高度進行肝細胞癌に対するシスプラチン動注化学療法 : 重篤な有害事象は稀ではない
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The aim of this study was to clarify the frequency of severe toxicity in hepatic arterial cisplatin infusion chemotherapy for far advanced hepatocellular carcinoma patients. Study subjects were consecutive 18 patients with hepatocellular carcinoma no longer amenable to transcatheter arterial chemoembolization. Hepatic arterial infusion using cisplatin 100 mg alone was repeated at 4 to 6-week intervals until disease progression. According to National Cancer Institute Common Toxicity Criteria version 2, the grade 3 or worse hematological and non-hematological adverse events (reactions) were observed in 7 (6) and 14 (12) of the 18 patients, respectively. Two patients died within 2 months due to possible toxicities of the treatment. This treatment was so toxic that candidates should be selected among patients with good hepatic reserve.
- 社団法人 日本肝臓学会の論文
- 2005-04-25
著者
-
石井 浩
癌研有明病院消化器内科
-
仲地 耕平
国立がんセンター東病院肝胆膵内科
-
古瀬 純司
国立がんセンター東病院肝胆膵内科
-
石井 浩
国立がんセンター東病院肝胆膵内科
-
古瀬 純司
国立がんセンター東病院胆膵内科
-
古瀬 純司
国立がんセンター東・消化器科
-
吉野 正曠
国立がんセンター東病院内科
-
石井 浩
国立がんセンター東病院胆膵内科
-
石井 浩
国立がんセンター中央・内科
-
吉野 正曠
国立がんセンター東病院胆膵内科
-
仲地 耕平
国立がん研究センター東病院 肝胆膵腫瘍科
関連論文
- WS-6-1 膵癌に対する補助療法 : 進歩と問題点(GEM, TS1時代の膵癌外科治療,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 肝細胞癌との鑑別に苦慮した肝血管筋脂肪腫
- PS-219-5 局所進行膵癌の治療戦略
- PS-063-2 18F-FDG-PETを用いた膵管内乳頭腫瘍の術前画像診断
- 49. 真菌性多発性肝膿瘍に対するAmphotericin-Bの門脈内注入療法中に門脈血栓症,MRSA敗血症を併発した急性骨髄性白血病の1例(第867回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 29-C1-14-3 ゲムシタビンの血液毒性に影響を与える因子の検討(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 進行肝細胞癌に対するシスプラチン(動注用アイエーコール)を用いた肝動注療法の検討 : その画像所見(造影CTと血管造影所見)と治療成績との関係
- TAE放射線併用療法を施行した進行肝細胞癌における門脈腫瘍塞栓の経時的超音波像の検討
- 膵管癌切除例における超音波所見と病理組織像の検討
- 膵内分泌腫瘍治療の今後の展望