真空溶解した軸受鋼について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The following studies were made for bearing steels which were melted in air (1 cast), melted in vacuum with an induction furnace (2 casts), and melted in vacuum with a consumable-electrode arc furnace (2 casts) respectively. Comparing the content of non-metallic inclusions in five casts of these three melting processes with each other by means of point counting, the inclusion content in vacuum-melted steels was decreased to about half of that in air-melted steels, and B type inclusion was especially decreased. Moreover, gas content was decreased markedly. In metallographic tests, both the size and its deviation of carbide in vacuum-melted steels were a little smaller than that in air-melted steel. When the steels were austenitized, there was no remarkable difference in the amount of retained carbide. In the steels which contained vanadium, dissolution of carbide was more difficult. After quenching the amount of retained austnite and the hardness were not different between five casts. Life tests were carried out by using the thrust-type life test machine. Cycles to flaking are 1.65×10^6 in air-melted steels, 2.33×10^6 and 2.88×10^6 in two casts of vacuum induction-melted steels respectively, and 2.01×10^7 and 6.66×10^6 in two casts of consumable-electrode vacuum arc-melted steels respectively. With regerd to the standard deviations of logarithm of life cycles, vacuum induction-melted steels were inferior to air-melted steels, but vacuum arc-melted steels was superior. Therefore, it seemed that consumable-electrode vacuum arc-melted steels were superior to vacuum induction-melted and air-melted steels for the bearing uses.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1963-02-01
著者
関連論文
- 135 恒温変態下の鋼の衝撃押出し(均熱炉・部会報告講演・熱間加工, 加工, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演大会講演)
- 178 鋼の衝撃押出し(加工, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- 520 430 系ステンレス鋼の BA 酸化皮膜構造におよぼす Mn, Si の影響(ステンレス, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 511 高温軸受鋼のころがり疲れ寿命(疲労, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 鋼中非金属介在物研究の問題点(パネル討論会討論経過)
- 526 タービンケーシング用 1Cr-1Mo-1/3V 鋳鋼のクリープ破断データ : 金材技研における長時間クリープ試験データ XXI(耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 483 インコネル 713C 及び X45 のクリープ破断データ : 金材技研における長時間クリープ試験データ XIX(熱処理・耐熱合金 (II), 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 481 SUS 347 HTB のクリープ破断データ : 金材技研における長時間クリープ試験データ XVII(熱処理・耐熱合金 (II), 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 409 炭素鋼のクリープ破断強さに及ぼす Mo の影響(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 394 1Cr-1Mo-1/4V 鋼及び 12Cr-Mo-W-V 鋼の長時間クリープ破断データの評価 : 金材技研における長時間クリープ試験データ XIV(疲れ・クリープ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 393 SPV50(60 キロ級高張力鋼)のクリープ破断データ : 金材技研における長時間クリープ破断データ XIII(疲れ・クリープ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 218 SB49, SBV1B, および STBA 26 のクリープ破断データ : 金材技研における長時間クリープ試験データ VIII(耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 240 タービンブレード用 12Cr 鋼 (SUS403B) のクリープ破断データ : 金材技研における長時間クリープ試験データ VII(変態・耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 178 STB42 および STBA12 のクリープ破断データ : 金材技研における長時間クリープ試験データ III(高温強度・耐熱鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- Ti 添加 17Cr ステンレス鋼板の深絞り性およびリジング性におよぼす熱延工程の影響
- 367 SUS434 の溶接部靱性および延性におよぼす合金元素の影響(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- サイクル熱処理した SUJ 2 鋼における微細組織と機械的性質
- Fe-25Cr-5Al 耐熱合金粉の爆発圧縮成形
- 高温・高速回転下における浸炭鋼および浸炭窒化鋼のころがり疲れ寿命に関する研究
- 高温・高速回転下における高温軸受鋼のころがり疲れ寿命に関する研究
- 高温・高速回転荷重下における軸受鋼のころがり疲れ挙動
- 515 高 Mn-高 Al オーステナイト鋼の低温における機械的性質 : 高 Mn-高 Al 鋼のステンレス化に関する研究第 7 報(肌焼鋼・非磁性鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 474 サイクル処理した過共析鋼の微細組織と機械的性質(相変態, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 405 レーザ溶接におけるレーザビーム径の評価(温度・燃焼制御・計測, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 852 15kW CO_2 レーザの信頼性向上とその鉄鋼加工性能(チタン (2)・電磁気冶金, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 774 高温用軸受鋼の変動荷重下におけるころがり疲れ寿命(工具・金型・マルエージ鋼・レール・軸受鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 496 高 Mn-高 Al 鋼のイオン窒化 : 高 Mn-高 Al 鋼のステンレス化に関する研究第 6 報(高温酸化・高温腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 597 高 Mn-高 Al 鋼の組織と機械的性質 : 高 Mn-高 Al 鋼のステンレス化に関する研究第 4 報(非磁性(低温)鋼, ロール鋼, 金型, マルエージ鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 731 高マンガンー高アルミニウム鋼の三元系状態図と熱処理組織(ステンレス鋼 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 542 サイクル熱処理による亜共析鋼の組織微細化と超塑性(変態・熱処理, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 590 オーステナイト系ステンレス鋼の粉末冶金に関する研究(ステンレス鋼 (II), 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 372 Cr-Ni 被覆高耐食性ステンレスボイラチューブについて(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 鋼の焼入性に及ぼす熱間加工条件の影響
- 2 1/4Cr-1Mo 鋼の水素侵食に及ぼす炭化物生成元素の影響
- 773 Ni 基耐熱鋳造合金の切削抵抗におよぼす合金組成の影響(レール鋼, ロール材, 工具鋼, 軸受鋼, 摩耗, 切削性, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 561 Ni 基耐熱合金の被削性(被削性, 浸炭, 討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 2 1/4Cr-1Mo 鋼の水素侵食に及ぼす旧オーステナイト結晶粒度の影響
- 289 常温、高温特性におよぼす熱処理、合金元素の影響 : 高 Cr フェライト系耐熱鋼に関する研究(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 280 等温脆化処理と回復処理について : 2 1/4Cr-1Mo 鋼の焼もどし脆性に関する研究第 5 報(Cr, Mo 鋼・焼もどし脆性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 415 炭素鋼の 400℃における 10 万時間までのクリープ曲線 : 金材技研における長時間クリープ試験データ XXII(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 596 308 溶接金属のクリープおよびクリープ破断性質(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 真空溶解した軸受鋼について
- Mn-Cr バネ鋼の焼戻性について
- 第 61 回講演大会見学会見学記
- Mn-Cr バネ鋼の恒温変態による機械的性質
- マルテンサイト相を混在させた鋼の切削挙動
- マルテンサイト相を混在させた鋼の切りくず処理性と工具摩耗
- 中炭素低合金鋼のベイナイトの靱性に及ぼす合金元素の影響
- 中炭素 Ni-Cr-Mo 鋼のマルテンサイトおよびベイナイトの衝撃靱性
- 346 低炭素鋼の機械的性質におよぼす TiC の影響(薄板・炭化物・鋳鉄・討論会, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 鋼の熱間衝撃押出し
- 110 鋼の熱間衝撃押出し過程の考察(加工, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
- 金属材料技術研究所におけるクリープデータシート作成の現状
- 395 21Cr-32Ni-Ti-Al 合金鋼(管、板)のクリープ破断データ : 金材技研における長時間クリープ試験 XV(疲れ・クリープ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 低炭素低合金鋼のベイナイト変態における超塑性挙動
- 144 Cr-Mo 肌焼鋼の恒温変態曲線について(性質および熱処理, 日本鉄鋼協会第 64 回(秋季)講演大会講演大要)
- 焼結NiAl合金におけるマルテンサイト変態と組織
- バブルを応用した微粉末製造法(参考資料)
- β′NiAl化合物におけるMs温度の組成依存性
- 粉末冶金におけるMDプロセスの応用
- 330 数種の耐熱鋼のクリープ破断強さの比較(耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 482 HK40 遠心鋳造管の長時間クリープ破断データの評価 : 金材技研における長時間クリープ試験データ XVIII(熱処理・耐熱合金 (II), 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 480 タービンブレード用 12Cr 鋼 (SUS 403B) のクリープ破断データの評価と冶金的検討 : 金材技研における長時間クリープ試験データ XVI(熱処理・耐熱合金 (II), 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 427 304H, 316H 及び 321H 鋼のクリープ破断データの内外挿について(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 290 STBA20 および ASTMA387C のクリープ破断データ : 金材技研における長時間クリープ試験データ・IX(クリープ, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 178 HK40 遠心鋳造管のクリープ破断データ : 金材技研における長時間クリープ試験データ VI(耐熱鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 554 2.25Cr-1Mo 鋼の水素侵食による気泡の発生と成長(圧力容器用鋼・水素浸食, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 111 熱間衝撃押出しを行なつた鋼の組織と機械的性質(加工, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
- 水素侵食におけるメタン気泡径と密度の水素拡散係数・密度変化測定による推定
- 756 2.25Cr-1Mo 鋼の水素侵食に及ぼす V, Nb の影響(高張力鋼板, 水素侵食, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 758 2.25Cr-1Mo 鋼の焼戻し脆化に及ぼす応力の影響(圧力容器, 熱間圧延と組織 (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 構成刃先が生成する切削速度域における低合金鋼の切削抵抗
- 焼入れ焼もどしした軸受鋼の被削性に及ぼす硬さの影響
- 627 焼入れ・焼戻しした軸受鋼の被削性(ステンレス鋼の機械的性質, 軸受鋼, 鋳鉄, ロール, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 2・3 熱処理 : 2.工業材料
- 333 SUS304 溶接継手の高温短時間引張りおよびクリープ性質(耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 587 Cr-Mo-V 鋳鋼の長時間クリープ破断挙動と破断性質のばらつきの検討(耐熱鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 319 A286, S590 及び Inconel 700 のクリープ破断データ : 金材技研における長時間クリープ試験データ XI(耐熱鋼・耐熱合金 (II), 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 雪氷に対する屋根鋼板の特性評価 : 第2報滑雪用屋根鋼板の経年変化
- 雪氷に対する屋根鋼板の特性評価
- 493 サブマージアーク溶接法による 304 厚板溶接継手のクリープ性質(耐熱鋼・熱処理 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 502 潜弧溶接法による 304 厚板溶接継手のクリープ破断性質(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 311 NRIMクリープデータシート試験における304鋼溶接継手の高温引張特性
- 499 713C プルロッド材に発生した異常高温腐食(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 547 鋼の焼入性に及ぼす熱間加工履歴の影響(厚板 (III), 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 110 中炭素 Ni-Cr-Mo 鋼におけるベイナイト組織の靱性(ベイナイト・析出, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 157 マルテンサイトおよびベイナイト組織の衝撃性質におよぼすオーステナイト結晶粒度の影響(靱性・脆性, 性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 討 12 鋼中炭化物抽出の展望(IV. 鋼中の炭化物, 窒化物の抽出について, 討論会)
- 178 中炭素低合金鋼の靱性におよぼすマルテンサイトおよびベイナイト混合組織の影響(低合金鋼・鋼線, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 209 中炭素低合金鋼の靱性におよぼすマルテンサイトおよびベイナイト組織の影響(結晶粒度・組織・高張力鋼・強化機構, 性質, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- Ni-Cr-Mo 鋼の衝撃性質におよぼすマルテンサイトおよびベイナイト組織の影響(講演論文特集号)
- 227 Ni-Cr-Mo 鋼の機械的性質におよぼすマルテンサイトおよびベイナイト組織の影響(疲れ・強靱鋼・強力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演大会講演)
- 238 Ni-Cr-Mo 鋼におけるベイナイトの生成挙動におよぼすマルテンサイトの影響(介在物・性質・強力鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- Cr-Mo 浸炭鋼の変態特性に関する研究
- 132 連続冷却変態曲線と陽極分極特性曲線 : Zr 系標準鋼に関する研究 II(性質, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
- 161 Cr-Mo 鋼の Ms 付近におけるベイナイト変態について(耐熱鋼・加工, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- 141 真空熔解した軸受鋼について(性質, 日本鉄鋼協会第 61 回講演大会講演大要)
- 海綿鉄を原料として溶製した軸受鋼について
- 152 熱間押出軸受鋼について(性質, 日本鉄鋼協会第 60 回(秋季)講演大会講演大要)
- 71 海綿鉄を原料として熔製した軸受鋼について(工具鋼・ステンレス鋼・軸受鋼, 第 59 回(春季)講演大会講演大要)