伏谷 伸宏 | 東大院農
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
伏谷 伸宏
東大院農
-
松永 茂樹
東大院農
-
伏谷 伸宏
東京大学 大学院
-
伏谷 伸宏
東大農
-
松永 茂樹
東大農
-
中尾 洋一
東大院農
-
橋本 周久
東大農:茨城大
-
橋本 周久
東大農
-
加藤 裕子
東大農
-
廣田 洋
理研:横浜市大
-
濱田 季之
理研gsc:横市大院総科
-
van Soest
アムステルダム大学
-
濱田 李之
理研・GSC
-
Van Soest
アムステルダム大
-
安室 憲一
山之内製薬株式会社
-
伏谷 伸宏
東京大学農学部
-
廣田 洋
東大理
-
濱田 季之
理研gsc
-
藤田 憲一
日本電子データム(株)
-
中尾 洋一
東大院農生科
-
松永 茂樹
東大院農生科
-
伏谷 伸宏
東大院農生科
-
安室 憲一
東大農
-
藤原 正子
日本電子データム株式会社
-
藤原 正子
日本電子データム(株)
-
古関 幸史
日本たばこ
-
松永 茂樹
東大院・農学生命科学
-
濱田 季之
東大院農
-
福沢 世傑
プリンストン大化:(現)科学技術振興事業団横山情報分子プロジェクト
-
上野 聡
広島大学大学院生物圏科学研究科
-
堀 正敏
東京大学大学院農学生命科学研究科獣医薬理学教室
-
尾崎 博
東京大学大学院農学生命科学研究科獣医薬理学教室
-
太田 富久
金沢大学大学院医薬保健学研究科(薬学系)天然物化学研究室
-
岩下 孝
サントリー生有研
-
佐藤 清隆
広島大学生物生産学部
-
藤田 剛司
サントリー生物有機科学研究所
-
太田 富久
金沢大院薬
-
園田 智之
田辺製薬(株)
-
園田 智之
広島大学生物生産学部
-
上野 聡
広島大学生物生産学部
-
矢野 淳子
広島大学生物生産学部
-
松永 茂樹
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
伏谷 伸宏
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
塚本 佐知子
金沢大薬
-
太田 富久
金沢大薬
-
廣田 洋
理研GSC
-
本田 一男
山之内製薬創薬研究本部
-
多根 和弘
金沢大薬
-
酒井 隆一
北海道大学水産科学研究院
-
橘 和夫
東大院理
-
河合 弘行
キリンビール株式会社
-
高田 健太郎
東大院農
-
上原 泰介
東大院農
-
竹林 幸弘
山之内製薬
-
永井 浩二
山之内製薬
-
岩下 孝
サントリー生物有機科学研究所
-
古谷 利夫
Central Research Laboratories, Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd.,
-
野方 靖行
東大院農
-
古谷 利夫
山之内製薬(株)中央研究所
-
古谷 利夫
Central Research Laboratories Yamanouchi Pharmaceutical Co. Ltd.
-
太田 富久
金沢大 大学院医薬保健学研究科
-
蕨 薫
東大院農生科
-
名取 威徳
キリンビール医薬開発研
-
鈴木 賢一
山之内製薬
-
松本 久夫
山之内製薬(株)
-
松森 信明
東大院農生科:(現)大阪大院化学
-
橘 和夫
東大理
-
真木 隆志
東大院農
-
尾崎 博
東京大学・農学生命
-
酒井 隆一
ハーバーブランチ研
-
藤田 茂雄
Central Research Laboratories Yamanouchi Pharmaceutical Co. Ltd.
-
比嘉 辰雄
ハーバーブランチ研
-
鈴木 賢一
山之内製薬(株)創薬研究本部微生物研究所
-
脇本 敏幸
静岡県大薬
-
金澤 聡
花王素材研
-
永井 浩二
山之内製薬(株)創薬研究本部微生物研究所
-
吉田 悟
東大院農生科
-
新堂 信昭
山之内製薬
-
塚本 佐知子
千葉大院理:金沢大院薬
-
大貫 裕之
東大理
-
堀 正敏
東京大学 大学院農学生命科学研究科 獣医薬理学教室
-
堀 正敏
東京大・院・農学生命科学研究科
-
松永 茂樹
東京大・院・農学生命科学研究科
-
伏谷 伸宏
東京大・院・農学生命科学研究科
-
尾崎 博
東京大・院・農学生命科学研究科
-
本田 一男
山之内製薬
-
本田 一男
山之内製薬株式会社
-
松森 信明
東大理
-
矢野 淳子
広大生物生産
-
河合 弘行
キリンビール・医薬探索研究所
-
荒木 貴宏
東大院農
-
伊藤 圭
東大理
-
小林 泰次
東大院農
-
大橋 淳一郎
東大院農
-
宮田 能成
東大院農
-
岡田 光太郎
東大院農
-
松村 幸一
東大院・総合文化
-
伏谷 伸宏
北大院・寄
-
伏谷 伸宏
東大院・農学生命科学
-
矢野 元
東大院農
-
Liu Ping
ボストン大化学
-
Celatka Cassandra
ボストン大化学
-
Panek James
ボストン大化学
-
増田 暁人
東大院農
-
脇本 敏幸
東大院農
-
福沢 世傑
東大院農
-
藤田 憲一
日本電子システムテクノロジー
-
野間 正名
日本たばこ中研
-
Ohta T
Faculty Of Pharmaceutical Sciences Tohoku University
-
松永 茂樹
東京大学大学院薬学系研究科
-
藤田 剛司
サントリー生有研
-
竹林 幸弘
山之内製薬中研
-
名取 威徳
キリンビール(株)医薬開発研究所
-
Kashman Yoel
ハーバーブランチ研
-
佐田 紀子
東大農
-
加藤 裕子
東大・農
-
伏谷 伸宏
東大・農
-
松永 茂樹
東大・農
-
橋本 周久
東大・農
-
藤田 茂雄
山之内製薬中研
-
藤田 茂雄
山之内製薬(株)創薬研究本部分子化学研究所
-
福沢 世傑
東大農
-
尾崎 博
東京大・院・農学生命科学・獣医薬理
-
堀 正敏
東京大学大学院農学生命科学研究科獣医薬理
-
Ozaki Hiroshi
Department Of Veterinary Pharmacology Graduate School Of Agriculture And Life Sciences The Universit
-
中尾 洋一
東大農
-
名取 威徳
キリンビール(株)医薬探索研究所
-
酒井 隆一
北大院水
著作論文
- 2S03 海綿由来の異常ボリペプチドと生体膜脂質の相互作用
- 55(P-25) 八丈島産海綿Penares schulzeiからのα-グルコシダーゼ阻害剤schulzeine A-Cの構造(ポスター発表の部)
- 34 式根島産海綿Axinella infundibula由来のテロメラーゼ阻害性新規硫酸化糖脂質axinelloside Aの単離と構造(口頭発表の部)
- 65 海綿Theonella sp.に含まれるテトラミン酸配糖体Aurantoside AおよびB(ポスター発表の部)
- 45 海綿から得られた新規細胞毒性物質の構造(口頭発表の部)
- 14 獅子島産群体ボヤに含まれる新規抗魚病細菌性セリノリピッドの単離と構造決定(口頭発表の部)
- 5(B-1) 海綿Mycale izuensisから単離された新規HDAC阻害剤azumamides類の構造と活性(口頭発表の部)
- 70(P-59) 海綿由来イソプレノイド化合物、ステレッタマイドA誘導体の生理活性作用(ポスター発表の部)
- 71(P-28) 海綿Axinella brevistyla由来のピロール誘導体の構造(ポスター発表の部)
- 38 下甑島産Theonella属海綿に含まれる細胞毒性物質Koshikamide Bの単離と構造決定(口頭発表の部)
- 80 ヌノサラシ科魚の脂溶性皮膚毒の化学構造(ポスター発表の部)
- 1P249 ゴンズイの群認識に関わるホスファチジルコリンの機能解析(行動))
- 海綿由来の細胞毒性化合物ポリセオナミドBのNMRによる構造解析
- 29 ポリセオナミド類の構造(口頭発表の部)
- 4 海綿Penares sp.から得られたグルコシダーゼ阻害剤penarolide sulfate類の構造(口頭発表の部)
- 43 海綿Mycale magellanicaの生物活性マクロライド、ミカロライド類の立体化学(口頭発表の部)
- 22 八丈島産海綿Theonellaswinhoeiから単離した新規セリンプロテアーゼ阻害物質pseudocyclotheonamide類の構造(口頭発表の部)
- 31 海綿Discodermia calyxに含まれる新規calyculin類の構造研究と活性(口頭発表の部)
- 13 細胞毒性ステロイドアルカロイドRitterazine類の構造-活性相関(口頭発表の部)
- P-72 海綿Theonella swinhoeiの細胞毒性ポリペプチドpolytheonamide BのNMRによる構造解析(ポスター発表の部)
- IMBC 2000 参加記
- 海洋有用物質の最新研究 (特集 海洋天然物の研究開発と化粧品への応用)
- 平成9年度日本農学賞(海洋生物毒の精密化学構造と動態の解析)受賞者 安元健氏
- 9 海綿Theonella sp.のトロンビン阻害物質cyclotheonamide AおよびB(口頭発表の部)
- 40 海綿Theonella sp.の抗腫瘍性マクロジオライドの構造(口頭発表の部)
- 22 海綿Discodermia calyxの抗腫瘍性物質Calyculin類の構造
- 76 四国産海綿の細胞毒性新規マクロラクタム化合物の構造(ポスター発表の部)
- 11 伊豆半島産群体ホヤRitterella tokiokaの強力な細胞毒性を有する新規ステロイドアルカロイドRitterazine類の構造と活性(口頭発表の部)
- 42 海綿Penares aff. incrustansから得られたω-コノトキシンのN型Ca^チャンネルへの結合阻害物質Penaresamide類(口頭発表の部)
- 50 ウミウシ卵の抗カビ性マクロライドkabiramide類の構造
- 7 海綿Mycale sp.から得られた抗カビ牲マクロライドの構造(ポスター発表の部)
- 90 八丈島産海綿Toxadocia cylindricaから単離したトロンビン阻害物質の構造(ポスター発表の部)
- 海洋生物活性物質--最近の知見を中心に
- 海洋生化学資源の開発に関する研究(平成4年度日本水産学会賞進歩賞受賞)
- 海綿はなぜ生物活性物質の宝庫なのか (化学で探る海洋生物の謎) -- (海洋に医薬をもとめて)
- 軟体動物後鰓類の化学防御機構
- 精子の好きな化合物--海の生物の場合 (生物の情報伝達物質)
- ウニ・ヒトデ受精卵を用いる生理活性物質の探索 (海洋天然物化学--新しい生物活性物質をもとめて) -- (生物活性海洋天然物質を探る)
- 海洋生物の毒
- 低分子毒--海洋生物の毒--真の生産者は? (毒の化学--生物毒の世界)