スポンサーリンク
社団法人 日本肝臓学会 | 論文
- 高度進行肝細胞癌に対するシスプラチン動注化学療法 : 重篤な有害事象は稀ではない
- C型慢性肝炎の PEG-IFN α-2b/ribavirin 併用療法における亜鉛投与のALT値改善効果(投与開始8週目までの検討)
- 自己免疫性肝炎の経過中に抗セントロメア抗体が陽性化し, Raynaud 現象が出現した1例
- 原発性肝癌に対する肝動脈化学塞栓療法で転移性肺癌の消失を来した1例
- C型慢性肝炎に対するペグインターフェロン, リバビリン併用療法24週時の血清HCV RNA陰性予測におけるコア抗原の有用性
- C型慢性肝炎に対するペグインターフェロンα-2a単独療法の治療効果と治療効果予測因子の検討
- 中国地方における急性肝炎の疫学的変遷
- 10年以上生存した肝細胞癌の5例
- 門脈腫瘍栓合併進行肝癌に対してシスプラチン動注化学療法が著効した1例
- 原発性胆汁性肝硬変に対する bezafibrate 療法の有効性と問題点
- B型肝硬変に対する核酸アナログ療法中の肝発癌例に対するHBcrAg測定の有用性
- IFN治療著効の2年後と12年後に血中HCV RNAが再陽性化したC型慢性肝炎の2例
- C型慢性肝炎に合併し,肝臓原発と考えられた悪性リンパ腫の1例-本邦におけるC型慢性肝炎に合併した肝原発悪性リンパ腫15例の検討を含めて-
- 肝細胞癌に対する経皮的ラジオ波焼灼術後に生じた横隔膜ヘルニアの2症例
- 食道静脈瘤結紮術後に直腸静脈瘤破裂をきたした肝癌合併肝硬変の1例
- 難治性腹水を合併した肝硬変に対して腹腔静脈シャント造設後にエンテカビルを投与した1例
- 原発性胆汁性肝硬変にACTH単独欠損症を合併した1例
- 非外科的治療を駆使し治療に成功した胃静脈瘤の1例
- ペグインターフェロンα2b/リバビリン投与開始後5-24週目にHCV RNAが陰性化したC型慢性肝炎例に対する爾後一律44週間継続投与の有用性
- 抗ウイルス療法によりウイルス学的著効およびインスリン抵抗性の改善を認めたC型慢性肝炎の1例