糸満 盛憲 | 北里大学医学部整形外科学教室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
糸満 盛憲
北里大学医学部整形外科学教室
-
糸満 盛憲
北里大学医学部附属病院 リハビリテーションセンター部
-
糸満 盛憲
北里大学整形外科
-
糸満 盛憲
日本整形外科学会
-
高平 尚伸
北里大学医学部附属病院 リハビリテーションセンター部
-
横山 一彦
町田市民病院整形外科
-
糸満 盛憲
北里大学 医学部整形外科学教室
-
中村 光伸
北里大学整形外科
-
糸満 盛憲
北里大学医学部整形外科
-
新藤 正輝
日本赤十字社医療センター救急部
-
高相 晶士
北里大学医学部整形外科学
-
新藤 正輝
北里大学救命救急医学
-
占部 憲
北里大学医学部整形外科教室
-
新藤 正輝
北里大学 救急医
-
内野 正隆
北里大学医学部整形外科
-
西村 明人
北里大学救命救急医学
-
二見 俊郎
北里大学東病院整形外科
-
相馬 一亥
北里大学病院救命救急センター
-
森谷 光俊
北里大学医学部整形外科
-
井村 貴之
北里大学東病院整形外科
-
森田 真史
北里大学医療衛生学部
-
塚本 行男
北里大学東病院整形外科
-
井村 貴之
北里大学整形外科
-
那須野 秀二
北里大学医学部附属東病院 整形外科
-
渡辺 哲哉
北里大学東病院整形外科
-
鈴木 卓
北里大学病院救命救急センター
-
大和田 隆
北里大学医学部救命救急医学
-
北爪 伸仁
北里大学東病院整形外科
-
小林 明正
北里大学医学部整形外科学
-
高相 晶士
北里大学整形外科
-
峰原 宏昌
北里大学医学部整形外科
-
甲斐 秀実
北里大学医学部 救命救急医学
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
相馬 一亥
北里大学医学部救命救急医学
-
中田 好則
北里大学整形外科
-
中田 好則
船橋整形外科西船クリニック
-
蛯原 有男
北里大学東病院整形外科
-
池田 貴英
北里大学東病院整形外科
-
馬渕 清資
北里大学医療衛生学部生体工学
-
高橋 和久
千葉大学 大学院医学研究院整形外科学
-
守屋 秀繁
千葉大学大学院医学研究院整形外科学
-
守屋 秀繁
千葉大学大学院 医学研究院整形外科学
-
井上 雅俊
北里大学整形外科
-
中澤 俊之
北里大学整形外科
-
斉藤 亘
北里大学整形外科
-
新藤 正輝
北里大学医学部救命救急医学
-
高橋 和久
千葉大学大学院医学研究院整形外科学
-
赤星 透
北里大学医学部総合診療医学
-
相馬 一亥
北里大学救命救急医学
-
高橋 和久
千葉大学大学院医学研究院 整形外科学
-
山崎 正志
千葉大学大学院医学研究院整形外科学
-
江村 星
北里大学整形外科
-
脇田 隆司
北里大学医学部救命救急医学
-
前川 和彦
北里大学医学部・救命救急医学
-
小谷 俊明
聖隷佐倉市民病院整形外科
-
泉 敏弘
九州大学 整形外科
-
泉 敏弘
北里大学病院整形外科
-
南 昌平
聖隷佐倉市民病院整形外科
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
宮川 俊平
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
松下 隆
帝京大学医学部整形外科学教室
-
小野 哲章
神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部 人間総合・専門基礎
-
酒井 順哉
名城大学都市情報研究科保健医療情報学
-
秋山 いわき
湘南工科大学工学部
-
宮川 俊平
筑波大学臨床医学系整形外科
-
宮川 俊平
筑波大学 臨床医学系整形外科
-
本郷 敏雄
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科生体支持組織学系生体硬組織再生学講座分子情報伝達学分野
-
萩野 浩
鳥取大学医学部附属病院リハビリテーション部
-
渡部 欣忍
帝京大学整形外科
-
渡部 欣忍
帝京大学医学部整形外科
-
川田 志明
慶應義塾大学医学部胸部外科
-
中野 哲雄
公立玉名中央病院整形外科
-
川田 志明
慶應義塾大学医学部
-
二村 雄次
名古屋大学大学院病態外科学
-
馬渕 清資
北里大学大学院
-
川口 良人
神奈川県衛生看護専門学校付属病院
-
桜井 靖久
東京女子医科大学
-
渡辺 尚
北里大学東病院整形外科
-
新藤 正輝
帝京大学救急医学
-
国分 一正
北里大学東病院整形外科
-
冨澤 康子
東京女子医科大学心臓血管外科
-
妙中 義之
国立循環器病センタ
-
冨澤 康子
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所
-
冨澤 康子
東京女子医科大学循環器外科
-
萩野 浩
鳥取大学医学部保健学科
-
萩野 浩
川崎医科大学 放射線医学(核医学)
-
守屋 秀繁
鹿島労災病院整形外科
-
大鳥 精司
千葉大学大学院医学研究院整形外科学
-
渡部 欣忍
京都府立医科大学整形外科
-
川口 良人
神奈川県立汐見台病院内科
-
川口 良人
神奈川県衛生看護専門学校附属病院
-
川口 良人
神奈川県立汐見台病院 内科
-
遠原 真一
北里大学病院心臓リハビリテーション室
-
佐藤 道夫
国立医薬品食品衛生研究所 療品部
-
佐藤 道夫
東京歯科大学市川総合病院栄養サポートチーム
-
外須 美夫
北里大学医学部麻酔科
-
大鳥 精司
北里大学 整形外科
-
中野 哲雄
公立玉名中央病院 リハビリテーションセンター
-
澤 充
日本大学医学部附属板橋病院眼科
-
平田 光博
北里大学医学部外科
-
妙中 義之
国立循環器病センター人工臓器部
-
劔物 修
(北里大学病院icu・救命救急センター)北里大学医学部・内酔科学
-
小野 哲章
神奈川県立保健福祉大学
-
外 須美夫
北里大学 医学部 麻酔科学教室
-
外 須美夫
北里大学 麻酔科
-
田中 啓司
北里大学医学部内科
-
渡部 欣忍
京都地域医療学際研究所附属病院
-
田中 啓司
昭和大学医学部救急医学講座
-
新藤 正輝
昭和大学医学部救急医学
-
平田 光博
北里大学救命救急医学
-
劔物 修
北里大学医学部・麻酔科学
-
宮川 俊平
筑波大学医学専門学群臨床医学系整形外科
-
宮川 俊平
筑波大学整形外科
-
斉藤 昭彦
北里大学医学部整形外科
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
戸山 芳昭
慶應義塾大学 医学部 整形外科学教室
-
高橋 晃
横浜市立大学医学部整形外科
-
高倉 義典
奈良県立医科大学整形外科学教室
-
齋藤 知行
横浜市立大学大学院運動器病態学
-
中村 達雄
京都大学再生医科学研究所臓器再建応用分野
-
川田 志明
慶応義塾大学 心臓血管外科
-
新藤 正輝
日赤医療センター救急
-
田中 康仁
奈良県立医科大学整形外科学教室
-
高平 尚伸
北里大学東病院整形外科
-
高垣 裕子
神奈川歯科大学歯学部口腔生化学教室
-
西巻 博
北里大学医学部救命救急医学
-
堀池 重治
北里大学医学部放射線科
-
酒井 順哉
名城大学大学院都市情報学研究科保健医療情報学
-
石橋 晃
北里大学泌尿器科
-
安達 公
北里大学東病院整形外科
-
前之園 多幸
北里大学東病院整形外科
-
片桐 崇文
北里大学東病院整形外科
-
藤江 裕道
北里大学医学部生体工学
-
塚本 行男
北里大学医学部
-
笹田 直
千葉工業大学
-
高岸 憲二
群馬大学整形外科
-
重広 世紀子
北里大学医学部・内科学
-
石川 均
北里大学医療衛生学部視覚機能療法学
-
宮下 謙一
北里大学東病院整形外科
-
渥美 敬
昭和大学藤が丘病院整形外科
-
近藤 啓文
北里大学医学部膠原病内科
-
二村 雄次
名古屋大学 器官調節外科
-
安達 伸生
広島大学 整形外科
-
石橋 晃
北里大学医学部泌尿器科
-
近藤 啓文
北里研究所メディカルセンター病院内科
-
近藤 啓文
北里大学内科
-
近藤 啓文
隅田秋光園
-
遠藤 平仁
北里大学医学部膠原病感染内科
-
東 由明
帝人ファーマ株式会社 創薬第2研究所
-
岡村 和夫
生化学工業
-
二村 雄次
名古屋大1第1外科
-
川口 良人
東京慈恵会医大 腎臓・高血圧内科
-
玄 丞烋
京都大学再生医科学研究所シミュレーション医工学領域
-
山本 真
北里大学医学部
-
山本 真
九州労災病院
-
持田 讓治
東海大学医学部外科学系 整形外科学
-
片岡 祐一
北里大学医学部救命救急医学
-
高橋 俊毅
北里大学医学部・外科学:北里大学病院救急センター部
-
東 由明
帝人(株)医薬開発研究所
-
小島 邦彦
北里大学医学部小児科学
-
中村 達雄
京都大学再生医科学研究所
-
宮島 玄陽
北里大学整形外科
-
新谷 りょう介
北里大学整形外科
-
高平 尚伸
千葉大学大学院医学研究院整形外科
-
山崎 正志
北里大学整形外科
-
高橋 和久
北里大学整形外科
-
片岡 祐一
北里大学救命救急センター
-
ウッドハムス 玲子
北里大学医学部放射線科学
-
中野 哲雄
帝京大学 医学部整形外科学教室
-
宮岡 英世
昭和大学整形外科
-
宮岡 英世
昭和大学医学部整形外科学教室
-
青木 則明
北里大学 救命救急医学
-
小柴 健
北里大学医学部・泌尿器科学
-
外 須美夫
北里大学医学部麻酔科
-
玄 丞烋
京都大学再生医科学研究所
-
石川 均
北里大学 医学部呼吸器内科学
-
古畑 誠之
北里大学医学部泌尿器科
-
堀池 重治
北里大学 救命救急医学
-
別府 諸兄
聖マリアンナ医科大学整形外科
-
伊藤 均
日本原子力研究所高崎研究所
-
中野 哲雄
国立病院機構相模原病院
-
齋藤 知行
横浜市立大学 医学部整形外科学教室
-
小原 周
昭和大学藤が丘病院整形外科
-
杉原 俊弘
聖マリアンナ医科大学整形外科
-
内田 尚哉
東海大学医学部整形外科
-
杉本 勝彦
北里大学救命救急医学
-
杉本 勝彦
川口市立医療センター 救命救急センター
-
北見 圭司
北里大学救命救急医学
-
上田 昭吾
愛宕病院
-
北見 圭司
北里大学医学部救命救急医学
-
杉本 勝彦
北里大学医学部救命救急医学
-
青木 則明
北里大学医学部 救命救急医学
-
上田 昭吾
北里大学医学部 救命救急医学
-
玄 丞烋
京都大学 再生医科学研究所
-
古畑 誠之
北里大学医学部・泌尿器科学
-
黒澤 一也
北里大学東病院整形外科
著作論文
- 大腿骨頚部・転子部骨折診療ガイドラインの意義と検証
- 大腿骨頚部骨折診療ガイドライン
- 人工関節術後感染--二期的再建術での抗菌薬の使い方 (シンポジウム 整形外科領域における抗菌薬の使い方)
- 大腿骨骨頭の血管系 : 大腿骨頸部内側骨折例の骨頭内血管構築とその変貌
- 前十字靭帯を構成する線維束の機能分担 : ロボティクスを用いた線維束内張力の計測
- 筋ジストロフィー患者に伴う脊柱変形に対する治療の現状--手術的治療を中心に (第1土曜特集 ミオパチー--臨床と治療研究の最前線) -- (筋ジストロフィーのマネジメント--Duchenne型を中心に)
- 高度脊柱変形手術における矢状面アライメント矯正効果
- 骨接合材料の不具合状況
- 気管支肺胞洗浄法による脂肪塞栓症候群の診断
- 髄内釘手術時の肺脂肪塞栓 : リーミング vs 非リーミング
- 2. 医療用具の不具合発生の実態と不具合報告の意識に関する調査研究
- 骨折,脱臼,突き指 (初診外来における初期診療)
- 器械 大転子先端から挿入する新しい大腿骨用円筒型髄内釘Madonna
- 股関節滑膜性軟骨腫症に対する Surgical dislocation 法の有用性
- 大腿骨外反屈曲(伸展)骨切り術の長期成績と限界
- 大腿骨・下腿骨骨折遷延癒合に対する低出力超音波パルス治療の検討
- 変形性膝関節症自然発症マウス STR/Ort マウスにおける高脂血症, 高インスリン血症
- 翼状肩甲骨を呈した骨軟骨腫の1例
- 成人脳性麻痺患者の内旋歩行に対し大腿骨減捻内反骨切り術を施行した1例
- 従来型プレートと LCP (locking compression plate) の適応について
- 化膿性骨髄炎に対する抗菌薬混入リン酸カルシウムセメント充填法の経験
- 股関節に発症した滑膜性骨軟骨腫症の1例
- 感染の現況 骨接合材--骨折治療に用いられるインプラントと感染状況 (特集 整形外科領域のimplant failure--感染と破損,摩耗) -- (インプラントと感染)
- 従来型プレート・Locking Compression Plateの適応 (シンポジウム プレート骨接合術--従来型かLCPか)
- 膝骨壊死症の保存的治療--低出力超音波パルスを用いた積極的保存療法 (シンポジウム 膝骨壊死の病態と治療)
- 整形外科における骨移植の動向 (シンポジウム 整形外科における人工骨移植の現状と展望)
- 人工股関節全置換術後早期にリハビリゴール到達可能となる因子の検討
- 大腿骨骨切り術における3次元光造形モデルを用いた術前計画の試み
- Curved Periacetabular Osteotomy の試み : 移行期におけるRAO症例との比較
- 多発外傷を伴った脛骨近位部骨折の治療経験 : AO分類C3型について
- 恥骨骨折に対する screw 固定法の開発
- 寛骨臼骨折に対する modified ilioinguinal approach
- 骨盤輪骨折患者の長期機能予後の検討
- 同側骨盤・大腿骨合併骨折(floating hip)の治療経験
- Hannover Fracture Scale '98 は感染発症の指標となるか?脛骨開放骨折における検討
- 胸腰椎破裂骨折に対する後方固定術の手術成績 : 除圧群VS非除圧群
- 脊椎疾患の髄液中サイトカイン濃度の検討─第1報─
- 骨バンク保存同種骨移植を用いて行なった脊柱側彎症手術の小経験
- 膝蓋骨の安定性に関わる大腿四頭筋筋力の影響について
- 膝前十字靭帯損傷における超音波動態撮影法の有用性
- 当院における乳幼児化膿性股関節炎の治療成績
- 低出力超音波パルスによる骨癒合促進の基礎 : 骨形成作用と骨折治癒促進効果のメカニズム
- 処理同種腱を用いた膝前十字靱帯再建に関する実験的研究
- 当院の人工股関節置換術周術期における深部静脈血栓症に対する MR venography の使用経験
- 同種骨移植とボーンバンクマニュアル
- 冷凍保存同種骨を用いた悪性腫瘍患肢再建術の経験 : 中間挿入移植として
- MCP-1 (MCAF) の兎関節内への持続投与の影響
- 家兎膝関節骨軟骨欠損モデルに対するrhBMP-2の検討
- 経過中に骨頭骨折を生じた大腿骨頭無腐性壊死症の3例
- 同種骨移植を用いた膝関節固定術による患肢再建の経験
- 整形外科領域における再生医療実施の現状(2003-2007年) : 日本整形外科学会認定研修施設を対象としたアンケート集計結果
- 変形性膝関節症におけるQuality of Life(QOL)と身体特性との関係 : 日本版膝関節症機能評価尺度(JKOM)を用いた評価
- 447 日本版膝関節症機能尺度(JKOM)の重症度に対する感度の検討(骨・関節系理学療法31,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 446 日本版膝関節症機能評価尺度(JKOM)の運動指導介入に対する感度ならびに反応性の検討(骨・関節系理学療法31,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 384 人工膝関節置換術前後における身体機能とQOLの変化(骨・関節系理学療法23,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 393 日本版変形性膝関節症患者機能評価表(JKOM)による変形性膝関節症のQOLと関連因子(骨・関節系理学療法17)
- 寛骨臼後壁骨折にスプリングプレート法を用いた治療経験
- 尋常性乾癬患者に生じた股関節症に対して人工股関節全置換術を施行した1例
- 骨粗鬆症の進行に関する理論的解析
- 骨盤骨折の初期治療救急センター8年間の経験
- 有限要素解析によって評価した人工股関節ステム初期固定性に対する近位横止めピンの効果
- 下腿開放骨折の変遷と最近の治療
- 救急医学講座(5)多発外傷の初療
- 膝前十字靭帯損傷に対する非麻酔下・麻酔下X線ストレス撮影の比較検討
- TKA術後の膝屈曲可動域に体型が及ぼす影響
- 術後膝関節拘縮に対する関節授動術の経験
- マイクロモーションとvon Mises応力によって評価したAI-Hip cementless stem有限要素モデルの初期固定性
- 有限要素解析によって評価した Ai Hip Cementless Stem の初期固定性
- 人工股関節ステムの捻転を再現したシミュレーションと測定より得られた変位量に基づく回旋安定性
- 捻転を再現したシミュレーションによる人工股関節ステムの回旋変位量の算出
- 特徴的な形状を有する人工股関節各種ステムにおける制動能の比較
- 人工股関節ステムの最適応力分布 : 有限要素解析と応力分布測定による各種ステムの評価
- 人工膝関節接触応力の許容限界
- 人工股関節各種ステムの固定部接触領域における圧力分布の最適化
- 固定剛性を指標とした人工股関節ステムの評価
- 骨盤前方骨切り術を施行した総排泄腔外反症の1例
- 人工股関節および人工骨頭置換術後の感染に対する各種治療法の成績
- 人工股関節ステム周囲骨折に対する治療の考え方 : Vancouver 分類を参考にして, 外傷外科医と関節外科医の観点から
- 特発性大腿骨頭壊死症に対して西尾式大腿骨転子間彎曲内反骨切り術に前方回転を追加して工夫した1手術例
- 重度骨欠損と弛みのある人工股関節ステム周囲骨折に対するステムと同種骨の複合移植片を用いた再建法 : Vancouver 分類 type B 3 の再建法
- 大腿骨頭すべり症に対する治療経験
- 手指に発生したグロムス腫瘍の検討
- 膝前十字靱帯損傷に対する非麻酔下・麻酔下X腺ストレス撮影の比較検討
- 骨盤骨折に伴う後部尿道損傷後の尿失禁に対して尿道振子部に人工尿道括約筋AMS800を設置して治療しえた1症例
- 末端肥大症(acromegaly)に併発した両側変形性股関節症の1例
- 人工膝関節置換術における大腿骨骨軸と大腿骨コンポーネントのステム位置との比較 : 関節リウマチ患者のX線側面像における検討
- 人工膝関節全置換術時の膝蓋下脂肪体切除が術後の膝蓋腱長に与える影響
- II型コラーゲンスポンジ内培養が軟骨細胞に及ぼす影響についての検討
- 救急医学講座(18)複合臓器不全(MOF)
- 2. 医療用具の不具合発生の実態と不具合報告の意識に関する調査研究
- 低出力超音波パルスがST2細胞に及ぼす影響についての検討
- 関節軟骨修復と成長因子
- 前, 初期股関節症に対する Chiari 骨盤骨切り術の長期成績
- 50歳以下の進行期から末期変形性股関節症に対する大腿骨外反骨切り術と Chiari 骨盤骨切り術併用手術 : 長期成績と長期計画における治療方針
- 変形性股関節症に対する外反骨切り術および Chiari 骨盤骨切り合併手術の成績
- 小児大腿骨頸部骨折後の大腿骨頭壊死に対して大腿骨頭回転骨切り例を施行した2例
- 培養軟骨細胞の細胞外基質合成に及ぼすrhIL-1αの影響
- 培養軟骨細胞におよぼすBMP-2の影響
- 当科にて経験した棘下筋単独麻痺
- 兎成長肋軟骨細胞に及ぼすrhBMP-2および伸張負荷の影響
- 関節軟骨細胞に及ぼすHolmium YAG レーザーの影響
- 兎成長肋軟骨細胞外基質ヒアルロン酸の破壊に及ぼすサイトカインの影響
- 兎培養軟骨細胞におよぼすMCAFおよびIL-8の影響
- 腱板断裂手術例に対する超音波検査法の検討
- 培養軟骨細胞におよぼすサイトカインの影響
- 下肢に発生した外傷後MRSA深部感染症の治療経験 : 骨欠損部における再建法を中心に
- Sandwich-ELISA法による血清中および膝関節液中ケラタン硫酸濃度の測定 : 測定方法の開発と関節疾患との関与
- 兎培養肋軟骨細胞外基質破壊におよぼすInterleukin-1αの影響
- Gustilo III 型下腿骨関節部開放骨折の治療成績
- 下腿骨折におけるハイブリッド創外固定器の有用性
- 下腿骨骨折におけるハイブリッド創外固定器の有用性
- Paratenonを含むretinaculumにより被覆した膝蓋腱による犬前十字靭帯再建術の実験的研究
- 従来の limb salvage score は切断指標として有効か? 四肢開放骨折における検討
- 局所皮弁を併用した Papineau 法にて治療した頑固な慢性下腿骨骨髄炎の1例
- 腕神経叢麻痺を伴い観血的整復を要した陳旧性肩関節脱臼の1例
- 変形性膝関節症に対する高分子ヒアルロン酸ナトリウムの短期における臨床効果の検討
- セメントレス人工股関郎置換術におけるDall-Miles cable grip systemによる大転子接合の検討
- 筋ジストロフィーの治療とケア(第8回)脊柱変形に対する外科的治療の実際
- 浅大腿動静脈損傷を合併した大腿骨骨幹部皮下骨折の3例
- 進行期から末期股関節症に対する外反骨切り術の10年以上の長期成績とその限界 : 外反屈曲骨切り術を含む
- MRIにて骨性病変が疑われた転位のない大結節骨折の1例
- 骨粗鬆化速度の実測
- 超音波を利用する髄内釘骨折手術支援システムの開発
- 超音波を利用する髄内釘骨折手術支援システムの開発
- 感染発症の指標となる脛骨開放骨折に対する新たに考案した点数システム
- 髄内釘 unreamed compression humeral rods による上腕骨骨幹部骨折の治療経験
- 皮弁再建を要した重度足部外傷のQOL
- 足部軟部組織欠損に対する distally based superficial sural artery island flap による2再建例
- 遊離広背筋皮弁と遊離血管柄付き骨移植を併用したGustilo IIIB型脛骨開放骨折の治療経験
- アミロイド沈着による大腿骨頸部病的骨折の1例
- 股関節ステム固定部接触応力のタクタイルセンサによる測定
- 266 人工股関節ステム応力場におけるカオス生成を回避する固定法の理念
- 胸肋鎖骨肥厚症に合併した肩鎖関節炎
- 前十字靱帯再建術後の血管構築
- 皮質骨/α-TCP骨セメント界面における経時的組織学的検討
- 両側鎖骨遠位骨端離開の1例
- 感染を伴う股関節に対する二期的人工関節置換術 : 手術手技について
- Recombinant Human BMP-2を用いたウサギ尺骨骨欠損部修復に関する実験的研究
- 踵部後面皮膚欠損に対するlateral calcaneal artery flapによる2再建例
- グルココルチコイドによるウサギ大腿骨栄養動脈反応性の変化
- 下腿皮膚軟部組織欠損に対する組織伸展による創閉鎖の経験 : Bashir 変法
- 家兎後肢温虚血後再灌流モデルにおける血中superoxideの経時的変化
- 大腿骨骨幹部粉砕骨折に対する円筒釘ねじ横止め法の合併症の検討
- 同種保存骨のγ線照射滅菌による力学的特性変化に関する実験的研究
- 小児下肢骨折癒合後のリモデリングについて
- 小児大腿骨骨折変形癒合後の矯正について
- 同種移植骨の減菌のためのマイクロ波による加熱方法の開発
- 筋原性疾患に伴う脊柱変形に対しては骨盤までの後方インストゥルメンテーションと固定が必須か?
- 脊柱側彎症手術における肋骨部分切除による thocracoplasty の効果
- 幼小児脊柱側彎症手術のための伸長可能な system の開発
- 東京都における脊柱側彎症検診による側彎症発見率
- 同種処理骨の抗原性に関する実験的研究 : 冷凍骨,冷凍脱骨髄骨,凍結乾燥骨,脱灰骨の比較
- インプラント金属材料の耐食性に対する腐食環境と繰り返し荷重の影響
- 下肢骨折に対する創外固定から内固定への変換に関する検討
- アノード分極法によるTi合金人工関節の耐食性評価試験
- 有限要素解析による人工股関節ステムのフランジモデルとカラーモデルの応力分布の比較
- マイクロ波照射による同種移植骨加温処理法 : 殺菌効果および力学的強度の検討
- 創外固定後髄内釘固定にて治癒した Gustilo III B 型下腿骨開放骨折の3例
- 骨粗鬆症に伴う大腿骨頸部骨折とリハビリテーンョン (特集 骨粗鬆症とリハビリテーシヨン)
- 人工股関節ステムのセメントレス固定における打ち込み力の推定
- 骨移植の現状と今後の展望
- 神経・筋疾患 (専門医試験をめざす症例問題トレーニング)
- 高齢女性に生じた股関節滑膜性軟骨腫症の1例
- 高齢者の膝関節骨折
- グラフ 高齢者の膝関節骨折
- 亜脱臼性股関節症に対する大腿骨転子間弯曲内反骨切り術の工夫
- 「運動器の10年」運動器移植・再生医療の現況と展望 : 全国アンケート調査を含めて 序文
- 骨接合術 (特集 キーポイントでわかる股関節) -- (股関節の手術療法)
- 膝周辺骨折 (特集/新時代の運動器リハビリテーション) -- (代表的疾患のリハビリテーション)
- 人工股関節ステムのセメントレス固定における術中骨折の発生条件
- リモデリング支配則を用いたマウス用骨折固定プレートにおける固定法の検討
- Duetto SI stem 周囲骨における骨密度と応力値の算出
- 大腿骨頭すべり症術後に発生した大腿骨頭壊死症に対し大腿骨頭後方回転骨切り術を施行した2例
- 8B-10 全人工股関節置換術術後のDuetto SI stem周囲における骨密度と応力の測定(OS-2(1) 人工関節のバイオエンジニアリング(1))
- 脛骨近位端巨細胞腫切除後の骨軟骨欠損に対して凍結保存同種骨軟骨移植を行った1例
- in vitro テストに基づく人工股関節ステム転子間プレートの影響評価