280 等温脆化処理と回復処理について : 2 1/4Cr-1Mo 鋼の焼もどし脆性に関する研究第 5 報(Cr, Mo 鋼・焼もどし脆性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1978-03-03
著者
-
佐藤 誠
新日本製鐵(株)製品技術研究所
-
上野 学
広島工大
-
金沢 正午
巴組鉄工所
-
金沢 正午
新日本製鐵株式会社
-
武田 鉄治郎
新日本製鐵製品技術研究所
-
金沢 正午
新日本製鐵(株)製品技術研究所
-
金沢 正午
新日鉄製品技術研究所
-
山本 広一
新日本製鐵(株)第二技術研究所
-
武田 鉄治郎
新日本製鐵(株)厚板条鋼研究センター
-
武田 鐵治郎
新日本製鉄(株)鉄鋼研究所
-
武田 鉄治郎
新日本製鉄(株)第2技術研究所
-
上野 学
新日本製鐵(株)製品技術研究所
-
堀谷 貴雄
新日本製鉄(株)ステンレス・チタン研究センター
-
堀谷 貴雄
新日本製鐵(株)ステンレス・チタン研究センター
-
佐藤 誠
新日本製鉄(株)鉄構海洋事業部相模原技術センター
-
山本 広一
新日本製鐵(株) 鋼材第二研究部(堺)
-
佐藤 誠
新日本製鉄(株)八幡製鉄所 技術研究所
-
佐藤 誠
新日本製鉄kk技術研究所
-
堀谷 貴雄
新日本製鉄(株)第二技術研究所
-
上野 学
新日本製鐵(株)第三技術研究所
-
武田 鐵治郎
新日本製鉄 鉄鋼研
関連論文
- 520 430 系ステンレス鋼の BA 酸化皮膜構造におよぼす Mn, Si の影響(ステンレス, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 511 高温軸受鋼のころがり疲れ寿命(疲労, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 348 橋梁用鋼材の耐溶融 Zn めっきわれ性評価試験方法の検討 : 溶融 Zn めっき橋梁用高張力鋼材の研究 (I)(橋梁, 造船用部材, 構造物の耐久, 信頼性, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 討 18 海洋構造物のラメラテア防止に必要な鋼材特性(IV 海洋構造物用鋼材の問題, 第 99 回講演大会討論会講演点)
- 106 ラメラテア発生におよぼす継手形状の影響 : ラメラテアの研究(6)
- (2) 鋼板の耐ラメラテア性について(昭和 52 年春季シンポジウム)
- ラメラテア感受性評価方法について : ラメラテアの研究 (2)
- ラメラテアの発生要因について : ラメラテアの研究 (1)
- 105 板厚方向絞り値によるラメラーティア発生限界の検討と問題点 : ラメラーティアの研究 (5)
- 123 ラメラーティア感受性の評価方法について : ラメラーティアの研究(4)
- 112 ラメラーティアの発生条件について : ラメラーティアの研究(2)
- 157 ラメラーティアの発生原因について : ラメラーティアに関する研究 (I)(委員会報告・引張り特性, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 鋼中非金属介在物研究の問題点(パネル討論会討論経過)
- 276 溶接熱影響部における窒素および微量炭窒化物の挙動 : 低窒素化による溶接熱影響部じん性向上の研究(第 1 報)(溶接, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- Ti 添加 17Cr ステンレス鋼板の深絞り性およびリジング性におよぼす熱延工程の影響
- 367 SUS434 の溶接部靱性および延性におよぼす合金元素の影響(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- サイクル熱処理した SUJ 2 鋼における微細組織と機械的性質
- Fe-25Cr-5Al 耐熱合金粉の爆発圧縮成形
- 高温・高速回転下における浸炭鋼および浸炭窒化鋼のころがり疲れ寿命に関する研究
- 高温・高速回転下における高温軸受鋼のころがり疲れ寿命に関する研究
- 高温・高速回転荷重下における軸受鋼のころがり疲れ挙動
- 515 高 Mn-高 Al オーステナイト鋼の低温における機械的性質 : 高 Mn-高 Al 鋼のステンレス化に関する研究第 7 報(肌焼鋼・非磁性鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 474 サイクル処理した過共析鋼の微細組織と機械的性質(相変態, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 405 レーザ溶接におけるレーザビーム径の評価(温度・燃焼制御・計測, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 852 15kW CO_2 レーザの信頼性向上とその鉄鋼加工性能(チタン (2)・電磁気冶金, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 774 高温用軸受鋼の変動荷重下におけるころがり疲れ寿命(工具・金型・マルエージ鋼・レール・軸受鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 496 高 Mn-高 Al 鋼のイオン窒化 : 高 Mn-高 Al 鋼のステンレス化に関する研究第 6 報(高温酸化・高温腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 597 高 Mn-高 Al 鋼の組織と機械的性質 : 高 Mn-高 Al 鋼のステンレス化に関する研究第 4 報(非磁性(低温)鋼, ロール鋼, 金型, マルエージ鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 731 高マンガンー高アルミニウム鋼の三元系状態図と熱処理組織(ステンレス鋼 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 542 サイクル熱処理による亜共析鋼の組織微細化と超塑性(変態・熱処理, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 590 オーステナイト系ステンレス鋼の粉末冶金に関する研究(ステンレス鋼 (II), 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 372 Cr-Ni 被覆高耐食性ステンレスボイラチューブについて(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 耐溶融亜鉛ぜい化特性に優れた送電向け鋼管鉄塔用 60kgf/mm^2 鋼材の開発
- 459 2 相域圧延による低 C-低 N 型高 HAZ 靱性鋼の特性(低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 488 低 C-高 P 鋼の機械的性質および溶接性について : 高溶接性高耐食鋼の研究(第 2 報)(ラインパイプ・応力腐食割れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 高張力鋼溶接ボンド脆性破壊の防止に関する研究(第 3 報) : 潜弧溶接継手の脆性破断特性におよぼす各種合金元素の総合効果
- 高張力鋼溶接ボンド脆性破壊の防止に関する研究(第 2 報) : 潜弧溶接継手の脆性破断特性におよぼす各種合金元素の影響
- 219 高靱性圧延鋼材の研究(焼入性・高張力鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 308 70Kg/mm^2級常温溶接用鋼の研究
- 230 溶接継手の脆性破断特性におよぼす各種合金元素の影響 : 調質高張力鋼溶接継手脆性破壊の防止に関する研究II
- 123 大入熱溶接に適する80Kg/mm^2級調質高張力鋼について
- 83 50Kg/mm^2高張力鋼の溶接性の改良について
- 83 50Kg/mm^2高張力鋼の溶接性の改良について
- 高張力鋼の溶接性におよぼす微量合金元素の影響(高張力鋼の溶接性におよぼす微量合金元素の影響)
- 185 鋼板内部欠陥と板厚方向引張特性との関係(性質・加工, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- 185 鋼板内部欠陥と板厚方向引張特性との関係(性質・加工, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- 討-18 鋼中非金属介在物と板厚方向引張特性との関係(IV. 鋼中非金属介在物と機械的性質, 討論会, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
- 133 WEL-TEN60H の熱間加工後の特性について(性質, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
- 125 厚手鋼板の機械的性質について : 原子炉用 ASTM A-302 B 鋼の研究 II(性質・熱処理, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- 125 厚手鋼板の機械的性質について : 原子炉用 ASTM A-302 B 鋼の研究 II(性質・熱処理, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- 調質高張力鋼の機械的性質におよぼすシヨットブラストの影響
- 調質高張力鋼の機械的性質におよぼすシヨットブラストの影響
- (79) 調質高張力鋼の機械的性質におよぼすショットブラストの影響第 1 報 : ショットブラストによる疲労強度の向上について(昭和 39 年度春季全国大会講演概要)
- (79) 調質高張力鋼の機械的性質におよぼすショットブラストの影響第 1 報 : ショットブラストによる疲労強度の向上について(昭和 39 年度春季全国大会講演概要)
- (55) 多重熱サイクル溶接熱影響部と多重焼入材の性質について(昭和 39 年度春季全国大会講演概要)
- (22) 低温用鋼材の特性について(第 4 報) : 降伏点 58kg/(mm)^2 級低温用鋼材の溶接性(昭和 38 年度秋季全国大会講演概要)
- (22) 低温用鋼材の特性について(第 4 報) : 降伏点 58kg/(mm)^2 級低温用鋼材の溶接性(昭和 38 年度秋季全国大会講演概要)
- 135 100kg/mm^2 および 80kg/mm^2 級厚鋼板の溶接性 : IN 処理高張力鋼の特性について II(性質, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)
- 125 インプラント試験におけるREM, Teの効果について : 特殊微量元素による溶接割れ防止の研究(第3報)
- 122 溶接割れに及ぼす特殊微量元素の影響 : 特殊微量元素による溶接割れ防止の研究(第2報)
- 543 60 キロ等辺山形鋼の機械的性質と座屈耐力 : 送電鉄塔用 60 キロ山形鋼の開発(第 2 報)(制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 542 60 キロ等辺山形鋼の合金成分設計と製造結果 : 送電鉄塔用 60 キロ山形鋼の開発(第 1 報)(制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 1 鉄鋼基礎共同研究会、微量元素部会、 V 分科会、共同研究報告 : 鋼中 V 化合物の化学的定量法と物理的定量法の比較(鋼中 V 化合物の定量に関する研究, 部会報告講演会, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 鋼管鉄塔用 60 kgf/mm^2 鋼の開発と耐溶融亜鉛ぜい化の検討
- 682 鉄塔用 60 キロ鋼管の機械的性質と座屈耐力 : 送電鉄塔用 60 キロ高張力鋼の開発(第 2 報)(ほうろう・液体金属脆化, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 138 鉄塔用60キロ高張力鋼に用いるガスシールドアーク溶接材料の開発
- 289 常温、高温特性におよぼす熱処理、合金元素の影響 : 高 Cr フェライト系耐熱鋼に関する研究(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 347 継手性能, 溶接性および加工性からみた成分系の検討 : 常中温高降伏点鋼の開発(第 2 報)(厚板・破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 346 高降伏点鋼の鋼材特性におよぼす成分および熱処理条件の検討 : 常中温高降伏点鋼の開発(第 1 報)(厚板・破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 285 焼もどし脆性におよぼす合金元素の影響 : 2 1/4Cr-1Mo 鋼の焼もどし脆性に関する研究第 2 報(圧力容器用鋼・マルエージ鋼・焼もどし脆性, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 284 焼もどし脆性におよぼす不純物元素の影響 : 2 1/4Cr-1Mo 鋼の焼もどし脆性に関する研究第 1 報(圧力容器用鋼・マルエージ鋼・焼もどし脆性, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- (45) 高張力鋼の溶接熱影響部におよぼす冷却途中の加工の影響(第 3 報) : 再現熱影響部の延性試験(昭和 38 年度秋季全国大会講演概要)
- 347 溶接残留応力のめっき中での経時変化 : 溶融 Zn めっき橋梁のめっき中での応力挙動の研究 (III)(橋梁, 造船用部材, 構造物の耐久, 信頼性, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 346 橋梁部材の溶接残留応力の有限要素解析 : 溶融 Zn めっき橋梁のめっき中での応力挙動の研究 (II)(橋梁, 造船用部材, 構造物の耐久, 信頼性, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 345 橋梁部材のめっき時に発生する熱応力の検討 : 溶融 Zn めっき橋梁のめっき中での応力挙動の研究 (I)(橋梁, 造船用部材, 構造物の耐久, 信頼性, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- (25) 9% Ni 鋼の溶接性の研究(昭和 38 年度春季全国大会講演概要)
- (24) Ni, V を含まない試作調質高張力鋼の特性について(昭和 38 年度春季全国大会講演概要)
- (22) 溶接構造用試作超高張力鋼の特性について(昭和 38 年度春季全国大会講演概要)
- (57) 60kg/(mm)^2 高張力鋼について(第 2 報)(昭和 35 年度春季学術講演会講演概要)
- (56) 60kg/(mm)^2 高張力鋼について(第 1 報)(昭和 35 年度春季学術講演会講演概要)
- 673 連鋳厚鋼板の材質特性におよぼす熱間溝ロール圧延の影響(低合金鋼・ばね鋼・その他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 108 50kg/mm^2 高張力鋼溶接熱影響部の応力除去焼なまし脆化におよぼす熱サイクル冷却時間の影響
- 480 溶接ボンド靱性のすぐれた高靱性低温用鋼の研究(厚板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 280 等温脆化処理と回復処理について : 2 1/4Cr-1Mo 鋼の焼もどし脆性に関する研究第 5 報(Cr, Mo 鋼・焼もどし脆性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 344 焼もどし脆性および高温引張特性におよぼす Ti+B, REM の影響 : 2 1/4Cr-1Mo 鋼の焼もどし脆性に関する研究第 4 報(厚板・破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 28 低炭素鋼の溶接割れに関する研究(第1報) : 低炭素鋼におけるCrの影響
- 123 溶接割れ防止に及ぼすREM, Ca, Te の効果 : 特殊微量元素による溶接割れ防止の研究(第4報)
- 121 特殊微量元素による溶接金属の水素低減について : 特殊微量元素による溶接割れ防止の研究(第1報)
- 128 10Ni-8Co高靱性超高張力鋼の破壊靱性と疲労特性について
- 149 大入熱立向自動溶接における細粒ボンド部 : 大入熱溶接用高張力鋼の研究 (IV)(溶接性, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 真空溶解した軸受鋼について
- Mn-Cr バネ鋼の焼戻性について
- 第 61 回講演大会見学会見学記
- Mn-Cr バネ鋼の恒温変態による機械的性質
- 焼結NiAl合金におけるマルテンサイト変態と組織
- バブルを応用した微粉末製造法(参考資料)
- β′NiAl化合物におけるMs温度の組成依存性
- 粉末冶金におけるMDプロセスの応用
- 雪氷に対する屋根鋼板の特性評価 : 第2報滑雪用屋根鋼板の経年変化
- 雪氷に対する屋根鋼板の特性評価