小野 哲章 | 神奈川県立保健福祉大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小野 哲章
神奈川県立保健福祉大学
-
小野 哲章
神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部 人間総合・専門基礎
-
加納 隆
埼玉医科大学保健医療学部医用生体工学科
-
加納 隆
埼玉医科大学 保健医療学部 医用生体工学科
-
加納 隆
三井記念病院meサービス部
-
加納 隆
三井記念病院 Meサービス部
-
小野 哲章
神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部
-
廣瀬 稔
北里大学医療衛生学部臨床工学科
-
酒井 順哉
名城大学都市情報研究科保健医療情報学
-
鈴木 廣美
順天堂医院臨床工学室
-
山田 正夫
CEネットワークジャパン
-
小野 哲章
神奈川県立衛生短期大学衛生技術科
-
池田 卓也
大阪大学手術部
-
池田 卓也
医療法人生長会
-
渡辺 敏
(財)医療機器センター
-
高倉 照彦
亀田総合病院ME室
-
広瀬 稔
北里大学病院MEセンター
-
北野 達也
星城大学経営学部医療マネジメントコース
-
寺町 教詞
東海医療工学専門学校
-
渡辺 敏
北里大学 医療衛生学部 医療工学科 臨床工学 専攻
-
金子 岩和
東京女子医科大学腎臓病総合医療センター
-
白井 康之
虎ノ門病院臨床工学部
-
大久保 憲
NTT西日本東海病院外科
-
酒井 順哉
名城大学大学院都市情報学研究科保健医療情報学
-
百瀬 直樹
自治医科大学附属さいたま医療センター
-
杉山 賢司
三井記念病院MEサービス部
-
鈴木 廣美
順天堂大学医学部附属順天堂医院臨床工学室
-
廣瀬 稔
北里大学 医療衛生学部 臨床工学専攻
-
大久保 憲
東京医療保健大学医療情報学科
-
星野 敏久
板橋中央総合病院
-
織田 豊
社会保険中央総合病院
-
田口 元健
北里研究所メディカルセンター病院meセンター
-
池田 卓也
医療法人 生長会
-
廣瀬 稔
北里大医療衛生学部臨床工学専攻
-
戸畑 裕志
九州保健福祉大学保健科学部臨床工学科
-
武田 正則
三井記念病院MEサービス部
-
大久保 憲
NTT東海総合病院
-
後藤 悟
自治医科大学附属さいたま医療センター
-
武田 正則
三井記念病院 外科
-
安部 真治
東京都立保健科学大学
-
岡野 宏
東京都立産業技術研究センター
-
内藤 正章
日本光電工業
-
渡辺 敏
北里大学医療衛生学部臨床工学
-
渡辺 敏
北里大医療衛生学部臨床工学専攻
-
大村 昭人
帝京大学医学部附属溝口病院麻酔科
-
宮川 俊平
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
宮川 俊平
筑波大学臨床医学系整形外科
-
宮川 俊平
筑波大学 臨床医学系整形外科
-
本郷 敏雄
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科生体支持組織学系生体硬組織再生学講座分子情報伝達学分野
-
酒井 順哉
名城大都市情報学部
-
川田 志明
慶應義塾大学医学部胸部外科
-
糸満 盛憲
北里大学医学部整形外科学教室
-
川田 志明
慶應義塾大学医学部
-
二村 雄次
名古屋大学大学院病態外科学
-
川口 良人
神奈川県衛生看護専門学校付属病院
-
桜井 靖久
東京女子医科大学
-
酒井 順哉
名城大学都市情報学部人間情報処理研究室
-
金子 岩和
東京女子医科大学臨床工学部
-
冨澤 康子
東京女子医科大学心臓血管外科
-
妙中 義之
国立循環器病センタ
-
冨澤 康子
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所
-
冨澤 康子
東京女子医科大学循環器外科
-
川口 良人
神奈川県立汐見台病院内科
-
川口 良人
神奈川県衛生看護専門学校附属病院
-
川口 良人
神奈川県立汐見台病院 内科
-
佐藤 道夫
国立医薬品食品衛生研究所 療品部
-
佐藤 道夫
東京歯科大学市川総合病院栄養サポートチーム
-
篠原 正博
下関市立中央病院外科
-
外須 美夫
北里大学医学部麻酔科
-
澤 充
日本大学医学部附属板橋病院眼科
-
井上 政昭
泉工医科工業
-
妙中 義之
国立循環器病センター人工臓器部
-
山下 好史
三井記念病院MEサービス部
-
外 須美夫
北里大学 医学部 麻酔科学教室
-
外 須美夫
北里大学 麻酔科
-
宮川 俊平
筑波大学医学専門学群臨床医学系整形外科
-
宮川 俊平
筑波大学整形外科
-
田口 元健
北里大学医療衛生学部臨床工学専攻
-
田口 元健
北里大医療衛生学部臨床工学専攻
-
林 浩一郎
筑波大学医学専門学群臨床医学系整形外科
-
櫛田 賢次
国立埼玉病院薬剤科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
栗林 幸夫
慶應義塾大学放射線診断科
-
金子 公一
埼玉医科大学国際医療センター呼吸器外科
-
関口 敦
埼玉医科大学国際医療センターmeサービス部
-
堀 正二
大阪大学 第一内科
-
堀 正二
大阪大学 病態情報内科学
-
菊地 眞
防衛医科大学校医用工学講座
-
笠貫 宏
早稲田大学理工学術院大学院
-
許 俊鋭
東京大学大学院医学系研究科重症心不全治療開発講座
-
釘宮 豊城
順天堂大学麻酔科学・ペインクリニック講座
-
見目 恭一
埼玉医科大学保健医療学部医用生体工学科
-
児玉 逸雄
名古屋大学環境医学研究所心・血管分野
-
犀川 哲典
大分大学循環病態制御講座
-
砂川 賢二
九州大学循環器内科
-
高瀬 凡平
防衛医科大学校病院集中治療部
-
高山 守正
榊原記念病院循環器内科
-
鄭 忠和
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科循環器呼吸器代謝内科学
-
松田 哲也
京都大学大学院情報学研究科医用工学分野
-
丸川 征四郎
医誠会病院
-
東 丈雄
大阪大学医学部附属病院放射線部
-
石原 美弥
防衛医科大学校医用工学講座
-
市原 隆
藤田保健衛生大学医療科学部放射線学科
-
大鈴 文孝
防衛医科大学校第一内科学
-
小川 聡
国際医療福祉大学三田病院
-
藤田 正俊
京都大学医療検査展開学
-
因田 恭也
名古屋大学器官制御内科学(循環器内科学)
-
梅津 芳幸
九州大学病院放射線部
-
加藤 京一
昭和大学藤が丘病院中央放射線部
-
北垣 学
防衛医科大学校医用工学講座
-
佐久間 肇
三重大学医学部附属病院中央放射線部
-
田邊 智晴
大阪府立母子保健総合医療センター超音波検査
-
戸高 浩司
福岡山王病院循環器内科
-
中川 幹子
大分大学臨床検査医学
-
野々木 宏
国立循環器病センター内科心臓血管部門
-
原 幹
埼玉医科大学国際医療センター心臓内科
-
堀川 宗之
経団連診療所内科
-
真中 哲之
東京女子医科大学循環器内科
-
村川 裕二
帝京大学医学部附属溝口病院第四内科
-
山下 芳久
埼玉医科大学保健医療学部医用生体工学科
-
横田 忍
倉敷中央病院放射線センター
-
横田 豊
滋賀医科大学附属病院放射線部
-
横山 博典
国立循環器病センター放射線診療部
-
堀 正二
大阪府立成人病センター
-
山科 章
東京医科大学第二内科
-
横山 博典
国立循環器セ・放
-
小川 聡
国際医療福祉大 三田病院
-
小川 聡
慶應義塾大学病院中検
-
高瀬 凡平
防衛医大
-
許 俊鋭
東京大学医学部重症心不全治療開発講座
-
許 俊鋭
埼王医科大学心臓血管外科
-
許 俊鋭
埼玉医科大学病院心臓血管外科
-
許 俊鋭
埼玉医科大学第一外科
-
許 俊鋭
埼玉医科大学心臓血管外科
-
中村 達雄
京都大学再生医科学研究所臓器再建応用分野
-
川田 志明
慶応義塾大学 心臓血管外科
-
堀 正二
大阪大学 大学院 医学系研究科 病態情報内科学
-
笠貫 宏
早稲田大学理工学術院
-
笠貫 宏
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
笠貫 宏
東京女子医科大学循環器内科
-
笠貫 宏
東京女子医科大学医学部循環器内科学
-
笠貫 宏
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所 循環器内科
-
山科 章
池谷医院
-
松田 哲也
京都大学大学院情報学研究科
-
金子 公一
埼玉医科大学国際医療センター呼吸器病センター
-
金子 公一
埼玉医科大学 皮膚科学教室
-
田口 元健
北里大学病院MEセンター部
-
砂川 賢二
九州大学大学院医学研究院 循環器内科
-
戸高 浩司
九州大学大学院循環器内科学
-
金子 公一
埼玉医大第1外科
-
奥村 雅美
美和医療電機株式会社
-
二村 雄次
名古屋大学 器官調節外科
-
高瀬 凡平
防衛医科大学校集中治療部、内科学、自衛隊中央病院内科
-
高瀬 凡平
防衛医科大学校病院 第一内科
-
鄭 忠和
鹿児島大学 大学院循環器・呼吸器・代謝内科学
-
鄭 忠和
鹿児島大学循環器・呼吸器・代謝内科学
-
鄭 忠和
鹿児島大学循環器呼吸器代謝内科学腫瘍病態学
-
二村 雄次
名古屋大1第1外科
-
川口 良人
東京慈恵会医大 腎臓・高血圧内科
-
笠貫 宏
循環器内科学
-
菊地 眞
防衛医科大学校
-
菊地 眞
防衛医科大学校 医用工学講座
-
菊地 真
防衛医科大学校 医用電子
-
奥村 雅美
美和医療電機(株)
-
奥村 雅美
美和医療電機
-
北村 麻未
東京女子医科大学臨床工学部心臓病センター 人工心肺室
-
中村 達雄
京都大学再生医科学研究所
-
鈴木 宏幸
関電工
-
糸満 盛憲
北里大学医学部整形外科
-
原 幹
慶応義塾大学 医学部 呼吸循環器内科
-
見目 恭一
埼玉医科大学病院meサービス部
-
外 須美夫
北里大学医学部麻酔科
-
菊地 眞
防衛医大研究センター
-
松下 祥子
東京都神経科学総合研究所
-
室伏 憲昭
関東電気保安協会
-
工藤 繁雄
日本電設工業
-
小金丸 勉
フクダ電子
-
下川 英男
電気設備学会
-
小暮 英二
東京電力
-
川島 政敏
明工社
-
森田 宏
フジ ・ アールシー
-
石原 美弥
防衛医科大学校
-
石原 美弥
防衛医大・医用工学
-
野々木 宏
国立循環器病センター
-
因田 恭也
名古屋大学器官制御内科学
-
因田 恭也
名古屋大学環境医学研究所
-
戸畑 裕志
久留米大学病院臨床工学センター
-
市原 隆
東芝医用システム社
-
児玉 逸雄
名古屋大学環境医学研究所循環器部門
-
児玉 逸雄
名古屋市立東市民病院
-
児玉 逸雄
静岡済生会総合病院 循環器内科
-
渡辺 敏
佐々木記念湘南シルバーガーデン
-
箭内 博行
(財)医療機器センター
-
鈴木 廣美
順天堂大順天堂医院臨床工学室
-
菊池 眞
防衛医科大学校 医用電子工学 講座
-
菊池 真
防衛医科大学校 医用電子
-
菊池 眞
防衛医科大学校 外科学第2
-
澤 充
日本大学眼科学
著作論文
- 循環器診療における検査・治療機器の使用、保守管理に関するガイドライン
- 31.電気メス出力測定システムの試作と性能評価(第2報)(一般演題講演集,第83回日本医療機器学会大会)
- 31 電気メス出力測定システムの試作と性能評価 : 第2報(電気メス,医療機器の安全を支える人と情報技術-あすの病院経営・企業経営を探る-,第83回日本医療機器学会大会)
- 医療機器管理に関するアンケート調査の報告
- 医療機関における医療機器管理室の現状に関するアンケート報告
- 在宅医療を考慮した屋内配線設備設計に関する検討
- 34.アンケート結果から見た医療機器管理の外部委託について(第81回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 34 アンケート結果から見た医療機器管理の外部委託について(一般演題,ME・保守管理2,第81回日本医科器械学会大会)
- 33 医療機器管理に関するアンケート結果の報告(一般演題,ME・保守管理2,第81回日本医科器械学会大会)
- 35.医療機器の警報音のライブラリ構築について(第78回日本医科器械学会大会)
- 医療機器の警報音のライブラリ構築について
- 3.医療機器の警報音に関する聴覚的表示の実状調査(第77回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 医療機器の警報音に関する聴覚的表示の実状調査(医療機器の警報装置)
- 2. 医療用具の不具合発生の実態と不具合報告の意識に関する調査研究
- 2.ME機器の警報装置に関するメーカ・アンケート調査(第77回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 2 ME機器の警報装置に関するメーカ・アンケート調査
- ローラーポンプの圧閉度の電気的測定
- 73.手術中の電気メスON/OFF時間の計測と連続使用警報の研究(第79回 日本医科器械学会大会)
- 73. 手術中の電気メスON/OFF時間の計測と連続使用警報の研究(安全対策III)
- 手術中の電気メス ON/OFF 時間の計測と応用
- 26.ローラーポンプの圧閉度の電気的測定(第78回日本医科器械学会大会)
- 医療機器の中央管理に必要な人員とスペースについて
- 医療機器使用者のための警報装置(アラーム)ガイドラインの作成について
- 42.耐用期間に関するユーザーアンケートの結果(第79回 日本医科器械学会大会)
- 耐用期間に関するユーザーアンケートの結果
- 42. 耐用期間に関するユーザアンケートの結果(保守管理)
- 医療機器警報装置(アラーム)ガイドラインの有用性
- 4.医療機器使用者のための警報装置(アラーム)ガイドラインの作成について(第78回日本医科器械学会大会)
- 2.医療器具の添付文書記載要領ガイドブックの策定研究
- 69. 医療用具クラス分類を考慮した添付文書の記載要領に関する研究
- 68. 医療用具の添付文書記載要領ガイドに関する意識調査研究
- ME機器の安全
- 29.各種医療用具の添付文書に共通する記載要領ガイドライン策定に関する研究
- 2.医療用具に関する取扱説明書等の作成・管理の実態に関する調査研究
- 2. 電気メスの高周波分流点での温度上昇について(第80回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 2 電気メスの高周波分流点での温度上昇について(手術室関連機器1)
- 72.保守管理用電気メステスタの実用性とその改善(第79回 日本医科器械学会大会)
- 簡易動脈圧波形発生装置とコロトコフ音発生モデルの構築
- 72. 保守管理用電気メステスタの実用性の評価とその改善(安全対策III)
- 医療機器の安全管理に活用できる電気メステスタの試作と応用
- ローラーポンプの圧閉度の電気的測定
- 医療機器の使用者のための警報装置(アラーム)ガイドラインの作成について
- 圧閉度の電気的測定法の考案
- 1.厚生科学研究『医療用具の警報装置の現状と問題点の調査研究』における病院アンケート結果報告(第77回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 3 医療機器の警報音に関する聴覚的表示の実状調査
- 1 厚生科学研究『医療用具の警報装置の現状と問題点の調査研究』における病院アンケート結果報告
- 2 医療用具の添付文書記載要領ガイドブックの策定研究
- シールド布による体外型心臓ペースメーカーの電磁波障害対策
- 6. 医療機器用2次電池劣化の判定法に関する検討
- 69. 医療用具クラス分類を考慮した添付文書の記載要領に関する研究
- 68. 医療用具の添付文書記載要領ガイドに関する意識調査研究
- 2. 医療用具の不具合発生の実態と不具合報告の意識に関する調査研究
- 6. 医療機器用2次電池劣化の判定法に関する検討
- 48 ペースメーカの電磁波障害対策としてのシールド布の効果
- 7.熱変換方式による電気メス出力測定方法の研究
- 48 ペースメーカの電磁波障害対策としてのシールド布の効果
- 29 各種医療用具の添付文書に共通する記載要領ガイドライン策定に関する研究
- 7 熱変換方式による電気メス出力測定法の基礎的研究
- 2 医療用具に関する取扱説明書等の作成・管理の実態に関する調査研究
- 38.内部抵抗測定による二次電池劣化の判定(一般演題)
- 32.熱変換を利用した除細動器簡易チェッカの研究(一般演題)
- 38 内部抵抗測定による2次電池劣化の測定
- 32 熱変換を利用した除細動器簡易チェッカの研究
- 腹腔鏡下電気メス使用時における安全性の検証
- 1. 腹腔鏡下電気メスの使用上の安全性に関する基礎的検討(第80回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 1 腹腔鏡下電気メスの使用上の安全性に関する基礎的検討(手術室関連機器1)
- 39.熱変換方式電気メス簡易チェッカの実用性の検討(第82回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 電気メス分流熱傷の発生条件の検証(電気メスで熱傷事故を起こさないために, 第82回日本医科器械学会大会)
- 電気メス分流熱傷の発生条件の検証 : 分流点の導電性との関係
- 電気メス出力の熱変換方式測定器の研究
- 病院電気設備の安全基準JIS T 1022改訂のポイント
- 96 電気メス簡易出力測定器の試作(一般演題,電気メス,第81回日本医科器械学会大会)
- 95 高周波分流による電気メス熱傷の発生条件の検討(一般演題,電気メス,第81回日本医科器械学会大会)
- JIS「病院電気設備の安全基準」の改正にあたって
- 16. 漏れ電流測定実習用のテストME機器の試作と応用(第80回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 医療機器の保守点検の必要性
- 医療機器の耐用期間
- オシロスコープを用いた電気メス出力測定法の研究
- バイフェージックに対応した除細動器エネルギーチェッカーの製作
- 19. 電気メス出力測定システムの試作と性能評価(第80回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 19 電気メス出力測定システムの試作と性能評価
- 14.ぺースメーカにおけるデマンド感度のQRS波パルス幅依存性の検討(第79回 日本医科器械学会大会)
- ペースメーカにおけるデマンド感度のQRS波パルス幅依存性の検討
- 14. ペースメーカにおけるデマンド感度のQRS波パルス幅依存性の検討(臨床工学I)
- 39 熱変換方式電気メス簡易チェッカの実用性の検討(ME・保守管理2, 第82回日本医科器械学会大会)
- 電気メス出力の簡易測定法の研究
- 高周波分流点の温度上昇から見た電気メス分流熱傷の分析
- 医療機器の耐用寿命、耐用年数、耐用期間とは
- 16 漏れ電流測定実習用のテストME機器の試作と応用(臨床工学・保守点検2)
- 1)耐用期間の意義(医療機器の耐用期間の意義と今後の影響)
- ME専門家に教わるICU・CCUのME機器(1)ME機器を安全に正しく使おう--電気安全と医療ガス安全
- 57.簡易動脈圧波形発生装置とコロトコフ音発生モデルの構築(第78回日本医科器械学会大会)
- ME機器の警報に関するメーカアンケートの結果(医療機器の警報装置)
- 電気メスで事故を起こさないために
- 提言:医療機器の管理はどうあるべきか(医療機器の管理はどうあるべきか)
- 第2種ME技術実力検定試験制度「創世期」の思い出
- 看護系学校でのME教育
- 医用電気機器の安全と医用接地
- クリニカルエンジニアリング100年の計
- 医療機器の電気安全管理 : 電撃と熱傷を中心に
- 司会のことば
- 4-3.商用交流電源(4.電磁波障害の実際)(医用電気機器に対する電磁障害とその対策)
- ME機器の電気的安全と病院の電気ノイズ
- 医療機器の安全性 : JIS規格と臨床工学技士による管理