山本 広一 | 新日本製鐵(株)第二技術研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山本 広一
新日本製鐵(株)第二技術研究所
-
山本 広一
新日本製鐵(株) 鋼材第二研究部(堺)
-
松田 昭一
新日本製鐵(株)第1技術研究所
-
松田 昭一
新日本製鐵(株)素材第二研究センター
-
井上 泰
新日本製鐵(株)技術開発本部
-
大野 恭秀
新日本製鉄(株)素材第二研究センター
-
大野 恭秀
新日本製鐵八幡技術研究所
-
大野 恭秀
新日本製鐵(株)八幡技術研究部
-
大野 恭秀
新日本製鐵(株)
-
奥村 直樹
新日本製鐵(株)先端技術研究所
-
奥村 直樹
新日本製鐵(株)第一技研
-
小松 肇
新日本製鐵(株)分析研究センター
-
千々岩 力雄
新日本製鐵(株)君津技術研究部
-
為広 博
新日本製鐵(株)君津技術研究部
-
為広 博
新日本製鐵株式会社技術開発本部鉄鋼研究所鋼材第二研究部
-
千々岩 力男
日鉄テクノリサーチ(株)
-
千々岩 力雄
新日本製鉄
-
大野 恭秀
新日本製鉄(株)八幡技術研究部
-
小松 肇
(株)日鉄テクノリサーチ
-
奥村 直樹
新日本製鉄(株)先端技術研究所新材料研究部
-
為広 博
新日本製鐵(株)
-
千々岩 力雄
新日本製鐵株式会社技術開発本部君津技術研究部
-
土師 利昭
新日本製鉄(株)大分技術研究部
-
土師 利昭
新日本製鐵(株)技術開発本部大分技術研究部
-
鈴木 洋夫
新日本製鐵(株)ステンレス・チタン研究センター
-
谷 誠一郎
新日本製鐵(株)基礎研究所
-
大野 恭秀
新日本製鐵(株)中央研究本部
-
森川 博文
新日本製鉄(株)先端技術研究所
-
村田 朋美
新日本製鐵(株)特別基礎第三研究センター
-
中尾 仁二
新日本製鐵(株)名古屋製鐵所技術管理部
-
南雲 道彦
新日本製鐵(株)基礎研究所
-
平居 正純
新日本製鐵(株)君津技術研究部
-
大橋 守
新日本製鐵(株)君津製鐵所技術部
-
長谷川 博行
新日本製鐵(株)
-
平居 正純
(株)レオテック:(現)太平洋金属(株)八戸製造所
-
村田 朋美
新日本製鐵株式会社 技術開発本部
-
村田 朋美
新日本製鐵(株)先端技術研究所
-
森川 博文
新日本製鐵(株)基礎研究所
-
杉山 博一
新日本製鐵(株) 堺製鐵所 形鋼部
-
鈴木 洋夫
新日本製鐵(株)技術開発本部
-
堀谷 貴雄
新日本製鉄(株)ステンレス・チタン研究センター
-
堀谷 貴雄
新日本製鐵(株)ステンレス・チタン研究センター
-
野田 直孝
新日本製鉄(株)八幡技術研究部
-
野田 直孝
新日本製鐵(株)八幡製鉄所
-
中尾 仁二
新日本製鉄(株)名古屋製鉄所
-
向井 俊夫
新日本製鉄(株)特別基礎第一研究センター
-
向井 俊夫
新日本製鐵(株)特別基礎第一研究センター
-
佐藤 寛哲
新日本製鐵(株) 鋼材第二研究部(堺)
-
村田 朋美
新日本製鐵
-
村田 朋美
新日本製鉄株式会社先端技術研究所
-
大橋 守
新日本製鐵(株)
-
渡辺 利光
新日本製鐵(株)基礎研究所
-
中尾 仁二
新日本製鐵株式会社 名古屋製鐡所
-
中尾 仁二
新日本製鐵(株)名古屋製鐵所品質保証企画室
-
堀谷 貴雄
新日本製鉄(株)第二技術研究所
-
谷 誠一郎
新日本製鐵(株)計測研究センター
-
長谷川 博行
新日本製鐵(株) 本社 建材営業部
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
浜田 広樹
新日本製鐵(株)第一技術研究所
-
佐藤 誠
新日本製鐵(株)製品技術研究所
-
小林 尚
新日本製鐵(株)電磁鋼研究センター
-
上野 学
広島工大
-
山田 衛
新日本製鐵(株)君津製鐵所
-
三村 宏
新日本製鐵(株)厚板条鋼研究センター
-
間渕 秀里
新日本製鐵(株)
-
山田 直臣
新日本製鐵(株)ステンレス・チタン研究チタン部
-
早川 浩
新日本製鐵(株)素材第二研c
-
金沢 正午
巴組鉄工所
-
金沢 正午
新日本製鐵株式会社
-
武田 鉄治郎
新日本製鐵製品技術研究所
-
山田 衛
新日本製鐵(株)光製鐵所
-
金沢 正午
新日本製鐵(株)製品技術研究所
-
金沢 正午
新日鉄製品技術研究所
-
橋本 操
新日本製鐵(株)特別基礎第三研究センター
-
佐藤 栄次
新日本製鐵(株)特別基礎第三研究センター
-
菊竹 哲夫
新日本製鐵(株)名古屋製鐵所技術管理部
-
寺田 好男
新日本製鐵(株)君津技術研究部
-
山田 衛
新日本製鐵(株)ステンレス事業部光製鐵所
-
徳永 良邦
新日本製鐵(株)名古屋製鐵所
-
臼田 松男
新日本製鐵(株)技術開発本部 鉄鋼研究所
-
山口 重裕
新日本製鐵(株)基礎研究所
-
武田 鉄治郎
新日本製鐵(株)厚板条鋼研究センター
-
武田 鐵治郎
新日本製鉄(株)鉄鋼研究所
-
武田 鉄治郎
新日本製鉄(株)第2技術研究所
-
高橋 延幸
新日本製鐵(株)生産技術研究所
-
為広 博
新日本製鉄(株)君津技術研究部
-
佐藤 栄次
新日本製鉄(株)ステンレス・チタン研究センター
-
佐藤 栄次
新日本製鐵(株) 鉄鋼研究所
-
上野 学
新日本製鐵(株)製品技術研究所
-
橋本 操
新日本製鉄(株)ステンレス・チタン研究センター
-
臼田 松男
金沢大学工学部人間・機械工学科
-
三村 宏
横浜国立大学工学部
-
臼田 松男
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
小野寺 紀昭
新日本製鐵(株) 堺製鐵所 形鋼部
-
寺田 好男
新日本製鐵(株)
-
寺田 好男
新日本製鐵株式会社君津技術研究所
-
間渕 秀里
新日本製鐵(株)大分製鐵所
-
柴田 政明
新日本製鐵(株)八幡技術研究部
-
古野 嘉邦
新日本製鐵(株)八幡技術研究部
-
上野 正勝
新日本製鐵(株)八幡製鐵所
-
山口 福吉
新日本製鐵(株)君津製鐵所
-
今葷倍 正名
新日本製鐵(株)君津技術研究部
-
土生 隆一
新日本製鐵(株)君津技術研究部
-
武田 哲雄
新日本製鐵(株)君津技術研究部
-
徳永 良邦
新日本製鐵(株)名古屋技術研究部
-
徳永 良邦
新日本製鉄(株)技術開発本部
-
藤井 利光
新日本製鉄(株)素材第一研究センター
-
川島 善樹果
新日本製鐵大分技術研究室
-
藤井 利光
新日本製鐵(株)基礎研究所
-
菊竹 哲夫
新日本製鉄(株)名古屋技術研究部
-
佐藤 誠
新日本製鉄(株)鉄構海洋事業部相模原技術センター
-
山口 福吉
新日本製鉄(株)君津製鉄所
-
山田 直臣
新日本製鉄
-
土師 利明
新日本製鐵(株)厚板条鋼研究センター
-
早川 浩
早稲田大学大学院
-
浜田 広樹
新日本製鐵(株)分析研究センター
-
遠藤 道雄
新日本製鐵(株)基礎研究所
-
今葷倍 正名
新日本製鐵(株)特別基礎第一研究センター
-
若月 輝行
新日本製鐵(株)堺製鐵所
-
高橋 延幸
新日本製鉄(株)技術開発本部
-
川島 善樹果
新日本製鐵(株)大分技術研究室
-
川島 善樹果
新日本製鉄 大分技研
-
若月 輝行
新日本製鐵(株) 堺製鐵所 形鋼部
-
山口 重裕
新日本製鐵(株)特別基礎第一研究センター
-
藤井 利光
新日本製鐵(株) 研究開発本部
-
臼田 松男
新日本製鐵(株)
-
佐藤 誠
新日本製鉄(株)八幡製鉄所 技術研究所
-
佐藤 誠
新日本製鉄kk技術研究所
-
上野 学
新日本製鐵(株)第三技術研究所
-
山場 喨太
新日本製鐵名古屋製鐵所
-
武田 鐵治郎
新日本製鉄 鉄鋼研
-
臼田 松男
新日本製鉄 鉄鋼研
-
高橋 延幸
新日本製鐵(株) 技術開発本部
-
古野 嘉邦
新日本製鐵(株)中央研究本部
著作論文
- 545 水素誘起割れの停止支配因子 : 高強度ラインパイプ鋼の水素誘起割れ機構 2(水素の挙動・水素割れ・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 544 水素誘起割れの発生, 伝播の素過程の解析 : 高強度ラインパイプ鋼の水素誘起割れ機構 1(水素の挙動・水素割れ・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 570 大入熱溶接継手靭性の優れた YP42kgf/mm^2 級海洋構造物用鋼板の開発 : オキサイド系高 HAZ 靭性鋼の開発 VI(厚板 (I)(50∿60kgf/mm^2 級鋼), ステンレス鋼の腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 討 36 水素脆化における粒界割れの支配因子(V 鉄鋼の水素脆化機構, 第 105 回講演大会討論会講演概要)
- 705 硫化物応力腐食割れ特性におよぼす冶金的要因の影響(水素・硫化物割れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 608 溶接継手部 CTOD 特性の優れた海洋構造物用厚鋼板の開発 : オキサイド系高 HAZ 靱性鋼の開発 5(厚鋼板の加速冷却・直接焼入れ, 厚鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 721 耐水素誘起割れ特性に及ぼす制御圧延後の冷却条件の影響(低温用鋼, 破壊, 腐食疲労, 水素誘起割れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 249 凝固-冷却過程における鋼中ボロンの析出挙動と熱間脆性 : 含ボロン鋼の CC 化 1(連鋳鋳片割れ・表面性状, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 202 含ボロン鋼の高温域における脆化特性(連鋳 (V), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 討 28 低合金鋼の焼戻脆性におよぼす P の粒界偏析と粒界析出物の役割について(V 粒界の偏析と鋼の諸性質, 第 97 回講演大会討論会講演概要)
- 281 2 1/4Cr-1Mo 鋼の焼もどし脆性に対する脆化度と粒界偏析量の関係 (II) : Cu および粒界析出物の影響(Cr, Mo 鋼・焼もどし脆性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 287 2 1/4Cr-1Mo 鋼の焼もどし脆性に対する脆化度と粒界偏析量の関係(圧力容器用鋼・マルエージ鋼・焼もどし脆性, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 730 大入熱溶接用 Ti-B 系鋼の HAZ 組織形成機構 : Ti-B 系大入熱溶接用鋼の開発〔3〕(加速冷却・制御圧延 (2), 厚板溶接部・高張力鋼・直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 729 大入熱溶接用 Ti-B 系鋼の HAZ 組織と靱性 : Ti-B 系大入熱溶接用鋼の開発〔2〕(加速冷却・制御圧延 (2), 厚板溶接部・高張力鋼・直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 626 Ti オキサイド系鋼の HAZ 靱性と組織の改善機構 : オキサイド系高 HAZ 靱性鋼の検討 (2)(高張力厚鋼板・制御圧延・加速冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 討 37 連続焼鈍した冷延鋼板の材質特性におよぼすボロンの影響(V マイクロ・アロイング技術 : 再結晶・析出物・介在物制御など, 第 106 回講演大会討論会講演概要)
- 溶接部靭性に優れたTMCP極厚H形鋼
- 578 高強度耐サワーラインパイプの均熱拡散による耐 HIC 特性改善機構(油井管, 高張力鋼, 直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 280 等温脆化処理と回復処理について : 2 1/4Cr-1Mo 鋼の焼もどし脆性に関する研究第 5 報(Cr, Mo 鋼・焼もどし脆性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 440 二相ステンレス鋼の熱間加工性に及ぼす不純物元素および添加元素の影響(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 建築構造用TMCP極厚H形鋼の材質性能
- 382 原子炉用鋼板の靱性におよぼす Al 量および N 量の影響 : 原子炉圧力容器用 A533B 鋼板の靱性について IV(破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 379 S の粒界偏析と応力除去焼なまし割れ感受性について(焼もどし脆性・水素脆性, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 607 Ti オキサイド系鋼のγ→α変態挙動 : オキサイド系高 HAZ 靱性鋼の検討 (4)(厚鋼板の加速冷却・直接焼入れ, 厚鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 123 オージェ電子分光によるセンターポロシティ内面性状の調査(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 373 高温・低ひずみ速度粒界破壊における P, S の偏析挙動(組織・変態, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 283 極厚 2 1/4Cr-1Mo 鋼の焼もどし脆性に及ぼす Si, Mn, Cu, Ni および特殊熱処理の影響(圧力容器用鋼・マルエージ鋼・焼もどし脆性, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)