏡補助下異物摘出術の1例(大腸・肛門 鏡視下手術3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-295 異時性多発肝細胞癌に対し,超音波診断用造影剤Perflubu-tane併用RFAが有用であった1例(肝癌 臨床2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 切除不能進行膵癌に対する塩酸ゲムシタビン(GEM)/カペシタビン(CAP)併用化学療法の試み : その有効性と展望について
- PPS-3-018 胃癌手術後のMRSA感染症例の検討 : 周術期因子と抗生剤の投与をめぐって(胃感染)
- PS-185-5 予後からみたリンパ節郭清の位置付け : 胃癌での検討
- PP219076 食道癌術後の栄養状態・免疫能の変化
- 1346 長期経過が得られた若年女性3症例からみたStage IVスキルス胃癌の治療戦略の検討(胃治療1(スキルス胃癌),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0699 肝癌ラジオ波凝固療法(RFA)における再発症例の検討 : 転移性肝癌を中心に(肝鏡視下手術,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PP-2-128 食道癌に対するTranshiatal esophagectomyの検討
- PP-2-111 T1b食道癌に対する標準術式 : 縦隔鏡補助下Transhiatal esophagectomy
- PPB-3-006 食道癌の再発に及ぼす術後合併症の影響についての検討(侵襲1)
- PPB-2-115 癌手術後再発のマーカーとしての抗p53血清抗体の検討(遺伝子マーカー)
- UTIの変動からみた術前ステロイド投与の意義
- SF-061-5 右開胸開腹胸部食道癌手術における術前メチルプレドニゾロン投与と術後肺合併症の検討
- 当教室における縦隔鏡下Transhiatal esophagectomyの検討(第56回日本食道疾患研究会)
- Microarrayによる食道癌化学療法前後での感受性陽性例の遺伝子発現変化の検討(第56回日本食道疾患研究会)
- 血中CEA異常高値を呈した進行食道扁平上皮癌の一例
- 術前診断T1bN0食道癌に対する縦隔鏡補助下食道切除術の意義
- 下部食道癌の術後再発形式の検討
- 手術侵襲下における血清VEGF値変動の検討
- 長期予後からみた食道表在癌に対する縦隔鏡補助下Transhiatal Esophagectomy
- Microarrayによる食道癌の発がんに関連する遺伝子の検索
- Microarrayによる食道癌の新しい発癌関連遺伝子の検索
- L-セレクチンと術後肺炎
- PP219025 手術侵襲における血管新生と術後転移の進展
- PP219017 食道癌の化学療法感受性に関与する遺伝子のMicroarrayによる検索
- PP219003 食道腺様嚢胞癌,類基底細胞癌が扁平上皮癌に併存した一症例
- PP119010 縦隔鏡を用いたTranshiatal esophagectomyの検討
- PP266 食道癌におけるsentinel lymph nodesの分布に関して
- PP249 Microarryによる食道癌の発癌関連遺伝子の検索
- PP1080 術前化学療法が奏功した食道基底細胞癌の1症例
- OP-163-1 術前PPARγリガンド投与による抗炎症作用 : マウス腹膜炎モデルにおける脂肪細胞機能に着目して(救急基礎,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-133-3 分子標的療法時代の高度進行・再発大腸癌に対する全身化学療法の治療方針(大腸癌化療-6,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-024-2 大腸癌化学療法への取り組み : マンパワーの強化と施設間データベースの構築(大腸癌化療-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- Docetaxel/5-fluorouracil/Nedaplatin 併用化学放射線療法にてCRが得られた超高齢者食道癌の1例
- 再発鼠径ヘルニアに対する腹腔鏡下経腹的腹膜前メッシュ修復術の検証
- 進行食道癌に対する術後化学放射線療法施行後に発症した門脈ガス血症・腸管嚢胞様気腫症の1例
- P-1-171 血中および胆汁中CEA, CA19-9高値を示し他疾患との鑑別に苦慮した直腸癌の1例(小腸・大腸 症例1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-9 ソケイヘルニア修復手術における外科医習熟度の検討(教育,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-275 男性患者における手術侵襲後の合併症とアディポカイン・性ホルモンの関連(要望演題16-1 消化器外科領域における侵襲と生体防御機構1,第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-78 肥満関連mediatorとSSI発症との関係(要望演題4-5 消化器外科とSSI対策5,第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-40 当施設における膵頭十二指腸切除後のドレーン管理 : クリニカルパスを目指して(要望演題3-4 消化器外科手術後のドレーン管理4,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-142-8 食道癌手術後の末梢血アディポカインとテストステロン値の関連(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-027-8 脂肪細胞機能低下は術後感染症発症の独立した危険因子である(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 脂肪細胞機能と大腸癌術後感染性合併症
- 胸部食道癌手術における術後合併症と性ホルモン (Testosterone, Estradiol, DHEA) 値の関係
- 胃前庭部と瘻孔を形成した黄色肉芽腫性胆嚢炎の1例
- DP-191-7 手術侵襲後感染症におけるアディポネクチンの役割(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-191-3 食道癌手術前メチルプレドニゾロン投与による炎症・免疫反応とGender difference(第107回日本外科学会定期学術集会)
- マウス外傷-出血モデルの組織内炎症反応と年齢差
- MS-11-2 食道癌手術侵襲後の炎症性メディエーターの変動とGender difference(手術侵襲と生体反応,ミニシンポジウム11,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 卵巣摘出術後マウスを用いた Trauma-Hemorrhage 後の組織中サイトカイン値と年齢差の関係
- マウスTrauma-hemorrhage後の肺局所の炎症性サイトカインとサイトケラチン発現と年齢差による相違
- 小腸内視鏡と蛋白漏出性シンチにて診断した蛋白漏出性 blind loop syndrome の1例(小腸6, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 年齢差によるマウス Trauma-hemorrhage 後の肝障害・高ビリルビン血症の相違(侵襲3, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 症例報告 経皮内視鏡的胃瘻造設術が困難な高度進行食道癌に対し腹腔鏡下胃瘻造設術を施行した1例
- W-10-4 脂肪細胞から見た手術侵襲後の生体反応と術後合併症制御への可能性(ワークショップ10 肥満と消化器外科,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-497 Salvage手術+術後化学療法で良好な経過が得られたStageIVb胆道癌の3例(胆 手術・集学的治療,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-342 Bevacizumabを導入した高度進行・再発大腸癌症例の検討(大腸癌化学療法4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-95 経皮経胃的W-EDチューブによる胃内減圧および経腸栄養の工夫(胃・十二指腸 症例10,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-2 cT4食道癌に対するDocetaxel/Nedaplatin/5-FU併用化学放射線療法(cT4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- II-356 術後 IVH カテーテル感染症の発症要因と対策(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-349 膵腸吻合の縫合不全における膵切除断端の線維化と残存膵の外分泌能(第49回日本消化器外科学会総会)
- 430 残存膵の線維からみた膵頭十二指腸切除術における膵腸吻合の危険度(第48回日本消化器外科学会総会)
- D2-23 消化器手術とIVHカテーテル感染症(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示II-115 先端巨大症に合併した出血性胃癌の一例
- PP1700 Open abdomen法が有用であった汎発性腹膜炎症例の検討
- 62 自動吻合器による食道再建術後の吻合部狭窄に対する内視鏡的拡張術とステロイド局注併用療法(第49回日本消化器外科学会総会)
- 臨床医のために 食道癌手術における腹腔鏡下胃管作製と再建術
- 症例 重度慢性閉塞性肺疾患合併胃癌に対する術前術後の集学的管理が術後肺合併症の予防に有効であった1例
- 示-47 再発胃癌に対するCisplatin併用多剤化学療法の効果(第38回日本消化器外科学会総会)
- PPS-3-074 重度COPD合併胃癌手術症例に対する術前術後管理の工夫(胃術後障害)
- PP735 消化器癌肝転移のVEGF/Endostain BalanceとTumor Dormancy Therapyの可能性
- 消化器外科手術の術後合併症における予知因子の検討
- 示-192 実験的エンドトキシンショックの肝細胞障害に対する Coenzyme Q_の有用性について : 多核白血球の関与を中心に(第40回日本消化器外科学会総会)
- 243 肝癌に対する動脈・門脈塞栓術の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 難治性腸管皮膚瘻に対し経皮的腸管ドレナージが奏効した1例
- 食道癌術後の気管支肺胞洗浄液(BALF)中のIL-8と術後肺機能の評価
- 61.大網が原発と思われた巨大 Malignant Rhabdoid Tumor の1例(第25回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 右開胸開腹胸部食道癌摘出術後の心機能抑制に対するmethylprednisolone術前投与の効果
- 中心静脈カテーテルポート留置後に生じた化膿性胸鎖関節炎の1例
- II-331 予後点数による急性膵炎の早期重症度判定と持続動注療法(第50回日本消化器外科学会総会)
- 428 肝細胞癌切除後の胸・腹水発生因子の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-1-1 食道癌手術標本から検討したTlb癌の診断, 治療法(第54回日本食道疾患研究会)
- III-21.切除標本からみたGERDと食道癌症例の検討(第53回日本食道疾患研究会)
- II-39.A3食道癌の診断と治療(第53回日本食道疾患研究会)
- PP360 食道癌におけるcyclinD1の発現と臨床病理学的検討 : 術前化学療法の効果
- 16 食道癌術前化学療法の臨床病理学的検討
- III-2. 術前化学療法が画像上CRであった食道類基底細胞癌の1例(III. 食道癌CR症例を巡る諸問題)
- I-D-26. 食道原発悪性黒色腫の1例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- 示II-139 当科において検出分離された細菌のβラクタマーゼ活性に関する検討 : 第2報
- 示II-490 当科において検出分離された細菌のβラクタマーゼ活性に関する検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- S8-1 食道癌術後合併症予防に対する術前ステロイド投与のrandomized study
- P-619 食道癌患者における血清抗p53抗体の臨床的有用性
- 示I-34 食道癌手術後の多臓器不全における肝障害とTNF-α, TNF-receptorの関連
- Barrett 食道口側端に発生した胸部中部食道腺癌の1例
- I-24.腹腔鏡下胆嚢摘除術における胆道損傷の3例(第27回日本胆道外科研究会)
- R-82 合併症から学ぶ安全な腹腔鏡下胆嚢摘出術(第52回日本消化器外科学会総会)
- R-58 腹腔鏡下脾臓摘出術における術前脾動脈塞栓術の応用(第50回日本消化器外科学会総会)
- 105 大腸疾患手術における術前化学的腸管処置法と予防的抗菌薬の選択(第49回日本消化器外科学会総会)
- 579 食道癌手術前ステロイド投与によるAT-III減少の機序
- 示I-385 悪性胆道狭窄に対するExpandable Metalic Stent(EMS)の功罪(第52回日本消化器外科学会総会)
- 右開胸開腹食道亜全摘述後のソノクロット^による凝固機能の評価
- RS-18 Gender differenceと性ホルモン値からみた食道癌手術侵襲の評価(要望演題4 手術侵襲,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 食道癌術後管理における早期経腸栄養の有用性
- PP1736 食道癌手術でのステロイド投与における術後の栄養・免疫状態の変化
- II-168 家族性大腸ポリポーシス手術後に発生したデスモイド腫瘍についての考察(第50回日本消化器外科学会総会)
- P4-5 薬剤耐性を考慮した術前術中予防的抗菌剤投与の意義 : 大腸疾患手術症例におけるcontrolled randomized study
- 重症な呼吸、循環不全を呈した成人Bochdalek孔ヘルニア嵌頓の1例
- 胃癌術後局所再発による再建挙上空腸狭窄に対し self-expandable metallic stent 留置によりQOLを改善しえた1例
- 290 大腸 neuroendocrine carcinoma 細胞株の樹立と腫瘍マーカー及び hormonal peptide の産生に関する検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- PP1020 マウス重症腹膜炎モデルにおけるTh1/Th2の動向と生存率の検討 : BRMを用いて
- 細菌性腹膜炎時の循環動態におけるNOの関与
- P-1147 CLPモデルを用いた重症腹膜炎時のサイトカインバランスと血中エンドトキシンの経時的検討
- 示I-496 大腸疾患手術症例における化学的腸管処置方の検討 : 単一施設におけるprospective study(第52回日本消化器外科学会総会)
- 51 消化器外科術後感染発症の早期予測の試み
- 腹膜炎とSIRS (4月第1土曜特集 SIRS(全身性炎症反応症候群)) -- (侵襲とSIRS)
- 404 選択的小腸内圧 (SIPS) を用いた単純性イレウスにおける閉塞の定量化(第46回日本消化器外科学会)
- 102 大腸 sm 癌における PCNA 標識率と p-53異常発現からみた悪性度の評価(第46回日本消化器外科学会)
- 213 イレウスの手術適応の決定における選択的小腸内圧測定の意義(小腸-3(イレウス))
- S4-4 消化器外科手術における抗菌剤の選択についての検討 : 術中腹腔内汚染菌を中心に(第43回日本消化器外科学会総会)
- ニトログリセリン舌下投与による経口的膵管内視鏡検査
- PS-082-2 実験的敗血症モデルにおけるToll-like receptor発現およびサイトカイン産生能に関する検討
- 17 膵腸吻合縫合不全における残膵活性と膵断端線維化および octreotide 投与効果(第50回日本消化器外科学会総会)
- PPB-3-001 副腎機能からみた消化器手術術式別侵襲度の評価(侵襲1)
- PP255 p53 statusからみた食道癌治療成績と治療戦略
- 同種間での異なった遺伝子背景の違いによる外傷出血性ショック後の免疫能の相違(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPB-1-014 敗血症モデルにおけるToll-like receptor発現とDehydroepiandrosteroneによる免疫賦活作用(免疫2)
- I-12 食道癌術前化学療法の効果と臨床的問題点(第48回日本消化器外科学会総会)
- 食道粘表皮癌の2例
- SY-1-02 Open手術からみた食道表在癌に対する縦隔鏡補助下食道切除術の評価(シンポジウム1 : Open手術からみた食道癌に対する鏡視下手術の評価)
- 血中CEA異常高値を呈した進行食道扁平上皮癌の1例
- PS-181-2 化学療法感受性に関連する遺伝子のMicroarrayによる食道癌での発現相違の検索
- WS10-14 インターロイキン-6による生体反応の制御
- PP-1410 食道癌のcyclin D1発現と臨床病理学的特徴
- 586 気管支肺胞洗浄液(BALF)アルブミン測定による術後肺合併症の早期診断
- 46 食道癌術後合併症が長期予後におよぼす影響
- 示II-3 教室における食道癌と重複悪性疾患の検討
- 示I-450 全身と局所からみた手術侵襲と生体反応
- 112 食道癌術後管理における早期経腸栄養の有用性
- 154 重症急性膵炎の動注療法症例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 化学放射線療法後の再発および遺残食道癌に対しサルベージ療法としてアルゴンプラズマ凝固法を行った3例
- PS-089-6 S1併用全身化学療法を1次治療で施行した切除不能・再発胃癌症例の検討(PS-089 ポスターセッション(89)胃:化学療法-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-086-4 食道癌術後逆流性食道炎に影響を及ぼす因子(PS-086 ポスターセッション(86)食道:合併症・その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-028-1 当施設の膵頭十二指腸切除術クリニカルパスへの取り組み(PS-028 ポスターセッション(28)膵臓:その他-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-009-7 腹臥位胸腔鏡下食道切除術の術中管理と工夫(PS-009 ポスターセッション(9)食道:周術期管理-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 383 食道癌手術後の高bilirubin血症とTNF-α, NO, sICAM-1の関連(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-439 食道癌手術におけるIL-10, IL-12の変動について(第52回日本消化器外科学会総会)
- 522-1 食道癌手術後の免疫能抑制と合併症(第50回日本消化器外科学会総会)
- 496 食道癌手術後の神経・内分泌反応と炎症性サイトカインの関連と固体差(第50回日本消化器外科学会総会)
- 食道空腸吻合部狭窄に対する内視鏡的バルーン拡張術後に生じた緊張性気胸を伴った食道破裂の1例
- PS-147-2 Neuropilin-1を標的とした新たな膵癌治療(PS-147 膵 基礎-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-037-5 膵癌集学的治療としての術前・術後補助化学療法への積極的取り組み(PS-037 膵 周学的治療-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PD-6-5 消化器癌手術侵襲における内蔵脂肪細胞機能と術前PPAR-γリガンド投与による抗炎症作用(PD-6 パネルディスカッション(6)侵襲に対する生体反応とその制御,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-061-4 食道癌術後胃管再建症例の逆流性食道炎および残食道円柱上皮化生に関する検討(SF-061 サージカルフォーラム(61)食道 再建・機能,第112回日本外科学会定期学術集会)
- I-218 食道癌手術における術前ステロイド投与量の検討
- PS-175-5 食道癌術後再建胃管癌の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-288-5 T4局所進行食道癌に対する治療戦略 : 腹腔補助下食道バイパス手術の位置付け(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-032-3 腹臥位胸腔鏡下食道癌手術(VATS-E)とストリッピング(反転)による左反回神経周囲リンパ節郭清の工夫(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-180-2 絞拒性イレウスの早期補助診断指標についての検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 切除不能食道癌加療中の急性胆嚢炎に対し腹腔鏡下胆嚢摘出術と食道バイパス手術を施行した1例