海野 倫明 | 東北大学大学院消化器外科学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
海野 倫明
東北大学大学院消化器外科学
-
海野 倫明
東北大学大学院 外科病態学 消化器外科学分野
-
片寄 友
東北大学大学院消化器外科学
-
片寄 友
東北大学肝胆膵外科
-
力山 敏樹
東北大学大学院消化器外科学
-
松野 正紀
東北大学大学院
-
江川 新一
東北大学大学院
-
元井 冬彦
東北大学大学院消化器外科学
-
元井 冬彦
東北大学肝胆膵外科
-
小野川 徹
東北大学大学院消化器外科学
-
鈴木 正徳
東北大学大学院消化器外科学分野
-
山本 久仁治
東北大学大学院消化器外科学
-
海野 倫明
東北大学大学院消化器外科
-
福山 尚治
東北大学大学院
-
及川 昌也
東北大学大学院消化器外科学
-
木内 誠
東北大学大学院医学系研究科生体調節外科
-
松野 正紀
東北厚生年金病院
-
佐々木 巌
東北大学大学院生体調節外科学分野
-
三浦 康
東北大学大学院生体調節外科学
-
三浦 康
東北大学大学院医学系研究科生体調節外科学分野
-
江川 新一
東北大学肝胆膵外科
-
元井 冬彦
東北大学消化器外科
-
吉田 寛
東北大学大学院消化器外科学
-
大塚 英郎
東北大学大学院消化器外科学
-
小林 照忠
東北大学大学院生体調節外科学
-
林 洋毅
東北大学大学院消化器外科学
-
林 洋毅
東北大学肝胆膵外科
-
小野川 徹
東北大学肝胆膵外科
-
柴田 近
東北大学大学院生体調節外科学分野
-
砂村 真琴
東北大学大学院消化器外科
-
柴田 近
東北大学大学院医学系研究科生体調節外科学分野
-
砂村 眞琴
東北大学大学院
-
阿部 忠義
東北大学大学院消化器外科
-
福山 尚治
独立行政法人労働者健康福祉機構東北労災病院外科
-
海野 倫明
東北大学大学院医学系研究科消化器外科学分野
-
森川 孝則
東北大学大学院消化器外科学
-
柴田 近
東北大学病院胃腸外科
-
小山 淳
東北大学病院胃腸外科
-
小山 淳
東北大学大学院生体調節外科学
-
溝井 賢幸
東北大学大学院生体調節外科学
-
吉田 寛
日本医科大学外科
-
溝井 賢幸
東北大学大学院生体調節外科
-
吉田 寛
東北大学肝胆膵外科
-
森川 孝則
東北大学肝胆膵外科
-
吉田 寛
東北大学病院肝胆膵外科
-
平賀 雅樹
東北大学大学院生体調節外科学
-
大塩 博
国立病院機構仙台医療センター外科
-
阿部 友哉
石巻市立病院外科
-
上野 達也
東北大学大学院医学系研究科生体調節外科
-
舟山 裕士
東北大学大学院生体調節外科学分野
-
唐澤 秀明
東北大学病院胃腸外科
-
上野 達也
東北大学生体調節外科学分野
-
唐澤 秀明
東北大学大学院生体調節外科
-
松野 正紀
東北大・医・第一外科
-
大塚 英郎
東北大学肝胆膵外科
-
佐藤 龍一郎
東北大学大学院消化器外科学
-
海野 倫明
仙台市医療センター仙台オープン病院外科
-
三浦 康
東北大学病院胃腸外科
-
鹿郷 昌之
東北大学大学院医学系研究科生体調節外科
-
佐々木 巖
東北大学大学院医学系研究科生体調節外科
-
福島 浩平
東北大学大学院生体調節外科学分野
-
鹿郷 昌之
東北大学病院胃腸外科
-
佐々木 巖
東北大学大学院・医学系研究科・外科病態学講座・生体調節外科分野
-
福島 浩平
東北大学大学院医学系研究科分子病態外科学分野:東北大学大学院医学系研究科消化管再建医工学分野
-
金子 直征
東北大学大学院生体調節外科
-
海野 倫明
東北大学肝胆膵外科
-
高見 一弘
東北大学大学院生体調節外科
-
金子 直征
白河厚生総合病院外科
-
坂田 直昭
東北大学肝胆膵外科
-
安藤 敏典
東北大学病院胃腸外科
-
内山 哲之
石巻市立病院外科
-
佐々木 宏之
東北大学大学院生体調節外科学
-
高見 一弘
東北大学大学院生体調節外科学
-
佐々木 宏之
東北大学生体調節外科
-
溝井 賢幸
東北大学生体調節外科
-
石田 昌玄
東北大学消化器外科
-
安藤 敏典
東北大学大学院生体調節外科
-
横山 智
東北大学・消化器外科
-
佐々木 宏之
独立行政法人労働者健康福祉機構東北労災病院外科
-
石田 晶玄
東北大学消化器外科
-
武藤 満完
宮城肝胆膵癌化学療法研究会
-
武藤 満完
東北大学大学院消化器外科学
-
山本 久仁冶
東北大学大学院消化器外科学
-
横山 智
東北大学大学院消化器外科学
-
青木 豪
東北大学大学院消化器外科学
-
小川 仁
東北大学病院胃腸外科
-
小田 聡
石巻市立病院外科
-
林 啓一
東北大学大学院医学系研究科生体調節外科
-
佐藤 学
東北大学大学院医学系研究科生体調節外科
-
小川 仁
東北大学大学院生体調節外科学分野
-
大沼 忍
東北大学大学院生体調節外科学
-
大沼 忍
東北大学生体調節外科
-
乙供 茂
東北大学大学院消化器外科学
-
小川 仁
東北大学大学院医学系研究科生体調節外科学分野
-
林 啓一
東北大学大学院医学系研究科生体調節外科学分野
-
上野 達也
上野植物調査室
-
佐藤 学
東北大学大学院生体調節外科
-
金子 直征
東北大学・生体調節外科
-
大沼 忍
東北大学消化器外科
-
上野 達也
みやぎ県南中核病院外科
-
丹野 弘晃
宮城社会保険病院外科
-
乙供 茂
東北大学・消化器外科
-
乙供 茂
東北大学 大学院・消化器外科
-
岡上 能斗竜
東北大学大学院消化器外科学
-
丹野 弘晃
宮城肝胆膵癌化学療法研究会
-
山本 久仁治
東北大学消化器外科
-
小田 聡
東北大学大学院消化器外科学
-
有明 恭平
東北大学肝胆膵外科
-
有明 恭平
東北大学大学院消化器外科学分野
-
徳村 弘実
東北労災病院外科
-
大石 英和
石巻市立病院外科
-
藤渕 航
産業技術総合研究所生命情報科学研究センター
-
大石 英和
東北大学消化器外科
-
阿部 永
東北大学大学院
-
堀井 明
東北大分子病理
-
山村 明寛
東北大学・生体調節外科
-
堀井 明
東北大学分子病理
-
蝦名 宣男
国民健康保険五戸総合病院外科
-
安西 良一
宮城社会保険病院外科
-
山村 明寛
東北大学大学院生体調節外科学
-
遠藤 希之
仙台厚生病院病理部
-
竹村 真一
宮城肝胆膵癌化学療法研究会
-
益田 邦洋
東北大学大学院消化器外科学
-
深瀬 耕二
東北大学消化器外科
-
深瀬 耕二
東北大学大学院消化器外科学
-
中村 啓之
東北大学大学院消化器外科学
-
海野 倫明
東北大学 肝胆膵外科
-
阿部 永
東北大学肝胆膵外科
-
赤田 昌紀
東北大学肝胆膵外科
-
川口 桂
東北大学肝胆膵外科
-
阿部 永
東北大学・消化器外科
-
堀井 明
東北大学・分子病理学
-
富永 剛
帯広第一病院外科
-
川口 桂
東北大学大学院消化器外科学
-
遠藤 希之
東北大学病院病理部
-
國島 広之
東北大学大学院感染制御検査診断学分野
-
庄 雅之
奈良県立医科大学
-
武田 和憲
国立病院機構仙台医療センター外科
-
島村 弘宗
国立病院機構仙台医療センター外科
-
石橋 忠司
東北大学大学院医学系研究科保健学専攻
-
北山 卓
石巻市立病院外科
-
田中 直樹
東北大学病院胃腸外科
-
工藤 克昌
東北大学大学院生体調節外科学分野
-
菊地 大介
東北大学大学院生体調節外科
-
田中 直樹
東北大学大学院生体調節外科
-
椎葉 健一
宮城県立がんセンター
-
三浦 康
東北大学胃腸外科
-
鈴木 幸正
仙台赤十字病院外科
-
桜井 直樹
山形県立中央病院外科
-
長尾 宗紀
東北大学大学院生体調節外科学分野
-
工藤 克昌
東北大学胃腸外科
-
藤 克昌
東北大学医学部生体調節外科
-
佐々木 巌
東北大学大学院医学系研究科生体調節外科学分野
-
佐々木 巖
東北大学 大学院医学系研究科生体調節外科学分野
-
岡部 光則
東北大学・生体調節外科
-
佐瀬 友彦
東北大学・生体調節外科
-
長尾 宗記
東北大学生体調節外科学
-
原田 昭彦
国民健康保険五戸総合病院外科
-
對馬 清人
国民健康保険五戸総合病院内科
-
長尾 宗紀
東北大学・生体調節外科
-
岡部 光規
東北大学大学院生体調節外科学
-
島村 弘宗
国立病院仙台医療センター外科
-
石山 秀一
仙台厚生病院外科
-
武田 和憲
国病機構仙台医療センター外科
-
長尾 宗則
東北大学大学院生体調節外科学
-
渡辺 みか
東北大学附属病院病理部
-
森谷 卓也
東北大学病院病理部
-
岡 芳知
東北大学大学院医学系研究科分子代謝病態学分野
-
笹野 公伸
東北大学大学院医学系研究科医科学専攻病理病態学講座病理診断学分野
-
谷 眞至
和歌山県立医科大学第2外科
-
岡 芳知
東北大学大学院消化器外科学
-
岡 芳知
東北大学大学院内科病態学講座
-
國島 広之
東北大学大学院内科病態学講座感染制御・検査診断学分野
-
國島 広之
東北大学大学院医学系研究科内科病態学講座感染制御・検査診断学分野
-
國島 広之
東北大学大学院医学系研究科感染制御・検査診断学分野
-
森谷 卓也
東北大学医学部病理部
-
工藤 俊雄
東北大学加齢研・医用細胞資源センター
-
津本 浩平
東北大学大学院工学研究科
-
熊谷 泉
東北大学大学院工学研究科
-
笠井 憲雪
東北大学医学系研究科附属動物実験施設
-
山本久 仁冶
東北大学大学院消化器外科学
-
大槻 純男
東北大学薬物送達学分野
-
寺崎 哲也
東北大学薬物送達学分野
-
内山 哲之
宮城肝胆膵癌化学療法研究会
-
大塚 愛二
岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 人体構成学
-
里井 壯平
関西医科大学
-
渡辺 みか
東北大学医学部附属病院病理部
-
山崎 日出雄
東北労災病院内科
-
渋谷 和彦
渋谷クリニック
-
渋谷 和彦
日本腹部救急医学会
-
本田 五郎
都立駒込病院外科
-
森谷 卓也
東北大学附属病院病理部
-
遠藤 希之
東北大学医学部病理部
-
鈴木 貴
東北大学大学院医学系研究科医科学専攻病理学講座病理診断学分野
-
大峰 健
東北大学薬学部薬物送達学分野
-
佐藤 俊
帯広第一病院外科
-
小笠原 鉄郎
東北労災病院内科
-
石橋 忠司
東北大学大学院医学系研究科 量子診断学分野
-
石橋 忠司
東北大学大学院医学系研究科
-
後藤 昌史
東北大学大学院医学系研究科先進外科学分野
著作論文
- P-2-665 ダウン症候群に合併した膵管胆道合流異常症と胆嚢癌の1例(胆 症例 悪性腫瘍1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0565 放射線化学療法後再発した肛門扁平上皮癌の2例(大腸悪性12(化学療法),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 薬物療法により良好な経過をたどった腹腔内デスモイド腫瘍の1例
- 術中超音波で確定診断された膵仮性嚢胞内仮性動脈瘤の一切除例
- P-1-355 早期手術により腸切除を回避できた腸回転異常症・Marfan症候群を合併した内ヘルニアの一例(ヘルニア2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-312 Type4胃癌症例の検討(胃 転移,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-101 膵癌細胞における薬物輸送担体蛋白群の同時絶対定量解析に基づく薬剤耐性規定因子の同定(胆・膵 研究4,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-45 胆管癌手術における胆管切除断端の検討(胆道 予後,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-305 胆管癌肝切除例における周術期因子の予後への影響(胆管 悪性,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-181 ジェムシタビンによる胆道癌術後補助化学療法の現状(要望演題9-3 消化器癌補助化学療法 肝・胆・膵,第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-88 肝門部胆管癌肝切除症例のSSI対策 : 周術期免疫増強栄養剤(IED)の有効性比較試験(要望演題4-6 消化器外科とSSI対策6,第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-5-5 肝門部胆管癌の外科切除成績と新規治療戦略 : 断端陰性化を目指して(ワークショップ5 肛門部胆管癌の治療戦略 : 切除断端と剥離面の陰性化を目的とした術式の工夫と限界点,第63回日本消化器外科学会総会)
- PD-7-3 胆嚢癌手術治療 : 肝切除・胆管切除・膵頭十二指腸切除の意義(パネルディスカッション7 胆嚢癌のStage別標準術式 : その手技を考える,第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-686 当科における硬化性胆管炎手術例の検討(胆 良性4,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-92 進行胆嚢癌に対する拡大手術の適応と意義(胆道癌 手術1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- RS-92 肝切除,胆道再建を伴う胆道癌手術における術後経管栄養の有用性(要望演題19 胆合併症,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PD-7-7 胆管癌に対する拡大手術の適応と限界 : 治療成績向上のためには?(パネルディスカッション7 胆嚢,胆管癌に対する拡大手術の適応と限界,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SY-8-8 胆管癌に対するアジュバントの現状と術前化学放射線療法の可能性(シンポジウム8 肝胆膵癌に対する補助療法の位置づけ,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- イマチニブ投与後に切除しえた胃原発gastrointestinal stromal tumor多発肝転移の1例
- 2302 胆道癌肝切除症例における閉鎖式低圧持続吸引ドレナージの効果(ドレナージ3肝胆膵,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2094 肝門部胆管癌術後補助化学療法の可能性(胆道癌化学療法,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2093 切除不能胆管癌に対する集学的治療 : その後の経口化学療法(胆道癌化学療法,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2084 胆嚢癌の手術術式の検討(胆嚢癌4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 肝門部胆管癌術後感染症の検討(肝・胆・膵43, 第60回日本消化器外科学会総会)
- IgG4-関連自己免疫性膵炎に合併した肝炎症性偽腫瘍の1例(肝・胆・膵30, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 肝拡大葉切除術後にMRSA関連糸球体腎炎を併発した3症例(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 大腸癌肝転移に対する外科的治療戦略(肝臓16, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胆管細胞癌の予後因子に関する検討-腫瘍造影効果の点から(胆道9, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 当科における膵管胆道合流異常症例に対する外科手術成績(胆道2, 第60回日本消化器外科学会総会)
- T2胆嚢癌に対する外科治療方針 : 基本術式および縮小手術の可能性について(胆嚢癌に対する切除術式の選択とその根拠, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 進行肝門部胆管癌における門脈合併切除再建の治療成績と意義(膵胆道癌における血管合併切除の意義-適応と限界, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 肝門部に限局した病変を有し肝門部胆管癌との鑑別に苦慮したIgG4関連硬化性胆管炎の1例
- 小腸腸間膜内に広範囲にわたり穿破した壊死性膵炎後膵仮性嚢胞に対する1手術例
- P-3-45 当科で経験した膵病変を発症したvon Hippel-Lindau症候群(VHL)の2切除例(胆・膵 症例7,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 神経内分泌腫瘍の分子標的治療
- 肝動脈合併切除・再建を伴う肝門部胆管癌手術(手術のtips and pitfalls)
- P-2-616 大腸癌における腫瘍内エストロゲン濃度と合成酵素群との相関,および予後の検討(大腸 研究2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-432 薬物療法により良好な経過をたどった腹腔内デスモイド腫瘍の1例(腹部腫瘍3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-424 結腸癌MP症例に対する至適リンパ節郭清(大腸 悪性6,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-742 急激な経過をたどった骨盤内anaplastic large cell lymphomaの1例(免疫系,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-510 大腸癌細胞同所移植自然転移モデルを用いた転移能と遺伝子発現プロファイルの解析(続報)(大腸・肛門 基礎1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-68 幽門側胃切除術後の残胃の癌に対する臨床病理学的検討(胃癌 残胃癌,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0265 胃悪性リンパ腫に対する手術治療の意義(胃診断1(研究),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- RS-65 結腸癌fStageIII症例におけるD3郭清の検討(要望演題14 大腸D3郭清2,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0205 巨大な1型早期胃癌を合併したCronkhite-Canada症候群の1例(胃悪性1(合併症),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 有機アニオントランスポーター遺伝子群の発見とその臨床応用
- 0251 詳細な病理学的検討により診断した胃未分化癌の1例(胃悪性6(特殊組織型),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-77 NSE産生尿膜管平滑筋肉腫の1例(腹部腫瘍1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- "剣山法"MCTを施行した直径12cm の巨大胆管細胞癌の治療経験
- PPB-3-166 大腸癌肝転移に対する肝切除術の評価 : 系統的肝切除の意義について(転移性肝癌1)
- OP-1-126 消化器癌の進展と炎症における病態の分子生物的解析(研究2)
- OP-3-006 当科で経験した肝嚢胞腺癌症例の臨床病理学的検討(肝7)
- P-1-77 当施設における動物を使用した消化器外科領域での研修医教育の現況(基礎研究,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-122 膵頭十二指腸切除術クリニカルパス定着のための工夫と効果(胆・膵 PD再建3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-392 小腸腸間膜内に広範囲にわたり穿破した壊死性膵仮性嚢胞に対する1手術例(要望演題27 重症急性膵炎の治療成績,第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-242 当科切除不能進行膵癌に対する治療成績(要望演題12-3 浸潤性膵管癌の長期生存例,短期再発例の特徴3,第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-424 石灰化慢性膵炎に合併した膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)症例の検討(膵 膵管内腫瘍1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-422 膵indeterminate mucin-producing cystic neoplasmと考えられた粘液産生膵腫瘍の2例(膵 膵管内腫瘍1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 急性腹症で発症した膵粘液性嚢胞腺腫の1例
- 2540 直腸骨盤内腫瘍のリンパ節転移診断に関するPET (PET-CT)の有用性の検討(炎症性腸疾患,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0453 原発性虫垂腫瘍8例の検討(大腸悪性1(盲腸腫瘍),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0333 大腸癌細胞同所移植転移モデルでの転移能に相関する遺伝子発現プロファイル解析(続報)(大腸癌基礎2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 粘膜に限局する乳頭型肝門部胆管癌治癒切除術後遠隔期に生じた肝腫瘍の1切除例
- インターフェロン著効後,約6年の経過で発症した肝細胞癌の1例
- 骨髄異形成症候群に起因する続発性ヘモクロマトーシスに合併した肝細胞癌の1切除例
- P-2-552 通常型膵癌切除後・腫瘍マーカー非正常化は,重要な予後不良因子である(膵癌予後,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-27-5 門脈塞栓時の大建中湯内服が,非塞栓葉の容積増大に及ぼす影響(要望演題27 消化器外科における漢方の役割,第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-81 脾疾患に対する腹腔鏡手術の優位性の検討(脾・門脈 脾臓,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-419 膵島移植に対する膵全摘ならびに亜全摘症例の検討(膵 手術・他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-234 十二指腸癌異時性両側卵巣転移の1例(胃 症例4,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-130 ラット急性膵炎モデルにおける走査型電子顕微鏡による膵微小血管病変の観察(膵 膵炎,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- W-9-11 切除可能膵癌に対するゲムシタビン(GEM)による術前化学療法(NAC)の試み(ワークショップ9 Stage IVa膵癌の治療戦略,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2451 当科にて経験したIPMN切除例における同時性・異時性他臓器癌合併例の検討(重複癌3(肝胆膵),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2182 GISTとの鑑別に難渋した退形成性膵管癌(破骨細胞型巨細胞癌)の1例(膵悪性症例1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2137 重症急性膵炎における輸液管理(急性膵炎,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1235 膵癌治療における抗癌剤に関わる遺伝子と臨床成績(分子生物学3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- WS-9-08 薬物取込みに関与するトランスポーターLST-2の発現と抗癌剤感受性(ワークショップ9 : 分子生物・遺伝子研究の消化器癌補助療法への応用)
- 胆汁酸によるcyclooxygenase-2の誘導と胆汁酸トランスポーターの役割
- ヒト肝細胞における有機アニオントランスポーターLST-2の転写調節機構
- 胆汁酸の腸肝循環を担う有機アニオントランスポーターの発現と機能
- 腸管に発現する有機アニオントランスポーターの単離と機能解析
- 1146 Whole Genome Amplificationを利用した膵癌の遺伝子診断(分子生物学4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 抗上皮増殖因子受容体(EGFR)×抗CD3二重特異性抗体(diabody)を用いた胆管養子免疫療法の検討
- 肝門部胆管癌に対する腫瘍形態に応じた治療法選択の可能性について
- 肝動注癌化学療法後肝切除を施行した大腸癌肝転移症例の検討
- 1004 膵頭十二指腸切除術後のクリニカルパス(膵頭十二指腸切除3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0755 脾疾患に対する鏡視下手術の利点の検討(脾・門脈2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 膵頭十二指腸切除術術後に発症した Aeromonas Hydrophila 敗血症の1例
- PP214001 消化器癌における新規有機アニオントランスポーターLST-2の発現と癌治療への応用
- PP104075 灌特異的有機アニオントランスポーター遺伝子LST-1の転写調節機構とケノデオキシコール酸の影響
- O-1-103 膵臓癌におけるIGF-2の転写異常(胆・膵 研究4,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 0935 膵全摘術の適応と術後長期成績(膵手術3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- MS-5-3 臨床病理学的因子からみた通常型膵癌切除後補助療法としての塩酸ゲムシタビンの有用性(胆膵癌における化学療法の有用性,ミニシンポジウム5,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 経皮的経肝脈枝塞栓術後の肝動脈塞栓術によりギランバレー症候群を発症した1症例のサイトカインよりの検討
- 胆汁酸の腸肝循環を担う有機アニオントランスポーター : OATP-Eの腸管における発現と細胞内局在
- PP-1-097 胆道再建を要しない肝門部癌手術手技 : MDCTを用いたanimated MPR画像からの術前simulation
- PPB-3-162 肝内胆管癌治癒切除不能例へのマイクロ波凝固療法(MCT)の有用性の検討(肝手術3)
- 肝部下大静脈に隣接した転移性肝腫瘍に対して,流入流出路血行遮断下,中肝静脈経由でopen MCTを施行して有効であった1症例
- 外因性液状フィブリングルー製剤の事前調整の可能性に関する実験的検討
- PPB-3-150 肝細胞癌に対する肝切除後10年以上の長期生存例の検討(肝臨床5)
- PS-213-7 CDK inhibitor p27の新規機能としての転移抑制効果と遺伝子治療への応用
- SF-073-5 癌治療標的分子としてのp27/kip1の有用性 : p27/kip1の新規機能から検討
- 肝切除例閉創時における,縫合糸による手術部位感染発生率の比較検討
- 術前に診断が可能であった上部胆管腺扁平上皮癌の1切除例
- RS-57 Chronic intestinal pseudo-obstruction(CIP)に対する外科治療 : 5例の経験(要望演題12 大腸機能,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-245 食道浸潤胃癌の臨床病理学的検討(胃癌 進行1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胆管癌診療の現状と課題
- PP-1-065 肝切除例において吸収性モノフィラメント糸による閉腹は術後創感染を減少させたか?
- OP-1-070 進行胆道癌における大動脈周囲リンパ節郭清の適応決定に関する術前MDCTの有用性
- 肝臓外科周術期管理におけるドレーンパウチ法の有用性
- PS24-03 肝臓外科周術期管理におけるドレーンパウチ法の検討 : 対費用効率の向上をめざして
- 変異型p27kipl組み込みアデノウイルスベクターを用いた乳癌の遺伝子治療への展望
- 当科における肝内結石症の病型・術式の時代変遷と治療法の検討
- 肝温虚血・再灌流障害における食細胞由来superoxideの重要性 : NADPH oxidase阻害剤apocyninおよび塩化ガドリニウム投与からの検討
- 3.胆嚢癌に対するS4下S5切除 : 適応と手術の要点(進行胆嚢癌外科治療の現況)
- PP-1-263 当科における原発性肝細胞癌に対するOpen MCT群と肝切除群の検討
- PP-1-048 肝門部胆管癌の進展度診断におけるMDCT animated MPR像の有用性
- OP-1-165 遠隔成績よりみた食道・胃静脈瘤に対するHassab手術の再評価
- PPB-3-190 切除不能胆管癌に対する体外照射・胆管腔内照射併用金属ステント留置(胆道ステント)
- PPB-3-183 胆管浸潤を呈し肝内胆管癌との鑑別が問題となった大腸癌肝転移症例の検討(転移性肝癌3)
- VS-3-05 肝門部胆管癌における血行再建の意義(ビデオシンポジウム3 : 血管再建を要する消化器外科手術 : 肝・胆・膵)
- VS-002-2 0.75mmマルチスライスCTを用いたanimated MPR像による肝門部胆肝癌の進展度診断
- PP104029 肝膵同時切除術後の非実質細胞間相互作用を介した肝再生抑制機序
- 3.肝膵同時切除術後の肝非実質細胞を介した肝再生抑制機構 : ラット肝・膵同時切除モデルを用いた実験的検討(肝膵同時切除術(HPD)をめぐって)
- PS-051-4 Free radical scavenger, edaravoneの肝虚血再灌流に及ぼす効果
- 経過観察中に急速な増大を来した肝血管筋脂肪腫の1例
- 止血用動物性微線維性コラーゲンに起因する炎症性腫瘤による良性胆管狭窄の1例
- O-2-178 腹腔鏡下胃切除術の成績と問題点(胃癌 腹腔鏡2,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 外科手術のテレメンタリングシステムの開発と有用性の評価
- WS1-04 胆嚢癌の胆嚢周囲進展度(T-factor)からみた治療方針
- 肝特異的トランスポーター蛋白を用いた人工脂質二重膜による無細胞人工肝臓の開発
- 結腸内カプサイシン投与の結腸運動亢進・排便誘発効果とその作用機序
- 大腸癌5-FU耐性関連候補遺伝子の機能解析
- 1650 小腸リンパ管拡張症の一例(小腸良性13,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- "剣山法"MCTを施行した直径12cm の巨大胆管細胞癌の治療経験
- 内翻したヘルニア嚢が小腸間膜とバンドを形成し内ヘルニアを呈した1例
- 腹腔鏡下修復術を施行した Larrey 孔ヘルニアの1例
- 胆管結石の疫学と病態
- 膵癌に対する術前術後補助療法の現状と今後の展望