討 37 連続焼鈍した冷延鋼板の材質特性におよぼすボロンの影響(V マイクロ・アロイング技術 : 再結晶・析出物・介在物制御など, 第 106 回講演大会討論会講演概要)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1983-08-01
著者
-
早川 浩
新日本製鐵(株)素材第二研c
-
山本 広一
新日本製鐵(株)第二技術研究所
-
臼田 松男
新日本製鐵(株)技術開発本部 鉄鋼研究所
-
高橋 延幸
新日本製鐵(株)生産技術研究所
-
臼田 松男
金沢大学工学部人間・機械工学科
-
臼田 松男
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
柴田 政明
新日本製鐵(株)八幡技術研究部
-
古野 嘉邦
新日本製鐵(株)八幡技術研究部
-
早川 浩
早稲田大学大学院
-
山本 広一
新日本製鐵(株) 鋼材第二研究部(堺)
-
高橋 延幸
新日本製鉄(株)技術開発本部
-
臼田 松男
新日本製鐵(株)
-
臼田 松男
新日本製鉄 鉄鋼研
-
高橋 延幸
新日本製鐵(株) 技術開発本部
-
古野 嘉邦
新日本製鐵(株)中央研究本部
関連論文
- レーザ接合された薄鋼板の衝撃特性
- 556 Ti 添加極低炭素アルミキルド鋼による連続焼鈍深絞り用冷延鋼板の製造法(冷延鋼板・熱延鋼板・複合組織鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 532 深絞り用塗装焼付硬化型高強度鋼板の製造 : 自動車用高強度鋼板の開発 24(冷延鋼板・熱延鋼板・電磁鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 545 水素誘起割れの停止支配因子 : 高強度ラインパイプ鋼の水素誘起割れ機構 2(水素の挙動・水素割れ・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 544 水素誘起割れの発生, 伝播の素過程の解析 : 高強度ラインパイプ鋼の水素誘起割れ機構 1(水素の挙動・水素割れ・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 570 大入熱溶接継手靭性の優れた YP42kgf/mm^2 級海洋構造物用鋼板の開発 : オキサイド系高 HAZ 靭性鋼の開発 VI(厚板 (I)(50∿60kgf/mm^2 級鋼), ステンレス鋼の腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 低炭素鋼板の延性に及ぼす固溶炭素およびセメンタイトの影響
- 805 Fe-36%Ni インバー合金の熱膨張特性(耐熱合金・非磁性鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 630 ベクトル法による集合組織の三次元解析(電磁鋼板・集合組織・熱延薄板・線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 445 連続焼鈍素材の高温捲取効果の解析(薄板, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 322 急速加熱焼鈍の再結晶進行挙動と集合組織発達(防振鋼板・冷延鋼板・再結晶・介在物・被削性・マルエージ鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 討 36 水素脆化における粒界割れの支配因子(V 鉄鋼の水素脆化機構, 第 105 回講演大会討論会講演概要)
- 705 硫化物応力腐食割れ特性におよぼす冶金的要因の影響(水素・硫化物割れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 変形経路変化下の加工硬化挙動と破断予測(力学特性)
- 焼付け硬化型鋼板の変形および焼付け処理による降伏応力の変化(力学特性)
- 高強度薄鋼板の高速変形特性と衝撃エネルギ吸収能
- 変態誘起塑性を有する高強度鋼板の張出し成形性
- 深絞り成形性に及ぼす加工誘起変態の効果 : TRIP型高強度鋼板の成形機構
- 456 連続鋳造ホーロー用鋼板のホーロー密着性(溶融めつき, 缶用材料, 蒸着亜鉛めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- ほうろう密着性に及ぼす鋼中微量元素の影響
- 浅絞り成形における各種薄板の形状凍結性
- 676 角筒成形性に及ぼす材料強度の効果(薄鋼板 (III), 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 458 連続焼鈍した冷延鋼板の表面特性に及ぼすボロンの影響(鋼管その他・塗覆装・化成処理・腐食挙動, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 608 溶接継手部 CTOD 特性の優れた海洋構造物用厚鋼板の開発 : オキサイド系高 HAZ 靱性鋼の開発 5(厚鋼板の加速冷却・直接焼入れ, 厚鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- Fe-3%Si0.05%C鋼強冷延材の再結晶集合組織形成過程
- SUS304熱延板の加工誘起変態マルテンサイトの新しいエッチング法
- SUS304曲げ円管加工における加工誘起変態相の可視化
- SUS304熱延板の加工誘起変態相の可視化
- 721 耐水素誘起割れ特性に及ぼす制御圧延後の冷却条件の影響(低温用鋼, 破壊, 腐食疲労, 水素誘起割れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 249 凝固-冷却過程における鋼中ボロンの析出挙動と熱間脆性 : 含ボロン鋼の CC 化 1(連鋳鋳片割れ・表面性状, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 202 含ボロン鋼の高温域における脆化特性(連鋳 (V), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 討 28 低合金鋼の焼戻脆性におよぼす P の粒界偏析と粒界析出物の役割について(V 粒界の偏析と鋼の諸性質, 第 97 回講演大会討論会講演概要)
- 281 2 1/4Cr-1Mo 鋼の焼もどし脆性に対する脆化度と粒界偏析量の関係 (II) : Cu および粒界析出物の影響(Cr, Mo 鋼・焼もどし脆性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 287 2 1/4Cr-1Mo 鋼の焼もどし脆性に対する脆化度と粒界偏析量の関係(圧力容器用鋼・マルエージ鋼・焼もどし脆性, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 636 Fe-C 合金における粒内炭化物分布密度の支配要因(熱処理・組織 : 変態・析出など, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 730 大入熱溶接用 Ti-B 系鋼の HAZ 組織形成機構 : Ti-B 系大入熱溶接用鋼の開発〔3〕(加速冷却・制御圧延 (2), 厚板溶接部・高張力鋼・直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 729 大入熱溶接用 Ti-B 系鋼の HAZ 組織と靱性 : Ti-B 系大入熱溶接用鋼の開発〔2〕(加速冷却・制御圧延 (2), 厚板溶接部・高張力鋼・直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 626 Ti オキサイド系鋼の HAZ 靱性と組織の改善機構 : オキサイド系高 HAZ 靱性鋼の検討 (2)(高張力厚鋼板・制御圧延・加速冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 636 Ti 添加極低炭素冷延鋼板の急熱再結晶挙動におよぼす製造条件の影響(冷延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 579 極低炭素 Ti 添加鋼板の材質に及ぼすフェライト域熱延の影響(再結晶・集合組織・薄鋼板 (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 討 37 連続焼鈍した冷延鋼板の材質特性におよぼすボロンの影響(V マイクロ・アロイング技術 : 再結晶・析出物・介在物制御など, 第 106 回講演大会討論会講演概要)
- 647 冷延鋼板の材質に及ぼすスキンパス歪速度の影響(複合組織鋼板・薄板, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 593 極低炭素鋼の急熱再結晶挙動に及ぼす Ti 添加量の影響(集合組織・再結晶, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 578 Ti 添加極低 C 冷延鋼板の材質特性におよぼす熱延条件の影響(再結晶・集合組織・薄鋼板 (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 塑性ひずみ増分方向の応力増分依存性を考慮した構成式の板材成形シミュレーションシステムへの適用
- 板材の破断限界ひずみに及ぼす面内異方性の影響 - 応力増分依存性を考慮した構成式による板材の破断限界の検討I -
- 3次元FEMによる薄板の深絞り性と張出し性の解析--薄板の成形性研究へのFEM解析の適用 (計算科学)
- 溶接部靭性に優れたTMCP極厚H形鋼
- 578 高強度耐サワーラインパイプの均熱拡散による耐 HIC 特性改善機構(油井管, 高張力鋼, 直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- レーザー接合された薄鋼板の衝撃特性
- 649 SUS430 鋼の高温変形時の再結晶挙動 : フェライト系ステンレス薄鋼板のプロセスメタラジー 5(ステンレス鋼 (1), (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 280 等温脆化処理と回復処理について : 2 1/4Cr-1Mo 鋼の焼もどし脆性に関する研究第 5 報(Cr, Mo 鋼・焼もどし脆性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 147 フェライト相・急冷変態相複合組織をもつ高強度冷延鋼板の機械的性質(薄板, 加工, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 553 ベクトル法における密度の等価性を考慮した集合組織の新表示法 (2) : SUS 430 鋼への適用例(集合組織・電磁鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 844 純チタン材のファセットピットによる結晶方位決定(チタン (2)・電磁気冶金, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 対向液圧円筒深絞り限界に及ぼすアルミニウム合金板の表面性状の影響
- アルミニウム合金板の対向液圧円筒深絞り成形性
- 191 連続焼鈍による超深絞り用冷延鋼板の製造(冷延鋼板, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 336 八幡 No.2 連続焼鈍処理設備の建設と操業 : 薄手用連続焼鈍技術の開発第 1 報(冷延薄板, 焼鈍炉, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 552 ベクトル法における密度の等価性を考慮した集合組織の新表示法 (1) : 密度の等価性の概念と改良方法(集合組織・電磁鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 珪素鋼板の冷延時変形帯形成におよぼすSnの影響(珪素鋼板の一次再結晶集合組織形成におよぼすSnの影響-2)
- 複層板材のプレス成形性
- 連載「板の成形限界の向上」VII : 材料特性の制御による板成形限界の向上
- 平成3年度日本塑性加工学会の歩み
- 最近の薄鋼板と成形性
- 板成形の最適化における材料デ-タベ-スの役割と課題 (コンピュ-タ利用によるプレス加工の最適化)
- 弾性回復による面外変位現象の分類とその発生挙動 (プレス成形面の面形状精度特集号)
- 440 二相ステンレス鋼の熱間加工性に及ぼす不純物元素および添加元素の影響(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 建築構造用TMCP極厚H形鋼の材質性能
- 754 実用冷延鋼板としての耐ひずみ時効限界値の検討 : 連続焼鈍におけるセメンタイト析出挙動第 4 報(電磁鋼板, 連続焼鈍, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 845 工業用純チタン熱延時のしわ疵の形成機構と防止策(チタン (2)・電磁気冶金, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 841 純チタンの熱間圧延集合組織(チタン (2)・電磁気冶金, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 571 冷延鋼板の材質特性におよぼす冷延ロール径および 1 パス圧下量の影響 : 冷延メタラジーに関する研究(第 5 報)(再結晶・集合組織・薄鋼板 (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 744 冷延鋼板の調質圧延による変形帯と残留歪分布(薄鋼板 (2), (3), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 646 連続焼鈍した Al キルド鋼の r^^- 値におよぼす B の影響 : B 添加冷延鋼板の製造 4(熱延鋼板・冷延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 638 熱間圧延中の BN の析出挙動 : B 添加冷延鋼板の製造 3(熱延鋼板・冷延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 348 高 Si-Mn-Cr 複合組織熱延薄鋼板 : 2 相域再加熱による複合組織生成とその性質(薄鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- フェライト鋼,オ-ステナイト鋼の結晶方位決定のためのマイクロファセットピット(トピックス)
- 462 各種鋼材の結晶方位決定のためのマイクロファセットピットとその応用(レール・棒・線・焼入性・クラッド鋼・その他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 382 原子炉用鋼板の靱性におよぼす Al 量および N 量の影響 : 原子炉圧力容器用 A533B 鋼板の靱性について IV(破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 379 S の粒界偏析と応力除去焼なまし割れ感受性について(焼もどし脆性・水素脆性, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 607 Ti オキサイド系鋼のγ→α変態挙動 : オキサイド系高 HAZ 靱性鋼の検討 (4)(厚鋼板の加速冷却・直接焼入れ, 厚鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 168 プレス用高強度鋼板の焼付き現象(型かじり)の機構(熱間加工性・加工・溶接, 加工, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 討 23 フェライト・パーライト鋼の組織制御による延性付与 : 高 Si-Mn-Cr 系鋼(V 鉄鋼の靱性と転位論 : その基礎と応用, 第 88 回講演大会討論会講演概要)
- 336 プレス加工用高強度薄鋼板(高 Si-Mn-Cr 系鋼) : 第 2 報 加工硬化特性(薄板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 335 プレス加工用高強度薄鋼板(高 Si-Mn-Cr 系) : 第 1 報 成分と機械的性質(薄板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 250 U 切欠引張試験による曲げ成形性の評価 : 板厚方向歪と破面形態(部会報告講演会・加工, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 150 U 切欠引張試験片の変形と破壊 : 熱延鋼板の曲げ成形性に関する研究 (II)(成形性・計測, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 632 変形様式による焼付硬化量の変化(冷延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 123 オージェ電子分光によるセンターポロシティ内面性状の調査(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 438 冷延薄板用連続焼鈍設備および操業 II : 自動車用高強度鋼板の開発 17(高強度冷延鋼板 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- プレス用材料の特性と主な用途鉄系材料
- 自動車用薄板の成形技術(形状創成の高精度化)
- 最近の自動車鋼板の成形加工技術
- 高強度薄鋼板の張出し成形性と形状凍結性
- 743 ドア把手部の面歪と材料特性の関係(薄鋼板 (2), (3), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 740 高強度薄鋼板の壁破断に及ぼす材料特性値の影響(薄鋼板 (2), (3), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 最近における薄鋼板の動向と成形性
- 373 高温・低ひずみ速度粒界破壊における P, S の偏析挙動(組織・変態, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 283 極厚 2 1/4Cr-1Mo 鋼の焼もどし脆性に及ぼす Si, Mn, Cu, Ni および特殊熱処理の影響(圧力容器用鋼・マルエージ鋼・焼もどし脆性, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)